説明

Fターム[5C164UB61]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 認証処理 (262)

Fターム[5C164UB61]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UB61]に分類される特許

141 - 160 / 227


マルチメディア表示装置へ送信又は放送されたコンテンツを見るユーザのアクセスを制御するシステム及び方法に関する。具体的に、システムは、管理者がマルチメディア表示装置、例えばテレビ受像機での制限を指定することを可能にする。この制限はユーザのアクセスを制限する。制限はテレビ受像機へ又は、プログラム制御に依存してユーザがテレビ受像機を使用することを可能にするユーザキーを有する特定のユーザへ適用され得る。制限は、テレビが表示され得る時又は、どれくらいの時間テレビが時間期間内に表示され得るかを指定することができる。また、制限は、何のサービス(チャネル)が指定される時間の間に表示され得るか又は、どれくらいの時間指定されたサービスが時間期間内に表示され得るかを指定することができる。また、制限は、何のテーマ(イベントの種類)が指定された時間の間に表示され得るか又は、どれくらいの時間指定されたテーマが時間期間内に表示され得るかを指定することができる。システムは、個人の記録装置への制限(コンテンツ又は時間)に従うコンテンツの記録を可能にし、更に、ユーザの年齢、イベント若しくはプログラムの視聴率、又はそれらの組合せに従って観賞アクセスを制限することができる。

(もっと読む)


【課題】
従来技術では、例えば装置本体のソフトウェアに不具合があった場合に、告知情報が放送されてから、実際にソフトウェアがダウンロード放送されるまでの間は、不具合のあるソフトウェアのままデジタル放送受信装置が使用されてしまうという問題があった。
【解決手段】 第1の識別情報を含むデジタル放送信号を受信する受信部と、制御部とを備え、前記制御部は、前記受信部で受信されたデジタル放送信号に含まれる前記第1の識別情報と、前記デジタル放送受信装置が有する第2の識別情報とを比較し、その比較結果に基づいて、前記デジタル放送受信装置が有する複数の機能のうち、少なくともひとつを制限もしくは停止する。 (もっと読む)


【課題】 複数のディジタル映像機器をバスを介して接続し、複数のディジタル映像機器間でバスを介して映像データを転送する場合に、バスを介して転送される映像データの保護が十分に図れる受信装置及び信号受信方法を提供する。
【解決手段】 信号を受信し、データバスを介して接続されたデータ蓄積装置との間で、データの転送が許可されているか否かの認証を行う。認証の結果、データの転送が許可されていると判断された場合に、暗号化された信号をデータバスを介してデータ蓄積装置に伝送する。そして、受信された信号の暗号を解除する。これにより、転送が許可されている特定の相手方のみにデータを転送したり、特性の相手方のみデータの受信を許可するような制御が可能になる。 (もっと読む)


【目的】予約録画内容及び録画したデータを他のユーザに知られることなく予約録画が可能な予約録画管理機能に優れた記録再生装置を提供する。
【解決手段】録画予約情報及び録画予約情報に関するパスワードを受け付け、当該録画予約情報及びパスワードを関連付けて記憶する録画予約処理部と、パスワードを蓄積部の1に対応付けてパスワード設定をなし、当該録画予約情報に基づいて番組データを当該パスワードに対応する蓄積部に記録する記録処理部と、を有している。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、放送、またはIP(Internet Protocol)上に配信される地上デジタル放送の画像をユーザーが著作権などの問題を解決した状態で、所望の印刷コンテンツを選択し、印刷することが可能であるデジタルテレビ受像機、コンテンツ配信装置および印刷装置間の印刷システムおよびその制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 受信機(102)は放送波配信サーバ(101)から受信した放送とSI情報を取得し、そのSI情報によってそのコンテンツが印刷可能かどうかを判断し、印刷可能ならば、そのまま、印刷装置(104)に画面のハードコピーなどをして印刷する。印刷出来ない場合、SI情報からコンテンツ関連情報によりコンテンツサーバー(105)へアクセスし、条件が合えば、印刷装置(104)がコンテンツを取得し、印刷実行する。 (もっと読む)


【課題】VoDサービスにおいて、PC等に表示する映像の出力を制御すること。
【解決手段】表示制御装置10は、設置された場所の近傍に、無線端末装置20が存在する場合に、無線LAN基地局装置80を介して、無線端末装置20と通信を実行することによって、その無線端末装置20の所有者であるユーザが在宅中であるか外出中であるかを管理し、登録する。また、表示制御装置10は、無線LAN基地局装置80とネットワーク50を介して、VoDサーバ40にアクセスし、視聴データを取得する。また、表示制御装置10は、在宅中であると登録されたユーザに応じて、表示装置30にVoDサーバ40から取得した視聴データを出力する。 (もっと読む)


【課題】 送信要求に応じて転送される映像データの表示に関わるセキュリティを確実に維持することのできる映像監視システム及びその映像表示方法を提供すること。
【解決手段】 情報保持サーバは、ユーザに対応するパスワードと映像監視装置識別情報と映像データの表示に関する権限情報とを対応付けて記憶する記憶手段を有している。映像取得装置は、映像監視装置からのパスワード及び映像監視装置固有の識別情報と共に表示許可依頼を情報保持サーバへ送信する。情報保持サーバは、取得したパスワード及び映像監視装置識別情報が記憶手段に記憶されている場合のみ、それらの情報に対応する権限情報に基づく映像データの表示については許可し、その旨を映像取得装置へ通知する。映像取得装置は、情報保持サーバからの表示許可情報に基づく映像データを映像監視装置へ転送する。 (もっと読む)


【課題】複数のディジタル映像機器をバスを介して接続し、複数のディジタル映像機器間でバスを介して映像データを転送する場合に、バスを介して転送される映像データの保護が十分に図れるテレビジョン受像装置および映像信号処理方法を提供する。
【解決手段】 信号を受信し、データバスを介して接続されたデータ蓄積装置との間で、データの転送が許可されているか否かの認証を行う。認証の結果、データの転送が許可されていると判断された場合に、暗号化された信号をデータバスを介してデータ蓄積装置に伝送する。そして、受信された信号の暗号を解除する。これにより、転送が許可されている特定の相手方のみにデータを転送したり、特性の相手方のみデータの受信を許可するような制御が可能になる。 (もっと読む)


【課題】放送中の番組に対する視聴制限の設定やその番組を放送しているチャンネルの選択制限を短時間でしかも容易に行い得る受信装置を提供する。
【解決手段】放送信号Sbを受信するチューナ12と、チューナ12に受信させる放送信号Sbのチャンネルの切替えを制御する制御部24とを備え、制御部24は、チャンネルの切替え後に所定の操作が行われたときに、チャンネルの切替えの直前に選択されていたチャンネルで放送されていた番組を視聴制限の対象に設定する視聴制限設定処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが広告を積極的に視聴するように促し、広告の宣伝効果を高めること。
【解決手段】放送番組受信装置3は、広告識別情報が組み込まれた放送番組を受信して出力するとともに、近接間通信により広告識別情報を送信し、広告視聴確認端末4は、温度によりユーザが本端末を携帯していると判定したときに近接間通信により広告識別情報を受信すると、該広告識別情報にユーザ情報を付加して視聴情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明はコンテンツの不正利用を確実に防止し、かつコンテンツを効率良く利用可能なコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送信方法。
【解決手段】受信装置へコンテンツを送信する送信装置において、複数の受信装置に共通な第1の鍵のための認証、鍵交換を行う第1手段と、受信装置毎の第2の鍵のための認証、鍵交換を行う第2手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】デジタルテレビ放送の視聴に必要な個人情報の適切な保護を図ったデジタルテレビ放送受信機及びデジタルテレビ放送受信機における情報管理方法を提供する。
【解決手段】処理ユニット20内のCPU22は、ユーザが操作部62を操作してパスワードの入力を行うと、そのパスワードを、入出力部24を介して入力し、その入力したパスワードに基づく認証を行う。そして、認証が成功した場合には、CPU22は、処理のモードを個人情報へのアクセスを許可するモード(アクセス許可モード)に設定する。 (もっと読む)


【課題】遠隔相談システムにおいて、顧客の接続宛先ミスを防ぎ、相談要員のスキル共有を図る。
【解決手段】顧客端末が第1の着信端末との通信を確立して遠隔相談通信を行い、
仮想共有画面サーバが顧客端末と第1の着信端末の間の情報共有処理を行い、
顧客端末が映像音声ストリームを中継装置へ配信し、
中継装置が第1の着信端末へ映像音声ストリームを配信し、
第1の着信端末が第2の着信端末との通信を確立して遠隔相談通信を第2の着信端末に転送し、
仮想共有画面サーバが顧客端末、第1の着信端末及び第2の着信端末の間の情報共有処理を行い、
中継装置が第2の着信端末へ映像音声ストリームを配信し、
第2の着信端末が顧客端末との通信を確立して転送された遠隔相談通信を顧客端末と継続し、
転送終了時には第1の着信端末が顧客端末との通信を確立して遠隔相談通信を継続することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの属性に合わせて最適なコンテンツを再生することができるとともに、ユーザ側で認証処理を行ってコンテンツの視聴制限をすることが可能なコンテンツ再生装置、コンテンツ再生システム、およびプログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置20が、コンテンツ送信装置10から配信されるコンテンツを受信して再生する。このとき、コンテンツに添付されているコンテンツ属性情報と、あらかじめ記憶しているユーザ属性情報とを照合して、ユーザの属性に合ったコンテンツを再生する。コンテンツが暗号化されて配信される場合は、復号化のための第1鍵情報も暗号化して配信し、コンテンツ再生装置20内でユーザ属性情報から第1鍵情報を生成する。 (もっと読む)


本発明はデバイスでDRMコンテンツをローミングして使用する方法および装置に関する発明であって、本発明の一実施形態によるDRMシステムで権利オブジェクトをローミングして使用する方法は、モバイルデバイスに使い捨ての認証情報を発給する段階、非権限デバイスから前記認証情報と一共に遠隔認証の要請を受ける段階、前記非権限デバイスに遠隔認証に必要な質問を送信する段階、前記質問に対する応答を前記非権限デバイスから受信する段階、および前記非権限デバイスの認証を承認するデータを前記非権限デバイスに送信する段階とを含む。

(もっと読む)


【課題】利用者が複数の受信端末を持つ場合でも、利用者の個人情報である課金IDを利用せずに、それらが同一の利用者が利用していることを管理することができる映像配信システムおよび映像配信サービスの受信端末管理方法を提供する。
【解決手段】共通ID発行管理装置2は、映像配信装置1が映像データを配信した受信端末3の端末IDに対し、共通ID発行手段42により複数の端末IDを共通ID発行管理装置2で共通なものであると認識するための共通IDを発行し、共通ID管理記憶手段43により発行された共通IDと端末IDとの組合せを記憶する。これにより、利用者が複数の受信端末3を持つ場合でも、利用者の個人情報である課金IDを利用するのではなく、複数の端末IDを共通ID発行管理装置2で共通なものであると認識するための共通IDを利用することで、それらが同一の利用者が利用していることを管理することができる。 (もっと読む)


【課題】認証手続きに必要な操作数を低減することが可能なデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】放送受信手段5と、ネットワーク通信手段2と、ユーザ認証が必要なコンテンツを要求するためのコンテンツ要求を生成するコンテンツ要求生成手段31と、放送データに予め多重化された鍵情報を抽出する鍵情報抽出手段6と、デジタル放送受信機1のユーザを識別する識別情報を記憶する識別情報記憶手段8と、抽出された鍵情報と記憶された識別情報とに基づいて、認証用データを生成する認証用データ生成手段32と、生成された認証用データを出力する認証用データ送信手段23と、コンテンツ要求に応じたコンテンツを取得するコンテンツ受信手段25とを備える。 (もっと読む)


【課題】盗聴の可能性のある環境下に於いても、ネットワークカメラへの不正アクセスを簡単に防止するシステムを提供する。
【解決手段】携帯電話機がネットワークカメラに初回アクセスした際、ネットワークカメラは携帯電話機に対してその電子メールアドレスの入力を要求し、電子メールアドレスを保存する。2回目以降の各アクセス時には、アクセス終了時に、ネットワークカメラは、当該アクセス時用のドメイン名、ID及びパスワードとは異なる次回アクセス時用の新しいドメイン名、ID及びパスワードを生成し、それらを、ネットワークカメラのIPアドレスをドメイン名と対応付けて記憶するDDNSサーバーへ送信して、ドメイン名等の変更・登録を行う。更にネットワークカメラは、次回アクセス時用の新しいドメイン名等を記載した電子メールを作成して携帯電話機に送信する。 (もっと読む)


【課題】基地局装置とモニタ装置とから成る情報送受信システムにおいて、基地局装置側から1のモニタ装置に対して送信供給できるコンテンツ情報を、これまでよりも豊富なものとする。
【解決手段】基地局装置1は、登録情報を利用した認証処理を実行することで、コンテンツ情報の送信を許可するものとして登録されたモニタ装置に対してのみ、コンテンツ情報の送信要求に応じてコンテンツ情報を送信する。また、モニタ装置2は、情報送信装置への登録を、複数の基地局装置1に対して行えるようになっている。従って、本発明としては、基地局装置1側で登録が行われていさえすれば、1つのモニタ装置2が、複数の基地局装置1から或る基地局装置1を選択してコンテンツ情報の送信を要求すれば、この基地局装置1から要求されたコンテンツ情報を送信させることが可能となる。 (もっと読む)


コンテンツの配信および監視技術を提供する。コンテンツ媒体に埋め込まれたコンテンツと識別子が別個になっている。コンテンツ媒体が機械に接続された際に、付随する識別子が取得される。認証のために識別子が認証サービスへ送信される。認証が成功したならばアクセス・キーが機械に提供され、コンテンツに関して機械に要求された動作が実行される。
(もっと読む)


141 - 160 / 227