説明

Fターム[5C164UC26]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントの番組・システム管理 (2,897) | 番組管理処理、番組の入出力処理 (1,409) | 番組の権利に関わる処理 (215)

Fターム[5C164UC26]に分類される特許

161 - 180 / 215


【課題】十分な著作権保護機能を実現でき、且つ高画質の映像データを外部に出力することが可能な情報処理装置を実現する。
【解決手段】制御部501は、コンピュータ10の電源オンに応答して、HDMI制御回路3をリセットするためのリセット信号をアクティブ状態(Reset=low)に設定する。リセット信号は、HDMIトランスミッタ(HDMI−TX)301およびHDMI制御部302にそれぞれ供給される。制御部501は、コンテンツ保護機能を有する特定のオペレーティングシステムが起動されるまでは、リセット信号をアクティブ状態に維持し続ける。そしてコンテンツ保護機能を有する特定のオペレーティングシステムが起動された後に初めて、制御部501は、リセット信号はインアクティブ状態(Reset=High)に設定し、これによってHDMI制御回路3を動作状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】選択された放送のチャンネルの視聴が認められていない場合、視聴不可の放送に関する情報を提示することができ、放送の利用促進を図ることが可能な放送視聴制限装置及び放送視聴制限方法を提供すること。
【解決手段】レンタル放送視聴制限装置20は、選択されたチャンネル番号のレンタル放送が視聴制限判定部104によって視聴可であると判定された場合、選択されたチャンネル番号をテレビジョン受信機30に送信する。一方、視聴不可と判定された場合、テレビジョン受信機30に出力画面切替コードを通知する。ウェブサーバ40から視聴不可のチャンネル番号に対応する視聴誘導画面を取得し、画面表示部109を介してテレビジョン受信機30の画面に視聴誘導画面を表示させる。 (もっと読む)


本発明は、リモートサーバから受け付けたデジタルデータを記録する方法に関する。本方法は、デジタルデータを受け付けるのに利用されるセキュアディスクの識別子を取得し、識別子とデジタルデータロード命令とをリモートサーバに送信し、少なくとも1つの第2暗号化キーによりスクランブル化されたデジタルデータと第1暗号化キーにより暗号化された第2暗号化キーとを受け付け、スクランブル化されたデジタルデータと第2暗号化キーをセキュアディスクに記録することから構成される。提供配信方法と配信サーバがまた開示される。
(もっと読む)


【課題】初期設定の内容が子供によって勝手に変更されることを防止する。
【解決手段】初期設定の設定項目として視聴制限の設定項目を含んで複数の設定項目が設けられ、視聴制限の設定項目において設定された視聴制限レベルに従って再生するコンテンツを制限するとともに、視聴制限レベルの変更にはパスワードの入力を求める(S11)構成において、視聴制限レベルが所定レベルより強い制限を示すレベルとなるときには、視聴制限の設定項目を除いた設定項目の設定内容の変更を不能にしている(S4)。 (もっと読む)


コンテンツの配信および監視技術を提供する。コンテンツ媒体に埋め込まれたコンテンツと識別子が別個になっている。コンテンツ媒体が機械に接続された際に、付随する識別子が取得される。認証のために識別子が認証サービスへ送信される。認証が成功したならばアクセス・キーが機械に提供され、コンテンツに関して機械に要求された動作が実行される。
(もっと読む)


【課題】異なるRegional coding(以下RC)や異なる暗号方式の記録メディアの再生を可能にする。
【解決手段】暗号システムに含まれるRCには従来の再生地域を規制するデータに加え、著作権者の許可を貰えば再生地域を変更あるいは拡大できる仕組みを追加する。AV情報に付加されたRC、あるいは再生地域の変更あるいは拡大された情報に基づき、再生装置は暗号方式を選択してAV情報を復号、再生し、テレビ装置に転送、表示する。AV情報のコピー管理情報がコピー禁止の場合においても、著作権者の許可を貰えばコピーを可能にする仕組みを追加する。 (もっと読む)


放送局によるコンテンツの管理の自由度を高めたコンテンツ管理システムを提供する。放送局によるコンテンツの管理の自由度を高めたコンテンツ管理システムでは、クライアント側端末装置は、そのクライアント側端末装置を特定するための端末IDを保持する端末ID取得部2701と、サーバ側端末装置の2次記憶部1307に記憶されている録画コンテンツの転送の許可を、放送局側システム101へ問合せるコピー許可問合せ部2702と、放送局側システム101によって転送が許可された場合に、サーバ側端末装置へ録画コンテンツの転送を要求し、転送された録画コンテンツを記録媒体へ記録するコピー処理部2703とを備える。
(もっと読む)


【課題】予約機器から録画機器へ予約命令を送り番組を予約する予約システムにおいて有料放送を扱うためにはICカードを2機器間で差し替える必要があり、録画失敗やICカードの破壊のリスクがあった。また、視聴制限の設定が機器間で異なるため制限されるべき番組と実際に制限される番組が一致しない場合があった。
【解決手段】記録装置130が仮予約管理手段を具備し、予約機器からの予約される番組は、ユーザ操作により通常の予約に確定されるまで視聴制限かつ/または有料放送は仮予約として登録される。そしてユーザによる許諾操作で通常の予約として実行可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、安価で拡張性が高く、プライバシー保護、セキュリティ保護に優れ、画像配信を制限または停止したときの画面を無表示とすることがなく、簡単にカスタマイズすることが可能な画像配信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の画像配信装置は、IPネットワークに接続され、通信端末からアクセスされたとき配信用の画像情報を送信することができる通信部11を備えた画像配信装置であって、画像情報の非公開モード時に送信するための表示用の画像情報またはリダイレクト先のアドレス情報を保存した記憶手段と、非公開モードか否かの判定を行うモード判定手段20aと、表示用の画像情報またはリダイレクト先のアドレス情報を通信端末に対して送信する通知手段20cとを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


ポータブルデバイスの特性に自動的に結合されるデジタル作品をダウンロードする方法が開示され、組み込みシステムを用いてデジタル権利保護の技術に言及する。この方法は、ポータブルデバイスに対するデジタル作品の便利で安全な結合を実現する。ポータブルデバイスの記憶領域は、デジタルコンテンツ、およびポータブルデバイスがネットワーク端末に接続されたあとに自動的に実行される実行可能なプログラムを格納する。この方法により、著作権保護されたデジタルコンテンツが購入または借用され、ポータブルデバイスにダウンロードできる。
(もっと読む)


【課題】ポータブル記憶デバイスから受信デバイスへデジタル・コンテンツを制御可能にストリームする。
【解決手段】ポータブル記憶デバイスは、受信デバイスから識別パラメータの値を受信するためのメカニズム、デジタル・コンテンツ、ライセンス・ポリシー、そして識別パラメータによって識別される受信デバイス上でデジタル・コンテンツを視聴するためのライセンスを記憶するための不揮発性メモリ、そして識別パラメータおよびライセンスに応答して、ライセンス・ポリシーに従って受信デバイスへデジタル・コンテンツの少なくとも一部分の制御供給を提供するよう作動可能なコントローラを含む。 (もっと読む)


デバイスにパッケージ及びチャネルを配信するためのシステムは、加重を複数のパッケージと複数のチャネルに関係付けることを含む。デバイス・ディスプレイ上でのパッケージのデフォルト順序づけ、及びプログラム・ガイド上でのチャネルのデフォルト順序づけは、加重にしたがって決定される。それに加えて、加重は、パッケージ及びチャネルに適用する機能及び条件を差別化するために使用されることができる。
(もっと読む)


【課題】コンテンツ・ストリームの伝送に遅延を生じさせることなく、ストリームに含まれるコピー制御情報の処理を行なう。
【解決手段】MPEGトランスポート・ストリームからコピー制御情報を検出する処理と、その内容を精査する処理を分離し、ストリーム転送を止めることなく後者の処理を実行し、ストリーム転送に遅延を生じさせないようにする。ストリームの途中でコピー制御情報の構成に変化があった場合でも、転送されるストリームの内容に不整合を生じないようにする。ストリーム転送中に精査処理を終了できない場合であっても、ストリームの内容に不整合を生じないようにする。 (もっと読む)


ローカルに格納されたオンデマンド・コンテンツを管理するためのオンデマンドのシステムおよび方法が提供される。レンタル条件、動的要因および鍵を含むことができる制約基準を基にして、ユーザ機器がローカルな記憶装置からのオンデマンド・コンテンツの消去および/またはオンデマンド・コンテンツへのアクセスを制御する。さらに、本発明は、
オンデマンド・クライアントが実装されるユーザ機器を提供し、このユーザ機器は、オンデマンド・コンテンツの少なくとも一部分および処理回路を格納するように構成される。
(もっと読む)


【課題】
映像コンテンツが記録された情報記録媒体に対する再生処理を行う映像再生装置であって、容易な設定作業により、映像コンテンツに対する視聴制限の設定が行えるようにした映像再生装置の提供。
【解決手段】
ユーザからのコンテンツ視聴制限設定指示があった際(ステップ307)若しくは情報記録媒体が装置に挿入された際(ステップ301)に、各映像コンテンツの管理情報を情報記録媒体から取得し(ステップ302)、これを表示させて各映像コンテンツに対する視聴制限のON/OFFの設定をユーザに求め(ステップ303)、これがONであった場合には、“管理情報”の一部又は全部を“視聴制限情報”として記憶する(ステップ306)ことにより、“視聴制限情報”が“管理情報”に含まれているコンテンツに対する視聴制限を設定する。 (もっと読む)


複製保護を受けた信号の複製又は配信を可能にする複製保護システム及び方法が開示される。1つの実施形態として、複製保護信号が埋め込まれたメディア信号を受信し、制御信号を受信し、制御信号が複製保護信号の変更又は空白化を可能にするよう構成される場合は、複製保護信号の少なくとも一部を変更又は空白化することによって、変更されたメディア信号を生成し、その変更されたメディア信号を出力する装置及び方法がある。
(もっと読む)


【課題】マルチメディアコンテンツをターゲット装置にダウンロードする方法及びシステムを提供する。
【解決手段】コンテンツをターゲット装置にダウンロードする方法。コンテンツ及びターゲット装置の選択は、セットトップボックスによって開始される。選択がコンテンツプロバイダによって承認された時、ターゲット装置は、選択コンテンツがダウンロードの待機中であることを示すメッセージを受信する。メッセージを表示し、かつユーザが、ダウンロードを受諾/拒否するか、後の時点でダウンロードするか、特定の加入者が許可なしでターゲット装置にコンテンツをアップロードすることを許可するか、特定の加入者からのコンテンツをダウンロードすることを拒否するか、又は明示的な許可によってのみターゲット装置にダウンロードすることを可能にするユーザインタフェースが生成される。その結果、テレビ中心体験が提供され、一方でダウンロードされたコンテンツをターゲット装置から別の電子装置に転送することを不要にする。更に、コンテンツ選択は、ターゲット装置以外の装置によって開始され、一方でダウンロード可能なコンテンツが待機中である時にダウンロードを開始する柔軟性をターゲット装置に提供する。 (もっと読む)


暗号化メディアファイルをトラステッドエンティティに渡すことを可能にすると同時に、取り消しリストなしで暗号化メディアファイルの送信を可能にするシステム及び/又は方法(「ツール」)が説明される。また、これらのツールは、メディアファイルを異なる保護システム間で渡す時に保護の継続を保証することもできる。 (もっと読む)


暗号又は非暗号の音声及び/又は画像コンテンツの送信及び受信のための単一システム内で末端ユーザが自由にアクセスできるコンテンツの非暗号処理及び/又は再生及び/又は蓄積のために公共放送会社及び無料放送システム番組供給者の要求に適合させるべく、受信信号中の使用許可情報(2)中に特別非暗号化命令(3)を含ませる。特別非暗号化命令は該コンテンツが受信時に非暗号形式で末端ユーザに利用可能とすることを通知する。使用許可情報は、該コンテンツのオプションとしてカスケード化された暗号化再送信の場合でも付加状態を維持し、又は該コンテンツと同時に送信される場合でも適当な手段によって論理的にリンクされた状態を維持するが該コンテンツから物理的に分離している。特別非暗号化命令は、暗号形式で再送信された該コンテンツの処理及び/又は再生及び/又は蓄積のとき再送信カスケードの少なくとも最後で該コンテンツの復号を行わせる。 (もっと読む)


本発明の様々な実施形態は、ディジタル著作権管理(DRM)などのコンテンツ保護方法を利用して、ホームメディアネットワークなどのローカルネットワーク内のマシンおよびデバイス上での安全なコンテンツ再生を可能にする。少なくともいくつかの実施形態では、メッセージおよびコンテンツは、ストリーミング用制御プロトコルおよびトランスポートプロトコルをそれぞれ使用して送達される。少なくともいくつかの実施形態では、ストリーミング用制御プロトコルはリアルタイムストリーミングプロトコル(RTSP)であり、トランスポートプロトコルはリアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)である。
(もっと読む)


161 - 180 / 215