説明

Fターム[5C164UC26]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントの番組・システム管理 (2,897) | 番組管理処理、番組の入出力処理 (1,409) | 番組の権利に関わる処理 (215)

Fターム[5C164UC26]に分類される特許

41 - 60 / 215


【課題】ライセンス情報が変更された場合についても、ダウンロード実行を適切な優先順位で実行する。
【解決手段】ダウンロードコンテンツの追加通知を受取ると、通知コンテンツをダウンロード予定コンテンツとして登録し、既に登録済みのダウンロード予定およびダウンロード実行中のコンテンツを含めたダウンロード実行の優先順位について、各コンテンツのライセンス情報を考慮して再演算し、上記優先順位によって指定されるダウンロードの実行対象コンテンツが、現在ダウンロード実行中のコンテンツと異なる場合、ダウンロード実行対象を上記優先順位によって指定されるコンテンツに変更する。 (もっと読む)


【課題】
従来のコンテンツ視聴システムではストリーミング方式で行われていたので、複数回の視聴には、その度ダウンロードしていた。また、コンピュータの利用に慣れない利用者には店員に代行を依頼して記憶媒体にコンテンツを蓄積して自宅へ持ち帰るケースが多いが、違法コピーの原因になるため、蓄積方式は採用されてはこなかった。その結果、CD/DVDレンタルショップのBtoBtoCのビジネス形態は危機に瀕している。
【解決手段】 本発明は、暗号化技術と記憶媒体の識別番号を利用して違法コピーされたコンテンツの再生は不能にすると共に、利用者が購入した記憶媒体を利用してコンテンツ管理センターで予約し、コンテンツ取扱いセンターで視聴料金の支払い、コンテンツ視聴する形態により、BtoBtoCのビジネス展開を可能にした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、マルチメディアコンテンツファイル共有サービス環境での著作権および視聴等級をリアルタイムでモニタリングするための遺伝子情報を用いたマルチメディアコンテンツファイル管理システム及びその方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 情報出力装置から外部装置へ出力される情報が、目的外に使用され、情報の製作者、著作権者に不利益を与えることを防止する。
【解決手段】 外部装置が、コピー制御情報に従って動作することを認識した場合には、ディジタル情報をそのままの品質で出力する。外部装置が、コピー制御情報に従って動作することを認識できない場合には、コピー制限された情報は出力しない。この方法は、例えばパソコンの出力ボードの動作についても同様に適用できる。 (もっと読む)


【課題】フィンガープリンティングを短時間で実行するメディアストリームのためのデジタルコンテンツの配布方法を提供する。
【解決手段】デジタルコンテンツに透かしを入れるステップを含み、マルチソースシステム100を用いてデジタルコンテンツ121を配布し、さらに、オリジンの点120からビューア130へ情報を移動する各ステージ111で、デジタルコンテンツを部分的にフィンガープリントする。 (もっと読む)


【課題】コピー・ワンスという制約を維持しつつコンテンツを複数の機器で使用できるようにする。
【解決手段】信号を受信してコーデック304,306で並列的に同じコンテンツを再生し、複数のコーデックステップで並列的に再生された複数の同じコンテンツをコンテンツ保存部314,318に保存し、コンテンツ保存部314,318に保存された同じコンテンツ毎に設定されたアクセス情報の何れか1つをオンして対応するコンテンツを再生可能とすると共に、残りのアクセス情報を全てオフして対応するコンテンツの再生を禁止し、複数の同じコンテンツの中でアクセス情報がオンしているコンテンツをのみを選択して再生する。 (もっと読む)


【課題】 著作権保護の目的で受信機に備えられた機能によって、ユーザの不利益が生ずる場合があった。
【解決手段】受信機の持つ著作権保護機能と、接続機器の同機能を認識するI/F情報管理部と受信情報からの著作権保護に関する情報を解析する情報解析部と、コンテンツに制限を加える番組複製管理処理部を持ち、各情報によってコンテンツの制限方法を変える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータをユーザー端末に配信する際に、配信時期と実行可能時期や、実行可能なエリア等をサービス提供側で制御することを可能とし、商品の販売促進を向上させたり、多様化する種々のサービスに対応する。
【解決手段】コンテンツデータの実行を許可する実行許可データを配信する実行規制部813と、所定エリア内に在圏するユーザー端末2との無線通信を確立する接続処理部811と、接続処理部811が確立した無線通信を通じて、コンテンツデータをユーザー端末に対して配信するコンテンツ配信サーバー82とがネットワーク上に配置され、ユーザー端末2は、コンテンツ配信サーバー82からコンテンツデータ又は実行許可データを受信するコンテンツ取得部25bと、コンテンツデータを実行するアプリケーション実行処理部25cと、コンテンツデータの実行に関する条件が満たされたか否かを判断する実行条件判定部25aとを備える。 (もっと読む)


【課題】装置を利用するユーザごとに複製可能回数を管理することでユーザの利便性を向上できる技術の実現。
【解決手段】コンテンツ記録再生装置は、コンテンツを受信する受信手段と、前記受信手段により受信したコンテンツを記録する記録手段と、登録された複数のユーザの情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、前記記録手段に記録されているコンテンツを複製する複製手段と、ユーザごとに、前記記録手段に記録されているコンテンツについての前記複製手段による複製可能回数を記憶する複製可能回数記憶手段と、前記ユーザ情報記憶手段に記憶されているユーザの情報に基づき、装置を操作しているユーザを識別する識別手段と、前記複製可能回数記憶手段に記憶されている前記複製可能回数に基づき、前記識別手段により識別されたユーザおよびコンテンツごとの複製の実行を制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のチューナおよびHDDの記録領域を有効活用して、ユーザに番組をより楽しませることができるようにする。
【解決手段】ユーザのW録画モードによる録画要求に対応して、チューナ部21−1および21−2は、同じチャンネルを選局する。チューナ部21−1により受信されたコンテンツAのデータは、コンテンツ保持部27に記録される。チューナ部21−2により受信されたコンテンツA´のデータについては、権利情報が権利管理情報保持部28に保持される。ユーザのコンテンツ活性化の要求に対応して、コンテンツA´の権利情報に基づいて、コンテンツ保持部27のコンテンツAから、コンテンツA´が複製される。本発明は、HDDにデータを記録したり、HDDに記録されたデータを再生する記録再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送やインターネット等の外部から入手可能なコンテンツを、利用者の求めに応じて正確に編集し、記録することができるコンテンツ記録装置を提供する。
【解決手段】本発明のコンテンツ記録装置10は、着脱可能なコンテンツ記録媒体104にテレビ放送やインターネット等の外部から入手可能なコンテンツを記録するためのコンテンツ記録装置である。コンテンツ記録装置10は、外部から入手されるテレビ放送等の編集行為に必要とされる編集情報を利用することについての許諾を表わす許諾キーがコンテンツ記録媒体104に記録されている場合には、利用者がテレビ放送等の編集を要求したときに、そのテレビ放送等に関する編集情報を利用することで、テレビ放送等を編集し、その編集されたテレビ放送等をコンテンツ記録媒体104に記録する。 (もっと読む)


【課題】放送受信装置で受信したコンテンツを外部再生装置にコピー可能として映像記録再生システムで、レジューム再生できないことを知らせるようにする。
【解決手段】放送受信装置100は受信したコンテンツを放送コンテンツ蓄積部103に蓄積し、コピーをするときには、コンテンツデータを外部再生装置200に転送し、外部コンテンツ蓄積部202に記録する。外部再生装置200は放送受信装置100にレジューム情報を送信し、放送受信装置100はこのレジューム情報を受信し、受信したレジューム情報を放送コンテンツ管理部107に送る。放送コンテンツ管理部107は、受信したレジューム情報により、返却情報を設定する。放送受信装置100で、コンテンツをレジューム再生する際に、外部再生装置200からのレジューム情報が返却されていないと判定された場合に、警告表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 デジタル機器のアナログ入力に対する世代制限を実現し、従来のコンポジットビデオ信号との変換を可能とする。
【解決手段】
他の機器10から送信されてくるオーディオビジュアル信号及び、上記オーディオビジュアル信号について複製可能か否か或いは複製世代管理情報を示す著作権情報を受信し、上記受信したオーディオビジュアル信号を信号処理部31によりコンポジットビデオ信号に変換し、通信制御部32aにより、上記他の機器12の要求に基づき、上記著作権情報により複製禁止又は複製世代制限があるときには、上記オーディオビジュアル信号の送信可否を判断するための認証情報を上記他の機器12へ送信する制御を行い、マクロビジョンエンコーダ35により上記著作権情報に基づきマクロビジョン信号を生成して上記コンポジットビデオ信号に重畳し、上記マクロビジョン信号が重畳されたコンポジットビデオ信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組の録画を可能とし、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】放送局130により放送された番組映像データを記憶して管理する映像記憶管理装置120と、放送された番組映像データの録画を行う映像録画装置110を有し、映像録画装置110は、映像記憶管理装置120に対して前記番組が放送されるのに先立ち特定の番組の録画要求を行い、録画要求時の映像録画装置110の位置を示す情報を映像記憶管理装置120に通知する手段を備え、前記映像記憶管理装置120が、録画要求が番組の放送に先立って行われ、且つ録画要求時における映像録画装置110の位置が放送エリア内にあることが認証された場合に番組映像データを提供する手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境においてデバイス及びコンテンツを管理するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】一実施形態においては、ネットワークメディアシステムは、互いに接続された第1のサーバ及び第1のクライアントを含む第1のハブネットワークと、互いに接続された第2のサーバ及び第2のクライアントを含み、第1のハブネットワークに重複する第2のハブネットワークとを備え、第1のクライアントは、第1のハブネットワークに拘束された第1のコンテンツを保存するとともに、第2のハブネットワークに拘束された第2のコンテンツを保存する。 (もっと読む)


【課題】IEEE1394ネットワーク上で限定受信モジュールを実現する。
【解決手段】IEEE1394ネットワークに接続される限定受信サブユニットにおいて、IEEE1394ネットワークを介して、他のサブユニットからAV/C限定受信コマンドを受信する受信手段と、AV/C限定受信コマンドに応答して、IEEE1394ネットワークを介して、AV/C応答を送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信制御カードを容易に取り扱うことができるようにする。
【解決手段】リモコン135に対して電源ONの操作が行われると、デジタルTV100において、受信制御カード130からカードIDが読み出され、カードID記憶部109に記憶される。デジタルTV100では、受信制御カード130からカードIDを読み出し、読み出したカードIDがカードID記憶部109に記憶されているカードIDと一致するか否かを例えば所定周期で判断し、デジタルTV100のモードを、一致する場合には通常使用モード、一致しない場合には一時使用モードと判定する。リモコン135に対して電源OFFの操作が行われると、モードが判定され、一時使用モードであれば、受信制御カード130を戻すことを促すメッセージを表示部108に表示させる。 (もっと読む)


【課題】デジタルビデオ信号をターゲット視聴者に放送する。
【解決手段】信号が、複数のクライアントデバイスによる受信のために多重化されたチャネルを介して送信される。信号の1つが、コンテンツデータを搬送し、もう1つの信号が、識別子に関連するメッセージデータを搬送する。メッセージデータは、識別子によって識別されるこれらのクライアントデバイスのみによって出力することができる。 (もっと読む)


【課題】ストリーム受信したコンテンツの情報に基づき、取得したことを非公開とすることが可能な録画再生装置および録画再生方法を提供する。
【解決手段】この発明の1つの実施の形態である録画再生装置(1)は、ネットワーク上に位置するコンテンツ送信元から送信されるコンテンツを受信した際に、受信するコンテンツに所定の制限情報が付属していることを検出し、コンテンツの受信が終了した時点で、受信したコンテンツを、非表示の収容領域に移動し、非表示の収容領域に収容したコンテンツの再生を許諾する制御情報が入力された場合にのみ、非表示の収容領域に収容したコンテンツの再生を許可することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境においてデバイス及びコンテンツを管理するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】一実施形態においては、ネットワークメディアシステムは、互いに接続された第1のサーバ及び第1のクライアントを含む第1のハブネットワークと、互いに接続された第2のサーバ及び第2のクライアントを含み、第1のハブネットワークに重複する第2のハブネットワークとを備え、第1のクライアントは、第1のハブネットワークに拘束された第1のコンテンツを保存するとともに、第2のハブネットワークに拘束された第2のコンテンツを保存する。 (もっと読む)


41 - 60 / 215