説明

Fターム[5C164YA16]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 機器、伝送路に関する情報 (5,783) | 機器の権利(許可された操作など) (275)

Fターム[5C164YA16]に分類される特許

61 - 80 / 275


テレビ受像機間でコンテンツ許可情報を転送する技術についてここに記述する。コンテンツ及びテレビ受像機関連機能に関する許可情報を携帯型記憶装置に安全に保存する。携帯型記憶装置は、移動し別のテレビ受像機に接続してその別のテレビ受像機に許可情報を転送できる。その別のテレビ受像機は携帯型記憶装置の許可情報にアクセスし、自宅のテレビ受像機が許可されたコンテンツ及び機能へのアクセスをユーザに許可する。
(もっと読む)


【課題】コンテンツのやり取りを安全に管理する技術を提供する。
【解決手段】受信部38は、コンテンツを記録媒体から読み込んで実行する第1の携帯端末機10を識別する第1の端末識別子と、第1の携帯端末機から読み込まれた記録媒体12を識別する記録媒体識別子とを、第1の携帯端末機内に秘匿されている暗号鍵を用いて生成されたデジタル署名とともに受信する。署名検証部40は、デジタル署名の正当性を検証する。バウチャ発行部52は、第1の携帯端末機に対応する、コンテンツをダウンロードにより取得して実行する第2の携帯端末機14に対し、コンテンツをダウンロード可能な状態にするためのバウチャを発行する。 (もっと読む)


【課題】ICカードを用いなくても、放送事業者から、受信装置を個別に特定してメッセージを配信することが可能であり、かつ、放送事業者側で、視聴制限を行う受信装置の数を管理することができるメッセージ送信装置を提供する。
【解決手段】メッセージ送信装置1Bは、メッセージ受信装置5Bから通知された個別識別子を宛先とし、メッセージ受信装置5Bをグループ化するメッセージ制御情報を内容とした個別メッセージを送信し、さらに、メッセージ制御情報と、メッセージ受信装置5Bをサブグループ化する部分識別子と、個別識別子における一部(部分識別子)の領域を特定するマスク情報とを宛先とし、メッセージ情報を内容とした共通メッセージを、当該共通メッセージを受信させるメッセージ受信装置5Bをサブグループ単位で切り替えるために部分識別子を更新しながら生成および送信する。 (もっと読む)


【課題】以降に要求されるチャンネルまたはCAS事業体の番組の受信を可能に、CAS事業体が提供するCASカード(識別機構)を選択する。
【解決手段】この発明の受信装置及び受信方法は、事業体情報またはコンテンツが含む制御情報により特定される管理情報に基づく受信可能なストリーム提供元の事業体範囲またはコンテンツが異なる2以上の識別機構(カード(1)/カード(2))を有する受信装置(101)においてストリームまたはコンテンツを受信する際に、識別機構に付与されている受信可能事業体範囲またはコンテンツを取得し、ストリームまたはコンテンツを受信する際に用いる識別機構を設定する際に、以降のストリームまたはコンテンツの受信時に、識別機構に付与されている受信可能事業体範囲またはコンテンツの範囲がより広い範囲の識別機構を利用可能とする。 (もっと読む)


【課題】
従来のコンテンツ配信システムの受信装置では、複数のエクスポートライセンスを有するコンテンツをダウンロードし、該ダウンロードコンテンツをエクスポートライセンス付でエクスポートする仕組みが無く、コピー情報付のコンテンツをコピーすることが不可能であった。
【解決手段】
コンテンツをエクスポートする際に、エクスポート先の機器やメディアがコピー回数管理を行える場合には、ユーザにエクスポート対象のコンテンツに付与するコピー可能回数を指定させ、該指定されたコピー可能回数分のエクスポートライセンスを著作権管理サーバ及び自機器から消費する処理を行い、エクスポート先の著作権管理方式に従った前記指定回数分のエクスポートライセンス情報と共にコンテンツデータをエクスポートすることを特徴とするコンテンツ受信装置。 (もっと読む)


【課題】携帯受信機において適切にコンテンツを記録または出力する。
【解決手段】放送局1から送信されるストリームに付加されるPSIにはディジタルコピー制御記述子が含まれる。ディジタルコピー制御記述子の「copy_control_type」の値には、従来より用いられている01b,11bの他、10bもさらに用いられる。携帯受信機2においては、ディジタルコピー制御記述子が解析され、「copy_control_type」が10bであると判定された場合、「security_type」の意味に従ってコンテンツの記録、または出力が制御される。本発明は、ディジタル放送を受信可能な受信機に適用することができる。 (もっと読む)


デジタルコンテンツの安全な配信のための方法および装置が提供される。少なくとも1つの実施形態において、中間デバイスは、第1コンテンツシンクが認証コンテンツシンクリスト上に第1コンテンツシンク項目を有する場合、第1コンテンツソースから第1コンテンツへアクセスするための第1コンテンツシンクの再認証を許可するために使用される認証コンテンツシンクリストを保持する。少なくとも1つの実施形態において、再認証は、まだ失効していない第1コンテンツシンク項目現在度ステータスが条件とされている。少なくとも1つの実施形態において、中間デバイスは、第1コンテンツシンク項目が認証コンテンツシンクリスト上に存在しない場合または第1コンテンツシンク項目現在度ステータスが失効した場合、第1コンテンツソースによる第1コンテンツシンクの認証を許可する。 (もっと読む)


【課題】スマートカードに関連しうる、受信器におけるデータストリームの安全で、改竄不可能な処理のための解決策を提供する。
【解決手段】パケット識別情報と、パケット識別子に関連付けられたコンテンツタイプ識別子は、暗号化された形で受け取られ、受信器内で安全に処理されて、解読の後にペイロードを傍受しようとする試みにおいてコンテンツタイプ識別子を改竄する可能性なしに、データストリームの暗号化されたペイロードが処理されることを可能にする。 (もっと読む)


【課題】インターネットプロトコルテレビジョンのチャンネル切り替え時間遅延を低減し、更にIPTVサービスのサービス品質を向上させることができる技術を提供すること。
【解決手段】本発明は、インターネットプロトコルテレビジョンのチャンネル切り替え時間遅延の低減方法及びシステムを提案する。当該方法は、インターネットプロトコルテレビジョンシステムが、マルチキャスト関連方式を計画するステップと、インターネットプロトコルテレビジョンシステムが、端末から送信された、マルチキャストグループへのアクセスを要求するメッセージを受信した後、当該マルチキャスト関連方式に基づいて、アクセスが要求されたマルチキャストグループに関連する他のマルチキャストグループを判断し、当該端末を、アクセスが要求されたマルチキャストグループ及びアクセスが要求されたマルチキャストグループに関連する他のマルチキャストグループに同時に加入させ、当該端末がアクセスを要求するマルチキャストグループのノーマルマルチキャストストリームを提供し、当該端末がアクセスを要求するマルチキャストグループに関連する他のマルチキャストグループの低精細度マルチキャストストリームを提供しない又は提供するステップと、前記端末がチャンネル切り替えを行う場合、インターネットプロトコルテレビジョンシステムが、切り替えが要求されたチャンネルのマルチキャストグループに端末が加入しているかを判断し、加入している場合、切り替えが要求されたチャンネルのマルチキャストグループのノーマルマルチキャストストリームを当該端末に提供するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】利用者がテレビジョン受信装置で未契約のチャンネル選局を行っても、外部接続機器から契約済みのチャンネルを自動で選局が可能なテレビジョン受信装置を提供する。
【解決手段】利用者はリモコン200を使って視聴したい番組のチャンネルに応じたキー入力を行う。選局制御部102が要求の合ったチャンネルが未契約チャンネルであると判断した場合、外部接続機器制御部105は、外部接続機器400に対して、コマンド送受信部107を通して同チャンネルで契約済みのチャンネルがあるかを問い合わせる。契約済みのチャンネルが見つかった場合、入力切替制御部106とコマンド送受信部107を通して該当チャンネルの選局動作を行い、映像音声出力部108で表示する。 (もっと読む)


【課題】利用許可情報付加のデジタル放送を視聴中に、中断した際の、中断後のデジタル放送の視聴が、利用許可情報を守りつつ、視聴者の都合に合わせて可能とする。
【解決手段】一時記録再生手段130と記録開始時からの経過時間を管理する管理部121を備え、一時記録再生手段によりデジタル信号の一時的な記録を開始し、ある時間経過した後再生開始を指示した際、管理部で管理する記録開始時からの経過時間に基づき、記録開始時から予め定められた時間が経過するまでは一時記録再生手段に記録されたデジタル信号を再生する。 (もっと読む)


【課題】放送信号に含まれる再生制限がかけられたコンテンツデータの再生に係る利便性の向上を図ることが可能な情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システムを提供する。
【解決手段】再生制限がかけられたコンテンツデータと暗号化された解除情報とを含む放送信号を受信する受信部と、電子バリューを記憶する情報処理端末と非接触通信が可能な第1通信部と、ネットワークを介して外部装置と通信可能な第2通信部と、制限解除に関する情報を記憶する情報記憶部と、放送信号に含まれる解除情報と制限解除に関する情報とに基づいて放送信号にかけられた再生制限の解除が可能であるかを判定する制限解除判定部と、判定結果に基づいて、情報処理端末と前記外部装置との間の通信に基づく第1の決済処理または再生履歴に基づく第2の決済処理を用いたコンテンツの購入に関する処理を選択的に行う購入処理部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】視聴期限付きのコンテンツデータをネットワーク経由でダウンロードする端末において、コンテンツデータの一覧を表示するGUI画面で操作を行わなければ、視聴期限が過ぎていることがわからなかった。
【解決手段】格納済みのコンテンツデータの視聴期限が経過しているか否かを判定する視聴期限経過判定部107と、利用者にコンテンツデータを選ばせるために、コンテンツデータ毎のコンテンツ情報に含まれるコンテンツ説明情報を複数並べたコンテンツリストを生成し表示させるコンテンツリスト生成表示部106とを備える。コンテンツリスト生成表示部は、コンテンツリストを表示させる際、各コンテンツデータの視聴期限が経過しているか否かを判定させ、視聴期限が経過しているコンテンツデータについてはそのコンテンツ説明情報を表示させない。 (もっと読む)


【課題】EMMの新規登録、変更又は更新ができずに契約している番組を視聴できない又は視聴できなくなることがあるため、デジタル放送受信装置の使用状況に関わらずEMMの新規登録、変更又は更新を行う必要があった。
【解決手段】保持する限定受信情報を、又は保持する限定受信情報を更新し、第一のネットワークに加え第二のネットワークを介して保持する限定受信情報を、又は更新した限定受信情報を双方向デジタル放送受信装置に送信することを特徴とする放送事業者装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、ノート型PCや携帯端末などのモバイル環境で使用する機器で、旅行先や通勤途中の電車の中などから宅内のコンテンツを視聴できるようにする。
【解決手段】コンテンツ受信装置300及び送信装置100が、同一の宅内にある際には、第1の確認方法に基づいて認証処理を行って鍵情報を交換し、宅外にある際には、送信に先立って、第2の確認方法に基づいて認証処理を行い、コンテンツ送信装置100は認証を行ったコンテンツ受信装置400の機器情報を登録し、登録情報を参照して第3の確認方法に基づいてコンテンツ受信装置400の認証を行って鍵情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 著作権保護の目的で受信機に備えられた機能によって、ユーザの不利益が生ずる場合があった。
【解決手段】受信機の持つ著作権保護機能と、接続機器の同機能を認識するI/F情報管理部と受信情報からの著作権保護に関する情報を解析する情報解析部と、コンテンツに制限を加える番組複製管理処理部を持ち、各情報によってコンテンツの制限方法を変える。 (もっと読む)


【課題】視聴者にとって、動画を再生する上でより使い勝手の良い技術であって、かつ、動画配信者にとって、視聴者の視聴動向を正確に把握できる技術を提供する。
【解決手段】動画データを管理し再生する動画管理再生プログラムであって、コンピュータに、インターネット上の動画配信サイトから動画データをダウンロードする機能と、ダウンロードした動画データを保存する機能と、保存した動画データをインターネットに接続されていない状態で再生する機能と、インターネットに接続されていない状態での動画データの再生状況を、視聴履歴情報として蓄積し管理する機能と、インターネットに接続した時点で視聴履歴情報をアップロードする機能と、を実現させる。 (もっと読む)


【課題】
従来のコンテンツ視聴システムではストリーミング方式で行われていたので、複数回の視聴には、その度ダウンロードしていた。また、コンピュータの利用に慣れない利用者には店員に代行を依頼して記憶媒体にコンテンツを蓄積して自宅へ持ち帰るケースが多いが、違法コピーの原因になるため、蓄積方式は採用されてはこなかった。その結果、CD/DVDレンタルショップのBtoBtoCのビジネス形態は危機に瀕している。
【解決手段】 本発明は、暗号化技術と記憶媒体の識別番号を利用して違法コピーされたコンテンツの再生は不能にすると共に、利用者が購入した記憶媒体を利用してコンテンツ管理センターで予約し、コンテンツ取扱いセンターで視聴料金の支払い、コンテンツ視聴する形態により、BtoBtoCのビジネス展開を可能にした。 (もっと読む)


各々がそれぞれのローカルアクセス回線を介してメディアキャッシュ装置に接続可能なリモートに配置された複数の録画デバイスに対してメディアコンテンツをキャッシュするメディアキャッシュ装置が提示される。メディアキャッシュ装置は、キャッシュコマンドを受信して特定のメディアコンテンツを一時的に格納するコントローラと、メディアコンテンツを一時的に格納して特定のメディアコンテンツと特定の録画デバイスとの関連付けを格納するメモリと、特定のメディアコンテンツを受信し且つメディアコンテンツをメモリに格納するコンテンツ受信インタフェースと、特定の録画デバイスに結合されたローカルアクセス回線を介して特定のメディアコンテンツを特定の録画デバイスに送出するコンテンツ送信インタフェースとを備え、コンテンツ送信インタフェースは、特定の録画デバイスに結合されたローカルアクセス回線上でのより優先度の高いコンテンツの配信に影響を及ぼすのを防止する。
(もっと読む)


【課題】コピー管理を確実に行い得るデータ処理装置を実現する。
【解決手段】データ処理装置及びデータ処理方法において、管理データに基づくコピー制限の内容に応じて、複数の出力端子のうち指定された1の出力端子のみを介してディジタルデータを出力するように、各出力端子を制御することにより、管理データに基づくコピー制限がある場合にのみコピー制限を施すことができるため、複数の出力端子を介して無制限なダビングが実行されるのを未然に回避することができ、かくしてデータ管理を確実に行い得るデータ処理装置及びデータ処理方法を実現し得る。 (もっと読む)


61 - 80 / 275