説明

Fターム[5C164YA18]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 機器、伝送路に関する情報 (5,783) | ハードウェアの処理能力、バージョン、機種など (462)

Fターム[5C164YA18]の下位に属するFターム

表示能力 (191)

Fターム[5C164YA18]に分類される特許

61 - 80 / 271


【課題】
表示機能が異なる複数の端末に対して同内容のコンテンツを配信する際に、各々の端末毎にあらかじめ個別のコンテンツを準備することなくコンテンツを配信することを課題とする。
【解決手段】
データ配信装置は、端末から通知された情報に基づいて選択する前記変換パラメータ情報を用い、マスタ・コンテンツ情報を変換コンテンツへ変換する。 (もっと読む)


【課題】MHL規格に対応しているか否かの判別において、コストや互換性の問題を回避することができるデータ送信装置を提供する。
【解決手段】データ送信装置としてのソース機器200は、HDMI規格のインタフェースで動作するデータ受信装置としてのシンク機器300のEDID ROM310に記憶されている、シンク機器300がMHL規格のインタフェースに対応可能か否かを表すE−EDIDをシンク機器300のHDMI、およびMHL規格のインタフェースで動作するソース機器200のMHL規格のインタフェースを介して取得して、取得したE−EDIDに基づいて、シンク機器300がMHL規格のインタフェースに対応可能か否かを判別する制御部206を備える。 (もっと読む)


【課題】相互通信をおこなっている通信情報の記録に適した記録装置を選択し、P2P通信によって通信情報の適切な記録を図る。
【解決手段】P2P通信によって映像情報または音声情報を含む通信情報の相互通信をおこなう複数のテレビ会議端末110と、通信情報を記録可能な1以上の記録装置150とを含み構成されるテレビ会議システム100であって、P2P通信によってテレビ会議端末110間で相互通信される通信情報について、いずれかのテレビ会議端末110から記録指示があった場合、所定条件に基づいて通信情報を記録する記録装置150を選択する。選択された結果に基づいて、各テレビ会議端末110と、記録装置150との間でP2P通信の接続を確立する。各テレビ会議端末110は、P2P通信の接続が確立された記録装置150に対して通信情報を送信する。記録装置150は受信された通信情報を関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】不必要なフォーマット変換による画質劣化を防止する。
【解決手段】STB(セットトップボックス)200は、放送局100から放送波にのせて送信されてくるビットストリームデータを受信し、立体画像データ、音声データなどを取得する。また、STB200は、立体画像データ、音声データを、HDMIのデジタルインタフェースを介して、TV(テレビ受信機)300に送信する。STB200は、受信立体画像データがTV300で取り扱い可能で、しかも、TV300がフォーマット変換をしないで送信することを要求している場合、受信画像データを、そのフォーマットを変換せずに、そのままのフォーマットでTV300に送信する。また、STB200は、その他の場合には、受信立体画像データを、そのフォーマットを予め例えばユーザによって設定されたフォーマットに変換して、TV300に送信する。 (もっと読む)


【課題】リソース条件の変化に応じた適切なコンテンツの配信を可能とする。
【解決手段】コンテンツサーバが、情報処理端末からの配信要求及び該端末のリソース条件を受信し、前記配信要求に対応するコンテンツを前記リソース条件に従って加工し、該コンテンツを配信し、前記情報処理端末が、CPU及びメモリを有し前記情報処理端末の機能を実現するための演算処理を行う演算処理部と、前記演算処理のためのソフトウェアを記憶した記憶装置とを備え、起動後に前記演算処理により変化するリソース条件として前記CPU、前記メモリ、または前記記憶装置から、少なくとも、前記CPUの占有率、前記メモリの空き容量、または前記記憶装置の空き容量を抽出し、前記リソース条件及び/又はコンテンツの配信要求をコンテンツサーバに送信し、該コンテンツサーバから配信されたコンテンツを受信して実行する。 (もっと読む)


【課題】端末装置が取得したデータに対する処理を外部装置側で実行させるか否かをそのデータのデータ量に応じて適切に制御できるようにする。
【解決手段】携帯電話機(端末装置)1は、取得したデータのデータ量に基づいて、このデータに対する処理を編集装置(外部装置)4側で実行させるか携帯電話機1側で実行するかを判別し、編集装置4側で処理を実行させると判別した場合には、編集装置4に対してデータを送信することにより、取得したデータに対する処理を編集装置4側で実行させるか否かをデータ量に応じて適切に制御する。 (もっと読む)


【課題】 送信に用いるアンテナで、無線信号の送信を継続しながら、付近の無線帯域またはチャンネルの使用状況を検出して、送信チャンネルを設定することができる送信装置を目的とする。
【解決手段】 地上デジタル放送信号を無線で受信可能な移動端末装置へ、移動しながら無線信号を送信する送信装置Txであって、無線信号を送信するアンテナ14を有する。アンテナ14から無線信号を送信する送信モードと、アンテナで電波を受信する受信モードとを切り替えて、アンテナで受信された電波のうち、指定されたチャンネルを検波し、検波されなかったチャンネルを送信チャンネルに設定する。また、送信モードと受信モードとの切り替えを、乱数を用いてランダムなタイミングで行うよう間隔を決定する。 (もっと読む)


【課題】動画データを再生する場合に不連続なコマ落ちを抑制すること。
【解決手段】メインプロセッサの能力を取得し(ステップS11)、取得された能力に応じて設定された条件を満たしている場合にGPUに60FPSの動画データが出力されるようにI/P変換の方法を第1の変換方法に設定するための命令を送信し(ステップS12)、取得された能力に応じて設定された条件を満たしていない場合にGPUに30FPSの動画データが出力されるようにI/P変換の方法を第2の変換方法に設定するための命令を送信する(ステップS13)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの状態に応じてコンテンツの送信先の適切な選択をサポートすることが可能な情報送信技術を提供すること。
【解決手段】情報送信装置は、1以上の外部機器と接続する接続手段と、前記接続手段により接続された外部機器が対応可能なコンテンツの状態を検出する検出手段と、前記接続手段により接続された外部機器のうちの、所定状態のコンテンツに対応可能な外部機器との接続状態を表示するための表示情報を出力する出力手段と、前記表示情報により接続が表示された外部機器へ選択コンテンツを送信する送信手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ストレージ装置に記録再生を行う映像表示装置に関して、スピーカから音声を出力しながら、記録動作を行う場合、スピーカからの振動が筐体を通じてストレージ装置に伝搬することで、正常に記録再生を行えない不具合が発生する場合がある。従来の不具合対策では、コストが増加したり、必要以上にスピーカ音量が制御されてしまう恐れがあった。
【解決手段】コンテンツなどの情報を、まずバッファ20に記録し、そのバッファ20に記録した情報を読み出し、それをストレージ装置4に記録するようにしている。そこで、バッファ20に記録されている容量(バッファ使用量)を検出し、バッファ使用量が所定の閾値より高くなった場合には、スピーカ18の音量を低減させることにより、バッファ内に蓄積された情報を確実にストレージ装置4に記録させるようにする。 (もっと読む)


【課題】様々な再生装置にそれぞれ対応する動画を簡便に作成する。
【解決手段】動画作成装置2であって、1以上の再生装置のそれぞれについて、再生装置の識別情報及び動画形式の設定情報を含むプロファイル情報を格納する記憶部21と、再生装置4を特定するための特定情報(画像情報)を携帯端末3から受信すると、この特定情報と記憶部21のプロファイル情報の識別情報とを比較して、携帯端末3に係る再生装置4を推定する再生装置推定部24と、再生装置推定部24により推定された再生装置のプロファイル情報と特定情報とを用いて、携帯端末に係る再生装置のプロファイル情報を作成するプロファイル情報管理部25と、携帯端末から動画作成指令と、携帯端末3に係る再生装置4に関する情報とを受信すると、この情報が含まれるプロファイル情報の設定情報に基づき再生装置4に適した動画を提供する動画作成部27と、を備える。 (もっと読む)


クライアントノードにおける特定コンテンツの復号及び展開の決定をサポートする、クライアントノード及びサーバノードの方法及び装置。方法及び装置は、非基準展開レートにおける特定メディアコンテンツの復号及び展開に要求される特性(レベル)に関する情報の判断、伝播、及び取得に関する。またクライアントノードの方法及び装置は、レベルについて、いずれの展開レートがクライアントノードによりサポートされるかの、取得した情報に基づく判断に関する。方法及び装置は、クライアントノードによりサポートされるレベルを要求する非基準レートにおけるコンテンツの復号及び展開を、クライアントノードに停止可能にさせる。 (もっと読む)


家庭内での使用のためのビデオ・ディスプレイ機能は進化し続けている。第1のフォーマットのビデオ信号を受信するステップ(510)と、この信号およびディスプレイ装置に関連付けられた少なくとも1つのパラメータを判定するステップ(520,530)と、この信号を、信号およびディスプレイ装置のパラメータに基づいて、第2のフォーマットの信号に変換するステップ(540)と、ディスプレイ装置のパラメータに基づいて第2の信号をディスプレイ信号に変換するステップ(560)と、を含む方法(500)について記載する。受信した信号を復号し、分離する入力ストリーム・プロセッサ(310)と、信号とディスプレイ装置の少なくとも1つの特性を判定するコントローラ(360)と、この特性に基づいて信号を第2の信号に変換し、ディスプレイ装置の特性に基づいて第2の信号を出力信号にさらに変換するビデオ信号処理回路(320,340)と、出力信号をディスプレイ装置に供給するインタフェース回路(350)と、を含む、装置(300)について記載する。
(もっと読む)


【課題】映像記録装置が記録メディアに映像データを記録する際に使用する暗号化方式を、ユーザや映像記録装置などが状況に応じて選択することを可能にする。
【解決手段】映像記録装置であって、記録メディアを接続する接続手段と、自装置でしか復号できない第1暗号化を映像データに対して施す第1暗号処理手段と、自装置でも他の映像記録装置でも復号できる第2暗号化を映像データに対して施す第2暗号処理手段と、暗号化方式として、前記第1暗号処理手段により前記第1暗号化を映像データに対して施す第1暗号化方式、又は、前記第2暗号処理手段により前記第2暗号化を映像データに対して施す第2暗号化方式を選択する選択手段と、映像データを取得する取得手段と、前記選択手段で選択された暗号化方式を使用して、前記取得手段で取得された映像データを暗号化する暗号制御手段と、前記暗号制御手段で暗号化された映像データを前記記録メディアに記録する記録手段と、を備えることを特徴とする映像記録装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの通信経路としてインタネットとテレビジョン放送の両方を容易に使い分けできるコンテンツダウンロードサービスを実現する。
【解決手段】供給装置20は、通信型供給装置20Aと放送型供給装置20Bから構成される。通信型供給装置20Aは、コンテンツダウンロードサービスのポータルサイトとして機能するWebサーバ21、管理する顧客管理サーバ22、課金・決済サーバ23、コンテンツに対応するダウンロード制御情報と再生制御情報を受信装置10に転送するメタデータサーバ24、コンテンツを受信装置10に転送するコンテンツサーバ25、およびDRMサーバ26から構成される。放送型供給装置20Bのコンテンツ送出部27は、テレビジョン放送信号を用いて、暗号化された状態のコンテンツを放送する。本発明は、受信側においては、テレビジョン受像機、デジタルテレビジョンチューナ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】番組詳細情報についても、できるだけ取得して記憶しておくように、番組詳細情報を効率良く管理する。
【解決手段】他ネットワーク(BS、CS、IPTV)の番組情報の領域を、地デジの番組詳細情報の記録領域として利用し、これらの情報をフラッシュメモリに格納する。このようにすると、地デジの記憶領域が大幅に増加するため、番組詳細情報をより多く記憶することができる。放送時間帯やチャンネルを基準として記憶を優先させるようにしても良い。通常はRAMに記憶させる詳細情報を、ネットワークなどを限定することでフラッシュメモリに記憶させることができるため、より多くの番組詳細情報を記憶させるように管理することができる。例えば、番組詳細情報を利用して、例えば番組情報には記載がなく、番組詳細情報のみに記載されている出演者や来週のサブタイトルなどをキーワードとすることによる、詳細な番組検索処理等を高速に行うことが可能となる。 (もっと読む)


移動体メディアサーバ(MMS)は、メディアコンテンツのユビキタス共有のために利用するMMSホストとMMSクライアントとを備える。セルラ電話機のような移動体端末において展開することができるMMSホストは、IPインターフェースを通してMMSクライアントとの論理リンクを確立して、MMSクライアントとのストリーミングセッションを開始することができる。MMSホストは、さらに、ネットワークソース、ローカルに記憶されたコンテンツ、あるいは、MMSホスト上のカメラおよび/またはマイクロフォンのような、任意のソースから、メディアコンテンツを取り出して、論理リンクを通して、メディアコンテンツをMMSクライアントに供給してもよい。 (もっと読む)


【課題】接続端子に接続された外部記録装置が接続可能な録画装置であって、該録画装置の物理的構成を単純化することのできる録画装置及び設定方法を提供する。
【解決手段】録画装置は、第1のファイルシステムでフォーマットされた外部記録装置または第2のファイルシステムでフォーマットされた外部記録装置が接続される接続端子と、前記接続端子に前記第1のファイルフォーマットの外部記録装置が接続されている場合、該外部記録装置を前記第2のファイルシステムにフォーマットし、該外部記録装置を録画用記録装置として設定する設定手段と、を備えている。 (もっと読む)


方法は、ホストとディスプレイユニットとの間のセッションを確立することを備え、確立することは、テレビジョン放送規格に従ってメディアコンテンツを送信することと、テレビジョン放送規格とは無関係の双方向制御リンク上でセッションのための制御トラフィックを実装することとを含む。 (もっと読む)


宛先デバイスが、メディア・プレゼンテーション記述(MPD)ファイルに対応するいくつかのプレゼンテーションのうちの1つを選択し、選択されたプレゼンテーションの1つまたは複数のビデオ・ファイルを取り出し得るように、ソース・デバイスはMPDファイルの特性をシグナリングし得る。一例では、符号化ビデオ・データをトランスポートするための装置が、いくつかのビデオ・セグメントを備える符号化ビデオ・データを受信することと、いくつかのビデオ・ファイルを備えるプレゼンテーションを形成することであって、ビデオ・ファイルの各々がビデオ・セグメントの各々に対応する、形成することとを行うように構成された管理ユニットと、ビデオ・データの時間セクションを指定する要求に応答して、要求された時間セクションのいくつかのビデオ・セグメントに対応するビデオ・ファイルのうちの少なくとも1つを出力するように構成されたネットワーク・インターフェースと、を含む。クライアントが、上記プレゼンテーションのうち、異なるプレゼンテーションからの時間的に連続したフラグメントを要求し得る。
(もっと読む)


61 - 80 / 271