説明

Fターム[5D044BC08]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生原理 (14,372) | 各方式の混在型 (187)

Fターム[5D044BC08]に分類される特許

41 - 60 / 187


【課題】光ディスクのコンテンツに関する情報の処理をすばやく行い、他の記録再生装置により上書き、追記、書き換え等なされたときも容易にこの状態を検出し、ユーザの誤り判断を防止することができる。
【解決手段】情報テーブル保存部104、又は103が、光ディスクの内容に関する情報と、ディスク識別情報と、装置との関連を示す特定情報とを有する情報テーブルを保存する。光ディスク装填時に識別情報を検出する識別情報検出部101aと、検出識別情報が情報テーブルに存在するか否かを検索する検索部101bと、ディスク上の特定情報が現在の装置に対応するかどうかを判定する特定情報処理部101fを有する。そして識別情報が存在し、特定情報が装置に対応する場合、関連情報をユーザインターフェースに出力する通知処理部101cを有する。 (もっと読む)


【課題】 曲名リストから所望の楽曲の再生を指示するときに、接続に必要なポータブルデバイスを報知する「マルチメディア再生装置」を提供する。
【解決手段】 オーディオ再生装置における再生方法は、ポータブルデバイスが接続されたとき、ポータブルデバイスを識別するデバイスIDと当該ポータブルデバイスに記録された楽曲のタイトル情報との対応関係をテーブルに作成し記憶するステップ(S104)と、テーブルに基づき曲名リストを作成するステップ(S105)と、曲名リストを表示するステップ(S106)と、ポータブルデバイスが未接続となったとき、リスト内の曲名をグレーアウト表示するステップ(S110)と、グレーアウトされた曲名が選択されたとき、テーブルを参照して未接続のポータブルデバイスの接続をアナウンスするステップ(S112)とを有する。 (もっと読む)


【課題】リージョンコードチェックプログラムに基づく改良されたコンテンツ利用制御構成を提供する。
【解決手段】情報記録媒体の格納コンテンツの利用を地域に応じて許容するコンテンツ利用制御構成において、リージョンコードチェックプログラムを情報記録媒体格納コンテンツ対応の再生プログラム中に含めた。本構成により、1つのコンテンツに対応するチェックプログラムが漏洩した場合であっても、他のコンテンツのリージョンコードチェックに影響を及ぼさない。また、コンテンツ対応のプログラムにチェックプログラムを記録することで、複数地域でのコンテンツ利用の許容、期限設定コンテンツなど、コンテンツに応じた様々な形態でのコンテンツ利用制御が可能となる。 (もっと読む)


【課題】記録した情報を保護することのできるデータ記憶装置を提供する。
【解決手段】ファイルシステムサーバ2と通信する伝送路通信手段101と、ファイルシステムを記録する揮発性記憶手段104と、情報を記録する不揮発性記憶手段106と、各記憶手段とデータ転送するデータ分岐/選択手段105と、ホストコンピュータ3と通信するホストインターフェース103と、データ記憶装置1を制御するシステム制御手段102を備え、ホストコマンドをシステム制御手段102で解析し、前記解析結果に基づいてデータ分岐/選択手段105がデータ転送するので、ファイルシステムを揮発性記憶手段104に記憶することができる。従って、記憶装置1に記憶されたファイルシステムを簡単に消去でき、記憶装置1に記録された情報の読み出しを保護できる。 (もっと読む)


【課題】外部から入力される音声信号のうち、所定の楽曲に該当する音声信号を自動的に録音する音声信号記憶装置、音声信号記憶装置の制御方法および制御プログラムを提供する。
【解決手段】音声信号記憶装置1に外部から入力された音声信号を記憶媒体8に記憶させる記憶処理部11と、所定の楽曲を特定するために予め取得された楽曲識別情報25に基づいて、前記音声信号が前記所定の楽曲に対応する楽曲信号に該当する場合に、当該楽曲信号を前記記憶処理部11により記憶媒体8に記憶させる制御部14と、を備えさせる。 (もっと読む)


【課題】従来の音楽データ記録再生装置は、CD等の可搬性記録媒体からリッピングする際、非圧縮データを記録しないで圧縮されたデータのみを記録するので、HDDの空き容量が少なくなり記録できない場合が生じた場合、圧縮率を適切に変更して記録することができないという問題があった。
【解決手段】本発明の音楽データ記録再生装置は、音楽データを記録、再生することのできる音楽データ記録再生装置1において、音楽データがデジタル信号として入力されるCDプレイヤモジュール6と、CDプレイヤモジュール6からの前記音楽データを信号処理するCD信号処理部7と、CD信号処理部7で処理された処理信号を圧縮しないで非圧縮音楽データファイルFoとしてHDD4に記録する記録手段と、HDD4の空き容量に応じて圧縮率を変えて圧縮し圧縮音楽データファイルFcとして記録する記録手段を備える。 (もっと読む)


【課題】どのようなデジタル映像データに対しても、できるだけ一定の間隔で特殊再生時の映像表示を行うことを可能とする映像再生装置を提供する。
【解決手段】PTS比較部14が、テーブル解析部19によって蓄積メディア2から読み出されたランダムアクセステーブルに基づいて、キーフレームの表示時刻情報を取得し、前回出力したキーフレームに設定されている表示時刻としての前回出力時刻から、予め設定されている閾値時間が経過した時刻以上で、かつ、前回出力時刻から前記閾値時間経過した時刻に最も近い時刻が表示時刻情報として設定されているキーフレームを特定する。映像データ読み込み部15は、PTS比較部14によって特定されたキーフレームを蓄積メディア2のデジタル映像データ32から読み出し、再生すべき映像データとして出力する。 (もっと読む)


【課題】携帯型装置でコンテンツを視聴中に中断した場合に、継続してそのコンテンツの続きを視聴することができるようにする。
【解決手段】携帯再生装置Aはネットワーク71を介してレコーダーBに電源ONの要求を行う。レコーダーBは電源をONし、ネットワーク71を介して携帯再生装置Aに電源ON完了信号を送る。携帯再生装置Aは、ネットワーク71を介してレコーダーBに現在視聴中の番組に関するチャネル受信要求を行う。レコーダーBは指定されたチャネルの番組を受信し、ネットワーク71を介して携帯再生装置Aにチャネル受信完了信号を送る。携帯再生装置Aは、ネットワーク71を介してレコーダーBに未視聴番号を付して録画開始要求を行う。レコーダーBは指定された番組の録画を開始し、ネットワーク71を介して携帯再生装置Aに録画開始完了信号を送る。これによりレコーダーBにおいてリモート録画が開始される。 (もっと読む)


【課題】複数の映像表示装置において同一のコンテンツを欠落なく再生する。
【解決手段】視聴システム10は、ネットワーク11に接続されたテレビ100A,100B,100Cと、メディアサーバ200とを備える。テレビ100Aは、撮像部202と、視聴者の顔画像データを抽出する顔画像抽出部208と、視聴者の顔の特徴量を算出する顔特徴情報算出部210と、特徴量に基づいて視聴者を特定する視聴者特定部212と、視聴者の情報を生成する視聴者構成情報生成部214とを備える。メディアサーバ200は、コンテンツを格納するコンテンツ記憶部234と、受信されたコンテンツ選択制御データに基づいてコンテンツを選択するコンテンツ選択部244と、選択されたコンテンツをテレビ100Bに送信するコンテンツ送信部246とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯型の外部記憶装置を、自動運用機能を有する装置にマッピングし、音楽データのダビングプログラムを自動的に起動する音楽データのダビング方法を提供する。
【解決手段】1:ユーザーが携帯型の外部記憶装置をコンピュータに接続し、コンピュータのオペレーティングシステムをスタートさせ、音楽データのダビングプログラムを実行させる。2:音楽データのダビングプログラムのサーチモジュールは、コンピュータの内部或は外部装置で音楽データファイルをサーチし、存在する場合、3を実行し、存在しない場合、終了する。3:ダビングプログラムのピックアップモジュールは、音楽データファイルをピックアップする。4:ダビングプログラムの変換モジュールは、音楽データファイルを、他の音楽データフォームに変換する。 5:ダビングプログラムの記憶モジュールは、他のフォームファイルを、携帯型の外部記憶装置に記憶する。 (もっと読む)


【課題】監視カメラにより撮影し蓄積した画像データを、遠隔画像管理装置により取得して、可搬性を有する記録媒体に記録することのできる画像管理システムを提供すること。
【解決手段】監視対象を撮影する監視カメラc1〜c5により撮影した画像データを画像蓄積装置11に蓄積しておき、希望する監視対象の希望する時間帯の画像データを、第1の通信回線16を介して遠隔の画像管理装置18により取得し、データ記録装置19により光ディスク等の可搬性を有する記録媒体に複写する。画像データを蓄積できないような機器異常が発生したら、第2の通信回線17を介して機器異常を知らせるとともに、第1の通信回線16を介して蓄積できなかった画像データ情報を画像管理装置18に送信する。これにより、希望する画像データが蓄積されていることを確認してから、画像蓄積装置にアクセスすることができるので、迅速かつ効率的な画像データの取得が可能となる。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム性が要求されるにデータを記録しているときに、記録が途中で途切れたり、止まってしまったりすることがある。
【解決手段】データ記録装置が、データを記録するための着脱可能な複数の記録媒体101〜103におけるデータ領域の空き状態を確認し、空き状態を示す空き情報を出力する記録媒体確認手段106と、記録媒体確認手段106が出力する空き情報と記録条件109に基づいて、複数の記録媒体101〜103の高速記録可能領域と低速記録領域とを判定し、データを記録する領域を判断する記録領域判断手段107と、記録領域判断手段107が判断した領域にデータを記録する記録手段105とを備えることにより、データが途切れることなく記録することができる。 (もっと読む)


【課題】文書やデータがバックアップされた光記録媒体を、バックアップした環境下や権限所持者間でのみ使用可能とし、不正なデータ改竄や消去を防ぐ。
【解決手段】第1セッションに、使用環境情報を取得するもの、初回使用時に取得された使用環境情報を当該記録媒体の記録可能領域中に初期情報として第2セッションに記録するもの、初期情報の有無判定およびこの初期情報とこれに対応して再使用時に取得する光記録媒体の使用環境情報との比較をするもの、比較結果が一致した場合に使用可能と判定して光記録媒体の第3セッション以降に所望の情報を記録・再生ものを含むアプリケーション群を所持した再生専用領域(ROM)と、記録可能領域とを有してなる光記録媒体。 (もっと読む)


【課題】 記憶容量を有効に利用できるカメラシステム、カメラおよび外部記憶装置を提供する。
【解決手段】 被写体像が撮像されると、この被写体像の画像データを重複保存対象データとして、電子カメラ100側およびストレージャ200側の各装置で重複して格納する。重複保存対象データの容量は、設定された重複記憶容量を上限として管理される。重複保存対象データの容量が重複記憶容量を超えると、古い画像データから順に、電子カメラ100側またはストレージャ200側の少なくともいずれか一方の装置で格納する非重複保存対象データに変更される。一方の装置で、新たな画像データの格納に必要な空き容量がなくなると、非重複保存対象データのうち、他方の装置と重複して格納している画像データがあれば、一方の装置に格納された当該画像データを撮影日時の古いものから順に削除し、他方の装置に格納された当該画像データを保存して空き容量を確保する。 (もっと読む)


【課題】メディア再生装置の制御操作を行う際、スリープ状態であっても、直ちに操作に基づいた処理を行うことである。
【解決手段】
外部装置からの操作によりメディアの再生を行うメディア再生装置であって、外部装置から電位信号を入力して休止状態にある制御手段を駆動状態に移行し、外部装置から入力された電位信号の電位を検知し、この電位信号の電位と対応付けてメディアの再生制御の内容を予め記憶した記憶手段の電位とを比較し、この比較手段による比較の結果に基づいて再生されるメディアの再生制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 動画撮影時の処理量をほとんど増やさず、かつ、回路を増やさずに、所望の瞬間の高解像度の静止画を撮影できる撮影装置を提供する。
【解決手段】複数のフレームレートにて動画を撮影できる撮影手段と、撮影手段により撮影された動画を蓄積する蓄積手段と、第1のフレームレートにて動画を撮影中に、高解像度化する核フレームを指定する信号を発生する信号発生手段と、信号発生手段により発生された前記核フレームを指定する信号を蓄積する蓄積手段と、核フレームの後は第1のフレームレートよりも高い第2のフレームレートにて動画を撮影させるフレームレート切替手段と、第2のフレームレートにて蓄積されたフレームを参照フレームとして決定する参照フレーム決定手段と、参照フレーム決定手段にて決定された参照フレームを参照して核フレームを高解像度に変換処理する高解像度化手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ROMディスクと等価なディスクを安価に得る。
【解決手段】記録領域が書込みを許容する領域であるか、書込みを許容しない領域であるかを指定する記録領域属性が設定され、上記記録領域属性を表わすデータが光ディスクの所定の位置に設けられた構造管理表に記録され、セクタのアドレスを表わすビットはトラックアドレスとトラック内セクタアドレスを特定するライトワンス型光ディスクを駆動する光ディスク駆動装置。 (もっと読む)


【課題】ROMディスクと等価なディスクを安価に得る。
【解決手段】記録領域が書換え可能、書込み可能、あるいは書込み不可の領域であるかを指定する記録領域属性が設定され、上記記録領域属性を表わすデータが光ディスクの所定の位置に設けられた構造管理表に記録され、セクタのアドレスに基づいてトラックを特定できるライトワンス型光ディスクを駆動する光ディスク駆動装置。 (もっと読む)


【課題】 複数の再生装置に記憶された楽曲の再生を簡易に行うこと。
【解決手段】 使用者によって入力スイッチ106を介して再生が指示された曲名の楽曲が、CDチェンジャー101、MDプレイヤー102、ハードディスクドライブ103、ポータブルオーディオ再生機器300、および音楽再生機能付き携帯電話500の複数に重複して記憶されている場合に、設定されている優先モードに応じて、いずれの楽曲を再生するかを選択し、選択された楽曲が記憶されている再生装置を制御して楽曲を再生する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクにおいて、迅速なアクセスを可能にする。
【解決手段】2のn乗(nは整数)個のセクタで構成されている論理トラックを備え、セクタの各々は、2進数を用いた連続番号であるアドレスが記録されたアドレス領域を含んで、記録領域属性とは無関係に同じ長さを有し、論理トラック中のセクタ数は、記録領域属性とは無関係に一定であることを特徴とする光ディスクの光ディスク駆動装置。 (もっと読む)


41 - 60 / 187