説明

Fターム[5D044BC08]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生原理 (14,372) | 各方式の混在型 (187)

Fターム[5D044BC08]に分類される特許

61 - 80 / 187


【課題】安全で高信頼でかつ機密性を高めたストレージ装置を顧客に提供することを目的とする。
【解決手段】ネットワークを介してホスト計算機と接続するホストインターフェース部と、ディスク装置と接続するディスクインターフェース部と、ディスク装置へのアクセスのキャッシュメモリ及びストレージ装置の制御情報を格納するメモリ部と、ストレージ装置を制御するプロセッサ部と、ホストインターフェース部、ディスクインターフェース部、メモリ部及びプロセッサ部を相互に接続する相互結合部と、ホストから読み書きされるデータを暗号化する暗号化機能部と、を備え、プロセッサ部は、ディスク装置の所定の領域に格納されているデータを読み出し、読み出したデータを、当該データに対応する暗号鍵を用いて複合化し、複合化されたデータを、当該暗号鍵とは異なる暗号鍵を用いて暗号化し、暗号化されたデータを所定の領域とは異なる領域に書き込む。 (もっと読む)


【課題】 スキップ情報の配信側からすればスキップ情報の視聴効果を確実に確保でき、スキップ情報の受信側もスキップ情報の視聴によるメリットを享受し易くなるテレビ装置、スキップ情報視聴システム及びその方法を提供する。
【解決手段】 スキップ情報視聴システム9は、家庭内のネットワーク1に接続されたテレビ装置10、CATV網4、情報サーバ5から構成される。テレビ装置10は、スキップ情報を格納する退避メモリ13を有するメインTV2と、スキップ情報を見るためのサブTV3からなる。また、情報サーバ5は、割引ポイント算出部6と、減算課金データベース7と、コンテンツサーバ8を有している。 (もっと読む)


【課題】記録装置においてパッケージメディアからのデータを記録する際に、ともに記録する付加情報の検索性能の向上。
【解決手段】記録再生装置は、第1の記憶媒体から読み出されるオーディオデータを第2の記憶媒体に記録する第1記録手段と、携帯機器と通信する第1通信手段と、第1通信手段への携帯機器の接続有無を検知する接続検知手段と、記憶媒体上から選択されたオーディオデータの容量を検出する容量検出手段と、記録再生装置から携帯機器へのオーディオデータ転送制御手段とを備え、制御手段は、携帯機器が接続されたことを検知すると携帯機器へのオーディオデータ転送処理を開始し、容量検出手段からの検知容量に基づいて携帯機器へのオーディオデータ転送可否を制御する。携帯機器は、記録再生機器との第2通信手段と、転送されるオーディオデータを記録する第2記録手段と、該オーディオデータを再生する再生手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、映像及び音声に違和感を生じさせることなく複数のストリームの同期再生を行なうことができる情報再生装置及び情報再生方法を提供することを目的としている。
【解決手段】それぞれが映像及び音声を含む複数のストリーム1,2が入力される入力手段261,262と、入力された複数のストリーム1,2から所定のストリームを選択させる選択手段と、選択手段で選択されたストリームの音声再生時間をマスタとして、その選択されたストリームの映像と非選択ストリームの映像及び音声とを同期再生する同期再生手段27〜47とを備える。 (もっと読む)


【課題】クロック/データ信号におけるクロック回復を改善するための方法、回路、およびドライブを提供する。
【解決手段】ロックループ回路、たとえばPLLにタイミング基準が提供される。このタイミング基準は、回復されているクロックの周波数の期待値に基づいて更新される。回復されている各クロックまで追従させたシステムクロックが出力される。各システムクロックの現在の周波数が見積られ、1つ以上のシステムクロックの見積られた現在の周波数に基づき、期待値が更新される。データストリームが一連のブロックに分離されるデータを含む場合、更新は、ブロックの終端の後、および、後続のブロックの開始部の前に行なわれ得る。見積りは、各ブロックに対して定期的におよび/または複数回行なわれ得る。 (もっと読む)


【課題】 写真や書籍等に記録された静止画像を手軽に保存,管理等できるようにする。
【解決手段】 システムコントローラ6は、最外周側に形成される書換え不能エリア(ピットエリア)と、上記書換え不能エリアより内周側に形成され、複数のデータファイルが記録される書換え可能エリア(MOエリア)と、最内周側に形成され、上記書換え不能エリアと上記書換え可能エリアを管理する管理情報テーブルが記録される管理エリア(リードイン(P−TOC))とからなり、上記書換え可能エリアには、上記複数のデータファイルを管理する管理ファイルと、当該管理ファイルと当該管理ファイルにより管理される複数のデータファイルとを1つのデータトラックとして管理する管理テーブルとが記録されるディスク状記録媒体から、上記管理情報テーブルを読み込み、上記管理情報テーブルから取得した上記書換え可能エリアの位置情報に基づいて、上記書換え可能エリアにアクセスするようにデータを読込むストレージ部5を制御する。 (もっと読む)


【課題】連続する映像音声データのストリームを複数の記録媒体にわたって連続記録した場合に、その連続記録された映像信号等を別の記録媒体に移動させて、その記録媒体のみを取り出し、別の装置でも連続再生できるようにする。
【解決手段】連続する映像音声データが分割されて複数の転送元映像音声データとして複数の記録メモリ111〜113にそれぞれ記録されており、各転送元映像音声データは、他の転送元記録媒体に記録された転送元映像音声データとの前後関係を示す管理情報を含み、制御部101は、各転送元映像音声データを転送先記録媒体に各転送先映像音声データとしてコピーする際に、各転送先映像音声データに含まれる管理情報に対して、前後関係を転送先記録媒体上での関係に更新する。 (もっと読む)


【課題】送り元の装置から受け取り装置へコンテンツの移動又はコピーを行う場合、大きな単位で指定を行うだけで自動的に条件に適合したコンテンツを選択して1つのフォルダに集約して格納することができるようにした。
【解決手段】条件に見合う属性情報を持つコンテンツを集合させて格納する特定フォルダを設定する特定フォルダ設定部11aと、外部から保存すべきコンテンツが取り込まれたときにその属性情報を解析する属性解析部11cと、属性解析の結果、保存すべきコンテンツが条件に見合う属性情報を持つ場合、そのコンテンツを前記特定フォルダに格納するフォルダ制御部11dを有する。 (もっと読む)


【課題】 情報を読み出す際に発生する音を特定の条件のときに抑止し、音の発生を抑止した状態でも必要な情報を読み出すことができる記憶装置を提供する。
【解決手段】 データ制御部13は、許可条件が成立しなくなったとき、第1の記憶部11から、出力用データを読み出して、第2の記憶部12に書き込む。第2の記憶部12に書き込まれたデータは、許可条件が成立したとき、消去される。
データ制御部13は、出力部16から出力用データを要求されたとき、許可条件が成立しているか否かを判断部15に問い合わせる。判断部15の判断結果が、許可条件が成立していることを示していると、要求された出力用データを第1の記憶部11から読み出し、判断部15の判断結果が、許可条件が成立していないことを示していると、要求された出力用データを第2の記憶部12から読み出して、読み出した出力用データを出力部16に送信する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、映像記録装置に録画されたコンテンツを携帯端末にダウンロードするための操作が簡単となる携帯端末付き映像記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 映像記録装置と携帯端末とを備えており、映像記録装置は、テレビ番組のコンテンツを記録メディアに記録させる記録手段と、記録メディアに記録されたコンテンツの中から予め携帯端末に転送すべきであると指定されたコンテンツを予め指定された日時に携帯端末に転送する転送手段と、携帯端末に電力を供給する電源手段とを備え、携帯端末は、映像記録装置から転送されたコンテンツを格納するための記憶手段と、記憶手段に格納されたコンテンツを視聴可能に出力する手段と、映像記録装置から供給された電力を充電する手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】 特定の条件のときに記憶装置が発生する音を軽減し、音の発生を軽減した状態でも情報を記憶することができる記憶装置を提供する。
【解決手段】 データ制御部13は、記録要求データ20を受信したとき、許可条件が成立しているか否かを判断部15に問い合わせる。判断部15が、許可条件が成立していると判断すると、記録要求データ20を第1の記憶部11に記憶し、判断部15が、許可条件が成立していないと判断すると、記録要求データ20を第2の記憶部12に記憶する。第2の記憶部12に記憶された記録要求データ20は、許可条件が成立すると、データ制御部13によって第2の記憶部12から読み出され、第1の記憶部11に記憶される。 (もっと読む)


【課題】ダビングのための操作を容易にすることを課題としている。
【解決手段】1つのダビングキー操作に対応してダビング指令を認識する手段と、前記ダビング指令によりダビング元の第1の録画機器を自動で決定するとともに、ダビング先の第2の録画機器も自動で決定する手段と、前記第1の録画機器に搭載されている第1の記録媒体に記録されているタイトルを前記第2の録画機器に搭載されている第2の記録媒体にダビングするに当たり、前記第1と第2の録画機器を同期させてダビング開始させる手段と、を有したものである。 (もっと読む)


【課題】遅延時間の長短に関わらず映像信号(音声を含む)の正確な遅延動作を可能にし、遅延された映像信号を連続的に再生することができて、ゴルフ等のスポーツのフォーム確認に適した映像遅延表示システムを提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、USBメモリ装置2が装填されたことを自動認識し、このメモリ装置に記憶されているプログラムを起動して、デジタルビデオカメラ3またはUSBカメラ4で撮影される被写体の映像信号を処理する。この処理には、この映像信号に対応する映像データの録画処理、遅延処理、リアルタイム再生処理、及び遅延再生処理が含まれる。この遅延処理に使用する遅延装置は、設定された遅延時間に適した記憶装置が選択される。 (もっと読む)


【課題】 一度記録したメディアコンテンツを外部機器に転送して記録可能とし、利便性を向上させる。
【解決手段】 DVD/HDDレコーダ7は、メディアコンテンツを内蔵チューナにより受信してDVD記録媒体や内蔵のHDDに記録するとともに、外部の携帯端末で再生可能なデータに変換して外部記録媒体8に記録する。DVD/HDDレコーダ7は、家庭内LANを介して携帯電話9から接続要求があると、該携帯電話9の固有情報(IPアドレスまたはMACアドレス)を取得し、予め再生許可されている外部機器として登録されているか認証し、登録されている場合には、上記メディアコンテンツを、携帯電話9の記録媒体に転送して記憶させる。 (もっと読む)


ラップトップおよびノートブックデジタルコンピュータで用いられ、圧縮されたデジタルオーディオおよびビデオファイルを再生するためのコントローラは、コンピュータシステムのドライブに記憶されたデータを参照およびアクセスするためのドライブインタフェースを具備する。ファンクションキーまたはリモートコントローラは、ユーザが所望のデータを含むドライブにアクセスすることを可能とする。選択されたデータはドライブから読み出される。デコーダ回路はそのデータをオーディオデータおよびビデオデータに構文解析し、かつ各々のデータを復号してオーディオデータストリームまたはビデオデータストリームを生成する。コントローラは、コンピュータシステムがアクティブでない状態にあるとき、例えば、省電力モードまたはオフであるときに動作し、コンピュータシステムがオンまたはアクティブであるときに透過またはバイパスモードで動作する。
(もっと読む)


【課題】動画を再生しながらその動画の中の任意の領域を拡大表示する際に、拡大表示画像の表示状態の視認性ならびに操作性を向上できるカメラ装置および画像表示方法を提供する。
【解決手段】この発明のカメラ装置は、記録媒体から出力され、圧縮状態の再生ストリーミング信号をメモリ部内に規定されるマップ上に転送し、転送された再生ストリーミング信号をデコーダでデコードしたのち、画像処理部でYUV信号に変換して、マップ上にYUV信号として転送し、YUV信号から、画像処理部により拡大あるいは縮小された画像を生成してマップ上に格納し、(拡大)再生要求に応じて、マップ上に用意された拡大あるいは縮小された画像を重ね合わせ、出力位置を求めて、重ね合わせられた画像を出力するとともに、所定時間の間、入力指示がない場合には、縮小された画像の透過率を次第に増大させて消去することができる。 (もっと読む)


【課題】外部の録画機器が増設されたとしても、この外部の録画機器を内部の録画機器と同様な感覚で取り扱うことできるようにする。
【解決手段】動作を統括する制御部と、放送信号を受信する受信部と、前記受信信号を復調及び信号処理し表示用信号に変換する復調及び信号処理部と、録画処理部と、内蔵の録画機器41を有する装置において、さらに、外部の録画機器41aを接続する接続端子21と、前記外部の録画機器を前記内蔵の録画機器の容量の拡張用機器として登録して管理する機器管理部56gを有する。 (もっと読む)


【課題】 動画撮影中に同時に取得される静止画データをファイルに効率よく書き込むことができるようにする。
【解決手段】 動画データを格納する動画バッファと静止画データを格納する静止画バッファとにそれぞれ格納されている画像データを、1つのファイルに選択的に記録できるようにして、動画データの書き込み処理の合間に静止画データの記録処理を行い、動画データと静止画データとを1つのファイルに混在させて記録するようにすることによって、動画撮影中の静止画撮影において、静止画用バッファの容量により制限される枚数よりも多くの枚数の静止画ファイルを撮影可能にする。 (もっと読む)


【課題】 キャッシュメモリの曲データの記憶範囲に関係なく、スキップ操作に追従した曲情報の表示を可能にする。
【解決手段】 音楽プレーヤーは、スキップ操作を受け付けた場合、スキップ操作により再生対象になった曲データの曲情報を表示すると共に計時を行い、計時時間が1秒を越えたか否かを判断する。1秒未満に次のスキップ操作を受け付けた場合、次のスキップ操作により再生対象になった曲データの曲情報を表示して、上記と同様に計時を行う。以降、1秒未満の間隔でスキップ操作を受け付けると、曲情報の表示、計時及び計時時間と1秒との比較判断を繰り返すことで、スキップ操作に追従した曲情報表示を実現する。また、最後のスキップ操作から1秒を経過すると、キャッシュメモリ内に再生対象の曲データが格納されている場合は、その曲データの再生処理を行い、再生対象の曲データが格納されていない場合は、キャッシュ処理を行ってから再生処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 録画再生端末の外部ストレージに録画する場合に、この外部ストレージが未接続の状態でも録画コンテンツを再生可能とする。
【解決手段】 録画再生装置100の録画時管理部102は、ストレージから録画先ストレージのモデル名とシリアル番号を取得し、録画先ストレージの録画位置を取得し、各録画コンテンツに対応してコンテンツID、録画先ストレージのモデル名とシリアル番号および録画位置を含む管理情報を管理情報記録部104に格納する。再生時管理部103は、管理情報記録部104に格納されるすべての管理情報を取得し、管理情報の各々について録画先ストレージが接続され、かつその録画位置に当該コンテンツIDをもつ録画コンテンツが存在するか否か判定し、管理情報に含まれる録画コンテンツについての情報と上記の判定結果を録画再生アプリケーションに通知する。録画再生APは、録画先ストレージが未接続であるとき、そのモデル名とシリアル番号を表示する。 (もっと読む)


61 - 80 / 187