説明

Fターム[5D044BC08]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生原理 (14,372) | 各方式の混在型 (187)

Fターム[5D044BC08]に分類される特許

81 - 100 / 187


【課題】AVサーバーのような多チャンネル対応の映像記録再生装置において、映像信号の複数の解像度に任意に対応したフレキシブルなシステム構成を可能にする。
【解決手段】それぞれ映像信号を入力する複数の入力部と、それぞれ映像信号を出力する複数の出力部と、映像信号を記録する記録部とを有し、各入力部に入力した映像信号を記録部に記録し、記録部から再生された映像信号をいずれかの出力部から出力する多チャンネル対応映像記録再生装置において、少なくとも1つの入力部は、入力部内において映像信号に処理を施す回路22,34に、入力する映像信号の解像度に応じて周波数を切り替えたタイミングパルスを生成して供給する入力用タイミングパルス生成手段32を備える。 (もっと読む)


【課題】符号化された音声データを有するコンテンツ再生時に、出力機側のデコード再生情報などを元に再生条件を選択する。
【解決手段】再生機10が複数の符号化された音声データを有するコンテンツを再生する場合、利用者がどの符号化方式を再生するかを意識せずとも、再生機10がデジタルインターフェースを介して出力機20側の機器固有情報部11から音声再生条件を示す情報を獲得することによって、再生機10の再生音声の符号化方式を選択するとともに、出力機20側で受信再生できる出力データフォーマット形式に変換して出力する。 (もっと読む)


【課題】 録画再生端末の外部ストレージに録画する場合に、この外部ストレージが未接続の状態でも録画コンテンツを再生可能とする。
【解決手段】 録画再生装置100の録画時管理部102は、ストレージから録画先ストレージのモデル名とシリアル番号を取得し、録画先ストレージの録画位置を取得し、各録画コンテンツに対応してコンテンツID、録画先ストレージのモデル名とシリアル番号および録画位置を含む管理情報を管理情報記録部104に格納する。再生時管理部103は、管理情報記録部104に格納されるすべての管理情報を取得し、管理情報の各々について録画先ストレージが接続され、かつその録画位置に当該コンテンツIDをもつ録画コンテンツが存在するか否か判定し、管理情報に含まれる録画コンテンツについての情報と上記の判定結果を録画再生アプリケーションに通知する。録画再生APは、録画先ストレージが未接続であるとき、そのモデル名とシリアル番号を表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが番組ごとに視聴を制限できる番組再生装置、番組再生プログラム、番組再生プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】 ハードディスクレコーダ10は、メモリ28と、DVD読取部20と、デコーダ26と、制御部36とを含む。メモリ28は、記録媒体の種類ごとに、再生できる時間と禁止情報とを記憶する。DVD読取部20は、光ディスクから、情報を読取る。制御部36は、記録媒体の種類を特定し、DVD読取部20が記録媒体から読取った情報を再生して良いか否かを判断し、デコーダ26が再生した情報量の累計を計測し、再生した情報量の累計が、再生できる情報量以上か否かを判断し、再生した情報量の累計が再生できる情報量以上である場合、禁止情報の内容を、再生を禁止する旨に更新する。デコーダ26は、DVD読取部20が記録媒体から読取った情報を再生する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体にコンテンツを書き込むシステムにおいて、暗号化コンテンツを記録媒体の保護領域に書き込むことによりコンテンツの保護機能をより一層強化し、さらにユーザーが使用できるデータ領域の容量を消費しないシステムを提供する。
【解決手段】コンテンツ書き込み装置10において、鍵暗号化手段15によりコンテンツ鍵16を暗号化して記録媒体1の保護領域5に暗号化コンテンツ鍵6を記録する。また、データ暗号化手段17でコンテンツ19を、コンテンツ鍵16を用いて暗号化し、次に記録媒体1の保護領域5に暗号化コンテンツ8を書き込む。また、コンテンツ書き込み装置10は、記録媒体1のデータ領域7と保護領域5の容量の割合を変更するために、記録媒体1にその指示を行なうことも可能である。 (もっと読む)


データ送受信システムの車載用記録再生装置(700)は、データベースファイル(710)と受信したデータベースファイル(610)とを比較し、家庭用記録再生装置(600)には記録されているが車載用記録再生装置(700)には記録されていないオーディオデータに関する情報を抽出する抽出部(502)と、抽出部(502)によって抽出された車載用記録再生装置(700)には記録されているが家庭用記録再生装置(600)には記録されていないオーディオデータを家庭用記録再生装置(600)へ送信する送出部(501)と、データベースファイル(710)の項目である「複製元」、「複製先」および「優先度」を確認することでその曲を家庭用記録再生装置(600)へ複製するのか、あるいは車載用記録再生装置(700)自身の記憶部(101)から削除するのかを決定する削除決定部(701)とを備える。
(もっと読む)


【課題】 通信端末装置で取得しているコンテンツ情報を、簡便な操作で情報記録装置で記録することができる情報記録装置、および通信端末装置を提供する。
【解決手段】 通信端末装置20では、端末コンテンツ情報取得部24によって取得されるコンテンツ情報と同一のコンテンツ情報を情報記録装置に記録させる記録指令を、端末通信部21を介して、情報記録装置1に送るように、端末制御部25によって制御するので、情報記録装置1のシステム制御部12は、前記通信端末装置20によって規定される記録指令を、通信部2によって受信すると、受信した記録指令を記録再生部4に送ることによって、記録再生部4が記録指令に基づくコンテンツ情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】 各ユーザの携帯型楽曲再生機器71a,71b,71cを楽曲処理装置70へ接続して、グループで設定した選択条件に合致する楽曲を携帯型楽曲再生機器71a,71b,71cの保有楽曲から選択して、グループで聞く場合に、一部ユーザが離脱しても、円滑に再生を継続できるようにする。
【解決手段】 楽曲選択手段75は、各携帯型楽曲再生機器71a,71b,71cが保有する楽曲の中から所定の選択条件に該当する楽曲を選択する。プレイリスト作成手段76は、選択された楽曲を登録したプレイリストを作成する。再生手段77は、プレイリストに登録されている楽曲を1個ずつ順番に再生する。監視手段78は、各携帯型楽曲再生機器と通信不能状態になっていないかを監視する。再生制御手段79は、通信不能の携帯型楽曲再生機器の保有する楽曲は該楽曲の再生をスキップするように、再生手段77を制御する。 (もっと読む)


【課題】音楽再生が可能な情報再生装置において、再生される音声データのタイトル情報を、音声合成機能を有さずにユーザに対し音声で伝えられるようにする。
【解決手段】通常再生モードの他に音声案内再生モードを設け、音声データ群Iと、音
声データ群Iに含まれる各々の音声データ(A、B、C、・・・)の関連情報を有する音
声データ群IIに含まれる音声データ(a、b、c、・・・)と、音声データ(A、B、C
、・・・)と音声データ(a、b、c、・・・)をそれぞれ関連付ける関連管理情報とを記憶媒体に記録し、音声案内再生モード時、ユーザが選択した音声データ(B)の再生前あるいは再生後に、関連管理情報によってユーザが選択した音声データ(B)と関連付けられた音声データ(b)を再生する。 (もっと読む)


【課題】 番組コンテンツをダイジェスト版で再生することができる番組蓄積再生装置、番組蓄積再生方法、その記録媒体及びプログラムを提供する。
【解決手段】 番組コンテンツに関する番組情報データより、予め番組蓄積再生装置に登録されたタイトルキーワード101との一致を検出し、一致したタイトルキーワード101に対応する番組コンテンツに対するダイジェストパターン105作成の為の規則に基づき、録画された番組コンテンツのシーン分割を行う。分割されたシーンに優先度レベルを割り当てて、設定した再生優先度レベルより高い優先度レベルを持つシーンのみを連結したダイジェスト版を生成し、ダイジェスト再生を行う。 (もっと読む)


【課題】 車両の現在位置に対応して、ユーザ所望の映像または音声を再生できるようにする。
【解決手段】 ディスク型記録媒体11に記録された音声ファイルを読み出して再生する車載オーディオ装置10において、車載オーディオ装置10を搭載した位置と、当該位置において再生する音声ファイルのファイル名とを含む再生方法指定データを取得し、位置情報検出部110によって車両の現在位置を検出し、検出した現在位置に対応する再生方法指定データがある場合には、その再生方法指定データに含まれるファイル名に対応する音声ファイルを読み出して再生する。 (もっと読む)


【課題】 計画的に記録の委託を行うことで複数の記憶装置に散在する記憶容量を有効活用することができるようにすることを目的としている。
【解決手段】 記憶装置において、データを記録する記録デバイスと、前記記録デバイスでデータを記録する予定に対応する記録予定情報を記録する記録予定表と、前記記録予定表で記録された記録予定情報に基づいて、他の記憶装置にネットワークを介してデータの記録の委託を行う委託通信部と、を備えた。 (もっと読む)


装置が、ユーザー所望のコンテンツ(10、10′、10″、10′′′、62)を該ユーザー所望コンテンツ中に埋め込まれているデバイス失効情報(4、71)とともに表現する信号(5、5′)を保存(60)、送信(1、1′)、受信(2)する。好適な送信実施形態(1、1′)においては、デバイス失効情報(4)を含む透かし内容(20)は、符号化の際に埋め込み透かしとしてユーザー所望コンテンツ(10、10′、10″、10′′′)中に埋め込まれる。好適な受信実施形態(2)においては、埋め込み透かし(20)がユーザー所望コンテンツ(10)を表現する信号(5)から読み取られる。この埋め込み透かし(20)からデバイス失効情報(4)が抽出される。
(もっと読む)


【課題】装置固有情報を媒体からメモリに読み出し、媒体へのリード/ライト動作を行う媒体記憶装置において、装置固有情報のリードエラーが生じても、ホストからのコマンド受領を可能とする。
【解決手段】媒体記憶装置(1)の電源投入後の装置固有情報読み出し処理で、エラーが発生した場合、媒体(19)に格納した代替データを展開して、パワーオンエラーを擬似的に回復する。この代替データは、工場出荷時のデータを、予めROMまたは媒体(19)のシステム領域(19A)に保存し、必要な場合は、ここから展開する。コマンドの受領および実行が可能になることにより、ホストシステムが立ち上がらなくなることを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 AVデータ記録再生装置およびAVデータ記録再生方法に関し、空き記録領域が所定の値を下回ると、記録媒体に記録されているAVデータファイルを削除することができ、かつ、削除した後に記憶媒体に空き容量ができた場合にそのAVデータファイルを復元することができる。
【解決手段】 記録媒体100に対して新たにAVデータを記録する際に記録媒体100の空き記憶容量が所定の値を下回った場合、管理情報中の削除フラグ情報を確認し、削除フラグ情報が該当するAVデータファイルが記録媒体100から削除されていないことを示した場合、AVデータ特定情報が示すAVデータファイルを削除すると共に、削除フラグ情報を該当するAVデータファイルが記録媒体100から削除された状態を示す値に書き換える。 (もっと読む)


【課題】予期せぬ電源断時にセクタ保証処理するデータ記憶装置において、正常時の電源電圧の変動が大きくても、精度良く、セクタ保証処理する。
【解決手段】電源の電圧をA/D変換器(15)を介し、モニターし、制御部(11)が、電源の検出電圧の相対値である電圧変化量を計算し、電圧変化量の大小で、電源断を判定し、セクタ保証処理する。正常時の電圧変動と、電源断時の電圧変動を区別でき、正確な電源断を検出し、ライト禁止を判定できる。 (もっと読む)


【課題】「1世代のみコピー可」のコンテンツに対して、ユーザの利便性と著作権者の権利保護が両立を達成した蓄積記録装置を提供する。
【解決手段】蓄積手段と、少なくとも1つ以上のムーブに対応した記録媒体ドライブ手段とを備え、受信したコンテンツを、いずれかの記録媒体へムーブ可能な蓄積ファイルと、特定の1つの記録媒体へのみムーブが可能なムーブ用蓄積ファイルとして蓄積手段に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】
ユーザが、例えば記録媒体に記録された情報を、整理整頓しつつ、より簡便に記録、複製又は移動せしめることを可能とする。
【解決手段】
(i)コンテンツを少なくとも含む情報を記録可能なデータエリア(102)と、(ii)情報の属性に基づいて、情報を第1記録媒体(HDD)から第2記録媒体(100)へ記録、複製又は移動させる自動編集記録を起動させるための起動情報を記録可能な起動情報記録エリア(105)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 インデックスファイルの内容と記録媒体におけるファイルの記録状態との不整合の有無を高速に検出させる。
【解決手段】 ファイル管理装置160によりインデックスファイル220に基づいて、ファイル210を管理する際、インデックスファイル220におけるコンテンツファイル210の管理状態を示す管理状態情報を管理状態情報保持部230に保持させる。そして、不整合検出部164は、記録状態検出部163により検出された記録媒体200におけるコンテンツファイル210の記録状態と管理状態情報とに基づいて、インデックスファイル220の内容と記録媒体200におけるコンテンツファイル210の記録状態との間の不整合の有無を検出する。 (もっと読む)


【課題】短時間で、例えば、新しい種類の記録媒体に対する記録または再生を可能にする。
【解決手段】 ディスクカムコーダ1は、ディスクに対する記録または再生を行うためのファームウェアを記憶する。また、ディスクカムコーダ1は、ケース2に付加されたディスクの記録または再生に関する2次元コード2Aを撮影し、パラメータの情報を取得する。ディスクカムコーダ1は、そのパラメータの情報を記憶する。ディスクカムコーダ1は、記憶されているパラメータの情報のうち、記録対象または再生対象のディスクに対応するパラメータの情報を読み出し、そのパラメータの情報に基づいて、ファームウェアを実行することにより、ディスクに対する記録または再生を行う。本発明は、例えば、ディスクに対する記録または再生を行うビデオカメラに適用することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 187