説明

Fターム[5D044DE49]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 副情報、補助情報及びその配置 (10,785) | 管理情報信号 (4,915) | 属性又は識別情報信号(情報の種類等) (2,611)

Fターム[5D044DE49]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 2,611


【課題】 各画像間の関連性に基づいて、お互いの画像間の関連性に応じた視覚効果を与えながらスライドショーの再生を行うことにより、画像間の関連性を把握しやすくすると共に、ユーザにとって面白みのある画像再生装置を提供する。
【解決手段】画像データの入力を行う画像入力部101、画像特徴量の抽出を行う画像特徴抽出部102、画像パケットを蓄積する画像蓄積部103、音楽データの入力を行う音楽入力部104、音楽データから音楽の特徴量を抽出する音楽特徴抽出部105、音楽パケットを蓄積する音楽蓄積部106、ユーザがメニュー操作を行うメニュー入力部107、メニュー入力部107から入力された条件に合わせてスライドショーの作成を行うスライドショー生成部108、スライドショーの表示を行う画面の表示部109、画像に含まれるメタ情報から画像間の関連度を算出する関連度解析部112、及びシナリオ解析部113を備える。 (もっと読む)


【課題】 再生する画像データを選別して、再生負荷の大きな画像データは再生しないようにすることにより、画像データと音声データの円滑な並列再生を実現する。
【解決手段】 データ再生装置は、複数の画像データを連続的に再生するスライドショーが、これら画像データの再生と並列に音声データの再生を行う音声付きであるかどうかを判断する、第1判断手段と、前記第1判断手段で、前記スライドショーが音声付きであると判断した場合には、スライドショーによる再生対象ファイルのファイルサイズを取得する、取得手段と、前記取得手段で取得した前記再生対象ファイルのファイルサイズが、所定サイズより小さいかどうかを判断する、第2判断手段と、前記第2判断手段で、前記再生対象ファイルのファイルサイズが、前記所定サイズより小さいと判断した場合には、前記再生対象ファイルの画像データの再生を行うが、前記所定サイズより小さくないと判断した場合には、前記再生対象ファイルの画像データの再生を行わない、選択再生手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 操作者の視聴意欲を低減させずに、要約再生を実行することのできる情報要約再生装置を提供すること。
【解決手段】 情報記録再生装置100は、受信されたコンテンツデータをDVD10またはHD20に記録する際に、コンテンツデータとともに当該コンテンツデータにおける特徴量データを記録するとともに、コンテンツデータの再生する際に、当該コンテンツデータの再生回数の管理を行うようになっている。また、情報記録再生装置100は、要約再生を行う際に、当該コンテンツデータの再生回数とコンテンツデータとともに記録された特徴量データに基づいて再生するコンテンツデータの要約再生に必要な部分を決定し、当該決定されたコンテンツデータの部分に基づいて、当該要約再生を行うようになっている。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルの選択作業を容易にし、選択された画像ファイルを各々の記録媒体に確実に記録することができる受付端末及び制御プログラム並びに注文処理方法の提供。
【解決手段】画像ファイルを読み取るファイル読み取り手段15と、選択された画像ファイルの数量及び容量と規定数量及び規定容量とを比較する比較手段16と、選択された画像ファイルの数量又は容量の少なくとも一方が規定数量又は規定容量を超過している場合に、超過している分の画像ファイルを順に次の記録媒体に振り分ける振り分け手段17と、画像選択画面を表示手段に表示させる際に、記録媒体の数量や通し番号、画像ファイルを記録媒体毎に区分する区分線、各々の記録媒体に記録される画像ファイルの数量又は容量の比率を示す図などを表示する表示制御手段18と、上記規定数量及び規定容量を記憶する記憶手段20など備える。 (もっと読む)


【課題】 インターネット網に接続された複数の情報記録再生装置間で協力して放送番組の録画を行うと共に、録画番組の番組名を管理サーバーを介してキーワード検索することで、視聴者が所望する番組を確実に視聴できるようにする。
【解決手段】 管理サーバーは、インターネット網に接続されているハードディスクレコーダに記録されている映像ファイルに対応する番組データを管理すると共に、インターネット網やLAN等に接続されたハードディスクレコーダを有する一般の視聴者からの再生要求があった時に、前記番組データを参照して、当該再生要求により要求された映像ファイルが記録されているハードディスクレコーダのIPアドレスを検索し、このIPアドレスを持つハードディスクレコーダに再生を指示して再生を開始させる。 (もっと読む)


複数種類の記録媒体に対し、番組データの書き込みおよび/または読み出しが可能なデータ処理装置は、番組データに関する信号を受信する受信部と、装填された記録媒体の種類を判別する判別部と、番組データの復号化および符号化を行わないストリーム記録処理、および、少なくとも番組データの符号化を行うエンコード記録処理の一方の処理を介して、信号から得られる番組データを記録媒体に記録する記録処理部と、記録媒体の種類に応じて、ストリーム記録処理およびエンコード記録処理の一方を選択する選択部と、選択された記録処理に応じて、記録媒体の残容量および番組データの伝送レートに基づく第1残量計算処理、および、符号化レートに基づく第2残量計算処理の一方を選択し、選択された計算処理により、記録媒体に記録することが可能な残り時間を計算する計算部と、計算された残り時間を表示する表示部とを備えている。
(もっと読む)


【課題】
移動の多い携帯端末等を含む放送記録装置では、放送記録中に受信状態が変動し、視聴が困難になる場合が想定されるが、受信状態は回復する可能性もあり、即座に記録を打ち切ることはできない。しかし、受信状態が悪化した場合に、十分な受信レベルが得られない状態で記録を続けることは限られた記録媒体および電力の無駄遣いとなってしまうという課題がある。
【解決手段】
本発明は、かかる実情に鑑み、放送記録中に受信状態に応じて、記録の一時停止・再開を可能とする放送記録装置を提案する。
受信レベルをチェックし、放送の受信が困難な状態であれば、記録を一時停止し、受信状態が回復したら再開するものである。また、記録の実行・中断の状況に関する情報を視聴者に表示し、記録したデータ再生の際の便宜を供することができる。 (もっと読む)


【課題】音楽データとともに記録する楽曲情報を追加記録する際の記録速度を速くする。
【解決手段】音楽データと楽曲情報とをハードディスク装置2に記録する際に、音楽データを記録する領域22と、楽曲情報を記録する領域23とを異なる領域としておく。楽曲データ記録部21の内容が更新されて、楽曲情報が記録されていなかった音楽データの楽曲情報を新たに追加記録する場合には、情報記録部23の内容のみを更新し、音楽データが記録されている音楽データ記録部22の内容は更新しない。
(もっと読む)


【課題】 非圧縮の画像データについては間引いて再生することにより、画像データの再生負荷を軽減し、画像データと音声データの円滑な並列再生を実現する。
【解決手段】 データ再生装置は、複数の画像データを連続的に再生するスライドショーが、これら画像データの再生と並列に音声データの再生を行う音声付きであるかどうかを判断する、第1判断手段と、前記第1判断手段で、前記スライドショーが音声付きであると判断した場合には、スライドショーによる再生対象ファイルが非圧縮の画像データであるかどうかを判断する、第2判断手段と、前記第2判断手段で、前記再生対象ファイルが非圧縮の画像データであると判断した場合には、前記再生対象ファイルの画像データの情報を間引いて再生する、再生手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 使用者が演奏音、すなわち音声(歌手の歌)と伴奏音を選択的に再生することができるようにする。
【解決手段】 本発明は、オーディオセクター内に伴奏音と演奏音とが同時に記録される部分Aaと伴奏音のみが記録される部分Abに区別され、これが区別できるコーディング情報を記録するように構成されるカラオケCDフォーマットと、これを利用して伴奏音と演奏音が同時に含まれたオーディオ信号と伴奏音のみが含まれたオーディオ信号を分離して、選択的に出力できるよう構成し、演奏音と伴奏音を含んだオーディオデータを選択的に再生してCD音に準じるステレオ音を楽しむことができ、楽しく歌の練習ができてカラオケ気分を味わうことができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを良好に選出する記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置300は、CPU380にて、例えば自動録画予約要求情報を取得すると、この自動録画予約要求情報のキーワードに基づいて、予約情報を生成して録画予約リスト情報に組み込む。CPU380は、録画予約リスト情報に基づいて、予約情報の予約時間帯の少なくとも一部が重複しているか否かを判断する。CPU380は、重複していると判断した場合、メモリに記憶された嗜好情報の例えば視聴履歴情報に基づいて、重複した予約情報で予約が設定されたそれぞれのコンテンツに対応する推薦情報を生成する。 (もっと読む)


ディスクを再生するための一方法は、第一の波長を有する第一のレーザーで光学物品の第一の部分を照明して第一の光学信号を得る段階、第一の波長と異なる第二の波長を有する第二のレーザーで第二の部分を照明して第二の光学信号を得る段階、及び第一の光学信号と第二の光学信号とを比較することで光学物品が真正のものであるか否かを判定する段階を含んでなる。 (もっと読む)


【課題】 ディスクメニューにて表示させるプレビューを見やすくする機能を有する光
ディスク装置を提供する。
【解決手段】 各タイトル毎にプレビューを表示して再生する場合、再生するプレビュ
ーが最初のタイトルのものである場合、プレビューの内容を再生中、音声信号レベルが高
くてCMと判定されると、該CMがスキップされる。再生するプレビューは、最初のタイ
トルのものではなく以降のタイトルのものである場合、前記以降のプレビューの内容を再
生中、音声信号レベルが高くてCMと判定されると、該CMがスキップされる。また、前
記以降のプレビューを再生中に、当該タイトルについて最初のタイトルと比較され、両タ
イトルのビデオ信号波形またはクローズドキャプションデータが同じで、共通シーンが有
ると判定された場合には、共通シーンがスキップされる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザにとって不必要な部分に対するエンコード率を番組本編よりも大きくして記録した記録媒体の再生時に、番組本編を通常再生、ユーザにとって不必要な部分を早送り再生、とする切り替えを自動的に行わせることで、ユーザの操作性を向上させた再生装置を提供する。
【解決手段】 再生装置1は、スキップ機能が有効に設定されていれば、DVD10に記録されているエンコード率が予め定められた値よりも大きい動画像データについては自動的に早送り再生とし、エンコード率が予め定められた値よりも小さい動画像データについては自動的に通常再生とする切り替えを自動的に行う。 (もっと読む)


【課題】 光ディスクに記録されているデータの編集及び再生を行うことができる者を
制限することができる光ディスク記録再生装置を提供する。
【解決手段】 DVD9に記録されているデータの編集及び再生を行うDVDレコーダ
1であって、パスワードが入力される操作スイッチ3またはリモコン受光部2と、装填さ
れたDVD9に記録されている管理情報を読み出し、読み出した管理情報にパスワードが
含まれている場合には、その読み出した管理情報に含まれるパスワードと操作スイッチ3
またはリモコン受光部2から入力されたパスワードとが同一であるかの照合を行うパスワ
ード照合手段6bと、その照合結果が非同一である場合以外の場合に前記編集及び再生の
ための動作制御を行うCPU6とを備える。 (もっと読む)


【課題】 DVDビデオのチャプター選択画面に表示されるチャプター選択用ボタンの中から所望のボタンを音声で選択可能とすること。
【解決手段】 文字情報認識手段101は、インデックス画像に含まれている選択用ボタンから文字認識処理によって文字情報を抽出する。インデックス辞書作成手段102は、文字情報認識手段101から出力されたテキストデータに基づいて、音声認識手段104による音声認識処理に利用可能なインデックス辞書を作成する。音声認識手段104は、ADC7を通じて取り込まれる音声データD1と記憶手段107に記憶されているインデックス辞書を用いて音声認識処理を行う。再生制御手段105は、音声認識手段104の音声認識処理結果に基づいてチャプターの再生を制御する。 (もっと読む)


【課題】再生専用のブルーレイディスクに対してユニークIDを記録し、そのユニークIDを確実に読み出す。
【解決手段】 再生専用光ディスク1には、ユニークIDが記録される特定のフィジカルクラスタが設定されている。本発明では、一旦大量のディスクを通常通りに成形する。その後、ディスク一つ一つに対して固有のユニークIDを発生し、そのビット情報に応じて特定のフィジカルクラスタ内の特定のランドに対して高出力レーザを照射し、そのランドをピット化する。フィジカルクラスタには、ユニークIDの各ビット毎に、ビット値が0の場合にレーザ記録がされる第1領域と、値が1の場合にレーザ記録がされる第2領域とが設けられている。再生時には、第1領域のエラー数と第2領域のエラー数とを比較して、ユニークIDの各ビットの値判別を行う。 (もっと読む)


【課題】 一方のディスクに記録された番組データのうちから、所望の放送期間に該当する番組データのみを選択的に読出して、他方のディスクに転送して記録する。
【解決手段】 ディスク記録装置は、アンテナ1から受信した放送信号に基づく1つ以上の番組データをHDD5に記録する。HDD5に記録済みの番組データをDVD16にダビングする機能が設定されたときには、リモコン14から放送曜日と時間帯が指定されて、CPU10は指定された放送曜日と時間帯に記録された1つ以上の番組データをHDD5から読み出す。番組データが読み出される毎に、読み出された番組データを、DVD16に再記録する。また、HDD5からは、放送日付の古い順に従い番組データが読み出される。 (もっと読む)


【課題】 定期的な録画によって記録された一連の複数のコンテンツに対する再生時の操作性を向上させることができる再生装置、再生方法及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】 HDD105又は光ディスク120は、ランダムアクセス可能で、かつ、経時的なコンテンツ構成の一部又は全部が等しい複数の映像コンテンツを記録する。マイクロコンピュータ110は、HDD105又は光ディスク120より映像コンテンツを読み出し、デコーダ部108、OSD113、ATAPI I/F部104等を制御して通常再生する機能及び特殊再生する機能を有する。マイクロコンピュータ110は、第1の映像コンテンツを再生する際に、通常再生を行った期間に関する情報であって、第2の映像コンテンツを再生する際に利用可能な情報である通常再生期間情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】誤ったデータの出力及びこの出力に基づく誤ったデータ記録処理を防止可能としたエラー検出符号化回路、及びこのエラー検出符号化回路を有するデータ記録装置、及びデータ記録方法を提供する。
【解決手段】エラー検出符号化したデータを記憶部で記憶するとともに、この記憶部からそのデータを逐次読出して出力する場合に、記憶部に記憶するデータに暗号化キーを用いて暗号化を行って、暗号化されたデータを記憶部に記憶させ、記憶部から読出した暗号化されたデータを前記暗号化キーを用いて復号化するとともに、復号化されたデータに基づいてそのデータの正当性を判定し、正当であった場合にこの復号化されたデータを出力する。暗号化キーは、暗号化されるデータにおける未使用ビットを用いて構成する。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 2,611