説明

Fターム[5D044DE49]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 副情報、補助情報及びその配置 (10,785) | 管理情報信号 (4,915) | 属性又は識別情報信号(情報の種類等) (2,611)

Fターム[5D044DE49]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 2,611


【目的】 ユーザが自身の用途に合った適切な内容の音響信号を記録できるようにする。
【構成】 DSP30における信号処理の過程で処理対象の音響信号を記録する場合において、入力ch31において入力する音響信号に効果を付与するエフェクト処理部34と、その効果付与後の信号と他の入力chの信号とをミキシングするミキシング処理部36との間の位置Bにおける音響信号を記録できるようにした。さらに、エフェクト処理部34による処理前の位置Aにおける音響信号も記録できるようにし、信号を記録する位置をこれらの位置から選択できるようにするとよい。 (もっと読む)


【課題】 DVDに記録されているデータの検索、及び頭出し再生を迅速に行うことが
できるDVD再生装置を提供する。
【解決手段】 DVDを再生するDVDレコーダ1において、再生するタイトルのPG
C情報を読み出して取得するPGC情報取得手段31と、取得したPGC情報が示すすべ
てのセルのそれぞれのセルに含まれるそのセルの開始部分の静止画像データを読み出して
取得するセル識別情報取得手段32と、前記すべてのセルの開始部分の静止画像の縮小画
像と選択ボタンとから成るセル一覧画面の画面情報を生成するセル一覧画面情報生成手段
33と、生成したセル一覧画面情報を表示装置に与えて前記セル一覧画面を表示させるO
SD表示部9と、選択された縮小画像に対応するセルから順に、前記取得したPGC情報
に従って前記タイトルを構成するセルが読み出されて再生されるように制御する再生制御
手段34とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数のデータ記録媒体のデータの同一性を容易に証明可能なデータ記録媒体の固有値生成方法および固有値生成プログラムを提供する。
【解決手段】 データ記録媒体7に記録されたデータ71aおよびその記録位置に応じた固有値62を生成するデータ記録媒体の固有値生成方法であって、データ記録媒体7の記録領域は複数のセクタ71に区分して管理され、所定のデータ検査手段によって各セクタ71のデータ71aに付加されたセクタ検査コード71bを順次抽出する処理工程と、各セクタ71毎に、抽出したセクタ検査コード71bと当該セクタ71に予め設定された固有の重み係数60とを掛け合わせてセクタ固有値61を順次算出する処理工程と、算出した各セクタ71毎のセクタ固有値61に所定の演算を施してデータ記録媒体の固有値62を生成する処理工程とを備える方法。 (もっと読む)


【課題】 DVD−Audioに記録されたビデオ信号とオーディオ信号との再生中に、オーディオ信号のみの再生に切り換えられた際、ビデオ信号の出力をOFFにし、再生中のオーディオ信号が途切れることなく、オーディオ信号のみの再生にシームレスに遷移することができるようにする。
【解決手段】 オーディオタイトルサーチポインタテーブルとオーディオオンリータイトルサーチポインタテーブルとを読み込んで、オーディオタイトルサーチポインタテーブルに基づいてオーディオタイトル番号のグループ番号のトラック番号のアドレス番号のビデオ信号とオーディオ信号とを再生し、再生中にオーディオ信号のみの再生が指令されたとき、再生中のビデオ信号とオーディオ信号とのグループ番号を検索して取得し、再生中のビデオ信号とオーディオ信号とのトラック番号を検索して取得し、ビデオ信号の出力をOFFにして、オーディオ信号のみの再生に遷移するようにする。 (もっと読む)


【課題】 インターネットに接続する手段を備えないクライアントが、間接的にデータベースから属性情報を取得することができる属性情報管理システムを提供すること。
【解決手段】 音声または映像のコンテンツを記憶する音楽データ蓄積手段5と、コンテンツを特定する特徴情報を含む照会情報を記憶する属性未取得CD情報蓄積手段7と、サーバ2と通信する通信手段11と、照会情報をサーバ2に送信し、サーバ2から受信した属性情報を取得する属性情報管理手段8とを有するサーバ1と、サーバ1と通信する通信手段15と、サーバ1から受信した照会情報を記憶する照会情報蓄積手段18と、インターネット回線を介して属性情報を記憶する外部音楽属性データベース20に照会情報を用いて照会を行い、属性情報を取得する外部音楽属性データベース照会手段17と、取得した属性情報をサーバ1へ送信する属性情報管理手段16とを有するサーバ2とを備える。 (もっと読む)


【課題】17PP変調が採用された再生専用のブルーレイディスクに対してユニークIDを記録する。
【解決手段】 再生専用の光ディスク1には、ユニークIDが記録される特定のフィジカルクラスタが設定されている。本発明では、特定のフィジカルクラスタに記録されるユーザデータを全て0とした状態で、ピット/ランドの凹凸パターンを作成し、一旦通常通りに大量のディスクを成形する。その後、ディスク一つ一つに対して固有のユニークIDを発生し、そのビット情報に応じて上記特定のフィジカルクラスタ内の所定位置のランドに対して高出力レーザを照射し、そのランドをピット化する。ただし、ランドをピット化した後も、17PP変調ルールに従った凹凸パターンとなるようにする。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体にどのようなシーンが記録されているかを直ちに知ることができるとともに、所望のシーンの頭出しを簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】 主画像データとは別にサーチ画像データが記録された記録媒体の画像データを再生可能なデジタルビデオカメラ等の画像再生装置であって、記録媒体に記録されたサーチ画像データを取り込んでインデックス画像データを生成するインデックス画像データ生成手段と、インデックス画像データに取り込んだ各サーチ画像データに関する付加情報を取得する情報取得手段と、インデックス画像データ及び付加情報を外部機器に送信する送信手段とを備える。例えば付加情報にサーチ画像データの記録位置情報を含めておき、それを利用することにより、各サーチ画像に代表されるシーンの頭出しを簡単に行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】映像を確認しながら対話的に映像を短縮視聴できるものを提供する。
【解決手段】映像を記憶する記憶部100、映像の再生を制御する再生制御部101、制御にしたがって映像を表示する再生部102、視聴者が等倍速再生や早送り再生等の方法を指定する再生方法指定部103、記憶された映像から特徴量を算出する特徴量算出部104、算出された特徴量からシーンの短縮再生方法を決定する短縮再生方法決定部105、決定された短縮再生方法に基づいて映像の再生中にシーンの短縮再生方法を視聴者に提示する短縮再生方法提示部106から構成され、これにより重要でないシーンを再生する際に、早送りやスキップ等の適切な再生方法を視聴者に推薦することにより、映像を確認しながら対話的に短縮視聴できる。 (もっと読む)


【目的】 ユーザが自身の用途に合った適切な音響信号処理を行うことができるようにする。
【構成】 複数の処理部33〜39を有するDSP30における信号処理の過程で処理対象の音響信号を記録すると共に、その後記録した音響信号を読み出し、DSP30における信号処理に供する場合において、各処理部33〜39の間の複数の異なる位置A〜Dに付加ポイントを設け、読み出した音響信号を、任意の付加ポイントの位置でDSP30における信号処理に供することができるようにした。さらに、記録時に音響信号を取得する位置である記録ポイントを複数設けて選択的に利用できるようにし、その記録ポイントと同じ位置に上記付加ポイントも設け、読み出した音響信号を、記録時に使用した記録ポイントと同じ位置でDSP30における信号処理に供するようにするとよい。 (もっと読む)


【課題】 ディスクメニューにて表示させるプレビューを見やすくする機能を有する光
ディスク装置を提供する。
【解決手段】 各タイトル毎にプレビューを表示して再生する場合、再生するプレビュ
ーが最初のタイトルのものである場合、プレビューの内容を再生中、音声信号レベルが高
くてCMと判定されると、該CMがスキップされる。再生するプレビューは、最初のタイ
トルのものではなく以降のタイトルのものである場合、前記以降のプレビューの内容を再
生中、音声信号レベルが高くてCMと判定されると、該CMがスキップされる。また、前
記以降のプレビューを再生中に、当該タイトルについて最初のタイトルと比較され、両タ
イトルのビデオ信号波形またはクローズドキャプションデータが同じで、共通シーンが有
ると判定された場合には、共通シーンがスキップされる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザにとって不必要な部分に対するエンコード率を番組本編よりも大きくして記録した記録媒体の再生時に、番組本編を通常再生、ユーザにとって不必要な部分を早送り再生、とする切り替えを自動的に行わせることで、ユーザの操作性を向上させた再生装置を提供する。
【解決手段】 再生装置1は、スキップ機能が有効に設定されていれば、DVD10に記録されているエンコード率が予め定められた値よりも大きい動画像データについては自動的に早送り再生とし、エンコード率が予め定められた値よりも小さい動画像データについては自動的に通常再生とする切り替えを自動的に行う。 (もっと読む)


【課題】この発明は、音声出力が無信号になったことを検出して自動的に装置の電源を遮断し、電源スイッチの切り忘れに効果的に対処し得るようにした音声再生装置及び音声再生方法を提供することを目的としている。
【解決手段】入力信号から音声信号を復元する信号処理手段14と、この信号処理手段14の出力が無信号状態になったことを検出する検出手段22と、この検出手段22から所定時間継続して無信号状態の検出結果が得られたとき、装置本体への電力供給を遮断する制御手段17,25とを備える。 (もっと読む)


メタデータを含む映像データを記録した記録媒体、その再生装置及びメタデータを利用した検索方法を提供する。
本発明による記録媒体に保存された映像データを再生する再生装置は、映像データを検索するために使われるメタデータを保存する保存部、及び保存されたメタデータを利用して映像データを検索する検索部を備え、メタデータは、保存部に保存されてディスクライブラリを生成するために、複数のディスクから構成されたボリュームであることを示すボリューム識別子を含むことを特徴とする。また、メタデータは、複数のディスクに共通しているディスク情報及び複数のディスクに共通しているタイトル情報をさらに含み、検索部は、ディスク情報、タイトル情報、及びボリューム識別子を利用してディスクライブラリを生成し、生成されたディスクライブラリを利用して映像データを検索することが望ましい。

(もっと読む)


【課題】 ユーザーが以前聴いた音量レベルと同じレベルで、メディア、コンテンツを自動的に再生することが可能にするコンテンツ再生音量設定装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツ再生音量設定装置100は、コンテンツとしての楽曲を含むメディアで同種のものを複数有するソース20から、所定のメディアを選択する選択部3と、選択された所定のメディアが再生される際の再生音量レベルを調整するレベル調整部5と、選択された所定のメディアと再生音量レベルを関連付けて記憶し、次に所定のメディアが選択される際、前記再生音量レベルにて所定のメディアが再生されるように、レベル調整部5を制御するレベル記憶部7とを備える。 (もっと読む)


【課題】種々のコンテンツデータの目的とする部分を正確に特定できるようにし、特定した部分を加工したり、入れ換えたりして、利用できるようにする。
【解決手段】記録媒体32に格納されている処理対象(利用対象)のコンテンツデータに対する区切り情報を、例えば外部I/F41、インターネットを通じて取得し、この取得された区切り情報と、入力I/F42を通じて受け付けたユーザーからの指示入力とに基づいて、制御部10において、処理対象のコンテンツデータから、目的とする区切り区間のデータに加工を施したり、区切り区間のデータの削除や入れ換えなどを行ったりして、新たなコンテンツデータを生成し、これを再生できるようにする。 (もっと読む)


本発明は、コンテンツ情報の他に、記録担体、特に光記録担体に補助的情報を記録する方法に関する。この方法により、例えば、個別の識別子を記録することにより、その記録担体を同じコンテンツ情報を担う他の記録担体と差別化できる。好ましくは、コンテンツ情報を記録するのと同時に所定の位置にダミーパターン(23)を形成し、そのダミーパターンを選択的に修正して補助的情報を記録して修正ダミーパターン(24)とすることにより、補助的情報を記録する。ダミーパターンと修正ダミーパターンは有効なチャネルワードに対応する。本発明はさらに、記録担体に補助的情報を記録する装置、及びその補助的情報を再生する方法と装置に関する。
(もっと読む)


【課題】再生速度の変更指示を受けてから速度変更後の再生出力を得るまでの時間を短縮できる再生装置を提供する。
【解決手段】 CPU42は、当該GOPの再生出力を行っている最中に速度変更指示を受けた場合に、GOP単位でデコードスケジュールを行って生成したスケジュール結果データDSRDを、変更後の再生速度に応じて更新する。そして、更新後のDSRDを基に当残りのピクチャデータをデコードおよび再生出力する。
(もっと読む)


相互認証を行うドライブ102とホスト103とからレコーダが構成される。ドライブ102のC2G141がメディアIDとメディアキーから計算したメディアユニークキーが相互認証によって生成したセッションキーKsを用いて暗号化されてからホスト103に転送される。
ドライブ102の乱数発生器143が発生したタイトルキーがホスト103に転送される。ドライブ102のC2G145がタイトルキーとCCI232とから計算したコンテンツキーがセッションキーKsを用いて暗号化されてからホスト103へ転送される。ホスト103が復号したコンテンツキーを用いてコンテンツを暗号化し、ドライブ102が暗号化コンテンツ、暗号化タイトルキーおよびCCI232をメディア101へ記録する。
(もっと読む)


【課題】 自動的に消去されるコンテンツの認識が容易な記録再生装置を提供する。
【解決手段】 記録再生装置のCPUは、自動消去対象の全てのコンテンツのリストを出力装置で表示させる旨を認識すると、コンテンツ管理リスト情報から自動消去対象のコンテンツに対応するコンテンツ管理情報を検索する。CPUは、自動消去コンテンツのみに対応するコンテンツ管理情報に基づいて、自動消去コンテンツに関する消去対象コンテンツ情報611を消去全体リスト画面600として出力装置の表示領域321に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 多数の楽曲があっても、あるいは曲名がわからなくてもリスナのそのときの気分や雰囲気に最適な楽曲を選択して再生できるようにする。
【解決手段】 ハードディスク装置20には、楽曲のファイルと、その楽曲の内容を表現する主観的データとを用意する。ハードディスク装置20から楽曲および主観的データを再生する再生手段21、14と、ユーザが主観的データを入力するための入力手段34とを設ける。再生手段21、14により再生された主観的データと、入力手段34により入力された主観的データとにより、楽曲を検索する検索手段15を設ける。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 2,611