説明

Fターム[5D044DE50]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 副情報、補助情報及びその配置 (10,785) | 管理情報信号 (4,915) | 記録情報保護信号(コピー回数情報等) (1,547)

Fターム[5D044DE50]に分類される特許

141 - 160 / 1,547


【課題】付属データの不正利用や不正コピーを確実に防止して、タイトルコンテンツの著作権保護を強化すること。
【解決手段】記録対象の付属データが付属するタイトルコンテンツがタイトルキーによって暗号化されており、かつ付属するタイトルコンテンツのコピー制御情報がコピー禁止を示す情報である場合には、記録媒体に記録された1つ以上のタイトルキーの中から、付属するタイトルコンテンツに対応したタイトルキーを選択し、コピー制御情報がCopy Freeである場合には、タイトルキーを選択せず、付属するタイトルコンテンツがタイトルキーによって暗号化されており、かつ付属するタイトルコンテンツのコピー制御情報がEPNまたはCopy One Generationを示す情報である場合には、記録対象の付属データに暗号化処理を施す際に使用される鍵を新たに生成する。 (もっと読む)


【課題】著作権保護された情報であっても、記録媒体を適切に選択することにより、著作権保護違反することなく、一時的に記録媒体に記録し所定の時間や再生回数の間は再生可能にする。
【解決手段】著作権保護されている情報をタイムシフトして再生する場合に、
著作権保護情報によって一時記憶する媒体を選択する。 (もっと読む)


【課題】 個人情報の流出防止及びデータの著作権保護が可能なディスク使用制限方法及び装置を提供を提供する。
【解決手段】 本発明のディスクの使用制限方法は、ディスクロード時、ディスクのリードインデータを判読するステップと、リードイン領域内のユーザキーを判読するステップと、前記ユーザキー及びホストから受信したユーザキーの認証を行うステップとを含み、前記認証実行ステップは、ディスクドライブで生成した乱数と、ホストで暗号化した乱数をドライブで復号化した乱数とを比較することに基づいて行われることを特徴とする。本発明によれば、権限のない第3者によるディスク媒体の使用を制限することによって、個人情報の流出防止及び著作権保護が可能である。 (もっと読む)


【課題】ディスクの製造に要するコストを増大させることなく、かつ主情報の読み取り精度を悪化させることなく副情報を記録し、かつ、副情報自体の再生を、信頼性が高く、安定した読み取りを可能にする。
【解決手段】追記マークが少なくとも一部に記録されている、所定領域の位置を特定する所定領域特定回路と、所定領域内に含まれる、複数のピット及びまたはランドの、個々の長さを検出するピット及びまたはランド長検出回路と、検出された前記各ピット及びまたはランド長が、所定の長さ以上であることを判別する、所定長判別回路を有し、前記所定の長さ以上であると判別された、ピット及びまたはランドの該中央部を第2情報の検出区間として、該第2情報検出区間の再生信号から、第2情報を再生する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ所望のコンテンツの入手及び入手したコンテンツの管理を容易にする。
【解決手段】本発明に係る記録再生装置1は、ROM層およびRE層を備えたディスク100に対して情報の記録を行うものであって、ROM層に予め記録されたコンテンツに関連する関連コンテンツを取得するコンテンツ取得部103と、取得した関連コンテンツをRE層に記録するドライブ部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】テキストサブタイトルデータとAVデータとを同期するための装置を制御する方法。
【解決手段】データ及びテキストサブタイトルデータをアクセスユニットにレンダリングするステップと、アクセスユニットでの第1時間データと装置での時間データとが実質的に一致する場合に、AVデータ及びテキストサブタイトルデータのプレゼンテーションユニットを生成するように、アクセスユニットをデコーディングするステップと、AVデータとテキストサブタイトルデータとのプレゼンテーションユニットでの第2時間データと、装置での時間データとが実質的に一致する場合、デコーディングされたプレゼンテーションユニットを出力するステップとを含み、AVデータ及びテストサブタイトルデータのプレゼンテーションユニットで第2時間データは互いに合わせる。 (もっと読む)


【課題】デジタル作品を保存する記録担体を提供すること。
【解決手段】記録担体はデジタル作品へのアクセスを取得するためのアクセス情報と、アクセス情報を暗号化、復号化又は認証するために利用される二次チャネル情報が保存される二次チャネルとを有する。アクセス情報の改善を予防し、妨げ又は防止するために、二次チャネルはアクセス情報と略同一の物理的な位置において記録担体に保存される。好適な実施例においては、アクセス情報が変化した場合に二次チャネル情報が変更される。このことは、リプレイアタックを防ぐための記録担体を実現する。本発明は更に、記録担体にデジタル作品を記録する方法、記録する装置及び読み込む装置に関する。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル放送において、記録を認めない番組であっても、受信側でタイムシフト記録に限定して一時記録再生を許可し、ユーザの使い勝手を向上させ、放送側の著作権を保護する。
【解決手段】
一時的コピー許可に関する制御フラグを有するディジタル信号を入力し、ディジタル信号を制御フラグの条件に基づき一時的に記録媒体に記録し、制御フラグの条件に基づき一時的に記録媒体から再生する。一時的コピーは、記録媒体の種類、再生時刻、再生期間、再生回数の条件により記録再生を許可する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの著作権保護とユーザの利便性とを両立させることができる複数層式の光ディスク、光ディスク装置、コンテンツ再生システム及びコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】光ディスク2のROM層22にはコンテンツデータが記録されており、RE層21にはコンテンツデータ管理用のファイルシステムを示す必須データが記録されている。CPU10は必須データを用いてコンテンツデータを読み出す。その後、読み出されたコンテンツデータに基づいてコンテンツが再生される。次に、CPU10は、RE層21に記録されているコンテンツデータの利用回数をインクリメントし、インクリメント後の利用回数が所定の上限回数以上である場合に、RE層21に記録されている必須データを削除する。この結果、コンテンツデータの読み出しが不可能になるが、予めバックアップしておいた必須データをRE層21に書き戻せば、再び読み出しが可能になる。 (もっと読む)


【課題】
コピー可のデジタル放送信号であっても、記録媒体に記録する信号やデジタルインタフェイスに出力する信号の不正利用を禁止することが可能な、デジタル信号記録再生方法および装置を提供すること。
【解決手段】
著作権を保護する情報である第1、第2、第3および第4の情報が、第1と第2の情報はデジタル信号に付加され、第3の情報はデジタル信号とともにデジタルインタフェイスより入力され、第4の情報は第1から第3の情報との組み合わせからその値を決定して記録媒体に記録する。ここで、第1の情報はデジタル信号のコピー制限を制御する情報、第2の情報は不正利用から保護するかどうかを制御する情報、第3の情報は暗号化されているかどうかを表す情報で、第4の情報は記録媒体に記録したデジタル信号のコピー制限を制御する情報である。 (もっと読む)


【課題】情報漏洩に対するセキュリティを向上させることが可能な情報記録媒体を提供する。
【解決手段】光ディスク100は、挿入される記録再生装置1に対して自媒体がネットワークを介した商取引を実行させるものであることを認識させ、かつ、記録再生装置1に商取引を実行させるためのトリガとなる動作識別情報が記録されている。それゆえ、コンテンツのダウンロード前に動作識別情報を記録再生装置1に認識させることにより、記録再生装置1を介して、光ディスク100に記録された個人情報等の重要な情報がネットワーク上に漏洩する事態を防ぐことができ、情報漏洩に対するセキュリティを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】版識別子を視認できるブルーレイディスクを提供する。また、ブルーレイディスクの固有識別子に基づいたコンテンツ配信システムも提供する。
【解決手段】スタンパの作製時に付与されるスタンパの版識別子を記憶し、当該スタンパを用いてブルーレイディスクをプレス成形する際に記憶した版識別子を読み出してブルーレイディスクの記録面以外の部分に記録する。また、ブルーレイディスクの固有識別子が配信サーバに設定された固有識別子と合致する場合に、コンテンツを再生装置へ出力する。 (もっと読む)


【課題】画像再生の際に認証処理を行う手間を簡易に省略可能であって、かつ、再生できる画像情報に適正に制限をかけることのできる画像再生装置及び画像再生方法を提供すること。
【解決手段】画像再生装置10は、制御部11において、DVD再生部20に挿入されたDVD20dの特定情報が許可情報に含まれていると判断された場合、認証処理を経ることなく画像再生処理を行うので、一旦許可されたDVDの画像再生の際に認証処理を行う手間を簡易に省略できる。また、DVD20dの特定情報が許可情報に含まれていないと判断された場合、認証処理を行い、認証がなされなければ画像再生を禁止する処理を行うので、再生できる画像情報に関して適正に制限をかけることができる。 (もっと読む)


【課題】
コピー制限付でハードディスクに記録された情報が、PCなどにより他のハードディス
クにコピーされ、多数の複製物が違法に作成されて著作権が侵されることを防止する。
【解決手段】
ハードディスク記録時には、ハードディスクドライブに固有の識別番号を用いて暗号化
記録する。これにより、他のハードディスクドライブへ違法コピーされても、復号化に必
要なドライブ識別番号が異なるため、正常な再生が阻止される。また、ハードディスクの
バージョン情報を情報管理回路に記憶する。他のハードディスクに違法コピーされた場合
、そのバージョン情報が変化し、情報管理回路に記憶したバージョン情報と一致しない。
このことにより再生動作を阻止する。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル放送において、記録を認めない番組であっても、受信側でタイムシフト記録に限定して一時記録再生を許可し、ユーザの使い勝手を向上させ、放送側の著作権を保護する。
【解決手段】
一時的コピー許可に関する制御フラグを有するディジタル信号を入力し、ディジタル信号を制御フラグの条件に基づき一時的に記録媒体に記録し、制御フラグの条件に基づき一時的に記録媒体から再生する。一時的コピーは、記録媒体の種類、再生時刻、再生期間、再生回数の条件により記録再生を許可する。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、デジタルデータ漏洩を防ぐため再生機器制限を有することで記録媒体を紛失した場合でもデータ漏洩を防ぎ、機器固有の固有情報のデータが取得できない場合でも固有情報のデータを修復することができるデジタルデータ記録再生装置を提供することを課題とする。
また、本発明では、デジタルデータとデジタルデータを暗号化するのに用いた鍵をデジタルデータの名前付ストリームとすることで管理情報が不要となる。一方、デジタルデータの暗号化および復号化においては、部分暗号にも対応することでソフトウエアでのシステム構成が可能とすることも課題とする。
【解決手段】
上記の課題を解決するために、固有情報を用いてデジタルデータを暗号化する鍵であるシリアルIDを固有情報で暗号化することで再生機器制限をし、シリアルIDは修復できるように修復IDとして記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】バックアップを中断した場合に、バックアップ途中から再開するバックアップ装置を提供する。
【解決手段】バックアップ装置101は、第1の記録媒体102中の映像データを含むバックアップデータを、第1の記録媒体アクセス部を介して取得し、第2の記録媒体アクセス部を介して第2の記録媒体103へ記録するとともに、第2の記録媒体103へのバックアップデータのバックアップ中に、所定のタイミング毎に、第1の記録媒体102上で記録が完了したバックアップデータの位置を示す情報を第2の記録媒体103の所定領域に記録し、第2の記録媒体103へのバックアップデータのバックアップが完了した際に、第2の記録媒体103中のバックアップデータに関するファイル管理情報を、所定領域に記録する管理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】録画装置が再生機器毎に録画データを管理しつつ、再生機器間で録画データの再生権利を移譲できる録画再生システムを提供する。
【解決手段】録画装置2は、携帯端末1Aから予約情報を受信して、この予約情報に基づいて動画を録画する録画手段と、録画された録画データを鍵情報43を用いて暗号化する暗号化手段と、鍵情報43を携帯端末1Aに送信する第1の送信手段と、携帯端末1Aから鍵情報43を受信した場合、携帯端末1Aに対して暗号化された録画データを送信する第2の送信手段とを備え、携帯端末1Aは、録画装置2に対して予約情報を送信する第3の送信手段と、録画装置2により送信された鍵情報43を受信する第1の受信手段と、録画装置2により送信された録画データを受信する第2の受信手段と、受信された録画データを鍵情報43を用いて復号する復号手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツの提供者の利益保護を図りつつ、複数の再生装置で再生可能とな
るように視聴期間制限付き映像コンテンツを複製可能な電子機器およびコンテンツ複製方
法を提供することを課題とする。
【解決手段】DTV2が有する視聴期間制限がさだめられたコンテンツCをコピーして、PC3
に送信するとき、DTV2はコンテンツの視聴期間制限を設定し直す処理を行う。コンテン
ツCのコピー時に、コピー元のコンテンツであるコンテンツCとコピーによって生成された
コンテンツC´の視聴可能残り時間の和が、コンテンツCの元々の視聴可能残り時間の値と
同じになるようにコピー後のコンテンツC及びコンテンツC´の視聴可能時間を定める。定
めた視聴可能時間情報をコンテンツをコンテンツC´と共にPC2に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の番組を表示、記録、出力する場合において、コンテンツ製作者や著作権者の意図を考慮した表示制御、記録制限、出力制限、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツの出力を制御する出力制御情報を受信し、受信した出力制御情報が超解像技術を用いて高解像度変換を施した映像をデジタル出力してはいけないことを示しているときは、デジタルコンテンツを受信した映像の解像度以下の解像度で表示手段に出力するように構成する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,547