説明

Fターム[5D044DE50]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 副情報、補助情報及びその配置 (10,785) | 管理情報信号 (4,915) | 記録情報保護信号(コピー回数情報等) (1,547)

Fターム[5D044DE50]に分類される特許

161 - 180 / 1,547


【課題】デジタル放送の番組を表示、記録、出力する場合において、コンテンツ製作者や著作権者の意図を考慮した表示制御、記録制限、出力制限、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツの出力を制御する出力制御情報を受信し、受信した出力制御情報が超解像技術を用いて高解像度変換を施した映像をデジタル出力してはいけないことを示しているとき、デジタルコンテンツを受信した映像の解像度以下の解像度で出力端子に出力するように構成する。 (もっと読む)


【課題】録画装置が再生機器毎に録画データを管理しつつ、再生機器間で録画データの再生権利を移譲できる録画再生システムを提供する。
【解決手段】録画装置2は、携帯端末1Aから予約情報を受信して、この予約情報に基づいて動画を録画する録画手段と、録画された録画データを鍵情報43を用いて暗号化する暗号化手段と、鍵情報43を携帯端末1Aに送信する第1の送信手段と、携帯端末1Aから鍵情報43を受信した場合、携帯端末1Aに対して暗号化された録画データを送信する第2の送信手段とを備え、携帯端末1Aは、録画装置2に対して予約情報を送信する第3の送信手段と、録画装置2により送信された鍵情報43を受信する第1の受信手段と、録画装置2により送信された録画データを受信する第2の受信手段と、受信された録画データを鍵情報43を用いて復号する復号手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】振動の多い環境下でもHDD内に正しいデータが書き込まれた状態を実現することができる車載装置10を提供する。
【解決手段】本発明の車載装置10は、HDD16へのデータ書き込み中にHDD16に予め定められた大きさを超える振動が加わったことを検出した場合に、HDD16に再度データを書き込む。あるいは、車載装置10は、HDD16に正しくデータが書き込まれているか否かを判定し、正しくデータが書き込まれていない場合に限り、HDD16に再度データを書き込む。 (もっと読む)


【課題】映像記録装置が記録メディアに映像データを記録する際に使用する暗号化方式を、ユーザや映像記録装置などが状況に応じて選択することを可能にする。
【解決手段】映像記録装置であって、記録メディアを接続する接続手段と、自装置でしか復号できない第1暗号化を映像データに対して施す第1暗号処理手段と、自装置でも他の映像記録装置でも復号できる第2暗号化を映像データに対して施す第2暗号処理手段と、暗号化方式として、前記第1暗号処理手段により前記第1暗号化を映像データに対して施す第1暗号化方式、又は、前記第2暗号処理手段により前記第2暗号化を映像データに対して施す第2暗号化方式を選択する選択手段と、映像データを取得する取得手段と、前記選択手段で選択された暗号化方式を使用して、前記取得手段で取得された映像データを暗号化する暗号制御手段と、前記暗号制御手段で暗号化された映像データを前記記録メディアに記録する記録手段と、を備えることを特徴とする映像記録装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
著作権により制限されているディジタル放送を記録した第一のメディアから、第二のメディアにデータを高速に移動する技術を提供することである。
【解決手段】
上記課題を解決するために、ディジタルテレビ放送で用いられる第一の符号化方式によりディジタルデータを第一のメディアに記録する第一の記録手段と、前記ディジタルテレビ放送を、第二の記録メディアに記録する際に必要な第二の符号化方式に変換して前記第一のメディアに記録する第二の記録手段と、前記第二の記録手段によって記録されたデータを前記第一の記録メディアから前記第二のメディアに移動する際に、第二のメディアに転送する手段を備え、前記ディジタルテレビ放送が、著作権により制限されているときには、前記第一の符号化方式で記録されたデータと第二の符号化方式で記録されたデータの一方を視聴可能とする。 (もっと読む)


【課題】コピー対象コンテンツのタイプを識別して、識別結果に応じたシーケンスでコピー処理を行う装置および方法を提供する。
【解決手段】 情報記録媒体の記録データを他のメディアなどにコピーする処理を行う情報処理装置において、コピー元の記録媒体に記録されたデータのタイプを識別する。具体的にはコピー対象コンテンツが、情報処理装置に対応した再生パスを設定してその再生パスに従って再生を実行させる再生パス指定コンテンツであるか、再生装置において実行される再生シーケンスを検証して、正しい再生手順に従って再生処理が実行されているかを検証するコンテンツコード適用コンテンツであるか等のタイプを判別し、判別結果に応じた最適なシーケンスを適用してコピー処理を実行する。本構成により様々なデータタイプに応じた最適な処理による確実なコピー処理が実現される。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル再生装置からアナログ記録装置への、記録情報の移動を可能にする。
【解決手段】
アナログ記録装置へ移動する場合に限り、アナログ出力信号へのAPS信号の付加を停
止する。ディジタル記録装置とアナログ記録装置の双方が移動先として接続されたならば
、ユーザにいずれか一方を選択させる。または、自動的にディジタル記録装置を優先して
移動先とし、アナログ記録装置への出力にはAPS信号を付加する。または、複数台の記
録再生装置を内蔵するものでは、同じ装置内のアナログ記録装置だけに移動するようにす
る。 (もっと読む)


【課題】添付されている使用権情報に基づき、デジタル創作物の流通と使用を制御する方法および装置、ならびに対応する記録担体を提供し、それにより「コピー・アンド・リストア攻撃」による使用権の瞞着を阻止すること。
【解決手段】本発明は、添付された使用権情報と共に、記録担体に格納されるデジタル創作物の流通と使用を制御する方法および装置に関する。添付された使用権情報は、前記使用権情報の変化のたび毎に変更される隠し情報を使って、暗号化されるかまたは確認される。その隠し情報は、その使用権情報を暗号化するのに使用される暗号化キー、または、その使用権情報を含むデータブロックのチェックサムであっても良い。これにより、「コピー・アンド・リストア攻撃」が行なわれると、その隠し情報とその復元された使用権情報の間に不一致が生じるので、その攻撃は、成功しない。 (もっと読む)


【課題】特にコピーワンスの場合に、ユーザの煩雑な操作を必要としない録画制御装置を提供する。
【解決手段】録画制御装置としてのデジタルテレビ1は、録画予約を行う予約手段と、録画されるコンテンツのコピー制御情報を判別する判別手段と、判別手段により、1回のみコピーができるコピーワンスと判別された場合に、録画機器の自動選択を行う選択手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】一般に流通している2次元映像コンテンツの規格や通信方式等を変更することなく、簡単に3次元化して記録したり視聴したりする。
【解決手段】第1情報記録領域20Aには、TV番組Pを3D化するための3D化補完情報が予め記録されており、コンテンツ記録領域40Aは、3D化補完情報に関連するTV番組Pを記録することが可能な領域である。 (もっと読む)


【課題】 ドメイン管理システム下でのデータの記録及び再生方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係るコンテンツ記録方法は、ドメイン及びコンテンツに関する情報を表すドメイン管理情報及びドメイン内で、コンテンツが複写可能な程度を表す複写制御情報をホストの記録命令から抽出し、抽出されたドメイン管理情報を記録媒体に記録し、抽出された複写制御情報に基づいて、コンテンツを再生する機器をして、再生機器が所定の領域内のドメインにあるかを確認する手続を行わせるドメイン限定フラグを生成し、生成されたドメイン限定フラグ及びコンテンツを記録媒体に記録することにより行われる。これにより、ドメイン限定されたコンテンツを、他のドメインで再生不可能に維持しつつも、ドメイン管理システム下のスレーブ機器の外部記録媒体に保存可能である。 (もっと読む)


【課題】管理された情報のコピーを管理することを含む方法を提供する。
【解決手段】その使用が管理された情報をDVDから読み出すことと、デジタル識別情報をDVD又は別の記憶媒体から得ることと、管理された情報の少なくとも1つの使用を管理するための制御情報を得ることであって、制御情報の少なくとも一部をDVDから得、制御情報の他の少なくとも一部をネットワーク接続を介して別の記憶媒体から得ることと、制御情報を使用して管理された情報のコピーの作成を管理することであって、コピーの作成は、デジタル識別情報の少なくとも一部を少なくとも一つのコピーに組み込むか又は関連付けることを含むことと、を含む方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、複数のデバイスを有する記録再生装置において、従来の使い勝手を維持しつつ消費電力の低減と高速アクセスである。
【解決手段】
CPU100、メモリ101、ストレージI/F102、外部I/F103、デバイスポート(DP)制御部201、CASH制御部202、仮想コマンド応答部206、2つ以上の記録再生デバイスを有し、低速なデバイスのデータを高速なデイバスにコピーし低速なデバイスをスリープ状態にする。HOSTPC2からデータ転送を伴わないアクセスがある場合にはストレージI/F102内の仮想コマンド応答部206が応答し、データ伴うアクセスは高速デバイスにコピーしたデータを転送する。低速なデバイスの媒体が取り外されたときはストレージI/F102が高速デバイスに保存された低速なデバイスの情報を削除する。 (もっと読む)


【課題】著作権保護規定に遵守しつつ、著作権保護されたコンテンツをユーザの利便性を損なうことなく他の装置にコピーする情報送信装置を提供する。
【解決手段】再生開始後の視聴可能な時間を規定した第1の視聴可能時間が設定されている第1のコンテンツを受信する受信手段と、前記第1のコンテンツと前記第1のコンテンツを視聴可能な残りの時間である視聴可能残り時間とを対応付けて管理する管理手段と、前記第1のコンテンツの複製である第2のコンテンツ及び複製先の機器での前記第2のコンテンツの視聴可能な時間を規定した第2の視聴可能時間情報を前記複製先の機器に送信する送信手段と、前記管理手段で管理している前記視聴可能残り時間を前記第2の視聴可能時間減算した時間に更新する更新手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】コピー回数制限コンテンツの不正コピー防止能力(著作権保護能力)を低下させることなく、コピー回数制限コンテンツの複数回コピーの弊害を低減することが可能なコンテンツ受信装置を提供すること。
【解決手段】コンテンツ受信装置は、第1のコピー不可コンテンツ及び第2のコピー不可コンテンツを受信する通信手段と、前記第1のコピー不可コンテンツ及び前記第2のコピー不可コンテンツが同一コンテンツであるか否かを判定し、同一コンテンツであるとの判定に基づき、前記第1のコピー不可コンテンツをコピー1回可能コンテンツへ変更し、前記第2のコピー不可コンテンツを削除する制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータを効率よく記録する。
【解決手段】ストリームパケットを用いてMPEGのIピクチャ情報を含むストリームデータが記録されるデータ領域と、前記ストリームデータに関する管理情報が記録される管理領域とを有する。ここで、前記Iピクチャ情報とこのIピクチャ情報に隣接する情報との境界は、前記ストリームデータのうちこの境界に該当する部分の開始時間情報(SOB_S_APAT)またはその終了時間情報(SOB_E_APAT)により示される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、保護者による制御レベル(PCLi)のセット間から選択された現在の保護者による制御レベル(CurrentPCLi)に基づいて保護者による制御アクセス段階(104)を有する、情報伝達媒体再生装置からサーバコンテンツへのユーザアクセスを制御する方法を提供する。
【解決手段】 当該方法は、a)サーバアドレスのリスト(Listi)を前記保護者による制御レベル(PCLi)に関連付けるための関連付け段落(106)と、前記現在の保護者による制御レベル(CurrentPCLi)に関連付けられるサーバのリスト(Listi)へのユーザアクセスを制限するための制御段階(109)とを有する。 (もっと読む)


【課題】コピーに対する著作権保護を実現できる記録再生装置。
【解決手段】コピー可を示すコピー制御情報と複数回コピー可を示す第2の制御情報とを含む制御情報とともにディジタル情報を受信し、そのディジタル情報を第1の記録媒体6に記録するディジタル情報記録再生装置1000において、第1の記録媒体6から再生したディジタル情報をリムーバブルな第2の記録媒体320へ記録する第2の記録手段319と、ディジタルインタフェース315と、ディジタルインタフェースと第2の記録手段を制御する制御手段10と、を備える。制御手段は、第1の記録媒体に記録したディジタル情報について、ディジタルインタフェースを介したディジタルコピー生成処理と第2の記録手段によるディジタルコピー生成処理とを含む複数種類の異なるディジタルコピー生成処理により生成した複数の異なるコピー先に対するコピー生成数の合計が所定数以下となるように管理する。 (もっと読む)


【課題】「Copy One Generation」のコンテンツに対して、バックアップする回数を規定し、著作権の保護を実現する。
【解決手段】映像情報または音声情報を含むディジタル情報を、記録媒体に記録し再生するためのディジタル情報記録再生装置において、前記ディジタル情報には、記録媒体に記録することを許すか否かを示すコピー制御情報を含み、記録回路と、再生回路と、前記コピー制御情報を検出する制御検出回路と、前記記録媒体に記録された前記ディジタル情報の、一部を再生不能化する不能化回路と、コピー回数情報を更新するコピー回数情報更新回路と、記録再生制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】コピーに対する著作権保護を実現できる記録再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツとそれの制御情報とを含むディジタル情報を受信して第1の記録媒体6に記録するディジタル情報記録再生装置1000において、前記制御情報は、コピーを許すか否かのコピー制御情報と、複数回コピー許可の第2の制御情報とを含み、第1の記録媒体6から再生したコンテンツをリムーバブルな第2の記録媒体320へ記録する第2の記録手段と、それを制御する制御手段とを含む。コピー制御情報がコピー可でかつ第2の制御情報が複数回コピー可のときに、記録されたコンテンツが第1の記録媒体6に複数ある場合に、ディジタルコピー生成処理の管理をコンテンツ毎に行う。コンテンツ毎の管理においては、複数の異なるコピー先に対するコピーの生成数の合計が所定数以下となるように管理する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,547