説明

Fターム[5D044DE50]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 副情報、補助情報及びその配置 (10,785) | 管理情報信号 (4,915) | 記録情報保護信号(コピー回数情報等) (1,547)

Fターム[5D044DE50]に分類される特許

121 - 140 / 1,547


【課題】再生専用エリア及び記録可能エリアを備えつつも、記録可能エリアに記録されたデータの不本意な消去ないしは上書きを防止する。
【解決手段】記録媒体は、再生専用エリア(20、203)と、データを記録可能な記録可能エリア(21、213)とを備えており、再生専用エリアには、記録可能エリアへの特定のデータ(271)の記録が許可されている記録装置を識別するための識別情報(260、261)が記録されている。 (もっと読む)


【課題】ホスト製品に対する攻撃でタイトル鍵が発見、暴露されることを防止することが可能なストレージ装置、ホスト装置、およびストレージシステムを提供する。
【解決手段】ストレージ装置20は、暗号化されたコンテンツデータを記録して保持しておき、読み出し要求に応じて読み出す第1のストレージ部23と、秘密のタイトル鍵を記録して保持する第2のストレージ部24と、保持していた秘密のタイトル鍵を用いて、コンテンツデータの暗号対象に応じたタイトルストリーム鍵を生成するタイトルストリーム鍵生成部26と、生成したタイトルストリーム鍵の秘密を保持したまま送信する通信部25とを有する。 (もっと読む)


【課題】メディア間のデータコピー処理において、コピーコンテンツの正常な再生を妨げるデータの判別およびコピー制御を実行する装置および方法を提供する。
【解決手段】第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理を実行する際に、第1メディアの記録データ対応の専用の再生プログラムと異なる再生プログラムを適用した場合に正常再生ができない可能性の高い問題データをプレイリストファイル等の再生制御情報ファイルを参照して判別する。問題データ判別処理における判別結果に応じて、問題データをコピー対象から削除する問題データ削除処理、またはコピーデータの正常再生ができない可能性をユーザに通知する警告通知処理等を実行する。 (もっと読む)


【課題】「1世代のみコピー可」のコピー制御信号が付加された高品質なデジタルコンテンツを携帯端末を用いて持ち歩けるようにし、かつ録画装置のオリジナルのデジタルコンテンツを品質を維持したまま保存できるようにする。
【解決手段】録画データ管理装置101aは、録画データ記録装置101cに蓄積されている録画データをフォーマット変換させ、リムーバブルメディア102に書き込ませる。そして、録画データ管理装置101aは、録画情報テーブル101bの出力状態情報24を「出力中」に更新して録画データへの操作を禁止する。また、録画データ管理装置101aは、新たにリムーバブルメディア102がリムーバブルメディア装置101eに挿入された際に、リムーバブルメディア102から削除されている録画データに対応する録画情報テーブル101bの出力状態情報24を更新して、その録画データへの操作を再度可能とする。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上させるとともに、コンテンツDVD、コンテンツBDといった記録媒体からのコンテンツの不正コピーを防止することができる。
【解決手段】コンテンツ提供装置30に通信ネットワーク60を介して接続される情報再生装置10である。情報再生装置10は、利用者による任意の書き換えが不可能であり、記録媒体50に記録された第1のコンテンツを識別するコンテンツ識別情報501を取得する第1の識別情報取得部11と、利用者による任意の書き換えが不可能であり、コンテンツを受信する端末装置40を識別する端末装置識別情報421を取得する第2の識別情報取得部12と、コンテンツ識別情報501および端末装置識別情報421をコンテンツ提供装置30に通知し、コンテンツ識別情報501および端末装置識別情報421で特定されるコンテンツの送信をコンテンツ提供装置30に要求するコンテンツ送信要求部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置においてマネージドコピーされたオーディオウォータマーク(AWM,Audio Watermark)が埋め込まれたコンテンツをホームネットワーク環境下のクライアント装置において再生する場合に、ユーザの利便性を損なうことなく、AWMを検出して検出したAWMに応じてコンテンツの再生を制御することができる情報処理装置を提供すること。
【解決手段】コンテンツ暗号化/復号部280は、外部記憶装置260からマネージドコピーされたコンテンツを読み込み、コンテンツをデコードして再生可能な再生装置400に転送する。AWM検出部285は、転送時に、コンテンツに含まれるオーディオデータに埋め込まれたAWMを検出する。制御部287は、検出されたAWMの正当性を判定し、不正を判定すると、コンテンツ暗号化/復号部280にコンテンツの転送を停止させる。 (もっと読む)


【課題】物理フォーマット情報及び光記憶媒体製造情報を再生する機能を損なうことなく、著作権の侵害を伴う光記憶媒体の違法使用を有効に防止することができる光記憶媒体を提供する。
【解決手段】暗号化されたデータ情報が、光を介して読み出すことが可能なピット列として記録されている主情報領域41bと、コントロールデータ領域41aを備えている光記憶媒体であって、コントロールデータ領域41aには、データ情報の暗号を解くための鍵情報、物理フォーマット情報、及び光記憶媒体製造情報が、溝をウォブルすることで記録されている。 (もっと読む)


【課題】複数のイメージを含むビデオ表示の未許可の再生を防ぐシステムを提供する。
【解決手段】当該システムは、エンコーダとデコーダを備え、エンコーダは、前記イメージの一部に対応して、各ロケーションでデータをストアしてデータアレイを提供する第1の複数のメモリロケーションを有する第1のメモリを含み、イメージの一つに対応して擬似ランダムデータ信号を提供する。また、前記第1のメモリを擬似ランダムにアドレス指定するランダマイザを含む。デコーダは、第2のメモリを含み、擬似ランダムデータシグナルを受信し、前記第1のメモリのオリジナルのメモリロケーションアレイに対応して受信されたデータを第2の複数のメモリロケーションに擬似ランダムに適用するランダマイザを含み、第2のメモリロケーションで第1のメモリにストアされるように前記データのアレイを提供し、表示装置受信用のシグナルを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 ライトワンス型メディア自体を物理的に破壊することなく、ライトワンス型メディアに記憶されたデータを正しく読み出せないようにする。
【解決手段】 ライトワンス型メディアのデータを読み書き可能なデータ処理装置であって、コンテンツを取得する取得手段と、前記ライトワンス型メディアにおける未書き込みのメモリブロックに記憶されている初期値を用いて暗号鍵を生成し、該暗号鍵を用いて前記コンテンツを暗号化する暗号化手段と、前記暗号化コンテンツと、前記暗号鍵の生成に利用した初期値が格納されているメモリブロックを特定するアドレステーブルとを、前記ライトワンス型メディアに書き込む書き込み手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】レンタル用のメディアに格納されたコンテンツのコピー許可管理を行うことのできるサーバ装置を提供する。
【解決手段】管理サーバは、コピーに対する保護がかけられたコンテンツが記録されたレンタル用のメディアをレンタルしたユーザの情報処理装置との間で、メディアに記録されたコンテンツのコピーの許可を得るために必要な決済に関する情報をネットワークを通じて送受信する。管理サーは、ユーザの情報処理装置との間での決済に関する情報のやりとりを通じて決済済みを確認する都度、コンテンツのコピーを許可する情報をネットワークを通じて情報処理装置に提供する。 (もっと読む)


【課題】ホログラム記憶媒体の著作権付きコンテンツを保護する。
【解決手段】ホログラム・ディスク記憶媒体の符号化を行なう方法(240)は、多数のマイクロ・ホログラムを、各マイクロ・ホログラムが元のホログラム・ディスクの予め決められた位置においてそれぞれの複数のトラックにわたりそれぞれの複数の層にわたって整列するようにして記録するステップ(242)を含んでいる。この方法(240)はまた、元のホログラム・ディスクからの反射ビームの特性波形信号を検出するステップ(244)を含んでいる。この方法(240)はさらに、第二のホログラム・ディスクからの第二の波形信号を検出するステップ(246)を含んでいる。この方法はまた、第二の波形信号を特性波形信号と比較するステップ(248)を含んでいる。この方法はさらに、比較に基づいて第二のホログラム・ディスクの正規性を決定するステップ(250)を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】
記録媒体上のディジタル信号の著作権を保護できる記録装置、再生装置、および記録媒
体を提供することにある。
【解決手段】 ディジタル信号を、記録媒体上に記録または再生するディジタル信号記録
装置、再生装置、および記録媒体において、記録時には、鍵情報に所定の演算を施して得
られた鍵で、ディジタル信号を暗号化して、前記鍵情報とともに、記録媒体に記録し、再
生時には、記録媒体から再生した前記鍵情報に、前記所定の演算を施して得られた鍵で、
再生したディジタル信号を復号化して出力することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】
エクスポート先のメディアの著作権保護がコンテンツの利用期間を管理する機能を持つ場合であっても、エクスポートライセンスを用いて、メディアにけるコンテンツの利用期間を管理することができなかった。
【解決手段】
コンテンツ受信機であって、コンテンツを出力する記録媒体の指定を受け付ける受付部と、前記コンテンツの出力条件を記載した出力ライセンス情報を取得するライセンス情報取得部と、前記コンテンツを指定された前記記憶媒体に出力する出力部と、を有し、前記出力ライセンス情報は、出力先での前記コンテンツの利用期限を示す利用期限情報を有しており、前記出力部は、前記コンテンツに対する前記出力ライセンス情報から、前記利用期限情報を取得し、取得された前記利用期限情報を、指定された前記記憶媒体の管理情報格納領域に設定する。 (もっと読む)


【課題】アーカイブデータと可搬メディア間での管理装置を提供することが課題となっていた。また、共有部内から他の共有部内にコンテンツが複製される際に、コンテンツの不正利用を防止できるコンテンツ利用システムを提供することが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の映像コンテンツ生成装置は、第1の鍵IDが付与された第1の映像コンテンツから第2の映像コンテンツを生成し、第2の映像コンテンツの記録先として第1または第2の映像記録部が指定される。第1の映像記録部が指定された場合は、第2の映像コンテンツに第1の鍵IDを付与し、第1の映像コンテンツと共に第1の映像記録部に記録する。また、第2の映像記録部が指定された場合は、第2の映像コンテンツに第2の鍵IDを付与し、第2の映像記録部に記録し、第1の鍵IDが付与された第1の映像コンテンツを第1の映像記録部に記録する。 (もっと読む)


【課題】メディア間のデータコピー処理において、コピーを許容するデータの態様を表示する装置および方法を提供する。
【解決手段】第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理を実行する情報処理装置のデータ処理部は管理サーバからの受信情報に基づいて、第1メディアの記録データに含まれるコピーユニット対応のデータエントリからなるコンテンツリストを表示部に表示する。データ処理部は、さらに、管理サーバからの受信情報に含まれるセレクション情報に従って各コピーユニットのデータ態様を識別可能としたデータエントリを表示する。コピー許容データの音声や字幕の言語種類、さらに、映像のアングル情報を表示する。ユーザはこれらの表示によりコピーデータの具体的な態様を確認可能となる。 (もっと読む)


【課題】メディア間のデータコピー処理において、コピーを許容するデータの態様を制限したコピー処理を実行可能とした装置および方法を提供する。
【解決手段】第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理を実行する情報処理装置のデータ処理部は管理サーバからの受信情報に含まれるセレクション情報を参照し、該セレクション情報においてコピー許容データとして定義されたデータ態様、例えば音声、字幕を持つコピーユニットを前記第1メディアから選択して、前記第2メディアにコピーする処理を行う。あるいは、コピー許容データのデータ態様を定義したセレクション情報を含む属性ファイルを生成して、生成した属性ファイルを第2メディアに記録する処理を実行する。コピーデータ再生は特定の態様を持つデータに限定される。 (もっと読む)


【課題】メディア間のデータコピー処理において地域や年齢に応じたコピー制限を可能とした装置および方法を提供する。
【解決手段】第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理を実行する情報処理装置のデータ処理部は管理サーバからの受信情報に含まれるコピー制限情報を参照し、該コピー制限情報と情報処理装置のメモリに設定された装置設定情報とを比較し、該比較結果に応じて前記コピー処理が許容されるか否かを判定し、コピー処理が許容されるとの判定を条件として第1メディアの記録データを第2メディアにコピーする処理を行う。あるいは制限情報を持つ属性ファイルを生成してコピー先に記録する処理を実行する。コピー先からはコピー制限においてコピー許容されたデータのみが再生される。 (もっと読む)


【課題】メディア間のデータコピー処理において3次元画像を含む場合、様々なコピー制限や再生制限を可能とした装置および方法を提供する。
【解決手段】第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理を実行する情報処理装置のデータ処理部は管理サーバからの受信情報に含まれるコピー制限情報としての3次元画像制限情報を参照し、第1メディアからのコピーデータに3次元画像が含まれる場合、コピー処理が許容されるか否かを判定し、コピー処理が許容されるとの判定がなされたことを条件として、第1メディアの記録データを第2メディアにコピーする処理を実行する。あるいは3次元画像制限情報を持つ属性ファイルを生成してコピー先に記録する処理を実行する。コピー先からはコピー制限においてコピー許容されたデータのみが再生される。 (もっと読む)


【課題】書込信号が入力される入力部にケーブルが接続されたり、当該入力部に接続される信号線がクランプされるという不正行為が行われた場合にも、磁気カードに記録されたデータが不正に取得されるのを防止することが可能なデータ書込装置を提供する。
【解決手段】磁気ヘッド4は、磁気カードにデータを書き込む読取書込部41と、読取書込部41に供給される書込信号が入力される入力端子43bと、読取書込部41と入力端子43bとを電気的に接続するか否かを切り替える切替回路42cとを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーがシリーズもののゲームを揃えようとする場合にディスクの管理を容易にし、かつ、インターネット経由で購入したゲームを光ディスクに格納し、待ち運び可能とする。
【解決手段】ROM領域とRE領域との両方を有する光ディスク10をネットワーク接続可能機器に挿入し、ネットワーク経由で購入したゲームデータはRE領域に格納される。光ディスク10のRE領域に該ディスクを特定する認証データが格納されており、RE領域に格納されるゲームデータは、その少なくとも一部を上記認証データを用いて暗号化した状態で(認証付きゲームデータとして)記録される。ネット購入されたゲームデータは、ROM領域の認証データと、RE領域の認証付きゲームデータとがセットの状態でのみゲームが実行できる。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,547