説明

Fターム[5D044FG10]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | 読取りタイミング制御 (1,056) | バッファメモリを利用 (697)

Fターム[5D044FG10]に分類される特許

61 - 80 / 697


【課題】CPUに対する負荷を軽減して高速にストリームデータを変換することが可能な、新規かつ改良された技術を提供する。
【解決手段】ストリーム処理装置10は、記憶領域としてリングバッファを有するストリームバッファ103と、ストリームデータをストリームバッファのリングバッファに順次に詰めるデータ保持メモリ機能部106と、ストリームバッファ103のリングバッファに詰められたストリームデータに対する処理が1または複数の命令の組み合わせとして記述された処理プログラムを保持する命令RAM104と、命令RAM104によって保持されている処理プログラムから1または複数の命令を順次に取得して解釈し、解釈した結果に従ってストリームバッファ103のリングバッファに詰められたストリームデータに対する処理を行うシーケンサ部102と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの映像データおよび音声データが交互に記憶媒体に記録されている場合において、コンテンツの再生が開始される際にかかる時間を短縮することが可能な再生装置を提供する。
【解決手段】DVDプレーヤは、DVD150からコンテンツを読み取る光ピックアップと、光ピックアップにより読み取られたコンテンツの再生を制御する制御部と、記憶部とを備える。記憶部は、再生時刻が同時刻である映像データ153bおよび音声データ151aの間に所定のデータ156が配置されている場合に、音声データ151aを記憶する。また、記憶部は、再生時刻が同時刻である映像データ154bおよび音声データ152aの間に所定のデータ156が配置されている場合に、音声データ152aを記憶する。 (もっと読む)


【課題】光ディスク2にオーディオ/ビデオ情報ストリームを書き込む方法、およびディスクから情報を読み出す方法を開示する。
【解決手段】情報ストリームは、インターリーブ化された形式で記録された複数の択一選択可能なビデオ部分VS1、VS2、VS3を含む。インターリーブ単位IU(i)は、複数の角度ブロックABj(i)を含み、それぞれの角度ブロックABj(i)は、それぞれの択一選択可能なビデオ・ストリームのストリーム部分VSjから、1つずつの部分VSj(i)を含んでいる。各ビデオ部分について、複数のエントリ点EPが規定される。ユーザーは、ビデオ部分の再生中の任意の時において、1つのビデオ・ストリームVS2から、別の1つのビデオ・ストリームVS1、VS3に変更を行うことを許されている。この変更は、ユーザーコマンドの後の最初のエントリ点において有効とされる。 (もっと読む)


【課題】層境界等のロングジャンプ発生点の前に配置されたストリームデータを前方プレイアイテムとし、ロングジャンプ発生点の後に配置されたストリームデータを後方プレイアイテムとしたシームレス接続が可能な記録媒からデータを受信し映像・音声信号処理を行う半導体集積回路を提供する。
【解決手段】 デプスマップデータブロックD、ライトビューデータブロックR、レフトビューデータブロックLがインターリーブ配置した3Dエクステントブロック2001に連続して、2D再生専用ブロックLn2Dが配置され、2D再生専用ブロックLn2Dとロングジャンプ点LBとの間に3D再生専用ブロックL3SSを含む3Dエクステントブロック2002が配置されている。2D再生専用ブロックLn2Dと3D再生専用ブロックL3SSとは同一の内容である。 (もっと読む)


【課題】 操作円盤部の目印の位置情報を検出するセンサを設けることなく、データの読み出し位置と操作円盤部に付される目印の位置関係が調整される再生装置及び再生方法を提供する。
【解決手段】 再生装置10は、記録媒体に記録されたデータを再生する再生部14と、再生部14が再生したデータを記憶するRAM16と、RAM16からのデータの読み出し速度及び読み出し順序を制御するための操作円盤部を備え、RAM16からのデータの読み出しに関する操作入力を受け付ける操作部24と、操作部24が受け付けた操作入力に基づいて、RAM16からのデータの読み出しを制御する制御部12と、を備え、操作部24が予め定めた操作入力を受け付け、再生部14の再生を停止して当該操作入力に応じた処理を行うとき、制御部12は、当該処理の間に操作円盤部が回転した量に応じて、RAM16におけるデータの読み出し位置を設定する。 (もっと読む)


【課題】 複数の動画ファイルを結合して1つの動画ファイルを生成する場合に、複数の動画ファイルを個別にレンダリングし、個々のレンダリング結果を繋ぎ合わせると、符号化単位に制限があるハードウエアを用いて再生する際の互換性が下がる問題があった。
【解決手段】 第1の動画ファイルのフレームのうち、所定の符号化単位で区切ったときに端数となるフレームを一時的に格納しておく。格納されている端数のフレームをデコードした結果に対して、第1の動画ファイルに結合される第2の動画ファイルに含まれるフレームをデコードした結果を加えてエンコードする。ここで、格納されている端数のフレームに対して、第2の動画ファイルに含まれるフレームを加えると、所定の符号化単位で区切ったときに端数となるフレームが発生しない。 (もっと読む)


【課題】再生装置内に確保されるべきバッファ容量を削減する。
【解決手段】記録媒体はベースビュー・ストリームとディペンデントビュー・ストリームとを含む。ベースビュー・ストリームは平面視映像の再生に利用される。ディペンデントビュー・ストリームは、そのベースビュー・ストリームと組み合わされて立体視映像の再生に利用される。その記録媒体は第1のファイルと第2のファイルとを更に含む。第1のファイルは、平面視映像の再生時に、ベースビュー・ストリームを参照する。第2のファイルは、立体視映像の再生時に、ベースビュー・ストリームを参照する。 (もっと読む)


【課題】データの書き込みにおけるパフォーマンスの低下を抑止する。
【解決手段】ハードディスクドライブ装置100は、512Byte単位でデータを受信する受信部501と、データを受信した場合に、セクタ長が1kByteの磁気ディスク9のセクタに対してリード・モディファイ・ライトを行うRMW制御部511と、磁気ディスク9が1回転する時間以内であって、当該セクタに対するリード・モディファイ・ライトが間に合う時間まで、リード・モディファイ・ライトの開始を待機させる待機制御部514と、待機中に、連続するライト要求と共に残りデータを受信した場合、リード・モディファイ・ライトの代わりに、受信部501が複数回受信したデータで、セクタに対してディスクライトを行う書込制御部512と、を備える。 (もっと読む)


【課題】限られたメモリ容量でも高速再生時の内容確認が容易な映像データ再生装置を提供する。
【解決手段】映像データ表示装置を、操作入力情報に基づき操作速度を算出する操作速度算出手段206と、第1の記憶媒体に記憶された映像データの重要区間を示す情報である重要区間情報を取得する重要区間情報取得手段と、操作速度算出手段206により算出した操作速度が所定速度を超えた場合に、重要区間情報取得手段により取得した重要区間情報に基づく重要区間の映像データを、再生表示において表示される重要区間以外のフレーム間隔よりも短い間隔で、第1の記憶媒体より高速読出し可能な第2の記憶媒体に先読みする重要区間先読み制御手段とから構成する。 (もっと読む)


【課題】エラーが発生した場合に得られた画像データの処理を制御することで、発生したエラーに対処する。
【解決手段】圧縮データを伸張して出力する画像再生装置100であって、記録媒体200から圧縮データを所定の処理単位毎に、単位圧縮データとして読み出す再生部110と、読み出された単位圧縮データを伸張することで、単位伸張データを生成する伸張部130と、生成された単位伸張データを含む伸張データを出力する表示処理部180と、再生部110又は伸張部130によって発生するエラーを、単位圧縮データ毎に検出するエラー管理部150と、エラーが検出された場合に伸張データを出力するか否かを決定する制御部160とを備え、伸張データを出力すると決定された場合、制御部160は、エラーが検出された単位圧縮データに対応する単位伸張データを補完画像データに補完し、表示処理部180は、補完画像データを含む伸張データを出力する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体から読み出したデータを、交換した他の記録媒体へバックアップする記録再生装置を提供する。
【解決手段】交換部15は、収納してある複数の光ディスクのうち、バックアップ対象となる1つの光ディスクを光ディスクドライブ11に装着する。光ディスクドライブ11により読み出されたデータが記憶部12に記憶される。交換部15は、光ディスクドライブ11に装着したバックアップ対象の光ディスクを、収納してある複数の光ディスクのうち、バックアップ先の光ディスクへ交換する。光ディスクドライブ11は、記憶部12に記憶してあるデータを交換後のバックアップ先の光ディスクに記録して、バックアップ対象の光ディスクに記録してあるデータをバックアップする。 (もっと読む)


【課題】外部機器の資源を使用する装置を有するシステムおよびその方法を提供する。
【解決手段】メディアプレーヤー52は、外部機器56によって提供される1つ又は複数
の資源を使用する。外部機器は、リモート記憶域58と、ソフトウェア59と、ネットワ
ークインタフェース60と、中央処理装置61とを備える。メディアプレーヤー52は外
部機器の資源を使用するため、こうした資源をメディアプレーヤーに重複して設ける必要
はなく、それによりメディアプレーヤー52がより低コストで構築され、それでもなお記
憶域58及びネットワークインタフェース60が可能とする拡張機能を提供することが可
能になる。さらに、メディアプレーヤー52は、こうした拡張機能を利用するように符号
化されたディスクを受け入れることができ、外部機器で利用可能な資源を利用することに
よるにも関らず、こうした拡張機能を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ブラシ式のトラバースモータを適切にクリーニングする。
【解決手段】スピンドルモータ8によって回転される光ディスク7から当該光ディスク7の記録面上周方向に記録されたデータを取り出す光ピックアップ1と、データの取り出しの際に光ピックアップ1の位置を光ディスク7の記録面上径方向に移動させるトラバースモータ2と、前記取り出されたデータを一時蓄積するバッファメモリ3と、当該バッファメモリ3におけるデータの蓄積量であるメモリ残量を検出するメモリ残量検出部4と、メモリ残量検出部4により検出されるメモリ残量が第1の所定量以上のデータ蓄積状態で、前記トラバースモータ2を光ディスク7からデータを取得するときのモータの回転数よりも高速に回転させる制御部5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】立体視映像の再生時に確保されるべきバッファの容量を更に削減できる配置にストリームファイルが記録された記録媒体を提供する。
【解決手段】再生装置では、抽出手段がトランスポートストリームからベースビュー・ビデオストリームとディペンデントビュー・ビデオストリームとを抽出する。第1バッファと第2バッファとはそれぞれ、抽出されたビデオストリームを別々に格納する。デコーダは各バッファからビデオストリームの供給を受けてそれらを復号する。スイッチは、デコーダへの各ビデオストリームの供給源を第1バッファ及び第2バッファの間で、ピクチャごとに切り換える。そのスイッチの切り換えのタイミングは、ビデオストリームの各ピクチャに付与されているデコード・タイム・スタンプを利用して決定される。 (もっと読む)


【課題】立体視映像の再生時に確保されるべきバッファの容量を更に削減できる配置にストリームファイルが記録された記録媒体を提供する。
【解決手段】記録媒体は、ベースビュー・ストリームファイルに属する複数のエクステントと、ディペンデントビュー・ストリームファイルに属する複数のエクステントとが交互に配置されて記録された連続領域を有する。各連続領域では、ディペンデントビュー・ストリームファイルに属するエクステントの一つが先頭に配置されている。 (もっと読む)


【課題】ディスク等の媒体へのアクセス速度を高速化させる。
【解決手段】第1の媒体からデータを読み出す駆動部21と、駆動部21を制御する駆動部制御部22とを備えた。また、第1の媒体1に記録されたデータの量と同等の量のデータを格納可能であり、データの読み書き速度が第1の媒体1よりも高速である第2の媒体23への、データの読み書きを制御する第2の媒体制御部24を備えた。その上で、第1の媒体1のローディング動作の直後に第1の媒体1に記録されたすべてのデータを読み出して第2の媒体23に記憶させるようにした。データの読み出し動作中に読み出し要求が入力された場合には、読み出し要求に対する応答を行うようにした。出力完了後には、第1の媒体1からのデータの読み出しを出力が完了した位置から再開させるようにした。 (もっと読む)


【課題】デバイスの書き込み結果に影響を与える高温・低温環境下でのデータ記録時に、記録データ検証処理の遅延発生を最小限に抑え、記録データの信頼性を向上させることのできる情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】データ種別管理部110は、記憶装置107に転送されるデータの種別を判別し、書き込みデータ検証制御部108に結果を通知する。温度モニタ部109は温度状態を常に監視し規定の温度範囲を外れた場合には書き込みデータ検証制御部108に温度異常の発生を通知する。書き込みデータ検証制御部108は、温度モニタ部109より温度異常が通知されると、データ種別管理部110から通知されるデータ種別が特定のファイルや特定のデータである場合のみデータ検証を行うことにより、検証時に必要な読み出し処理やコンペア処理の遅延発生を低減し、システム性能を保持したままデータ記録の信頼性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】データ再生の高速化を図る。
【解決手段】一のファイルに含まれる複数のデータが記録されたセクタを、データの連続性に従った順序で関連付けてリンク情報を作成するリンク情報作成部22と、磁気ディスク11上の所定領域に記録されているデータの再生要求を外部から受領した際に、リンク情報に基づいて、所定領域に関連付けられている領域に記録されているデータを先読みする先読み処理部23と、を備えるので、データの記録時に作成しておいたリンク情報に基づいて、次に再生要求が出されると予想されるデータを先読みしておくことで、データ再生の高速化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】従来の記録方法では当該デジタルデータは記録全体に対してそのつど設定された正味データレートで連続的にトッラクの始めから終わりまで記録される。本発明の課題は記録担体上にてデータ記録および/又は−再生をランダム的読出、書込アクセスで行わせ得ることにある。
【解決手段】デジタルデータの連続的記録はバースト的記録により置換される。データのバースト的記録により各バーストは記録担体上で1つのクラスタを形成する。当該データは有利にCD標準記録フォーマットにて1.411Mbit/secのデータレートのもとで記録される。再書込可能の無接触走査可能な記録担体、例えば、光磁気ディスク(MOD)上でデータ記録及び再生が行われる。 (もっと読む)


【課題】光ディスクドライブにおける光ディスクの停止中に,例えば中断した録画データの再生を再開する要求などの再生処理の要求が生じた場合に,速やかに再生処理を開始することができるAV装置を提供すること。
【解決手段】録画・再生回路8が,光ディスクドライブ9を通じて光ディスク10から録画データを先読みしつつその再生処理を行う通常再生処理の中断時に,中断位置以降の録画データに基づく退避再生用データをフラッシュメモリ4cに記録し,再生処理の再開要求に応じて,前記退避再生用データに基づくクイック再生処理を実行し,前記通常再生処理が可能となった後,前記クイック再生処理から前記通常再生処理へと再生位置を引き継いで移行させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 697