説明

Fターム[5D044FG18]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | 副情報、補助情報の読取り (4,660)

Fターム[5D044FG18]の下位に属するFターム

Fターム[5D044FG18]に分類される特許

401 - 420 / 4,286


【課題】
既存プレーヤでの再生互換性を保ったまま、複数コンテンツをダウンロードして同一の記録媒体に追加記録する。
【解決手段】
記録媒体に記録済みのファイル番号以外の未使用の番号をサーバに通知し、ファイル番号が重複しないように管理情報を変更した上で、追加コンテンツをダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのコピー処理において、データ変換に伴うパケット構成が変更された場合にも、特定位置からのコピーコンテンツの再生を問題なく実行可能とした装置および方法を提供する。
【解決手段】コピー処理に伴うデータ変換に際して、アングル切り替えポイントに対応するパケットの位置情報を取得し、コピー対象データに含まれる再生制御情報ファイルに記録された変換前データのアングル切り替えポイント位置情報を、変換後データの位置情報に変更する。具体的には、再生制御情報ファイルであるクリップ情報ファイルに含まれるEPマップの登録データに含まれるソースパケットナンバー(SPN)を、変換後データのアングル切り替えポイントのパケット位置に対応するソースパケットナンバー(SPN)に変更する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】クロストークによる位相ずれによらず光ディスクのウォブル信号を正確に復調する。
【解決手段】光ディスクから再生されたウォブル信号はA/D変換器60でA/D変換され、ゼロクロス検出回路62に供給される。ゼロクロス検出回路62は、ウォブル信号のゼロクロス点を検出する。正弦波発生回路66は、ゼロクロス点の時間間隔を周期とする正弦波要素を順次連結して正弦波を生成する。乗算器68は、元のウォブル信号と正弦波信号との乗算を行う。スライサ74でウォブル信号のHMW変調部を検出し、スライサ78でウォブル信号のMSK変調部を検出する。 (もっと読む)


【課題】簡単操作に対応して、複数の記録番組の中から再生対象となり易い記録番組を選択して再生することが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器は、設定された記録時間帯において1以上のチャンネル信号に対応した複数番組を記録するように制御する記録制御手段と、前記記録制御手段の制御による所定のチャンネル信号に対応した複数番組の記録中において入力された再生指示の入力タイミングに基づいて記録中の番組の先頭又は記録中の番組の記録開始位置から再生を開始するように制御する再生制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを経由したディジタルコンテンツの記録メディアへのコピーを利用者が容易に行えるデータ伝送装置を提供する。
【解決手段】データ伝送装置はメディア情報作成モジュールと記録制御モジュールを備える。前記メディア情報作成モジュールはメディア記録機器が接続されたときにプラグアンドプレイ機能により、予め設定された前記メディア記録機器がデータを記録可能な記録メディアの種類と容量とからメディア情報を作成し、この作成したメディア情報を前記機器へ送信する。前記記録制御モジュールは前記機器からアップロード先として選択された前記記録メディアの残容量がディジタルコンテンツの記録に不足している場合、当該記録メディアを前記メディア記録機器にセットするようメッセージを出力する。 (もっと読む)


【課題】高い装置/媒体のバージョンに対する(制限付の)前方互換性を提供する。
【解決手段】古い装置が装置自体によりサポートされるものよりも高いバージョン番号の情報を取り扱わなければならないときに、このより古い装置の定義済の挙動を提供する。より古い装置にその記録の制限付の(例えばプレイバック)機能を提供することにより、より古い装置が付加的に記憶される情報にダメージを与えないことが、より新しい装置に対して保証される。したがって、より新しい装置だけがこの付加的な情報を理解でき、正確に処理できる。 (もっと読む)


【課題】記憶部の空き容量を増やしつつ、コンテンツ再生時における解凍待ち時間を短縮可能なようにする。
【解決手段】HDDに記憶されているコンテンツデータD1に対するコンテンツ処理方法であって、記憶されているコンテンツデータD1を分割することで得られる複数のコンテンツデータ部分D2#1〜#6を圧縮するステップS2と、コンテンツデータD1を、複数の圧縮コンテンツデータ部分D3#1〜#6に書き換えるステップS3と、複数の圧縮コンテンツデータ部分D3#1〜#6を順次解凍するステップS4と、複数の解凍コンテンツデータ部分D4#1〜#6を先頭の解凍コンテンツデータ部分D4#1から順次再生するステップS5とを具備し、ステップS5では、複数の圧縮コンテンツデータ部分D3#1〜#6の全てに対する解凍が完了する前に、先頭の解凍コンテンツデータ部分D4#1の再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】複数の光ディスクにデータとパリティをブロック単位で記録再生する光ディスク装置において、セットアップ時間を増加させることなく、欠陥クラスタを含むデータに対しても転送レートの低下を抑止して安定した速度で再生すること。
【解決手段】複数の光ディスク装置ユニットとして、通常の再生命令に対しては光ディスクに欠陥クラスタがあっても交替処理を行わずにダミーデータを返し、リトライ再生命令に対しては交替処理を行って交替クラスタのデータを返す機能を備えるようにし、光ディスク装置コントローラはエラー訂正処理が不能だった場合に光ディスク装置ユニットにリトライ再生命令を出すように構成する。 (もっと読む)


【課題】映像データを視聴中にスキップ操作をした際、スキップされたシーンの中に、ユーザの嗜好に合ったシーンがあった場合の見逃しを防ぐことが出来る映像再生装置を提供する。
【解決手段】映像データの取得や、ユーザの操作による操作信号に対する処理を行うマイコン部11と、映像データを復号(デコード)して出力する第1画面生成部13と、第1画面生成部13の再生位置に対して前記マイコン部11に入力されたスキップ操作信号に対する処理を行った映像データをデコードして出力する第2画面生成部14と、第1画面生成部13と第2画面生成部14から出力された映像データを合成する映像合成部15とを備えており、さらに、前記第2画面生成部14からの出力を停止し、前記第1画面生成部13からの出力を継続することも可能とする。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体に記録されたデータストリームと、その外に存在する別のデータストリームとを同期できるようにする。
【解決手段】幾つかのデータストリームは、ビデオデータおよび/またはオーディオデータおよび/または別のデータを含んでいる。データストリームのうち幾つかは、記憶媒体上にマルチプレクスに事前記録されており、他のデータストリームは該記憶媒体上のデータストリームマルチプレクスの外に存在している。データストリームはナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)を使用して同期される。ナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)は、該データストリームの各部分をポインティングする記述子(PlayItem,SubPlayItem)を有しており、該記述子は、データサブストリームパスを使用して、該データストリームパスの時間的な配列を定義する。 (もっと読む)


【課題】GOPの長さを長くしても、ランダムアクセスを可能とする。
【解決手段】アクセスポイントとして予測に用いられるアクセスポイントPピクチャーであって、当該アクセスポイントPピクチャーが属する映像情報単位先頭のIピクチャー、または当該映像情報単位先頭のIピクチャーに基づいて予測された以前のアクセスポイントPピクチャーのいずれかに基づいて予測されるアクセスポイントPピクチャーを符号化し、アクセスポイントPピクチャー以降のピクチャーとして、直前のアクセスポイントPピクチャーから予測され、直前のアクセスポイントPピクチャー以前のピクチャーについては予測に用いないPピクチャー、およびBピクチャーを符号化する。 (もっと読む)


【課題】従来のコンテンツレコメンドシステムにおいては、レコメンド対象を特定するためにある程度量の視聴履歴が必要となる、という課題がある。あるいはレコメンドされるコンテンツの数が膨大となり、結局どれが有意なレコメンドであるか分からなくなる、という課題もある。また、別の従来技術では視聴者が全く知らない新しいコンテンツを取得することができない、という課題がある。
【解決手段】以上の課題を解決するために、本発明では、例えば再生中のコンテンツが終了シーンに到達した状態で視聴者からさらに再生や早送りなどの操作を受付けた場合に視聴者がその先など関連する新しいコンテンツをさらに見たがっていると想定する。そこで上記状況で当該操作の受付けると、新しい関連コンテンツを検索するための検索キーとして再生中のコンテンツの識別情報を出力する機能を備えるコンテンツ再生装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】データ再生時における再生特性をより安定させることができるようにする。
【解決手段】情報ビット挿入部11は、入力データ列に情報ビットを例えば一定の間隔で挿入する。情報ビットには、DSV制御に用いられるDSVビットと、復調時の信号処理の内容を指定する情報である特殊ビットが含まれる。データ変換部12は、情報ビットが挿入されたデータを、可変長変換規則を有する変調テーブルに従ってRLL符号に変換する。制御区間決定部15は、DSVビットの値を演算するためのDSV制御区間と、特殊ビットの値を決定するのに用いられる特殊演算区間を設定する。情報ビット決定部16は、DSV制御区間の符号に基づいてDSVビットの値を決定するとともに、特殊演算区間の符号に基づいて特殊ビットの値を決定する。本発明は、ブルーレイディスクレコーダに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】全ての放送チャンネルの放送番組を、過去の各々の放送チャンネルのオンエアの状態をそのままに記録し、過去から現在の放送番組の視聴を、統一化された同じ操作と感覚で視聴する環境を提供する。
【解決手段】受信可能な複数の放送チャンネルを受信する為のチューナ設備を備え、取得する全放送の放送ストリームに対して、各々の放送チャンネル毎に放送ストリームを弁別する為の弁別標識を新たに設けた上で、全放送の放送ストリームを多重化し一体となった放送ストリームを記憶媒体に記録する。ユーザが所望する特定の放送チャンネルの再生は、多重化された放送ストリームから放送チャンネル毎に弁別し振り分けられる個別の放送チャンネルの放送ストリームを再生する事により実現する。全ての放送チャンネルを、オンエアされている状態そのままに記録媒体にシーケンシャルに記録保存する事により、記憶媒体に対する高速アクセスと長寿命化を実現する。 (もっと読む)


【課題】、アートワークや属性情報の表示を、より正常に行う「AV装置」を提供する。
【解決手段】アートワークリスト33のスクロールが停止したならば、アートワークリスト33に含まれる各アルバムのアルバム属性テキストをポータブルミュージックプレイヤ2から読み込み、その後、各アルバムのアートワークを、アートワークリスト33の中央のアートワークのアルバムより、中央のアートワークに表示位置が近いアートワークの順にポータブルミュージックプレイヤ2から読み込む(a)。アートワークリスト33の順スクロールが開始されたならば、アートワークリスト33の中央のアートワークのアルバムより、アルバム番号の昇順に、各アルバムのアルバム属性テキストを、ポータブルミュージックプレイヤ2から読み込む(b)。 (もっと読む)


【課題】映像データをダウンロードの進行と映像の再生の進行とを適切に制御可能な新しい光ディスク再生装置等を提供する。
【解決手段】ネットワーク通信手段131と、コンテンツデータを分割した各分割データのURL情報等を含むメタデータを取得する第1取得手段132と、URL情報に基づいて各分割データを再生順に取得する第2取得手段133と、分割データの取得時間とデータサイズ情報とから分割データの転送速度を算出し、該転送速度と前記コンテンツデータ全体の再生時間と、前記コンテンツデータ全体のデータサイズとから前記コンテンツデータの再生開始前に取得を要する必要データサイズを算出する算出手段134と、前記必要データサイズに基づいて、取得した分割データを再生する再生手段135と、を含む光ディスク再生装置。 (もっと読む)


【課題】複数の管理方式によりコンテンツ管理を行う場合にユーザ好みのコンテンツを適切に管理する。
【解決手段】記録媒体200には複数のコンテンツが記憶されている。また、これらの各コンテンツは、複数の記録フォーマット(管理方式AおよびB)のうちの少なくとも1つの記録フォーマットの管理対象となる。優先コンテンツ設定部160は、記録媒体200に記憶されている複数のコンテンツについて、ユーザ選択または所定規則に基づいて優先コンテンツを設定する。記録制御部150は、制御部120の制御に基づいて、操作受付部110により受け付けられた操作入力が特定操作に係る操作入力である場合には、管理方式Aにより優先コンテンツが管理されるように、優先コンテンツの管理対象を管理方式BからAに変更する。なお、優先コンテンツが既に管理方式Aにより管理されている場合には、その変更を行わない。 (もっと読む)


【課題】物理フォーマット情報及び光記憶媒体製造情報を再生する機能を損なうことなく、著作権の侵害を伴う光記憶媒体の違法使用を有効に防止することができる光記憶媒体を提供する。
【解決手段】暗号化されたデータ情報が、光を介して読み出すことが可能なピット列として記録されている主情報領域41bと、コントロールデータ領域41aを備えている光記憶媒体であって、コントロールデータ領域41aには、データ情報の暗号を解くための鍵情報、物理フォーマット情報、及び光記憶媒体製造情報が、溝をウォブルすることで記録されている。 (もっと読む)


【課題】
外部記憶媒体にデータを記憶する機能を有するデータ記憶装置において、外部記憶媒体にデータを記憶した後、外部記憶媒体をデータ記憶装置本体から取り外してしまうと、データ記憶装置は外部記憶媒体上のデータを検索することができない。
【解決手段】
外部記憶媒体へデータを記憶する場合、記憶するデータのメタデータをデータ記憶装置本体に登録しておく。これにより、外部記憶媒体がデータ記憶装置本体から取り外され、外部記憶媒体にアクセスできない場合でも、あたかもデータ記憶装置本体にデータがあるかのようにデータ検索することが可能になるため、使い勝手が向上する。 (もっと読む)


【課題】
映像情報が記録されている記録媒体に記録されていない字幕情報を取得し、取得した字幕を表示して映像情報を再生することができる映像再生技術を提供すること。
【解決手段】
映像情報が記録されている記録媒体に記録されていない字幕情報として文字コード情報を、ネットワークを介して取得することとし、文字コード情報に対応したフォントデータを字幕として表示するようにする。なお、取得した文字コード情報に基づく文字フォントを再生装置が持っていない場合には、その文字フォントを取得することとする。 (もっと読む)


401 - 420 / 4,286