説明

Fターム[5D044FG18]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | 副情報、補助情報の読取り (4,660)

Fターム[5D044FG18]の下位に属するFターム

Fターム[5D044FG18]に分類される特許

361 - 380 / 4,286


【課題】不正流通コンテンツからその出所を検証可能とする構成を提供する。
【解決手段】音声データまたは字幕データ中にコンテンツ配信クライアントの識別情報をたとえば電子透かしとして記録したサブコンテンツと、サブコンテンツとしての音声または字幕に併せて再生される画像データからなるメインコンテンツを生成して、サブコンテンツとメインコンテンツをクライアントに提供する。さらにサブコンテンツに記録した識別情報とコンテンツ提供先のクライアント情報とを対応付けた管理情報を生成し管理する。不正流通コンテンツが発見された場合、不正流通コンテンツに含まれる音声または字幕に記録された識別情報を解析して管理情報の登録データと照合を行い、配信元を判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザデータへのアクセスが制限されるデータ記憶装置を得る。
【解決手段】データ記憶装置はユーザデータを格納するメモリ場所を有するデータメモリを含み、プログラムメモリも含んでいる。プログラムメモリはユーザが第1の装置セキュリティIDを生成して、格納されたデータへのアクセスを制限できるようにする第1のプログラムコードを含んでいる。プログラムメモリ内に含まれる第2のプログラムコードはセキュリティ・コマンドを受信し、そのコマンドに関連する第2の装置セキュリティIDを格納されたセキュリティ・キーと比較する。第2の装置セキュリティIDおよび格納されたセキュリティ・キーが対応する場合、第1の装置セキュリティIDによる認証はバイパスされ、格納されたデータへのアクセスが提供される。 (もっと読む)


【課題】 タイムスタンプ情報を含まない符号化動画像データの再生中にエラーが発生しても、少なくともエラーからの復帰後に、データ欠落等のエラーが発生した期間の情報を表示できるようにする。
【解決手段】 符号化動画像データの再生中にエラーを検出した場合、前記符号化動画像データに含まれる画面内符号化ピクチャの記録位置を示す管理情報に基づいて、エラーとなったデータを含むフレームの後続の画面内符号化ピクチャを検索してエラーから復帰する位置を判定するとともに、エラーからの復帰時、検索された画面内符号化ピクチャのフレーム番号に基づいて、表示される経過時間情報を更新するとともに、エラーの発生により欠落したフレーム期間又はエラーの発生により欠落したフレーム数を示すエラー情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】ダウンロード処理、コピー処理などによる情報記録媒体に対するコンテンツ記録によるユニット単位のコンテンツ提供、管理処理の効率化を実現する。
【解決手段】R/RE型ディスクなどデータ記録可能メディアに利用管理コンテンツを記録する構成において、ユニット(CPSユニット)単位のコンテンツ証明書、使用許諾情報、さらに、コンテンツ記録先のメディア識別情報を含むデータに基づく署名データを含むユニット対応トークンを生成し、これらの管理データをコンテンツ管理ユニットとともにメディアに記録する。本構成によれば、管理データがユニット単位で設定されているので、コンテンツ追記処理などに際して、ユニット対応の管理データの取得、生成、記録を迅速に行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ディスクの不正コピーを防ぐ方法の提供。
【解決手段】オーバーライドモジュールを備えるコピー防止モジュール10を、保護しようとするデータファイル20に分散して結合し、コピー防止データファイルを形成し、コピー防止データファイルを上書き不可式のディスク記憶媒体に書き込み、コピー防止データファイルは、コピー防止モジュール10のオーバーライドモジュールを、データファイル20の各データブロックに分散して配列し、これによりコピー防止データファイルは、第一データブロック21、第一オーバーライドモジュール11、第二組以上のデータブロック、オーバーライドモジュールと、順番に配列され、異なるデータブロックを指定一時保存エリア内部に繰り返しオーバーライドし、これにより読取装置の指定一時保存エリアは、保護しようとするデータファイルを保存することはできない。 (もっと読む)


【課題】 PCDJの短所である迅速対応性の欠如と、DJ専用の再生装置の短所であるオーディオフォーマットの対応の狭さや情報を表示する表示部の狭さを改善し、操作性に優れたコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツデータを記録する記録部と、コンテンツデータをデコードするコーデックを備える制御部とを備えるコンピュータ装置と、コンピュータ装置がデコードしたデータを取得するコンテンツ取得部と、データを記憶するRAMと、信号処理部と、操作部とを備えるコントローラプレーヤ装置とを備え、コントローラプレーヤ装置は、コンピュータ装置にコンテンツの再生に必要なデータを要求するよう制御するシステム制御部を備え、制御部は、コントローラプレーヤ装置から要求があった場合、記録部に記録されたコンテンツデータをコーデックによりデコードしてコントローラプレーヤ装置に送信するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】動きのある被写体のスローモーション画像を容易に得るようにする。
【解決手段】画像再生装置は、予め設定された画像レートよりも高い画像レートで撮像を行い生成された撮像画像の画像信号を再生する信号再生部と、信号再生部から出力される画像信号を用いて動き検出を行って得られた動き検出結果を用いて再生制御情報を生成する再生制御情報生成部と、信号再生部から出力される画像信号の画像レートを予め設定された画像レートに変換する信号処理部と、再生制御情報に基づき信号再生部から信号処理部に供給される画像信号の画像レートを制御して、動き検出結果が示す動きが大きくなるに従い撮像画像の再生速度を低下させる制御部と、を備え、制御部は、信号処理部にて画像信号を画像合成して画像レート変換を行うとき、画像信号を用いて動き検出を行うことで得られた動き検出結果に基づいて、画像合成される画像信号の各フレームの重み係数を設定する。 (もっと読む)


【課題】
データを記録中に、コピー先の記録媒体をいくつ必要とするのか、コピー先の記録媒体の容量に対してどのくらいの割合を記録に使用しているのかをユーザに示し、ユーザの利便性を向上させることが課題である。
【解決手段】
ハードディスクなどの大容量記録媒体の容量を光ディスクなどの小容量記録媒体の容量ごとに複数に分割して記録を行う。また使用した分割容量の枚数または個数と、分割容量に対しての記録量にまたは記録可能残量を表示する。 (もっと読む)


【課題】変形されたコンテンツを復元することができる再生端末を提供する。
【解決手段】再生端末A1101は、変形コンテンツから、復元処理用パケットを抽出し、抽出した前記復元処理用パケットから、復元情報を取得する復元処理用パケット抽出手段A1105、取得した前記復元情報に含まれる復元位置情報により、前記変形コンテンツ内における変形部分の位置を特定し、特定した前記変形部分に、取得した前記復元情報に含まれる復元用パラメータを上書きすることにより、復元コンテンツを生成する復元処理手段A1106及び前記復元コンテンツを再生するデコード手段A1109を備える。 (もっと読む)


【課題】 瓦記録方式に適した誤り訂正符号化されたデータのブロック構成を考慮した磁気記録装置を提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、誤り訂正符号化されたデータを瓦記録方式により記録する磁気記録装置であって、隣接するトラック間で、前記誤り訂正符号化されたデータの単位ビットが位相シフトして記録される磁気記録媒体と、複数のトラックをカバーする幅を有し、前記複数のトラックからデータを再生する再生ヘッドと、前記誤り訂正符号化されたデータおよび当該データのパリティを、前記再生ヘッドがカバーする前記複数のトラックに分割して記録する記録制御部とを具備する磁気記録装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】動画コンテンツに登場する人物やその登場位置を、ユーザに適切かつ判り易く提
示することができるようにする。
【解決手段】1以上の画像コンテンツのそれぞれについての各インデックスを含む第1のGUI画像から1のインデックスがユーザにより選択されたとき、選択されたインデックスに対応する画像コンテンツの顔区間をユーザが選択するインデックスとして、その顔区間から検出された人物の顔に対応する顔サムネイル画像21乃至24を含む第2のGUI画像が表示される。ユーザは、この顔サムネイル画像21乃至24のうちの1以上を選択することで、選択された1以上の顔画像のそれぞれに対応する1以上の顔区間が連続再生される。本発明は、動画コンテンツの再生装置に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置において、光ディスクに記録されているデータ量に関わらず、再生時に負荷をかけることなく、コンテンツの保護を可能にする。
【解決手段】光ディスク装置のメモリに、その光ディスクの固有情報と乱数表を記憶しておき、メモリよりデータ記録再生装置の固有情報と乱数表を読み出し、データ記録再生装置の固有情報を乱数表により変換した値を、データの管理情報の元の位置からの変位量として、データの管理情報を読出すようにする。また、光ディスク装置の管理領域の再配置情報を記憶しておき、メモリから管理領域の再配置情報を読出して、その管理領域の再配置情報から、管理領域を復元し、復元された管理領域から光ディスクのデータの管理情報を、所定の位置より読みだす。 (もっと読む)


【課題】 面倒な操作を必要とせずに、各店舗の業種に応じて適切な雰囲気を作り出すことが可能なデジタル音楽データ及びメッセージデータを提供する。
【解決手段】 ストリーム配信されるデジタル音楽データを受信するデジタル放送受信機10と、メッセージデータ格納手段16と、デジタル音楽データを再生する再生装置20と、楽曲IDデータを取得する楽曲ID取得手段12と、再生装置20に設定された業種選定種別を識別する接続再生装置識別手段13と、楽曲・メッセージ選定データテーブル15を参照し、受信したデジタル音楽データの楽曲IDに対応する業種選定種別が設定された再生装置20がある場合には、当該再生装置20に対して当該デジタル音楽データを出力すると共に、所定曲数の再生が行われた場合に、当該業種選定種別に対応したメッセージデータを出力する再生制御手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不特定多数の人々が記録した種々のコメント情報を用いて、録画コンテンツから人気の高い部分をダイジェスト再生する。
【解決手段】外部から取得したコンテンツを出力する映像音声出力部27と、放送されるコンテンツを受信して出力するチューナ21と、コンテンツを記録する記憶媒体と、ネットワークを介してコンテンツを取得するネットワーク接続部23と、チューナ21またはネットワーク接続部23を介して取得したコンテンツを前記記憶媒体に記録し、又は前記記憶媒体から読み出す録画再生制御部25と、記憶媒体に記録したコンテンツまたは記録するコンテンツに基づいて、ネットワークを介してコメント蓄積サーバから、前記コンテンツに対するコメント情報を取得するコメント管理部28と、コメント管理部28が取得したコメント情報を解析し、前記解析結果に基づいて前記コンテンツの所定の部分を再生する部分再生処理部29と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】音楽の再生を制御するための方法、システム及びプログラム製品を提供する。
【解決手段】音楽の再生を制御するための方法は、第1の音楽トラックの再生を開始するステップ、第1の音楽トラックの再生を停止するステップ、別オーディオコンテンツの再生を開始するステップ、別オーディオコンテンツの再生を停止するステップ、及び第1の音楽トラックの再生を開始すべきかそれとも第2の音楽トラックの再生を開始すべきかを決定するステップを含む。決定するステップが、第1の音楽トラックに対する残余未再生時間長を決定するステップ及び、Xを前記別オーディオコンテンツの時間長として、Xを決定するステップをさらに含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】画像データの収集効率を向上させることを目的とする。
【解決手段】ネットワークグループを構成する第1の撮影装置と第2の撮影装置とにより画像を共有可能な画像撮影システムであって、第1の撮影装置は、撮影を依頼する撮影依頼情報を第2の撮影装置へ送信する撮影依頼情報送信部を備え、第2の撮影装置は、撮影依頼情報送信部により送信された撮影依頼情報を受信する撮影依頼情報受信部と、撮影依頼情報受信部により撮影依頼情報が受信された場合、撮影モードを依頼撮影モードへ切り替える撮影モード切替部と、依頼撮影モードで、画像を撮影する撮影部と、撮影部により撮影された画像へ付与する撮影情報を、撮影依頼情報に基づいて生成する撮影情報生成部と、撮影部により撮影された画像と、撮影情報生成部により生成された撮影情報とを関連付けて記憶する撮影画像情報記憶部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表現力豊かな再生が可能な情報記憶媒体などを提供することにある。
【解決手段】情報記憶媒体は、複数のリソースファイルのアドバンストパック(ADV_PCK)を含むストリームデータを記憶しており、前記アドバンストパック(ADV_PCK)の中のアドバンストID(ADVCID)に基づいてそれぞれのリソースの識別を行うデータ構造を有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ記録再生における正確かつ効率的な著作権対応制御を可能とした記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録媒体の格納コンテンツの対応著作権情報として、記録コンテンツの構成単位ごとに設定されたコピー制御情報のうちもっとも厳しいコピー制御情報と、記録コンテンツ中のコピー制御情報の変化点に関する情報を含む著作権情報を生成して記録媒体に格納した。コンテンツ再生に際して、タイトル対応のコンテンツ全体の再生に際しては、コピー制御情報のうちもっとも厳しいコピー制御情報に従った再生制御を実行し、また変化点に関する情報を適用して部分的なコンテンツ出力を実行可能とした。 (もっと読む)


【課題】録画された映像コンテンツを早送り再生する際に、映像コンテンツを一定の時間間隔でスキップ再生すると表示がぶれ、見にくくなることが課題となっていた。また、早送り再生を行うと映像コンテンツの内容が充分に伝わらないことが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の映像出力装置は、映像コンテンツの映像表示部への再生出力に係るフレーム毎に、早送り再生を行う際に再生を行うか否かの情報が関連付けられた映像データを受信する映像データ受信手段を備える。また、前記映像コンテンツの早送り再生指示を受信する早送り再生指示受信手段を備える。また、前記早送り再生指示を受信した場合に、前記早送り再生を行う際に再生を行う情報が関連付けられたフレームを抽出し、出力する早送り再生映像出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル再生装置からアナログ記録装置への、記録情報の移動を可能にする。
【解決手段】
アナログ記録装置へ移動する場合に限り、アナログ出力信号へのAPS信号の付加を停
止する。ディジタル記録装置とアナログ記録装置の双方が移動先として接続されたならば
、ユーザにいずれか一方を選択させる。または、自動的にディジタル記録装置を優先して
移動先とし、アナログ記録装置への出力にはAPS信号を付加する。または、複数台の記
録再生装置を内蔵するものでは、同じ装置内のアナログ記録装置だけに移動するようにす
る。 (もっと読む)


361 - 380 / 4,286