説明

Fターム[5D046AA18]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | 型式 (675) | 携帯型 (76)

Fターム[5D046AA18]に分類される特許

21 - 40 / 76


【課題】光ディスク装置における動作中の電源断などの異常に際し、光ピックアップユニット(OPU)をディスクの最外周部に移動させずにディスクを緊急排出する時、装置の厚さを増すことなく、OPUの底面が装置のボトムケースと干渉しないようにする。
【解決手段】OPU104を支持するガイド主軸106とガイド副軸107の4箇所の受け部で、うち3箇所はコイルバネによる支持機構で構成してスキュー調整を行い、残る1箇所は板バネによる支持機構で構成して、緊急排出時にOPU104の底面がボトムケースと干渉することを緩和する。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置において、ローディング後の光ディスクのミスチャッキングをなくす。
【解決手段】ローディング完了時、固定位置において該光ディスクの外周上の第1の位置の側面に当接し該光ディスクを支持する第1のディスクガイドと、光ディスクの外周上の側面に対向する平面が該側面から退避する方向への移動を阻止された状態で該光ディスクの外周上の第2の位置の側面に当接し該光ディスクを支持する第2のディスクガイドと、ばねにより付勢された状態で該光ディスクの外周上の第3の位置の側面に当接し該光ディスクを支持する第3のディスクガイドと、ばねにより付勢された状態で該光ディスクの外周上の第4の位置の側面に当接し該光ディスクを支持し、該当接位置において該ばねの弾性復元力に抗した方向への変位が阻止される第4のディスクガイドとを備え、該第1〜第4のディスクガイドで支持した光ディスクをクランパでチャッキングする構成。 (もっと読む)


【課題】ガイドアームの付勢力を増大して大径ディスクをセンタリング位置に確実に位置決めする。
【解決手段】リンクレバー33には、ガイドアーム29の第1ピン29bに係合するカム部33aを有し、ガイドアーム29が初期位置から退避位置に移動する間に、回転軸30と回転軸32とを結ぶ直線Bを横切るように軸32を中心に回転する。リンクレバー33には、ねじりバネ31が掛けられている。ねじりバネ31は、ディスクをセンタリング位置に向けて押す付勢力をガイドアーム29の先端29aに付与する。カム部33aは、リンクレバー33の長手方向に延びた直線溝部33a−1と、リンクレバー33の長手方向に対して傾いた傾斜溝部33a−2とを有する。傾斜溝部33a−2は、チャッキング完了の直前からガイドアーム29に大きなトルクを与える。 (もっと読む)


【課題】ローディングスライダが昇降フレームを露呈する開口の折曲片に干渉せずに昇降フレームを大きくする。
【解決手段】ローディングスライダ43はガイドアーム29の第2ピン29dが係合するカム部43cを有し、直線移動する。カム部43cは第1両側カム面40、昇降フレームがローディングスライダに干渉しないように片面を切り欠いた片側カム面41、第2両側カム面42からなる。ガイドアーム29にはリンクレバー33を介してねじりバネ31の付勢が付与されている。リンクレバー33は第2ピン29dが第1両側カム面40に係合している区間で、ガイドアーム29をセンタリング位置に向けて付勢する。片側カム面41及び第2両側カム面42に係合している区間では、第2ピン29dが片側カム面41に押し付けられるように付勢し、片側カム面41から抜け出すのを防止する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減らしてコストダウンを図る。
【解決手段】大径ディスクD1が挿入されると、ディスク支持アーム19が回転される。ディスク支持アーム19の回転に連動して、ローディングスライダ43及びラックスライダ65が移動される。ローディングスライダ43が移動すると、センタリングアーム27が、回転軸28を中心に退避位置に向けて時計方向に回転する。ラックスライダ65が移動すると、突起65hが支持部27aに当接して、センタリングアーム27は反時計方向に僅かに回転される。そして、大径ディスクD1の左前周縁が支持部27aにより支持される。支持部27aと突起65hとの当接により、センタリングアーム27の退避位置への回転が阻止されるから、大径ディスクD1は、確実にセンタリング位置に位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】非導電性材により被覆された導電性材料と導通対象とを簡易な構成により導通させるようにする。
【解決手段】光ディスク装置1は、トレイ底面板40の基板当接部42に、基板当接面42Sから孔部42H内の仮想中心点VPへ向けて接触片51A〜55Aを延設した接触部51〜55を設け、当該接触片51A〜55Aを回路基板17と対向する上方向へそれぞれ折り曲げた上で、取付ねじSCを台座部10Eに螺合させることにより、当該トレイ底面板40及び回路基板17を当該トレイ板10に取り付け、接触片51A〜55Aの稜部51AR〜55ARを当該ねじ止め部17Gに直接接触させることができ、トレイ底面板40と回路基板17のねじ止め部17Gとを導通させることができる。 (もっと読む)


【課題】ディスク状の記録媒体の回転中に衝撃が加わったとしてもトレイが開かないディスク装置を提供すること
【解決手段】ロック機構500は、ロックピン150に係止するロックレバー510と、ロックレバー510をロックピン150に係止させる方向に付勢するロックレバーバネ520と、ロックレバー510のロックピン150への係合状態を解除する方向へロックレバー510を押す移動部530と、移動部530に一部が固定されたラッチ型ソレノイド540と、移動部530をロックレバー510側へ付勢するロックバネ550と、移動部530に係止して移動部530の移動を規制する長軸状の係止レバー560と、係止レバー560を回動させるレバー回動軸570と、係止レバー560を移動部530に係合する方向に付勢する係止レバーバネ580と、リセットレバー590と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ディスク検出機構の省スペース化及び部品点数の削減を図ることを目的とする。
【解決手段】この発明に係るディスク検知機構は、ディスク当接部24aとバネ当接部24bとを有し、ベース(クランプユニット4)に回動自在に軸止された検知レバー24と、初期状態では、バネ当接部24bの当接で検知レバー24を一方向に付勢する第1のバネ部(バネ部27a)と、挿入されたディスク23で検知レバー24が押し動かされた後はバネ当接部24bの当接で検知レバー24を他方向に付勢する第2のバネ部(バネ部27a)とを折り曲げ形成した板バネ部材27とを備えている。 (もっと読む)


【課題】装置の使用中にディスク状の情報記録媒体が不用意に飛び出すことを防止することが可能なディスク装置を提供する。
【解決手段】ディスク装置100は、情報記録面を有するディスクメディア31を装着して情報を記録及び/又は再生可能なディスク駆動部11を有する装置本体1と、情報を表示するディスプレイ2Bを有し、装置本体1に対して、ディスプレイ2Bを伏せた閉状態と、ディスプレイ2Bを伏せない開状態とを取り得る蓋体2とを備え、装置本体1は、装置本体1の底方向に可動に構成され、ディスク駆動部11に対してディスクメディア31を挿入及び排出させる駆動部カバー3と、ディスクメディア31が装置本体1に装着された状態をロックするロック爪4A及びカバー爪3Aとをさらに備え、蓋体2が装置本体1に対して開状態にあるとき、ロック爪4A及びカバー爪3Aのロック状態が維持される。 (もっと読む)


【課題】蓋部材の開閉を容易に行えるディスク装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】ディスク装置は、ディスク収納部及び開口部を有する筐体と、一端側が筐体に回動自在に軸支され、他端側が筐体に近接して前記開口部を閉塞し、当該他端側が離間して前記開口部を開放する蓋部材とを備える。筐体は、蓋部材と係合して、当該蓋部材の他端側が筐体に近接する第1方向、及び、離間する第2方向に付勢する付勢手段56と、挟持部553とを備える。蓋部材は、付勢手段56と係合する側壁61Lを備える。付勢手段56は、コイル部561と、コイル部561の一方の端部から接線方向に延出する第1の線状部563と、他方の端部から接線方向とは異なる方向に延出する第2の線状部562とを備える。線状部563は側壁61Lと係合し、線状部562は延出方向が蓋部材の回動軸方向に沿うように挟持部553により挟持される。 (もっと読む)


【課題】ディスクの収納及び取出を容易に行うことができるディスク収納体及びディスク装置を提供すること。
【解決手段】ディスクを収納するディスク収納体2は、ディスク収納部53にディスクを収納するための開口部531が形成された筐体3と、開口部531を閉塞する蓋部材6とを備える。筐体3には、蓋部材6の一端側が筐体3に対して近接及び離間するように、蓋部材6の他端側を回動自在に支持する支持部が設けられ、ディスク収納部53には、一端がディスク収納部53と係合し、他端が蓋部材6と係合して、蓋部材6の回動に応じてディスク収納部53から起立する起立片54が、支持部が設けられた側とは反対側に回動自在に取り付けられている。起立片54には、筐体3から離間する方向に蓋部材6が回動されると、ディスク収納部53に収納されたディスクを起こす起こし部542が設けられている。 (もっと読む)


【課題】コンパクトディスクプレーヤの蓋体31の運動に連動して、コンパクトディスク40に対するチャッキング動作およびチャッキング解除動作を自動的に行ない得るようにする。
【解決手段】キャビネット30の上部開口を閉じている蓋体31をキャビネット30に対して前方と背面方向とにそれぞれ摺動可能に取付け、蓋体31を背面側に移動させると、この蓋体31の支点板48に連結されている連結板60のピン69がカム70に作用し、カム70を取付けているベース板73上のメカデッキ36が下降し、これによってチャッキングの解除動作が行なわれるようにし、これに対して蓋体31を前方へ移動させると、連結板60のピン69がカム70の下面側に作用し、メカデッキ36を上昇させてターンテーブル37のセンタチャック38をコンパクトディスク40の中心孔41に係合させる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトディスクプレーヤの蓋体31の運動に連動して、コンパクトディスク40に対するチャッキング動作およびチャッキング解除動作を自動的に行ない得るようにする。
【解決手段】キャビネット30の上部開口を閉じている蓋体31をキャビネット30に対して前方と背面方向とにそれぞれ摺動可能に取付け、蓋体31を背面側に移動させると、この蓋体31の支点板48に連結されている連結板60のピン69がカム70に作用し、カム70を取付けているベース板73上のメカデッキ36が下降し、これによってチャッキングの解除動作が行なわれるようにし、これに対して蓋体31を前方へ移動させると、連結板60のピン69がカム70の下面側に作用し、メカデッキ36を上昇させてターンテーブル37のセンタチャック38をコンパクトディスク40の中心孔41に係合させる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトディスクプレーヤの蓋体31の運動に連動して、コンパクトディスク40に対するチャッキング動作およびチャッキング解除動作を自動的に行ない得るようにする。
【解決手段】キャビネット30の上部開口を閉じている蓋体31をキャビネット30に対して前方と背面方向とにそれぞれ摺動可能に取付け、蓋体31を背面側に移動させると、この蓋体31の支点板48に連結されている連結板60のピン69がカム70に作用し、カム70を取付けているベース板73上のメカデッキ36が下降し、これによってチャッキングの解除動作が行なわれるようにし、これに対して蓋体31を前方へ移動させると、連結板60のピン69がカム70の下面側に作用し、メカデッキ36を上昇させてターンテーブル37のセンタチャック38をコンパクトディスク40の中心孔41に係合させる。 (もっと読む)


【課題】持ち運び時に、装置全体の薄型化を図ることができるディスクドライブ装置を提供する。
【解決手段】入力操作部が設けられた偏平な直方体をなす上筐体3と、この上筐体を姿勢変更可能に支持すると共に重ね合わせ可能とされた偏平な直方体をなす下筐体2と、上筐体又は下筐体に収納され且つ光ディスク30が着脱可能に装着されるターンテーブル41を有し、このターンテーブルに装着されて回転駆動される光ディスクに対して情報信号の記録及び/又は再生が可能なディスクドライブ装置と、このディスクドライブ装置の使用時に、ディスク収納領域を上筐体3を下筐体2から離反させた第1の厚みに設定すると共に、ディスクドライブ装置の不使用時には、ディスク収納領域を縮小するように上筐体3を下筐体2に接近させ、第1の厚みより小さい第2の厚みに設定するカム部材70と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ディスク装置の小型化、薄型化、軽量化を達成すべき課題として、簡単な構成でディスクを搬送するための搬送空間やフローティングフレームと固定側フレームとの間の保持空間を必要な限り小さくして、小型化、薄型化及び軽量化を達成したディスク装置を提供することを目的としてなされたものである。
【解決手段】本発明のディスク装置において、固定側フレームに対してフローティング状態で配設されたフローティングユニットは、ローラアームがディスク状記録媒体を固定側フレームに設けられたディスクガイドに押し付けて自転し、当該ディスク状記録媒体を所望の位置に搬送するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】例えばDVD等の記録媒体に対して情報の記録や再生を行う記録媒体処理装置において、予備ディスクの収納や交換が簡単に行えるようにし、中断時間を短くする。
【解決手段】記録再生装置(100)は、第一のディスクを装着可能なディスクテーブル(101)と、ディスクテーブルに装着された第一のディスクに対する情報記録又は情報再生する手段(102)と、ディスクテーブルに装着された第一のディスクを取り外すために開閉する蓋部(103)と、蓋部に設けられ第二のディスクを挿入可能な開口部(104)と、開口部から挿入された第二のディスクを保持するディスク保持機構(105)と、第二のディスクの保持を開放させて、ディスクテーブルに装着させる可動式予備ディスクホルダ(106)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小型のディスクカートリッジを位置決めする位置決め部材が、大型のディスクカートリッジと干渉することを防止するとともに、確実に位置決めをする。
【解決手段】第1及び第2のディスクカートリッジを位置決めする第1及び第2の位置決め部材61,62と、第2の位置決め部材62を待避させる待避機構64と、この待避機構64を規制する規制機構65とを備え、第2の位置決め部材62が、第1のディスクカートリッジが挿入されたとき、第1のディスクカートリッジで押圧部が押圧されて規制部材が移動されて筒状部67の軸線方向に移動可能となり、第1のディスクカートリッジの底面で押圧されて筒状部67に沈み込んで待避され、第2のディスクカートリッジが挿入されたとき、規制部材によって筒状部67の軸線方向の移動が規制された状態で第2のディスクカートリッジを位置決めをする。 (もっと読む)


【課題】外形が小さくても大きなヘッド開口部を設けることが可能なディスクカートリッジに対応した光ディスク装置の提供。
【解決手段】カートリッジホルダと、一対のガイド壁と、ディスクモータ等を備えるディスク装置に、第1および第2の開閉スライダーをカートリッジホルダに設ける。 第1および第2の開閉スライダーは、ディスクカートリッジの挿入時において、第1および第2の係合部の間隔が一対のガイド壁の間隔より狭い状態でディスクカートリッジと係合し、ディスクカートリッジが装填された状態において、第1および第2の係合部の間隔が一対のガイド壁の間隔より広くなるように、第1および第2の開閉スライダーがスライドすることによって、ヘッドがディスクカートリッジ内のディスクにアクセスし、ディスクモータがディスクを載置することができるように、ディスクカートリッジに開口を形成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で安定して光ディスクを保持できるディスク装置を提供する。
【解決手段】光ディスク10を軸支するターンテーブル222と光ディスク10の情報処理を実施する情報処理部とを備えたディスク処理部200を、光ディスク10の搬送経路上に進退する状態に回動可能に配設する。ディスク処理部200の周縁に位置してガイド部材430にて移動可能に配設した移動カム420のカム溝421に、ディスク処理部200の係止爪214が係合する。電動モータの駆動により移動カム420の移動に応じてディスク処理部200のターンテーブル222が光ディスク10の搬送経路上に進出する進出状態に移動すると、ガイド部材430に折曲形成した弾性付勢部432Aが弾性変形しつつディスク処理部200に当接し、がたつきを防止でき、騒音を防止でき、安定して情報処理できる。 (もっと読む)


21 - 40 / 76