説明

Fターム[5D046BA04]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | 出入口機構 (275) | 開口部 (187) | 扉、ドア (149) | 開閉機構 (40)

Fターム[5D046BA04]に分類される特許

1 - 20 / 40


【課題】異物の挿入を防止するディスク再生装置を提供する。
【解決手段】挿入時、ディスクの縁部が当接すると一対のレバー6a,6bが回動し、連動してストッパ8a,8bがシャッタ4の開閉軌跡上から退避してシャッタ4が開閉可能になるので、ディスクが挿入口3から挿入できる。ディスクとは形状または大きさが異なる異物は、レバー6a,6b両方に当接できないので、ストッパ8a,8bのいずれか一方は開閉軌跡上に残り、シャッタ4が開かず挿入できない。 (もっと読む)


【課題】再生位置以外へのディスクの誤挿入を防止する。
【解決手段】シャーシ2に対してフローティング部3が遊動自在なディスク装置1において、既にディスク4が挿入されたディスク再生状態ではディスク挿入防止突部12が搬送経路を塞ぎ、2枚目のディスクが再生部へ重複して挿入されることを防止する。また、ディスク挿入防止突部12の挿排口5を向く面に、上方向に向かうにつれ挿排口5側へ傾斜するテーパ形状の受け部13を設け、斜め下方向から挿入される2枚目のディスクに当接して上向きの押圧力を受け、フローティング部3を上方移動させてシャーシ2との隙間を閉じ、ディスクの誤挿入を防止する。 (もっと読む)


【課題】スロットから外部に漏れ出る騒音を低減する。
【解決手段】ディスク装置2は、本体ケース3を備える。本体ケース3の前面には、ベゼル4が着脱自在に取り付けられている。ベゼル4は、スロット4aが形成されたベゼル本体40、ベゼル本体40に着脱自在に取り付けた遮音シャッタ41を備える。遮音シャッタ41は、スロット4aの全範囲を閉じて、ディスクD1の回転中に発生し、スロット4aから漏れ出す騒音を低減する閉じ位置と、スロット4aを開放する開き位置との間で回転する。本体ケース3に取り付けられた二重装填防止シャッタ32は、本体スロット3aを閉じる閉じ位置と開放する開き位置との間で回転する。二重装填防止シャッタ32に取り付けられたディスク搬送ローラ31によりディスクD1の搬入が行われた後、二重装填防止シャッタ32が閉じ位置まで回転すると、これに連動して遮音シャッタ41も閉じ位置まで回転する。 (もっと読む)


【課題】ディスクトレイの排出に連動して扉を回動させることが可能な電子機器であって、扉を開放位置で安定的に保持することが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】扉200は、挿脱口303を閉塞する閉塞位置と挿脱口303を開放する開放位置との間で本体100に対して回動可能である。反転バネ500は、扉200の閉塞位置と開放位置との間で予め決められた位置を中間位置として、中間位置と閉塞位置との間の第1の範囲にあるとき、扉200を中間位置から閉塞位置へ向けて付勢し、扉200が中間位置と開放位置との間の第2の範囲にあるとき、扉200を中間位置から開放位置へ向けて付勢する。回動規制片413は、扉200が第2の範囲にあるとき、扉200に干渉して扉200が開放位置から中間位置へ移動するのを規制する。 (もっと読む)


【課題】ディスクガイド部にフランジの追加、板厚の増加やリブの補強などを行うことなく、ディスクの2重挿入を防止し、ディスクを確実にディスク読み取り装置のディスク挿入口に挿入する。
【解決手段】ディスクガイド部2のディスク読み取り装置3側は、ディスク読み取り装置3のディスク挿入口31に挿入組み付けられ、開口部21のディスク読み取り装置3側の厚みがディスク2枚分の厚みより狭くされ、当該ディスク挿入口31が形成される前面プレート32は、高剛性に構成される。 (もっと読む)


【課題】ドアの開閉状態にかかわらず、外観が悪化することを防止する。
【解決手段】収容孔5を備えた筐体7と、筐体7に設けられ収容孔5の内部に収容された位置である収容位置と収容孔5から突出した位置である突出位置PSaとの間を移動する移動体9と、収容孔5を閉じるためのドア11と、収容孔5を閉じる閉位置と収容孔5を開ける第1の開位置との間でドア11がほぼ平行移動をするように、ドア11を支持するドア支持機構とを有するドア装置3である。 (もっと読む)


【課題】誤挿入によるディスクの破損、損傷を防ぐことができるディスク装置を提供する。
【解決手段】筐体には、ディスクを挿脱する挿脱口が開設されており、筐体の内部にはディスクを回転させるディスク回転駆動部が備えられている。シャッタ機構6に含まれるシャッタ板は、シフタ連結レバー5の回転により筐体の挿脱口を開放又は閉鎖する。スイッチシフタ7は、シフタ連結レバー5の動作に基づいて、ディスク回転駆動部へのディスクの装着完了を検出するローディング完了スイッチ8を作動させる。 (もっと読む)


【課題】シャッタ部材を備えたディスク装置において、装置内の熱の滞留を抑制し、装置内部の温度の上昇を防止する。
【解決手段】ディスク装置は、ディスクの記録または再生動作時に挿入口23を開閉自在に塞ぐシャッタ部材86と、シャッタ部材86を開閉するシャッタ開閉機構と、本体内の温度を検出する温度検出部とを備え、温度検出部により所定の温度より高い温度が検出された場合に、シャッタ開閉機構を駆動し、シャッタ部材86を開状態にする制御部を備えている。 (もっと読む)


【課題】シャッタ構造を簡単にして部品点数を減らす。
【解決手段】シャッタ45は、連動部45a、折り曲げ部45b、閉鎖部45cを備える。連動部45aの右側端部には、連結孔45dが形成されている。閉鎖部45cには、カム片45eが形成されている。カム片45eは、ベースパネル6のカム孔6cに嵌合される。連動レバー46のカムピン46bは、ディスク搬送機構36を構成するローディングスライダ37のカム溝37bに嵌合する。連動レバー46の先端部46cは、シャッタ45の連結孔45dに挿入される。ディスクD1がチャッキングされると、ローディングスライダ37により、連動レバー46が回転する。連動レバー46が回転すると、シャッタ45が右方向にスライドする。シャッタ45は、右方向にスライドすると、カム孔6cに沿ってガイドされ、連結孔45dを中心にして閉じ位置に回転する。 (もっと読む)


【課題】ディスクトレイを筺体外に突き出したり、筺体内に収納したりする動作に連動して開閉する蓋の機構であって、ディスクトレイと蓋が衝突することにより生じる摩耗や衝突音などを軽減する手段を有するディスク装置などを提供することを課題とする。
【解決手段】ディスクトレイ出入動作に応じて駆動される駆動リンクと、前記駆動リンクと蓋を連結する伝達リンクを有し、駆動リンクがディスクトレイ出入動作に応じて駆動されると、伝達リンクが前記駆動により生じる力を蓋に伝達することで蓋の開閉を実現するディスク装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】筐体とトレイ蓋との間の隙間を小さくすることで防塵性を向上し、かつ部品点数も低減する。
【解決手段】光ディスクが載置されるトレイ11と、そのトレイ11が出し入れされる出入口3を有する筐体と、出入口3から出し入れするようにトレイ11を直線的に進退移動させるトレイ搬送機構と、筐体に回動可能に支持されると共に出入口3を開閉可能とされたトレイ扉18と、トレイ11の直線運動をトレイ扉18の回動運動に変換して出入口を開閉させる運動変換機構と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】故障中のシャッタ機構を無理に作動させることで、シャッタ機構が破損したり、ローディングモータが焼損したりすることを防止すること。
【解決手段】シャッタ機構45が正常な場合には、ローディングスライダ37によって連動レバー50が固定ピン51を中心にして反時計方向に回転する。この連動レバー50は、スライドプレート46を介して遮蔽プレート48を移動する。この遮蔽プレート48は、固定カムプレート47のカム溝47a,47bに沿って上昇して、スロット3aを閉鎖する。シャッタ機構45の異常によってスライドプレート46が動かない場合には、連動レバー50は、ピン46bを中心にして反時計方向に回転し、ローディングスライダ37の作用力をスライドプレート46に伝達しない。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で蓋材のロックとディスクトレイの誤作動防止とを実現するディスク駆動装置を提供する。
【解決手段】蓋体18は、開口部17に嵌る本体51と、本体51と一体に形成されるとともに、本体51がフロントパネル16に対して回動できるように、フロントパネル16に支持される軸部52と、本体51と一体に形成される係止部53と、を具備する。係止部53は、ディスクトレイ22が第1の位置P1にある際に、このディスクトレイ22に突き当たって蓋体18が開位置S2になることを阻止する。係止部53は、ディスクトレイ22が第2の位置P2から第1の位置P1に戻る際に蓋体18が開位置S2で保持されたとき、ディスクトレイ22に突き当たってディスクトレイ22が第2の位置P2から第1の位置P1に戻ることを阻止する。 (もっと読む)


【課題】ディスクの二重挿入を防止するための専用機構を不要とし、装置の薄型化を実現したディスク装置を提供すること。
【解決手段】揺動自在なローラ支持板27に支持されたローディングローラ25を本体1の挿入口23に配置し、この挿入口23からドライブユニット9に向けてディスクが引き込まれた場合、この引き込み動作に連動してローラ支持板27を揺動させて、ローディングローラ25をドライブユニット9から離間させる構成を備えると共に、当該ローラ支持板27の揺動動作に連動して、挿入口23を閉鎖するシャッタプレート80を備える。 (もっと読む)


【課題】小型化が図れるとともに、記録媒体の取り外しを容易とする記録媒体駆動装置を提供する。
【解決手段】記録媒体駆動装置5は、記録媒体MCを挿抜可能とし、記録媒体MCを装着した際に記録媒体MCを駆動可能とする記録媒体駆動装置である。この記録媒体駆動装置5は、記録媒体MCを挿入可能とする開口部511を有するベゼル51と、ベゼル51の開口部511周縁において、開口部511を閉塞する閉位置Cp、および開口部511を開放する開位置Opに回動自在に設けられた一対の蓋体52とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ディスクなどの記録媒体の挿入口、およびこの挿入口を開閉するシャッタを有し、シャッタが安定して支持され、シャッタの短い距離の移動で挿入口を確実に閉鎖できる「記録媒体駆動装置」を提供する。
【解決手段】 シャッタ10には、第1の案内長穴11aと第2の案内長穴11bが形成され、第1の案内長穴11aが筐体2の前面2aに固定された第1の摺動突部12を摺動し、第2の案内長穴11bが第2の摺動突部13を摺動する。第1の案内長穴11aと第2の案内長穴11bとが互いに異なる向きに傾斜しており、シャッタ10がX2方向へ移動すると、シャッタ10が反時計方向へ回動して挿入口4を閉鎖できる閉鎖位置に至る。 (もっと読む)


【課題】 ディスク装置のトレイの出入り口に取付けられるドア取付け構造であって、ドアが開いた際に出入り口からコイルバネが見えないようにした取付け構造の提供。
【解決手段】 ドア1の両側端から外方向へ延びる軸4,4を出入り口6の両側縁に設けた軸受け穴に嵌めて取付け、両側端部にはトレイの先端が当って押し倒して出入り口を開口することが出来る傾斜ガイド板3,3を形成し、そして側端部には上記軸4をカバーするポケット7を設け、該軸4にはコイルバネ10を取付けてドア1が常に閉じる方向にバネ力を付勢している。 (もっと読む)


【課題】
光ディスクドライブを搭載した電子機器装置において、安価で高品位なトレイドアの開閉機構を備えた、意匠性の高い電子機器装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
装置前面のフロントパネル20及びトレイドア22に回転可能に係合するリンク25を設け、また、トレイドアにはフロントパネルに設けたカムピン20bと係合しトレイドアの動作軌跡を制御するカム22bを設けている。トレイの排出動作により、リンクはトレイに押されて回転し、リンクの回転動作とカムの軌跡に制御された動作により、トレイドアが上側の意匠面を上側に維持したままトレイの下側にスライドして開く。リンクは、ネジリバネにより光ディスクのトレイを押し込む回転方向に与圧がかけられており、トレイが引き込み動作をすると、リンクにかけられ上記ネジリバネの与圧によりトレイドアは閉まる。 (もっと読む)


【課題】開閉扉とトレイとの接触による異音の発生を防止し品質の向上を図る。
【解決手段】外観を形成するキャビネット2の開口部3を閉塞するようにして配置する開閉扉4を備え、開口部3の内外に搬送されるトレイ10を備えた記録再生装置1であって、トレイ10が開口部3から搬出する際、トラバースユニット23を昇降させるカム板24を動作させ、カム板24の動作と連動するレバー部材13が開閉扉4を押し開くので、トレイ10と開閉扉4とが接触することを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ディスク収納用の開口部からの塵埃の侵入を簡易な構成で抑制できるディスク装置を提供すること。
【解決手段】収納されたディスクに記録された情報の再生、および、当該ディスクに対して情報の書込を行うディスク装置であって、ディスクに応じた形状を有し、当該ディスクが挿入される開口部が形成された筐体701と、開口部に挿入されたディスクの筐体701内への搬入、および、当該筐体外への搬出を行う搬送手段を備え、筐体701には、開口部を閉塞する蓋部材702と、搬送手段によるディスクの搬出の際に、蓋部材を移動させて、開口部を開放する開放手段とが設けられている。これによれば、開口部が蓋部材702により閉塞されることとなるので、筐体701内に塵埃等が侵入することを抑制することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 40