説明

Fターム[5D090HH03]の内容

光学的記録再生 (53,787) | 動作機能、表示、警報 (2,129) | 記録担体の位置、移動、回転、停止の制御 (415)

Fターム[5D090HH03]に分類される特許

41 - 60 / 415


【課題】通常光情報記録媒体用の再生レーザパワーで、超解像光情報記録媒体であることを識別できる超解像光情報記録媒体、および、該超解像光情報記録媒体と通常光情報記録媒体とのいずれの媒体も再生できる光情報記録媒体再生装置を実現することである。
【解決手段】超解像媒体1は、媒体の種類を特定するための媒体識別情報が、再生装置10が有する光学系解像限界の長さ以上のプリピットによって、媒体情報領域3に記録されている。 (もっと読む)


【課題】
逐次的に記録速度を変化させながら適切な形状のマークを記録することが可能な記録装置及び該記録装置で記録可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】
1つの記録媒体に対して複数の記録速度での記録パラメータを決定する際に、該記録媒体上に集光されるレーザースポット径の2倍以上のマークを形成するパラメータの少なくとも該マークの前エッジ、後ろエッジの時間制御情報が記録線速度に対して略比例となるように記録パラメータを決定する。また、上記の際に該記録媒体上に集光されるレーザースポット径の2倍以上のマークを記録し、該マークを所定の線速度で再生して得られる電気信号波形の時間幅をTmとしたとき該波形の前エッジからTm/2の時間位置から時間軸方向に前後Ts(但しTs<Tm/2)の間の電圧値の変化量が記録線速度の変化に対して略一定となるように情報を記録するためのレーザーパルスを制御するパラメータを決定する。 (もっと読む)


【課題】通常光情報記録媒体用の再生レーザパワーで、超解像光情報記録媒体であることを識別できる超解像光情報記録媒体、および、該超解像光情報記録媒体と通常光情報記録媒体とのいずれの媒体も再生できる光情報記録媒体再生装置を実現することである。
【解決手段】超解像媒体1は、媒体の種類を特定するための媒体識別情報が、再生装置10が有する光学系解像限界の長さ以上のプリピットによって、媒体情報領域3に記録されている。 (もっと読む)


【課題】光情報記録媒体の温度を効率よく調整し、簡易な構成により装置を小型化する。
【解決手段】ホログラフィック情報記録再生装置(装置)100の内部の温度を測定する第1温度測定工程と、ホログラフィック情報記録媒体(記録媒体)1の表面温度を測定する第2温度測定工程と、照射光および参照光の出射を停止した状態において、記録媒体1の表面温度と装置100の内部の温度との温度差が所定範囲外である場合に、記録時および再生時の回転速度より高速の回転速度である高速回転速度で記録媒体1の回転駆動を開始する駆動開始工程と、高速回転速度での回転駆動を開始した後、温度差が所定範囲以内になった場合に回転駆動を停止する駆動停止工程と、温度差が所定範囲以内である場合に情報の記録を行う情報記録工程と、温度差が所定範囲以内である場合に情報の再生を行う情報再生工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの回転駆動による部品の磨耗を抑制し、消費電力を低減し、また読取りエラーの発生を抑制することのできる光ディスク装置およびこれを用いた光ディスクの再生方法を提供する。
【解決手段】光ディスク装置10において、欠陥判定部18は、受光部16からの出力の強度から、記録面における欠陥の有無を判定する。欠陥情報取得部19は、光ディスク11の回転の周方向に連続する欠陥の周方向長さについて情報を取得する。制御部21は、欠陥情報取得部19によって取得された情報から、欠陥の周方向長さが予め定める長さ以上であるか否かを判断し、予め定める長さ以上であると判断されたときには、光ディスク11の回転速度を上昇させ、予め定める長さ未満であると判断されたときには、光ディスク11の回転速度を維持または低下させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数層を備える光情報記録媒体に偏芯がある場合でも、記録速度の低下を抑制できる光情報記録再生装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】光情報記録再生装置は、第1の層の欠陥が検出された位置と対応する第2の層における所定の領域を、欠陥領域として情報を記録する。光情報記録再生は、第1の層の欠陥が登録された位置と対応する第2の層における所定の領域を、欠陥領域として情報を再生する。望ましくは、欠陥領域の半径方向の距離は、層間の接合誤差よりも大きいものとする。
また、光情報記録媒体は、第1の層の欠陥の位置と対応する第2の層における所定の領域を欠陥領域として登録する。そして、欠陥領域の半径方向の距離は、層間の接合誤差よりも大きいものとする。 (もっと読む)


【課題】情報記録再生装置の誤動作等によりアクセスする情報記録層とは別の情報記録層にアクセスしてしまったような場合でも再生制御方式等の設定がその情報記録層の方式等とミスマッチしないようにする。
【解決手段】アクセスした情報記録層L1を特定する層番号取得部222と、層番号取得部222によって特定された情報記録層L1の種類を判別する層種類判別部223とを備えている。 (もっと読む)


【課題】高ビットレートの時間軸付データのリアルタイム再生を可能とする光ディスク装置を提供する。
【解決手段】ディスクの半径位置が外周に向かうに従って、速い転送速度で再生又は記録可能な装置において、再生又は記録可能な層を1つ以上有する光ディスクの、定められたデータ記録可能な最内周位置を外周側に近い位置に変更し、定められた標準転送速度を高く変更する装置とする。 (もっと読む)


【課題】通常光情報記録媒体用の再生レーザパワーで、超解像光情報記録媒体であることを識別できる超解像光情報記録媒体、および、該超解像光情報記録媒体と通常光情報記録媒体とのいずれの媒体も再生できる光情報記録媒体再生装置を実現することである。
【解決手段】超解像媒体1は、媒体の種類を特定するための媒体識別情報が、再生装置10が有する光学系解像限界の長さ以上のプリピットによって、媒体情報領域3に記録されている。 (もっと読む)


【課題】ブランキングを行う必要をなくすことでビーム電流のロスを無くし、スループットを向上する。
【解決手段】描画パターンが疎である区間R2は基板周方向の移動速度Vsub及びビーム偏向速度Vbeamを速くし、密である区間R1,R3Vsub及びVbeamを遅くすることで、ブランキング制御部31によるブランキングをなくす。このとき、描画パターンを径方向に太い大きさで形成したい区間R6においては、最適速度生成器47で描画速度Vexpを区間R4,R5よりも遅く設定し、Vexpが略一定の場合よりもVsubを相対的に遅くすることで、太い描画を実現できる。 (もっと読む)


【課題】通常光情報記録媒体用の再生レーザパワーで、超解像光情報記録媒体であることを識別できる超解像光情報記録媒体、および、該超解像光情報記録媒体と通常光情報記録媒体とのいずれの媒体も再生できる光情報記録媒体再生装置を実現することである。
【解決手段】超解像媒体1は、媒体の種類を特定するための媒体識別情報が、再生装置10が有する光学系解像限界の長さ以上のプリピットによって、媒体情報領域3に記録されている。 (もっと読む)


【課題】高密度記録媒体に記録された情報を、高倍速で再生するときに、S/N比の低下を補償するためにレーザ照射パワーを高くすることに起因して生じる、記録マークの劣化を抑える。
【解決手段】半導体レーザから出射されたレーザ光を照射して情報の記録および再生を行う光学的情報記録媒体に記録された情報を、前記半導体レーザの駆動電流に高周波電流を変調して出射したレーザ光で再生する光学的情報記録媒体の再生方法であって、高周波変調されたレーザ光の光強度の最大瞬時光強度(Pp)と平均リードパワー(Pave)の比を光変調率(Pp/Pave)と規定したときに、選択した線速度に応じて、光変調率を切替える。 (もっと読む)


【課題】データの記録動作の最中に中断が発生した場合、記録動作の再開時に適切なレーザパワーでのデータの記録を実現する。
【解決手段】データの記録動作が中断された場合(ステップS110:Yes)、CPUは、中断時間の測定を行う。このとき、記録動作の中断時間が所定の閾値を超える場合(ステップS120:Yes)、モータドライバに対して、スピンドルモータの回転数を低減させるよう指示をする(ステップS130)。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体中に情報を記録した場所に精度よく位置決めサーボできるホログラム再生方法を提供することにある。
【解決手段】 光源から出射された平行光束である参照光1(104)と、平行光束である参照光2(106)とをそれぞれ異なる方向から等しい入射角で、記録ディスク101に照射し、記録ディスク101面内に対して格子ベクトルが平行な垂直格子のホログラム301を形成する工程と、ホログラム301に参照光1(104)又は参照光2(106)を照射して、再生光を取り出す工程と、再生光の強度が最大の位置を光検出器で検出する工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ビーム電流のロスが無く、高精度でスループットの高いビーム記録装置及び記録方法を提供する
【解決手段】露光ビームを偏向する偏向工程と、露光ビームの偏向によって潜像を形成する記録工程と、を有し、潜像パターンのうち、連続的な露光パターンである長ピットを形成する場合には、長ピットの一部を形成し、上記長ピットの一部を形成した回転の次以降の周期の回転で、上記長ピットの残部を形成する。ビーム偏向速度及び基板速度(線速度)を変化させるとともに、長いピット又はスペースを記録する必要が生じた場合にはビーム遮断を併用する。 (もっと読む)


【課題】許容記録線速度よりも速い線速度で回転させた状態で記録データを記録した既記録領域に煩雑な処理を行うことなく他の記録データを上書き記録する。
【解決手段】許容記録線速度よりも速い第1の線速度で回転させられた状態で記録データが記録された第1の既記録領域に他の記録データを上書き記録するときに、許容記録線速度以下の第2の線速度で光記録媒体を回転させた状態で最適記録条件取得処理(OPC処理)を実行して第2の線速度において記録マークを形成する際のレーザービームの最適記録パワー(通常記録パワー)を取得し(ステップ20)、その最適記録パワーと予め規定された係数とに基づいて最適記録パワーを超える上書き記録用パワーを求めると共に(ステップ21)、第2の線速度で回転させた状態で求めた上書き記録用パワーに調整したレーザービームを照射して記録マークを形成する(ステップ22)。 (もっと読む)


【課題】許容記録線速度よりも速い線速度で回転させた状態で記録データを記録した既記録領域に煩雑な処理を行うことなく他の記録データを上書き記録する。
【解決手段】許容記録線速度よりも速い第1の線速度で回転させられた状態で記録データが記録された第1の既記録領域に他の記録データを上書き記録するときに、第1の線速度で回転させた状態で最適記録条件取得処理用領域(OPCエリア)に最適記録条件取得処理用の記録データを記録した後に(ステップ20)、許容記録線速度以下の第2の線速度で回転させた状態で最適記録条件取得処理(OPC処理)を実行して第1の既記録領域に他の記録データを上書き記録する際のレーザービームの上書き記録用パワーを取得すると共に(ステップ21)、第2の線速度で回転させた状態で上書き記録用パワーに調整したレーザービームを照射して記録マークを形成する(ステップ22)。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの識別情報と記録速度に応じた記録位置に対する記録パワー感度係数を基に、最適記録パワーを設定する光ディスクドライブとその記録方法を提供する。
【解決手段】光ディスク1を識別する識別情報と、光ディスク1における記録速度と記録位置とによる最適記録パワーの変化を表す記録感度係数とを含む記録パワー制御情報を記憶する記憶手段20と、光ディスク1の識別情報を検出する識別情報検出手段30と、記録速度を設定する速度設定手段50と、記録位置を検出する記録位置検出手段40と、各検出手段により検出された各検出データを基に、記憶手段30から読み出された記録パワー制御情報に対応して記録パワーを制御する記録パワー制御手段10とを有する。 (もっと読む)


【課題】光源の発光量調整手段の調整目標値と発光パターンの調整目標値とを決定する際の繰り返し精度を安定させることができる光ディスク装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】光ディスク1の最外周領域に位置するOPC領域で、発光量調整回路3を複数の駆動値で駆動してそれぞれの駆動値に対応する記録品質評価値を算出し、それらの記録品質評価値に基づき発光量調整回路3の調整目標値を決定し、また、発光パターン調整回路4を複数の駆動値で駆動してそれぞれの駆動値に対応する記録品質評価値を算出し、それらの記録品質評価値に基づき発光パターン調整回路4の調整目標値を決定するCPU7を備え、CPU7は、連続しない2つの記録単位を用いて発光量調整回路3の調整目標値を決定し、連続しない2つの記録単位を1組の記録単位として用いて発光パターン調整回路4の調整目標値を決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの欠陥の有無をより迅速に検出でき得る検査装置を提供する。
【解決手段】光ディスク検査装置10は、まず、光ディスクを高速で再生するとともに当該高速再生時に得られるエラー情報に基づいて第一閾値超過のエラーが発生しているか否かを判断する(S14、S16)。第一閾値超過のエラーが発生している場合は、当該範囲を高速再生するとともに第二閾値超過のエラーの有無を判定する高速本判定(S20、S22)、当該範囲を低速再生するとともに第二閾値超過のエラーの有無を判定する低速本判定(S24,S26)、を実施し、第二閾値超過のエラーが検出された場合は、欠陥があると判断し、NGを出力する(S30)。 (もっと読む)


41 - 60 / 415