説明

Fターム[5D090HH03]の内容

光学的記録再生 (53,787) | 動作機能、表示、警報 (2,129) | 記録担体の位置、移動、回転、停止の制御 (415)

Fターム[5D090HH03]に分類される特許

101 - 120 / 415


【課題】
光ディスク装置において、装置性能のばらつきや光ディスクのディスク半径位置の影響を抑えて記録品質を確保する。
【解決手段】
情報の記録時、ディスク半径位置に対応して、光ディスクからの反射レーザ光に基づく再生信号からジッタ値とβ値を取得し、該取得したジッタ値が最小となるときのβ値を目標β値として学習し、その後に取得したジッタ値が、上記ジッタ最小値よりも、予め設定した基準値以上に大きいとき、該取得ジッタ値のときのβ値と上記目標β値との大小関係及び差分に基づき記録パワーを補正するか、または再度試し書きを行う構成とする。 (もっと読む)


【課題】個々の光ピックアップユニット(OPU)のレーザ出力能力を活かし、光ディスク装置に設定する記録仕様を向上させること。
【解決手段】OPU10は、レーザダイオード(LD)1から発光したレーザ光を対物レンズ4まで伝送する光学系2に関し、その光利用効率kの値を格納する記憶部7を備える。光ディスク装置20の制御回路14は、OPU10から読み取った光利用効率kをもとに、装着された光ディスク11に対する記録仕様を設定する。光利用効率kの値は、LD単体状態でのI−L特性の傾きα1と、LDをOPUに組み込んで対物レンズから出力する状態でのI−L特性の傾きα2との比、k=α2/α1として算出される。 (もっと読む)


【課題】光ディスクからの読み込み休止時間の比率を高めることで消費電力を低減する光ディスク再生装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】1倍速で再生していてメモリ14の残量が所定値以下になると、CPU10は、記憶している、読み込みを最後に停止した地点の時間情報から、時間情報対倍速テーブル11を参照して許容できる最高回転数以下で、それに近い最も高い回転数になる倍速を決定して設定し、この倍速になるようピッチシフト手段6を制御して設定した倍速で光ディスク1からピックアップ3でデータを読み込む。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置において、光ディスクの反りがあってもデータを再生可能とする。
【解決手段】光ディスク装置のシステムコントローラ32は、光ディスク10の種類や面振れ量等に応じて最高速度を設定してデータを再生する。一方、起動時の外周における試し再生によりリードエラーが生じた場合には光ディスク10に反りがあるとして最高速度制限を解除し、光ディスク装置の許容最高速度に設定し、遠心力により反りを矯正する。データ再生中にトラック蛇行等により再生不能となった場合には回転速度を低下させてリトライする。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置において、傷や汚れ等の欠陥があってもデータを再生可能とする。
【解決手段】光ディスク装置のシステムコントローラ32は、光ディスク10の種類や面振れ量等に応じて最高速度を設定してデータを再生する。データ再生中にトラック蛇行等により再生不能となった場合には回転速度を低下させてリトライするが、傷や汚れ等により再生不能となった場合には回転速度を逆に増大させてリトライを実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高倍速再生でも光ディスク上のディフェクトを精度よく検出して倍速制限を行いサーボ外れを修正し情報の読取精度を向上させた光ディスク装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】光ディスクの回転速度を制御する駆動手段と、光ディスクの記録面に光ビームの焦点を合わせた状態にするサーボ制御手段と、光ディスクからの反射光を検出する受信センサと、光ディスクからの反射光に基づいてフォーカス誤差信号を生成する生成手段と、受光センサが検出する反射光の光量が第1の所定値以下の場合、光ビームの焦点を合わせた状態にする処理を一旦中断させ、光ビームの焦点を光ディスク記録面に合わせる制御を再度行い、フォーカス誤差信号の振幅が第2の所定値以上の場合、光ディスクの回転倍速を低下させる制御手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】電源オン又は電源オフに関わらず、記録媒体の排出及び設置を検出し、記録媒体の排出及び設置がなかった場合に、記録媒体の媒体情報の読み込みにかかる時間を短縮することが可能な記録媒体駆動装置及び記録媒体の媒体情報取得方法を提供すること。
【解決手段】記録媒体に関する媒体情報を記録する媒体情報記憶部212と、電源オン時及び電源オフ時に、記録媒体の排出及び設置に応じて状態が切り替わり、電源オン時に記録媒体の排出及び設置を検出する検出部206とを備え、媒体情報記憶部は、検出部で記録媒体の排出及び設置が検出されるまでは、既に記憶された最新の媒体情報を、設置されている記録媒体の媒体情報として記憶しておき、検出部で記録媒体の排出及び設置が検出されたとき、記録媒体の媒体情報を、新たに設置された記録媒体の媒体情報として新たに記憶することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で、記録・再生精度及び記録・再生速度を向上できるホログラム記録または再生用光学装置及びホログラム記録または再生用光学装置制御方法を提供する。
【解決手段】光記録媒体28上に光源10からの光を照射する際に、照射位置移動用プリズム手段22により、光記録媒体28の移動速度に応じて、光記録媒体28上の同一箇所に光を所定時間照射して、記録・再生精度を向上させる。また、その際に生じる光路長の変動を、補償用プリズム手段20により補償する。 (もっと読む)


【課題】ディスクの偏芯などによって、ディスクの回転に同期し繰り返し発生する制御外乱を、繰り返し発生する性質から予測補正する場合、正確に回転に同期した信号が必要となる。
【解決手段】ディスクを回転させるディスク回転手段124と、ディスクに既記録されている情報を再生し情報再生信号を出力する情報再生手段121と、復調クロックを生成するクロック生成手段102と、復調クロックの分周信号がFG信号と位相同期するよう動作するPLL回路107とによってディスク回転に正確に同期した回転同期信号を得る。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの再生を途中で途切れさせることなく、リトライの成功率を向上させる。
【解決手段】光ディスク100からのデータの読取に失敗すると、制御部は、バッファメモリ6のバッファ残量を確認する。そして、制御部は、バッファ残量に応じて目標回転速度を変化させ、スピンドルモータを、バッファ残量に応じた回転速度で回転させる。例えば、バッファ残量が多い場合、制御部は、スピンドルモータの回転速度を低くする。最後に、制御部は、光ディスク100の読取失敗位置においてデータの読取をPUヘッドにリトライさせる。ここで、バッファ残量が多い場合、リトライ時の方が再生時より低い回転速度でスピンドルモータを回転させるため、読取の精度があがる。 (もっと読む)


【課題】周方向の位置把握を行なうための情報を持つ光ディスク及びその光ディスクにより周方向の位置把握を行う光ディスク装置を提供する。
【解決手段】光ディスクの内周部に設けられるSPOKE10の非反射部である黒領域の幅を広くすると、フォトディテクタ8A及び8Bの出力は変化し、その差動アンプの出力であるSPOKE検出信号15も変化する。また、SPOKE10の反射部である白領域の幅を広くすると、フォトディテクタ8A及び8Bの出力は変化し、その差動アンプの出力であるSPOKE検出信号15も変化し、逆方向に位相がシフトした波形が得られる。これを利用して光ディスクのインディクス0を検出できるようにする。 (もっと読む)


【課題】記録ディスク上にデータを記録する際に又は記録ディスクに記録されたデータを再生する際に回転させる記録ディスクの回転速度を最適にする記録再生装置を提供する。
【解決手段】載置トレイ上に光ディスク2が載置された場合、システム制御部5は光ディスク2に記録してある識別情報及び物理特性情報を取得する。システム制御部5は、取得した物理特性情報が示す回転速度と自身のROMに記憶してある回転速度との共通の回転速度を検出し、複数の回転速度を検出した場合、検出した各回転速度に従ってエラーレートを測定するための記録処理を行なう。システム制御部5は、各回転速度毎に光ディスク2に記録したテストデータを再生してエラーレートを測定し、最小のエラーレートに対応する回転速度を特定する。システム制御部5は、光ディスク2から取得した識別情報に、特定した回転速度を対応付けて最適回転速度管理テーブル10に登録する。 (もっと読む)


【課題】
多層ディスク状媒体において、層移動処理における、目標層と到達層のチェックを簡単化し、迅速な層移動処理を行う。
【解決手段】
2層以上の複数の再生または記録再生層を備えた多層ディスク状媒体において、層を特定可能な層関連情報部を、再生または記録再生層のディスク状媒体の回転中心からほぼ同一半径の円周上に備え、層間移動の際、層関連情報部を読み取ることで、簡単に、迅速に到達層の確認を行えるので、簡単で、迅速な層移動処理が行なえる。 (もっと読む)


【課題】
光ディスク装置において、エマージェンシーイジェクト動作時、光ディスクのディスク面への傷付きをなくす。
【解決手段】
エマージェンシーイジェクト指示を検出するエマージェンシーイジェクト検出部と、光ディスクの回転数に対応した信号を形成する回転数検出部と、エマージェンシーイジェクト検出部からの第1の信号と回転数検出部からの第2の信号とに基づき作動し該第2の出力信号が基準レベル以下の場合に対物レンズのアクチュエータ制御停止を指示する制御信号をアクチュエータ制御部に入力させる第3の信号を形成する論理回路部とを備え、エマージェンシーイジェクト指示検出後、光ディスクの回転数が設定値以下となるまでの間は、第3の信号を形成せずにアクチュエータ制御を行い、対物レンズを、フォーカス制御状態またはディスク面から離間した退避状態にする。 (もっと読む)


【課題】メモリに蓄積されている動画像データがオーバーフローするのを防止すると共に、書き込み時のオーバーヘッドの増加を防止できるようにする。
【解決手段】ディスクDの回転が停止している状態でディスクDへ記録する動作が発生した場合に、ディスクDへ書き込みを行う閾値を非停止状態より低く設定するようにして、ディスクDの回転速度の安定化に要するまでの間、一時蓄積部103内での動画像データのオーバーフローを回避することができるとともに、オーバーヘッドが増加しないようにする。 (もっと読む)


【課題】良好な再生特性を実現し、かつ安価な光ディスク装置を提供する。
【解決手段】光ディスク装置100は、レーザ光を出射する半導体レーザ12と、半導体レーザ12から出射されたレーザ光Lを光ディスク50に集光するコリメータレンズ14、ビームスプリッタ16および対物レンズ18と、光ディスク50から反射された反射光を受光するフォトダイオード22と、光ディスク50を回転させるスピンドルモータ30と、を備える。光ディスク50を再生する際に、半導体レーザ12は、再生に支障がな相対雑音強度を実現するパワーPでレーザ光Lを出射し、スピンドルモータ30は、パワーPで半導体レーザ12を発光させたときに再生光劣化が生じない線速度Vで光ディスク50を回転させる。 (もっと読む)


【課題】特定の規格の情報記録媒体を、異なる規格の情報記録媒体として認識可能に情報の記録と再生が可能とする情報記録媒体を提供する。
【解決手段】 この発明は、記録層と光反射層から構成される記録膜と、記録層と光反射層との間の界面に、凹凸形状を有するプリグルーブとプリグルーブ間に挟まれたランドと、を有する情報記録媒体100において、プリグルーブとランドは、所定の周波数のウォブルが与えられ、その周波数は記録及び再生に650±5nmの光を用いる規格の記録媒体に比較して所定のずれを含むことを特徴とする情報記録媒体である。 (もっと読む)


【課題】記録エラーが発生したディスクについて、記録済みデータが第三者に漏洩することなく、直ちにデータを消去すること。
【解決手段】コントローラ11は、光ディスク1にデータを記録しながら記録処理が正常に実行できたかどうかを判定する。記録失敗と判定した場合、記録処理を中止させ、光ピックアップ4により、光ディスク1上の記録済みデータ領域を所定の消去用データで上書き消去する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの回転に伴う共振を簡便な方法で回避する。
【解決手段】制御部70は、光ディスク80から読み出したリードイン情報を参照し、光ディスク80のメディアタイプが、BD,DVD_SL,DVD_DL,CDのいずれであるかを判別する。CLV(Constant Linear Velocity)方式の場合、制御部70は、各メディアのスピンドル回転速度がBDのスピンドル回転速度とほぼ同じになるように、判別したメディアタイプに基づいてスピンドルサーボを設定する。 (もっと読む)


【課題】青系の短波長レーザで高線速でも記録特性が良好な追記型情報記録媒体を得る。
【解決手段】450nm以下の半導体レーザーを用いて情報の記録を行う際、下記式(1)または(2)を満たす情報記録媒体。9.5×10−8≧λ/ (X*NA) ≧4.6×10−8…(1)(式中、Xは記録線速度、λはレーザー波長、NAは開口数を表す。)、9.5×10−8≧λ/ (X*NA) ≧2.3×10−8…(2)(式中、Xは記録線速度、λはレーザー波長、NAは開口数を表す。) (もっと読む)


101 - 120 / 415