説明

Fターム[5D110DA01]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報の種類 (12,287) | ディレクトリ、目次 (4,030)

Fターム[5D110DA01]の下位に属するFターム

Fターム[5D110DA01]に分類される特許

101 - 120 / 491


【課題】複数のコンテンツの書き込み,再生が可能な情報記憶媒体,およびその製造装置を提供する。
【解決手段】情報記憶媒体が,第1のディレクトリの下に配置される,第1のコンテンツに対応する第1のコンテンツファイルと,この第1のコンテンツの再生を制御するための第1のプレイリストファイルと,第2のディレクトリの下に配置される,前記第1のコンテンツと異なる第2のコンテンツに対応する第2のコンテンツファイルと,この第2のコンテンツの再生を制御するための第2のプレイリストファイルと,所定のディレクトリの下に配置され,前記第1,第2のコンテンツの選択を管理するためのコンテンツ管理ファイルと,を具備する。 (もっと読む)


【課題】個人認証用ICカードのような管理ツールを必要とせず、内蔵されているハードディスクへの情報の記録、再生及び消去といった記録データの管理を、家族全員の使用状況に応じてある程度平等に、かつ、効率よく行う。
【解決手段】内蔵のハードディスクに情報を記録するとともに、記録した情報の再生及び消去を制御する制御部1は、ハードディスクの全容量をユーザ数に応じて複数の小容量の領域に区分する領域区分機能と、区分された各領域にアクセスするためのパスワードを設定する設定機能とを備え、ハードディスクへの情報の記録時、パスワードが入力されることによって特定されたハードディスクの特定区分領域に情報を記録するとともに、ハードディスクからの情報の再生時、パスワードが入力されることによって特定されたハードディスクの特定区分領域に記録されている情報の中からユーザによって選択された情報を再生する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録された多数の情報を効率的に検索する。
【解決手段】HDDのリストには音声情報のトラック名と音声情報に対応する音声情報の少なくとも1つ上の階層のアルバム名が関連付けられて保持される。液晶ディスプレイには複数のアルバムの中から再生したいトラックのアルバムを選択するためのメニュー画面が表示される。メニュー画面から再生したいトラックのアルバムがユーザにより選択されると、選択表示領域254に選択されたアルバム名が表示される。アルバムが選択されると、液晶ディスプレイには、選択されたアルバムのトラックの中から再生したいトラックを選択するためのメニュー画面268が表示される。メニュー画面268において再生したいトラックがユーザにより選択されると、選択表示領域254に選択したトラック名が追加表示されると共に、選択されたトラックがMP3データ蓄積領域から検索され、再生される。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録された多数の情報を効率的に検索する。
【解決手段】HDDのリストには音声情報のトラック名と音声情報に対応する音声情報の少なくとも1つ上の階層のアルバム名が関連付けられて保持される。液晶ディスプレイには複数のアルバムの中から再生したいトラックのアルバムを選択するためのメニュー画面が表示される。メニュー画面から再生したいトラックのアルバムがユーザにより選択されると、選択表示領域254に選択されたアルバム名が表示される。アルバムが選択されると、液晶ディスプレイには、選択されたアルバムのトラックの中から再生したいトラックを選択するためのメニュー画面268が表示される。メニュー画面268において再生したいトラックがユーザにより選択されると、選択表示領域254に選択したトラック名が追加表示されると共に、選択されたトラックがMP3データ蓄積領域から検索され、再生される。 (もっと読む)


【課題】メニュー画面の出画を早くできるようにすると共に、メモリの容量不足が生じないようにする情報再生装置を提供する。
【解決手段】表示すべきメニュー画面が決定され、表示すべきメニュー画面のデータがRAMにコピー済みではなく、表示すべきメニュー画面のデータがRAMに格納可能でないと判定されたとき、表示すべきメニュー画面の優先値が求められる。次に、RAMにコピーされているメニュー画面の優先値の中で最大優先値が求められ、表示すべきメニュー画面の優先値が最大優先値以下であると判定されたとき、RAMにコピーされている最大優先値を持つメニュー画面データが少なくとも一つ消去される。また、前記表示すべきメニュー画面のデータが既にメモリにコピー済みであると判定されたとき、RAMからの表示すべきメニュー画面のデータにより表示すべきメニュー画面の表示が実行される。 (もっと読む)


【課題】フォーマット変換時にIGストリームを生成する。
【解決手段】変換前データ取得部101は第1のフォーマットのデータを取得し、第1のサムネイル抽出部102は、サムネイルを取得または生成する。マーク抽出部103はマークの情報を取得し、第2のサムネイル抽出部104はマークに対応するフレーム画像データを抽出する。IG生成部105は、供給されたサムネイルを基にメニュー画面を表示させるためのIGストリームを生成し、IGストリーム登録処理部106はIGストリームを第2のフォーマットのデータに登録する。コマンド処理部107は、所定の位置からコンテンツを再生させるコマンドをサムネイルに埋め込む。PlayList生成部108は、IGが登録されているtitleを再生させるPlayListを生成する。変換後データ出力部109は変換された第2のフォーマットのデータを出力する。本発明は、映像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】視聴の阻害が無いようなマルチページメニュー表示を実現することができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、動画ストリーム及びグラフィクスストリームが記録されている。動画ストリームは、動画像を構成するストリームである。グラフィクスストリームは、動画像にマルチページメニューを合成するストリームであり、対話制御セグメント(ICS)を含む。前記対話制御セグメントは、パケットに格納され、パケットのプレゼンテーションデコードタイムスタンプは、前記動画ストリームの再生時間軸のうち、ファーストページのポップアップ表示が可能になり、ノーメニュー状態からファーストページオンリーの状態へと遷移することができるタイミングを示す。 (もっと読む)


【課題】番組ごとに放送局がコピー可能回数を指定できる形態の放送が運用される場合に、ユーザの所望するコピー可能回数を満たす数の予約を簡単に登録できる手段をユーザに提供すること。
【解決手段】所望回数保持装置102と、番組情報管理装置103と、予約管理装置106とを備え、ユーザが予約登録操作を行なった際に、予約管理装置106は、所望回数保持装置102の保持するコピー可能回数と、予約する番組に関して番組情報管理装置103が保持するコピー可能回数を比較し、番組情報管理装置の保持するコピー可能回数のほうが小さい場合に限って、予約登録が1つで不足する旨をユーザに通知する。ユーザは登録数が不足していることを知ることができ、ユーザは予約管理装置に予約を追加して、予約登録数を2に変更することができる。 (もっと読む)


【課題】どのように記録されたコンテンツデータであっても、同一番組や同一シリーズのコンテンツに対して異なる放送回のコンテンツを簡単に検索し再生することのできるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】映像又は音声のコンテンツデータを再生するコンテンツ再生装置である。そして、前記コンテンツデータには該データに関連する日時情報が付加され、複数の前記コンテンツデータを記憶する記憶手段と、指定のコンテンツデータに付加された日時情報を基準に、この基準の日時情報から設定期間隔たった日時情報が付加されたコンテンツデータを、前記記憶手段に格納された複数のコンテンツデータの中から検索する特殊検索手段(ステップS2)を備えている。 (もっと読む)


【課題】 CDプレーヤで曲データが再生されたときに、当該曲データの再生履歴を更新することができるHDDレコーダを提供すること。
【解決手段】 (1)CDプレーヤにおいてCDの曲データが再生されると、(2)CDプレーヤは、再生されたCDのTOCと再生し終えた曲のトラック番号とをHDDレコーダに送信する。(3)HDDレコーダは、受信したTOCに対応するコンテンツ情報を、仮想コンテンツとしてコンテンツリストに登録する。(4)HDDレコーダは、受信したTOC及びトラック番号で特定される曲データの再生履歴を更新する。(5)HDDレコーダ10に同一CDの曲データが記録されたとき、コンテンツリスト内の仮想コンテンツが実コンテンツに変更される。その結果、HDDレコーダに曲データを記録する前に、CDプレーヤで再生された曲データの再生履歴を、HDDレコーダに曲データを記録後に反映させることができる。 (もっと読む)


【課題】12セグメント放送の番組と1セグメント放送の番組とを同時に記録し、12セグメント放送における動的な放送編成の変更に対応すること。
【解決手段】受信部102は、放送波を受信し、放送波を、第1の伝送特性のデータと、第2の伝送特性のデータと、番組情報のデータとに分離する。記録処理部104は、受信部102から供給される、第1の伝送特性のデータと第2の伝送特性のデータとを同時に記録する。制御部108は、ユーザインタフェース部106から供給されるユーザ指示に基づいて、記録処理部104を制御する。再生部110は、記録処理部104に記録された、第1の伝送特性のデータ及び第2の伝送特性のデータのうちの一方をユーザ指示に基づいて再生する。 (もっと読む)


【課題】視聴の阻害が無いようなマルチページメニュー表示を実現することができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、動画ストリーム及びグラフィクスストリームが記録されている。動画ストリームは、動画像を構成するストリームである。グラフィクスストリームは、動画像にマルチページメニューを合成するストリームであり、対話制御セグメント(ICS)を含む。前記対話制御セグメントを格納したパケットのデコードタイムスタンプは、再生装置による対話制御セグメントの解読を開始するタイミングを示し、パケットのプレゼンテーションタイムスタンプは、動画ストリームの再生時間軸のうち、ファーストページを最初に表示させて、ノーメニュー状態からファーストページオンリーの状態への遷移を再生装置に行わせるタイミングを示す。 (もっと読む)


【課題】メモリの負担もなく、必要な時に必要なシーンのみを再生することができる遠隔視聴システム及び遠隔視聴方法を提供すること。
【解決手段】データ変換部15は、テレビ番組に対応するメタデータに基づいて、テレビ番組の録画データを分割して遠隔視聴用データに変換する。このメタデータは、テレビ番組の内容の区切りの情報が含まれているので、その内容の区切り部分でデータを分割する。録画データ21は、複数の内容のデータを含んでおり、Xは、内容の区切り部分を示す。この区切り部は、メタデータ配信サーバ2から配信されたメタデータに基づくものである。したがって、データ変換部15においては、メタデータ配信サーバ2から取得したメタデータを参照して、メタデータに含まれる内容の区切りで録画データ21を分割する。 (もっと読む)


【課題】
フォーマット異なる記録層を持つコンビネーション型光ディスク媒体に対し、各記録層から連続した単一のボリューム空間を構成し、その空間に対するアクセス、再生制御が可能な光ディスク装置を構成する。
【解決手段】
上記課題を解決するコンビネーション型光ディスク媒体に対する装置は、少なくとも、第1、第2の記録層へのアクセス、記録マークが読み取り可能な光ヘッドと、第1或いは第2の記録層からの読み取り信号に対し復調処理を行う復調手段と、光ディスク再生命令から、アクセスする記録層を判定し、その記録層に対する物理アドレスへの変換を行うアドレス変換手段と、記録層の判定と、物理アドレスに従い、光ヘッド、復調手段を制御し光ディスク媒体へのアクセス、再生を制御する再生制御手段と、光ディスク再生命令を生成する命令生成手段を備えることで解決される。 (もっと読む)


【課題】データ記録の際、ユーザの利便性を向上させること。
【解決手段】外部から入力されるデータの再生を行う再生部15と、データを記録媒体19に記録させる制御部11と、記録媒体17に記録する記録データを特定する記録データ特定情報とデータの再生及び記録を停止する停止指示情報とを受け付ける指示部14と、再生部15により再生されたデータを記録媒体19に記録させる際、指示部14により停止指示情報が受け付けられると、記録データ特定情報に基づいて、記録データ特定情報に対応するデータの再生が終了したか否かを判別し、記録データ特定情報に対応するデータの再生が終了したと判別した場合、再生部15によるデータの再生を停止させ、記録部17によるデータの記録を停止させる制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データをリアルタイムで記録するデータレコーダにおいて、電源瞬断後に迅速にデータ記録を再開する。
【解決手段】データを記録するハードディスクに管理領域として録画情報格納領域及び管理データ格納領域を設け、それぞれ3つの領域を設けて冗長させて管理データを記録する。3つの録画情報格納領域1、2、3において、電源瞬断後の再起動時に領域1、2、3のデータの整合性を確認し、データが一致するものを正しいデータと特定してデータの記録を再開する。 (もっと読む)


【課題】CDやDVD等の記憶媒体に記録された楽曲(オーディオ情報)を再生させるときの利便性を向上できるオーディオ再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】オーディオ再生装置において、記憶媒体に記録されている楽曲を所定の再生順序に従って再生可能なオーディオ再生部と、再生順序が一番目である楽曲(先頭楽曲)の再生を指示可能な操作部と、前記操作部からの指示に基づいて前記所定の再生順序が一番目である楽曲を特定し、当該楽曲を前記オーディオ再生手段によって再生させる制御部と、を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】再生したデータを記憶するバッファメモリのオーバーフローを防ぐとともにバッファメモリの記憶容量を効率的に利用することである。
【解決手段】CD21に記録されたデータを再生するCDメカ部15と、USBメモリ22にデータを記録するUSBコントローラ14と、データを一時的に記憶するバッファメモリ19と、データ記録が指示されると、USBコントローラ14にセットされたUSBメモリ22の空き領域の位置及び/又は容量を確認し、当該確認の完了後に、記録対象のデータをCDメカ部15に再生させ、USBメモリ22の空き領域の位置及び/又は容量に基づいて、当該再生された記録対象のデータを、バッファメモリ19への記憶を介してUSBコントローラ14にUSBメモリ22へ記録させるシステムマイコン11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スライドショーの再生モード時にプリストップ操作が行われたときに、プリストップ解除後の静止画像の途切れや変異を防止する。
【解決手段】ディスク媒体に記録された情報をピックアップ部によって読取り、読取られた情報から画像・音声データを再生するとともに、ディスク媒体に記録されたVOBUに含まれているシーケンス・エンド・コードを検出するデータ再生部と、静止画像データと音声データをデコードして表示部及び音声出力部に供給しスライドショーの再生を可能にした映像・音声デコーダと、ユーザによって操作可能な操作部と、ディスク媒体の再生中にシーケンス・エンド・コードを検出することによりスライドショーの再生判別を行い、操作部の操作に応答してスライドショーの再生モードでの表示形態を制御する制御部と、を具備して成る。 (もっと読む)


【課題】CDなどにおいて、曲の早送り再生や早戻し再生を行う際に、再生時間の長い曲でも、再生時間の短い曲でもそれぞれに合った速度で目的の位置を検索でき、かつ操作方法が簡単でコストアップも最小限に抑える。
【解決手段】予めCD2aのTOC領域から各トラックtrの再生時間ttを取得しておき、早送り再生または早戻し再生時には各トラックtrの再生時間ttに応じて早送り再生速度または早戻し再生速度nを変更する。そして、再生速度nに応じて間欠再生セクタ数isとスキップセクタ数ssを決定し、間欠再生セクタ数is分再生してからスキップセクタ数ss分読み飛ばし、また間欠再生セクタ数is分再生するということを繰り返すことで早送り再生または早戻し再生を行う。 (もっと読む)


101 - 120 / 491