説明

Fターム[5D110DA01]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報の種類 (12,287) | ディレクトリ、目次 (4,030)

Fターム[5D110DA01]の下位に属するFターム

Fターム[5D110DA01]に分類される特許

141 - 160 / 491


【課題】
AVストリームを記録し、プレイリスト編集を行う際に、フレーム単位の精度で編集を行えるようにする。
【解決手段】
記録されたAVストリームファイルの編集点を、GOPの位置と及びそのGOPのフレーム数から構成し、管理ファイルとして記録する。
(もっと読む)


【課題】 複写先メディアに効率よくデータを保存すること。
【解決手段】 複数の元データの複写順番を入れ替えることにより複写先メディアの使用数を減らして複写するように実行リストを作成する(ステップS80)。次いで、作成された複写リストに基いて複写を行なう(ステップS190)。 (もっと読む)


【課題】再生制御に関する入力操作に応じて、スレーブ端末とマスター端末とを容易に切り替えることが可能なコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】第1の再生装置30Aは、スレーブモードに設定されているときに、コンテンツの再生制御指示を受け付けると、再生制御指示に対応する再生制御を行うとともに、スレーブモードを解除し、スレーブモードの解除後に、第1の再生装置30Aをマスターモードに設定する指示を受け付けると、再生制御モードをマスターモードに設定するとともに、第1の再生装置30Aがマスターモードに設定されたことを表す情報を第2の再生装置30Bに送信する。第2の再生装置30Bは、マスターモードに設定されているときに、第1の再生装置30Aから、第1の再生装置30Aがマスターモードに設定されたことを表す情報を受信すると、マスターモードからスレーブモードに切り替える。 (もっと読む)


本発明は、パーソナル・ビデオ・レコーダー(PVR)のHDDのクラッシュの場合における、PVRのHDDに格納されたファイルを復元することに関する。外部媒体にファイルが格納される度に、記憶容量が十分に利用可能である限り、HDDのファイルシステムの特別情報が、随意的に、暗号化された形式で、その媒体上に格納される。本発明によれば、書き換え可能な媒体が使用される場合、その格納された情報は上書きされる。それによって、その媒体を、最適に使用することができる。HDDが故障した場合、その格納された情報を使用して、ファイルを外部媒体にコピーことが可能である。 (もっと読む)


【課題】特定のコンテンツの存在が秘密にされる映像記録再生装置を提供する。
【解決手段】映像記録再生装置の一態様であるHDDレコーダのハードディスクは、管理情報領域410にテーブル420を含む。テーブル420は、コンテンツを識別するタイトル番号が格納された領域422と、当該コンテンツの表示と非表示とを規定するための制御データが格納された領域424と、HDDレコーダの使用者によって入力されたパスワードが格納された領域426と、ハードディスク244の記憶容量が不足する場合に録画残量に反映するか否かを表わす制御データが格納された領域428と、ハードディスク244における記憶容量が不足する場合に当該コンテンツを消去することを許可するか否かを表わす制御データが格納された領域430とを含む。 (もっと読む)


【課題】
記録中の急激な電源遮断等によるデータの消失を防止すること。
【解決手段】
上記の課題を解決するために、本発明のディスク記録再生装置では以下のような技術手段を採用する。
データ記録中に記録内容の目次情報を一定記録単位毎あるいは一定周期毎に生成する目次情報生成手段と、該目次情報を記憶する目次情報記憶手段とを有し、
記録終了時に目次情報をディスクに記録できなかった場合は、前記目次情報記憶手段に記憶されている目次情報を参照してディスクに記録再生を行う。 (もっと読む)


【課題】端末装置を使用するユーザーに好適な楽曲リストを提供するための新たな手法を提案すること。
【解決手段】端末装置から楽曲のリクエストと該端末装置の位置情報又は時間関連情報とを受信するリクエスト受信手段と、前記リクエストの内容と前記位置情報又は前記時間関連情報の内容とをデータベースの保存データとして保存するリクエスト保存手段と、前記楽曲を前記端末装置に配信する楽曲配信手段と、端末装置から楽曲リストの配信要求と該端末装置の位置情報又は時間関連情報とを受信するリスト要求受信手段と、前記データベースの前記保存データを利用して、前記位置情報又は前記時間関連情報に応じた前記楽曲リストを作成するリスト作成手段と、前記楽曲リストを前記端末装置に配信するリスト配信手段とを具備する楽曲配信装置。 (もっと読む)


【課題】
AVストリームを記録する際に、媒体へのアクセス性能を向上させるため規定量の記録パケット数で記録することを基本とし、ユーザがプログラムを分割する場合の、分割の精度を上記規定量の記録パケットからくる制限よりも向上させる。
【解決手段】
デジタル放送を受信し媒体に記録する記録方法において、ストリームの最初と最後を除いて規定量の記録パケット数で記録し、管理データとして、AVストリームファイルの最初と最後の記録パケット数を記録して管理する。
(もっと読む)


【課題】コンテンツ情報を外部のサーバから取得して表示することが可能なコンテンツ再生システムのコストを削減し、サーバに接続できない環境下での利便性を向上させる。
【解決手段】コンテンツを再生するホスト装置110に着脱可能に接続されるとともに、インターネット200を介してCDDBサーバ300に接続されるコンテンツ情報取得カード120において、コンテンツ情報制御回路123は、コンテンツ識別情報をホスト装置110から受信し、受信されたコンテンツ識別情報をCDDBサーバ300に送信し、送信したコンテンツ識別情報に対応するコンテンツ情報をCDDBサーバ300から受信し、受信された対応するコンテンツ情報をホスト装置110に送信するとともに、ホスト装置110から受信されたコンテンツ識別情報と、CDDBサーバ300から受信された対応するコンテンツ情報との組をコンテンツ情報メモリ125に記憶する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの取り込みと並行して行われる特徴解析処理を効率的に行うことができるようにする。
【解決手段】ダビングが行われている間、コンテンツの位置を表すしおりと、特徴解析処理によって得られた特徴量を表すスナップショットが一定時間毎に生成される。通信路に不具合が発生した場合、ダビングと特徴解析処理は一時停止される。通信路の不具合が解消され、ダビングの再開が指示されたとき、しおり4に基づいて、時刻t4で表される位置の直前の位置まで巻き戻しが行われ、その位置からコンテンツの再生が再開される。また、時刻t4で表される位置以降のストリームを対象として特徴解析処理が再開される。再開後の特徴解析処理は、スナップショット4の記録内容を元にして行われる。本発明は、コンテンツを扱う装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】
AVストリームをナビゲーション表示するためのサムネール表示を速くする方法として、サムネールファイルをあらかじめ、AVストリームファイルとは別に記録する際の、AVストリームとサムネールファイルであることを関連付ける必要がある。
【解決手段】
記録されたAVストリームファイルの通し番号を、関連するサムネールファイルの名前としてつけることで、関連付けを行う。
(もっと読む)


【課題】
ユーザの手間を省きながらHDD等の番組録画媒体の空き容量を常に確保しておくこと。
【解決手段】
HDDの空き容量が予め設定した値より少なくなった場合に、予め設定した基準を満たす録画済番組を選択し、少なくともその一部について削除、圧縮等の推奨する処理方法の候補を選択して表示し、ユーザが選択できるよう構成する。ユーザが選択した処理方法を実行し、録画媒体の空き容量を確保する。 (もっと読む)


【課題】記録する音声映像情報の数が増えても、インデックス情報を管理するファイルが増えず、また音声映像情報やインデックス情報の追加および削除が容易であり、さらにフリーリストが記録媒体を無駄に占有しない、データ構造、記録再生装置、および記録媒体を実現する。
【解決手段】映像情報と、前記音声映像情報の記録再生を管理する第1階層管理情報のリンクリストである第1のリンクリストを含む第1のテーブルと、該第1階層管理情報を参照する第2階層管理情報の第2のテーブルとからなるデータ構造において、前記第1のテーブル内の、前記第1のリンクリストの記録に使用していないエントリをリンクした第2のリンクリストの少なくとも一部と、前記第1のテーブル内の、前記第1のリンクリストの全体とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ダイジェスト映像は、単に映像のチェックのみにしか用いられておらず、ダイジェスト映像の出力元である映像記録装置に記録されているオリジナルの映像を削除する場合には、その都度映像記録装置に対して個別に削除処理の操作を行う必要があった。
【解決手段】第一映像記録装置と、第二映像記録装置と、からなる映像システムを提供する。第一映像記録装置からは、ダイジェスト情報が出力される。第二映像記録装置は、第一映像記録装置からダイジェスト情報を取得し、これを利用して第一映像記録装置への管理情報を生成して出力する。これにより、ダイジェスト映像を視聴する機器を通じて、オリジナルの映像を記録する機器を間接的に制御できる。 (もっと読む)


シリーズアセットの再生リストを自動的に生成するためのシステムおよび方法、ならびに、再生リストのアセットをクラスタにグループ化するためのシステムおよび方法を提供する。一実施形態においては、シリーズアセットは、該シリーズの再生リストに自動的に含まれ得る。別の実施形態においては、双方向メディアガイダンスアプリケーションは、ユーザが選択した1つ以上のパラメータに基づいて、アセットをクラスタにグループ化することができる、または、自動的に決定されたパラメータに基づいて、アセットをクラスタにグループ化することができる。
(もっと読む)


【課題】ストリームや再生経路の数を増やすことなく、映画作品を充実させることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】記録媒体であるBD-ROMには、AVClipと、動的シナリオとが記録されている。動的シナリオは、動画データの再生制御手順を示すコマンド列であり、属性情報が付加されている。属性情報は、AVClipの再生中にユーザがメニューコールを要求した場合の制御手順を示す情報であり、title_search_maskフラグを含んでおり、title_search_maskフラグは、動的シナリオによる動画データ再生中にユーザがタイトルサーチを要求した場合、その要求をマスクするか否かを示す。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの生存区間を細かい単位に定めることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、インデックステーブルと、動作モードオブジェクトとが記録されている。仮想マシンモード用の動作モードオブジェクト(BD-Jオブジェクト)は、キャッシュのためのデータ管理テーブルを含み、キャッシュのためのデータ管理テーブルは、動作モードオブジェクトに対応するタイトルがカレントタイトルになった際、当該タイトルにおけるAV再生が開始されるまでに、どのアプリケーションを構成するファイルを、キャッシュに読み込むべきかを示す情報であり、アプリケーション毎の読込優先度を含む。 (もっと読む)


【課題】再生時間軸において再生の逆行があったとしても、余分な読出負荷の発生を避けることができる記録媒体を提供すること。
【解決手段】BD-ROMには、インデックステーブルと、動作モードオブジェクトと、Java(登録商標)アプリケーションとが記録されている。Java(登録商標)アプリケーションは、仮想マシン向けプログラミング言語で記述されたプログラムであり、アプリケーション管理テーブルは、前記動作モードオブジェクトに対応するタイトルを、生存区間として管理することで制御されることになる1つ以上のアプリケーションを示す。アプリケーション管理テーブルにて示されるアプリケーションは、自動起動されないが、他のアプリケーションからのアプリケーション呼出に応じて、起動することができるアプリケーションを含む。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの生存区間を細かい単位に定めることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMに記録された仮想マシンモード用の動作モードオブジェクト(BD-Jオブジェクト)は、キャッシュのためのデータ管理テーブルを含み、キャッシュのためのデータ管理テーブルは、動作モードオブジェクトに対応するタイトルがカレントタイトルになった際、当該タイトルにおけるAV再生が開始されるまでに、どのアプリケーションを構成するファイルを、キャッシュに読み込むべきかを示す情報であり、当該アプリケーションが属するグループを識別するためのグループ属性を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザの環境によって表示画面のサイズが異なる場合でも、表示画面のサイズに応じて適切な大きさと数のデータを表示することを目的とする。
【解決手段】データのサムネイルを描画するサムネイル描画手段102と、フォルダを描画するフォルダ描画手段103と、サムネイルとフォルダを表示する表示手段101とを備える。表示手段101は、サムネイル一覧を表示する際に、すべての画像を表示できるサムネイルサイズが、最小サムネイルサイズより小さくなる場合は最小サムネイルサイズで表示しうる最大数のサムネイルを表示する第1の表示手段と、残りの画像を含むすべての画像を表示する第2の表示手段とを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 491