説明

Fターム[5D789BA01]の内容

光ヘッド (64,589) | 記録担体の形状 (4,760) | ディスク状 (4,663)

Fターム[5D789BA01]に分類される特許

121 - 140 / 4,663


【課題】再生信号のS/Nが高く小型化に適した簡素な光学系の光ピックアップ装置を提供すること。
【解決手段】半導体レーザ50から出射した光ビームを偏光ビームスプリッタ52で第1と第2の光ビームに分岐し、第1の光ビームを光ディスクに照射し信号光を得、第2の光ビームを反射素子53で反射して参照光を得る。信号光と参照光の光ビームを合成し、回折格子12と分割波長板13と偏光回折格子14を含む位相差形成部20により4つの光ビームに分離するとともに、それぞれの光ビームに含まれる信号光と参照光に対し異なる位相差を与える。4つの光ビームを1つの光検出器10Aで検出して、再生信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 波長が異なる3つのレーザー光によって異なる規格の光ディスクに記録されている信号の読み出し動作を行うことが出来る光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】 波長が異なる第1、第2及び第3レーザー光によって規格の異なる第1、第2及び第3光ディスクに設けられている信号記録層に集光させることによって各信号記録層に記録されている信号の読み出し動作を行うように構成された光ピックアップ装置において、1/4波長板8と対物レンズとの間に設けられているとともにレーザー光の透過角度を調整変更するべく光軸方向への変位を可能に設けられているコリメートレンズ9を設け、2波長レーザーダイオード3から放射される第2レーザー光及び第3レーザー光を使用するとき、前記コリメートレンズ9を対物レンズ方向へ移動させることによって対物レンズに収束光を入射させる。 (もっと読む)


【課題】ビームエキスパンダに可動レンズを備えた光ディスク装置においてステッピングモータの励磁回数を減らすことでスピンアップ時間を短縮し、電力も削減することである。
【解決手段】可動レンズ及び該可動レンズを駆動するステッピングモータ14を有するビームエキスパンダ20を備えた光ディスク装置1では、ビームエキスパンダ20の初期化からリードインデータの読み込みまでの期間において、ステッピングモータ14は、光ディスク15の各層の読み込み調整中以外における所定の駆動後に励磁されない構成とする。 (もっと読む)


【課題】レンズを安定して駆動させることができる光ピックアップのレンズ駆動機構を提供する。
【解決手段】光ピックアップのレンズ駆動機構40は、モータ1と、モータ1の駆動によって回転するリードスクリュ2と、リードスクリュ2のネジ部2aに螺合するナット部材3と、レンズ15を保持し、リードスクリュ2の回転によるナット部材3の移動とともに移動するレンズ保持部材4と、レンズ保持部材4がレンズ15の光軸方向に移動するようにガイドするガイド部5、8と、レンズ保持部材4をレンズ15の光軸方向へ付勢してナット部材3に当接させる力と、レンズ15の光軸方向に直交する面内方向の力と、を分力として発生させる弾性部材9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の情報記録層を有する少なくとも2種類の光ディスクの互換を共通の対物レンズで行うことを可能とする光ピックアップ装置用の対物レンズを提供する。
【解決手段】残留コマ収差の排除のため、組み付け時に、その光軸を光ピックアップ装置の基準軸Xに対して傾けてスキュー調整を行う。このとき、半導体レーザLD1から波長λ1の光束を出射させ、BDの情報記録面に集光させながらコマ収差を最小にするようにスキュー調整を行う。(1)式を満たすので、DVD使用時の残留コマ収差を有効に抑制することができる。0.6≦α・LTCM(λ1)/LTCM(λ2)≦1.1(1)但し、α:(φ2/φ1)3・(λ1/λ2)。LTCM(λ1):単位角だけチルトした前記対物レンズに第1光束を入射した際に発生する3次コマ収差、LTCM(λ2):単位角だけチルトした前記対物レンズに第2光束を入射した際に発生する3次コマ収差 (もっと読む)


【課題】金型を用いて好適に製造することを可能とする対物レンズおよびそれを備えた光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】本発明の対物レンズは、中央部からBD規格、DVD規格およびCD規格のレーザー光を集光する第1領域F1、DVD規格およびCD規格のレーザー光を集光する第2領域F2および、BD規格およびDVD規格のレーザー光を集光する第3領域F3を備えている。そして、第1領域F1に設けられる第1輪帯段差51Aを、他の領域に設けられる輪帯段差よりも段差量を大きくしている。 (もっと読む)


【課題】 光導波路の媒体対向面に近接場光発生素子が容易かつ高精度に成形可能な近接場光発生装置、及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1導波路と、第1導波路の光軸上に備えられた第2導波路と、第1導波路と第2導波路との間に離間部とを備える。次に、離間部に金属材料を入射することにより、第2導波路の断面に金属膜を成膜し、第1導波路をマスクとして金属膜をエッチングすることにより、金属膜は、第2導波路の光軸上に近接場光発生素子として形成される。 (もっと読む)


【課題】サブ波長凹凸構造の構成を適切に設定することにより、第1のサブ波長凹凸構造と第2のサブ波長凹凸構造の有効屈折率差を十分に広くとることができる偏光選択型回折素子(光学素子)を提供する。
【解決手段】回折素子1では、入射光の波長λ以下の周期をもつ第1のサブ波長凹凸構造Aと第2のサブ波長凹凸構造Bとが基板10上に形成されている。第1のサブ波長凹凸構造の周期をp1、フィリングファクタをf1、前記光学素子のストライプ方向と同一方向の偏光方向の光が入射したときの有効屈折率をn1(P偏光)とし、第2のサブ波長凹凸構造の周期をp2、フィリングファクタをf2、前記光学素子のストライプ方向と同一方向の偏光方向の光が入射したときの有効屈折率をn2(P偏光)としたとき、p1>p2、f1<f2、n1(P偏光)=n2(P偏光)を満足する。 (もっと読む)


【課題】 波長が異なる3つのレーザー光によって異なる規格の光ディスクに記録されている信号の読み出し動作を行う光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】 第1、第2及び第3レーザー光の光路合成を行うハーフミラー17及び収差補正板16を設け、また、収差補正板16と2波長レーザーダイオード3との間に前記ハーフミラー17にて発生する収差を補正する収差補正機能を備えたダイバージェントレンズ18を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ソリッドイマージョンレンズ(SIL)を用いた光ヘッドの出射ビームの有するパワー測定方法を提供する。
【解決手段】SIL13とレーザパワーメータ20の受光部15との間の適切な位置にレンズ30を配置することにより、SIL13からの出射ビームが受光部15への到達が可能となるのでパワー測定が可能となる。 (もっと読む)


【課題】
角度多重記録方式のホログラフィックメモリにおいてはブラッグ選択性を利用しているため、記録媒体に記録したデータを読み出すときには、記録時に使用した参照光の光学的条件を精度良く再現する必要がある。また、熱的・機械的・光学的な外乱要因によって、最適な光学的条件が変化する場合があるため、外乱要因を補償する機構が必要である。
【解決手段】
参照光を光情報記録媒体に照射し、回折された回折光の強度を光検出器により検出し、検出した回折光の強度を参照光角度で微分した値に基づいてエラー信号を生成し、参照光角度制御素子にフィードバック制御をかけることで解決できる。 (もっと読む)


【課題】光検出器と制御基板とを接続しているフレキシブル基板の可撓性が、フレキシブル基板の十分に長い中間領域によって発揮されるようにすることによって、光検出器を、位置調整のための工程で円滑に動かすことができるようにする。
【解決手段】光学ベース10の互いに直交する2面に対して光検出器20の取付けプレート21と制御基板30とを取り付ける。光検出器20と制御基板30とを接続するフレキシブル基板50が、取付けプレート21に固定された一端部側固定領域Z1と、制御基板30に固定された他端部側固定領域Z2と、中間領域Z3との3つの領域に分かれている。中間領域Z3に、他端部側固定領域Z1に重畳するように折り返された折返し部53を具備させる。 (もっと読む)


【課題】 複数の信号記録層が設けられている光ディスクに記録されている信号の読み出し動作を行う光ピックアップ装置に適したレンズを提供する。
【解決手段】 入射面に最も近い位置にある信号記録層をL1、最も遠い位置にある信号記録層をL2、光ピックアップ装置の性能を満足する低温度をH2、高温度をH3、レーザー光の短波長をλ2、長波長をλ3とした場合、基準温度H1が、高温度H3と低温度をH2の間に存在し、基準波長λ1が短波長2、長波長λ3の間に存在し、基準温度H1時においてレーザー光の基準波長λ1により信号記録層L1と信号記録層L2の間のL0に集光させる基本光学設計を行うとともに高温度H3時においてレーザー光として長波長λ3により信号記録層L2に集光させる輪帯段差を入射面8Aに形成し、該輪帯段差の非球面係数を球面収差が小さくなるように設定する。 (もっと読む)


【課題】波長が異なる複数の光のうち、少なくとも1つの波長の光の発光点の位置を補正する光源装置、少なくとも1つの波長の光の集光点の位置を補正する受光装置、光ヘッド装置、投射型表示装置を提供する。
【解決手段】発光点の位置がそれぞれ異なる複数の波長の光を出射する光源20a、20bと、光学位置補正素子30a、30bを備えた光源装置10a、10bにおいて、光学位置補正素子30a、30bは、凸部と、凸部の溝を埋めるように配置された凹部により、断面が凹凸形状を有し、凸部を構成する第1の材料と凹部を構成する第2の材料とは、複数の波長の光のうち、1つまたは2つの波長の光において屈折率が一致するとともに、残りの波長の光において屈折率が異なり、光学位置補正素子30a、30bは、屈折率が異なる波長の光が入射するとき、その波長の光の発光点の位置ずれを補正する光学作用を発生する。 (もっと読む)


【課題】 光ピックアップ装置に組み込まれるハーフミラーを正確に固定することが出来るハーフミラー固定装置を提供する。
【解決手段】 レーザー光が透過するとともに互いに平行な第1透過面11A及び第2透過面11Bを含む6面より成るハーフミラー11の固定装置であり、前記第1透過面11Aが当接する傾斜固定面12Aが形成されているハーフミラー固定台12にハーフミラー11の第2透過面11Bと底面との間にあるコーナーC1に当接しハーフミラー11を傾斜固定面12A方向へ押圧する下端規制部12B、12Cと第2透過面11Bと側面との間にあるコーナーC2に当接しハーフミラー11を傾斜固定面12A方向へ押圧する側面規制部12Dを設ける。 (もっと読む)


【課題】光検出器と制御基板とを接続しているフレキシブル基板の可撓性が、フレキシブル基板の十分に長い中間領域によって発揮されるようにすることによって、光検出器を、位置調整のための工程で円滑に動かすことができるようにする。
【解決手段】光学ベース10の互いに直交する2面に対して光検出器20の取付けプレート21と制御基板30とを取り付ける。光検出器20と制御基板30とを接続するフレキシブル基板50が、取付けプレート21に固定された一端部側固定領域Z1と、制御基板30に固定された他端部側固定領域Z2と、中間領域Z3との3つの領域に分かれている。中間領域Z3に、他端部側固定領域Z2に重畳するように折り返された折返し部53を具備させる。 (もっと読む)


【課題】 波長が異なる3つのレーザー光によって異なる規格の光ディスクに記録されている信号の読み出し動作を行うことが出来る光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】 3波長レーザーダイオードから放射される各レーザー光を第1光ディスク、第2光ディスク及び第3光ディスクに設けられている信号記録層に集光させるとともに各信号記録層から反射される第1レーザー光の戻り光を受光する第1受光部12a、第2レーザー光の戻り光を受光する第2受光部12b及び第3レーザー光の戻り光を受光する第3受光部12cが同一の筐体内に設けられている光検出器を備え、前記第2受光部12b及び第3受光部12cを4つに分割された4分割センサーにて構成するとともに前記第1受光部12aを配置方向に3分割以上に分割された6以上のセンサーにて構成する。 (もっと読む)


【課題】光ピックアップ装置において、部品点数を削減することである。
【解決手段】光ピックアップ装置10は、光源12と、偏光素子18,20と、ビームスプリッタ光学素子22,24と、照明用レンズ26と、検出用レンズ32と、検出器34と、反射型波長板40と、対物光学系30とを含んで構成される。反射型波長板40は、反射板42と、1/4波長板44とが一体化された構造を有する。1/4波長板44は、対象となる光の波長の1/2以下の周期を有し、直線偏光と円偏光との間の変換を行う周期格子構造が用いられる。複数の波長の光に対し共用するには、複屈折特性における波長−位相差特性において、一方側の波長における位相差と、他方側の波長における位相差の差が(π/4)の整数倍となるように周期格子構造の寸法、屈折率が設定される。 (もっと読む)


【課題】 波長が異なる3つのレーザー光によって異なる規格の光ディスクに記録されている信号の読み出し動作を行うことが出来る光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】 3波長レーザーダイオードから放射される各レーザー光を第1光ディスク、第2光ディスク及び第3光ディスクに設けられている信号記録層に集光させるとともに各信号記録層から反射される第1レーザー光の戻り光を受光する第1受光部12a、第2レーザー光の戻り光を受光する第2受光部12b及び第3レーザー光の戻り光を受光する第3受光部12cが同一の筐体内に設けられている光検出器を備え、前記第2受光部12b及び第3受光部12cを4つに分割された4分割センサーにて構成するとともに前記第1受光部12aを4分割以上のセンサーにて構成する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの表面などに付着したゴミや埃などを除去することができるディスクカートリッジを提供すること。
【解決手段】光ディスク14を上側本体84aと下側本体84bとの間に収納するための空間を有するディスクカートリッジ84であって、上側本体84aは、(i)光ヘッド11のアクチュエータカバー18及びターンテーブルを上側本体84aの内部に侵入させるための開口部と、(ii)光ディスク11に対向する面に、開口部の縁部から円周方向に向けて設けられた、光ディスク14の正回転によって発生する空気の流れを導くための第1の溝85と光ディスク14の逆回転によって発生する空気の流れを導くための第2の溝86とを有する。 (もっと読む)


121 - 140 / 4,663