説明

Fターム[5E021FB07]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 用途、対象 (8,924) | 電線、ケーブル (2,772)

Fターム[5E021FB07]の下位に属するFターム

Fターム[5E021FB07]に分類される特許

101 - 120 / 1,762


【課題】部品点数の増大を抑制することができる給電プラグのロック装置を提供する。
【解決手段】電源ポジションを切り換える際に回転操作されるイグニッションキーシリンダ9、及び給電プラグ93が接続されるインレット21を備えた車両1に設けられて、インレット21に接続される給電プラグ93の取り外しを規制する給電プラグのロック装置において、イグニッションキーシリンダ9の回転操作に伴いロック位置とオン位置及びオフ位置との間を変位するロックバー31を備え、ロック位置は、インレット21に接続された給電プラグ93にロックバー31が係合して、給電プラグ93の取り外しを規制する位置であり、オン位置及びオフ位置は、インレット21に接続された給電プラグ93に対するロックバー31の係合が解除されて給電プラグ93の取り外しを許容する位置である給電プラグのロック装置。 (もっと読む)


【課題】電気コネクタを提供する。
【解決手段】電気コネクタは1つ又は2つ以上のコネクタ端子を含み、前記コネクタ端子は、コネクタから延びる配線に接続され、かつ嵌合するコネクタ内の対応するコネクタ端子と相互接続されるよう結合される。能動遮蔽回路は、コネクタ端子に隣接して実装され、かつ電気コネクタ付近の第1の磁場を感知して、感知した磁場に基づいて、第1の磁場により配線及びコネクタ端子内に誘導される妨害を低減する第2の磁場を発生させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】端子金具の挿入作業性を低下させずに、高いシール性能を保つ。
【解決手段】電線カバー20は、複数本の電線15を屈曲させた状態で収容可能であり、電線15がゴム栓ホルダ18を貫通する方向及び電線15が電線カバー20から導出する方向の両方向と略平行な外面に開口部27が形成された電線収容部21と、電線収容部21を構成する左側面壁24(壁部)から開口部27に向かって片持ち状に突出した形態であって、電線15の屈曲部15Rにおける曲げの内側に配置される複数の係止部30とを備えている。 (もっと読む)


【課題】中継端子の周辺部分が大型化することを抑制する。
【解決手段】モータ側ハウジングに設けられたモータ側フード部F内に嵌合可能な中継コネクタ10であって、バスバー23を保持するハウジング本体20と、バスバー23とモータ側フード部Fに設けられたモータ側バスバーBとを導通可能に接続する中継端子40と、ハウジング本体20から突出する形態をなして同ハウジング本体20に装着されたホルダ30とを備え、ホルダ30のうち中継端子40が内嵌されているフード部31がモータ側フード部F内に嵌合されるところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】レバーの空転を防止してレバーへの操作力を低減することができ、レバーへの操作性を向上させることが可能なレバー嵌合式コネクタを提供する。
【解決手段】オスコネクタ3にレバー引き込みボス35が設けられ、レバー7にボス引き込み溝80が設けられる。ボス引き込み溝80は、レバー7の回動初期位置状態でコネクタのフード内の挿入によりレバー引き込みボス35がレバー7をオスコネクタ3とメスコネクタ2に嵌合させる嵌合回動方向と逆方向へ回動させるレバー逆転溝部82と、レバー7の嵌合回動方向への回動動作でレバー引き込みボス35を案内してオスコネクタ3とメスコネクタ2とを嵌合させる引き込み溝部83と、レバー7が逆方向へ回動した後の自身の慣性力で嵌合回動方向へ回動し、レバー引き込みボス35を引き込み溝部83へ移動させるレバー慣性回動部84とを備える。 (もっと読む)


【課題】コネクタ同士がパネルから外れることを防止することができるレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】第1コネクタ11と、第2コネクタ21と、回動によってコネクタ同士11、21とを嵌合させるレバー31とを備え、パネル51の取付孔52に取り付けられるレバー式コネクタ1であって、第1コネクタ11は、取付孔52に取り付けられる際に内側面側に撓み変形して取付孔52に挿通される係止ロック部14を有し、レバー31は、レバー31の回動中に第1コネクタ11の内側面側に位置するアーム部32を有し、アーム部32は、レバー31がコネクタ同士11、21が半嵌合状態となる回動位置にあるときに係止ロック部14の内側面側に位置して撓み変形を許容する変形許容部37と、レバー31がコネクタ同士11、21が完全嵌合状態となる回動位置にあるときに係止ロック部14の内側面側に位置して撓み変形を阻止する変形阻止部36とを有する。 (もっと読む)


【課題】 大型化を抑制しつつ、第1コネクタ(メスコネクタ)及び第2コネクタ(オスコネクタ)の嵌合状態を確実に検知できるレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】レバー式コネクタ1は、インナハウジング110と、インナハウジング110を覆うフレーム120とを備える。フレーム120は、本体部121と、本体部121の一方の縁部に設けられるとともにメスコネクタ100及びオスコネクタ200の嵌合方向に対して直交する直行方向に向かって突出するフランジ部122とを備える。フランジ部122は、本体部121側に位置する前面122Aに設けられるとともに可撓性を有する係止部123を備える。レバー300は、正規嵌合状態において係止部123と係止する被係止部330を備える。係止部123は、被係止部330と係止した状態では取付孔Hの孔縁に当接せずに、被係止部330と係止していない状態では取付孔Hの孔縁に当接する。 (もっと読む)


【課題】レバーを回動操作するという1アクションのみで電気回路を遮断できるようにする。
【解決手段】本発明は、レバー側コネクタ20を待受け側コネクタ50から離脱させることで電源回路を遮断するサービスプラグ10であって、レバー側コネクタ20に回動可能に支持されたレバー30と、このレバー30に設けられ、検知回路に接続される検知端子64を有し、この検知端子64が接続状態となることで電源回路が導通可能となる一方、検知端子64が非接続状態となることで電源回路が遮断される嵌合検知体40とを備え、レバー側コネクタ20の離脱過程において、レバー30の回動操作に連動して検知端子64が接続状態から非接続状態に移行する構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】パネルに取り付けた状態におけるコネクタ同士の嵌合解除を防止することができるレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】第1コネクタ3と、第2コネクタ5と、回動によって第1コネクタ3と第2コネクタ5とを嵌合させるレバー7とを備え、第1コネクタ3と第2コネクタ5とが嵌合状態でパネル9の取付孔11に取り付けられるレバー式コネクタ1において、レバー7に、撓み可能に係止部13を設け、第1コネクタ3に、レバー7の回動によって係止部13を撓ませ第1コネクタ3と第2コネクタ5との正規嵌合状態で係止部13が係止される被係止部15を設け、係止部13に、第1コネクタ3と第2コネクタ5とが正規嵌合状態でパネル9の取付孔11に取り付けられたときに取付孔11の縁部と対向配置され、係止部13と被係止部15との係止解除を防止する規制部17を設けた。 (もっと読む)


【課題】レバーが内側に倒れることを防止して挿入力を低減でき、ど突きを防止することが可能なレバー嵌合式コネクタを提供する。
【解決手段】レバーは、一対の支持壁部52にそれぞれ回動自在に支持される一対のアームプレートと、これらの一対のアームプレートの一側同士を連結する操作部とで形成され、フード5のつば状板部51に、レバーの一対のアームプレート71の内側への倒れを防止するレバー倒れ防止壁54を一対の支持壁部52と同方向に突設する。 (もっと読む)


【課題】オスコネクタの傾きを防止してメスコネクタへの挿入力を低減させることができ、オスコネクタのど突きを防止することが可能なレバー嵌合式コネクタを提供する。
【解決手段】オスハウジング3には、フード5との間に、レバー7の回動動作によりオスコネクタ3に加わるメスコネクタ2に対して傾斜する方向の荷重を受けてオスコネクタ3をメスコネクタ2に対して正規嵌合方向へ導く嵌合案内手段9を設ける。嵌合案内手段9は、オスコネクタ3又はフード5の内壁のいずれか一方に設けた案内リブ58と、いずれか他方に設けられて案内リブ58が挿入されるリブ案内溝37とで形成される。 (もっと読む)


【課題】大型化を抑制することができるレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】第1コネクタ11と、第2コネクタ21と、回動によってコネクタ同士11、21とを嵌合させるレバー31とを備え、パネル51の取付孔52に取り付けられるレバー式コネクタ1であって、第1コネクタ11は、取付孔52に取り付けられる際に内側面側に撓み変形して取付孔52に挿通される係止ロック部14を有し、レバー31は、レバー31の回動中に第1コネクタ11の内側面側に位置するアーム部32を有し、アーム部32は、係止ロック部14の内側面側に位置するときに撓み変形を阻止する変形阻止部36と、係止ロック部14の内側面側に位置するときに撓み変形を許容する変形許容部37とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、安定した電気的接続をもたらすコネクタ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、ハードディスクとメインボードとを電気的に接続するコネクタ装置において、コネクタ装置は、第一コネクタと、第二コネクタと、を備え、第一コネクタは、第一絶縁性本体と、第一絶縁性本体の内部に設置されると共に導電線によってハードディスクに電気的に接続された複数の導電性接続部と、第一絶縁性本体の側面に設置されたロック部と、を備え、第二コネクタは、第二絶縁性本体と、第二絶縁性本体の内部に設置されると共にメインボードに電気的に接続された複数の導電性バネ部と、第二絶縁性本体の側面に設置されたロック突起と、を備え、ロック突起とロック部とが互いに係合すると共に、複数の導電性バネ部と複数の導電性接続部とがそれぞれ互いに接触することで、ハードディスクとメインボードとが電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】係合の劣化を抑制することが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】本発明のコネクタにおいて、第1の筐体2及び第2の筐体3は、第1の筐体2と第2の筐体3とが嵌合した状態において、ケーブル91の挿抜方向の抜出側に進むに従って互いの間隔が広くなるように、第1の筐体2の挿抜方向に向かい合う係止部21,35をそれぞれ有する。 (もっと読む)


【課題】コルゲートチューブの組み付け時における作業性を改善する。
【解決手段】コネクタ10は、端子金具が収容されるコネクタハウジング20と、コネクタハウジング20から引き出された電線30の周りを覆うコルゲートチューブ40と、コネクタハウジング20に取り付けられ、かつコルゲートチューブ40に外嵌されてこのコルゲートチューブ40を抜け止め状態で保持するカバー60とを備える。カバー60は、コルゲートチューブ40の内部に進入する突片72と、コルゲートチューブ40の外側に配置され、突片72との間にコルゲートチューブ40を仮保持する受け部78とを有している。 (もっと読む)


【課題】両端のシールドコネクタ間のシールド性と可動性を確保しながら、部品点数の削減と組付工数の削減を図る。
【解決手段】電線30の両端にシールドコネクタが取り付けられると共に、シールドコネクタ間の電線の外側を覆うようにシールドカバーが設けられている。シールドカバーとして、2つの筒状の金属板製のシールドカバー13、23が使用され、シールドカバーの各一端が、各シールドコネクタのシールドシェル12、22にそれぞれ固着され、シールドカバーの各他端がそれぞれ自由端とされ、これら自由端が互いに突き合わせられるか、あるいは、相互にラップさせられることにより、両方シールドカバーの自由端間のシールド性が確保されている。筒状のシールドカバーは、それぞれ側縁同士を互いにラップさせた2つの半筒体14、15、24、25の組み合わせで構成され、シールドカバーの自由端間に導電性弾性部材40が介在されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造であってコスト面で有利にでき、ロックの有無を電気的に識別できるUSBコネクタ装置を提供する。
【解決手段】USBコネクタ装置10は、制御部12が、USBコネクタがレセプタ内に挿入された後にモータ16を駆動させて固定部19をレセプタ内に進出させて固定部19をUSBコネクタに係止させ、圧力センサ21より所定の信号が得られた場合にモータ16をロック状態に保持し、USBコネクタの取り外し指令を受けた場合に、モータ16を戻り方向に駆動させて固定部19をレセプタから退避させてUSBコネクタへの係止を解除する。 (もっと読む)


【課題】 本発明はコネクタハウジングに係り、通信装置等の電源を投入したままバックワイヤボードにコネクタハウジングを取り付けるに当たり、取付作業に優れ、ピン曲がりや指先でのショートによる装置障害のリスクを解消したコネクタハウジングを提供する。
【解決手段】 通信装置等のバックワイヤボードに取り付き、バックワイヤボードの外面に立設されたコネクタピン群に、外線ケーブルのコネクタを接続させるコネクタハウジングであって、コネクタ接続対象のコネクタピン群を囲繞し被覆するように形成された正面視矩形状のハウジング本体と、ハウジング本体の上下に形成され、バックワイヤボード側に形成された係止穴に係止してハウジング本体をバックワイヤボードに固定する弾性係止手段とからなり、前記ハウジング本体は、コネクタピン群の中で、外線ケーブルのコネクタ接続に必要なコネクタピンのみのピン挿通穴が底部に形成されたコネクタ挿入口が正面側に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】機器の設置状態が変化してもその機器にコネクタを容易に接続することができるコネクタ接続構造、コネクタおよび電子機器を提供する。
【解決手段】第1の設置状態において底側に位置する第1の面と、第2の設置状態において底側に位置する第2の面と、第1の面と第2の面との間に介在する辺部とを有する筐体における前記辺部に設けられ、接続対象であるコネクタの端子部と接続する端子部と、接続されたコネクタとの接続状態を維持する固定部とを備えるコネクタ接続構造である。 (もっと読む)


【課題】プラグとジャックとの電気的な接続状態を示す接点信号を出力可能なプラグを提供する。
【解決手段】プラグPAは、電極部11と接点信号発生部13Aとを備える差込部1と本体部2とを備え、接点信号発生部13Aは、壁面に形成した開口部15cと、開口部15cから一部が露出可能に空間内に収納された球体16cと、球体16cの移動により押下されるマイクロスイッチ14と、を備え、球体16cは、ジャック30から離脱したときには、マイクロスイッチ14から離間して開口部15cから一部が露出され、ジャック30に装着されたときには、ジャック30の挿入穴31の壁面31bに押されてマイクロスイッチ14を押下する大きさに形成され、マイクロスイッチ14は、空間内に付勢部材により付勢されて設けられ、付勢部材に抗して球体16cに押下されたときに、ジャック30と通電したことを示す接点信号を出力する。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,762