説明

Fターム[5E021MA22]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 組込素子、電気部品の類別と組込形態 (1,914) | 組込部品 (1,469) | スイッチ (583) | 切り替え (133)

Fターム[5E021MA22]に分類される特許

81 - 100 / 133


【課題】簡易な構成によって、複数の電子回路についての検査を行うことを可能とする。
【解決手段】移動可能に設けた検査用プラグコネクタ20のプローブ23を、スイッチ付きコネクタ10に設けた複数組のコンタクト対13,14,15に対して一組ずつ順次圧接させることによって各組のコンタクト対13,14,15の接触状態を離間状態に切り替えるとともに、各組のコンタクト対13,14,15に接続された電子回路からの電気信号を順次外部に取り出して複数組の電子回路に関する検査を可能とするように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】デバイス又はデバイスと協働するレガシーアダプタとデジタル式に通信可能なパワーアダプタを提供する。
【解決手段】パワーアダプタは、電源から電力を受け取る入力ポートと、電源から受け取った電力を変換する調整器と、電力を調整器からデバイスへと配達するように構成された出力ポートと、通信モジュールとデジタル式に通信可能なマイクロプロセッサとを備え、通信モジュールはデバイスと協働してデバイスの電力必要量を決定する。調整器は、デバイスの電力必要量に従い、電源からの電力を変換する。電力をデバイスに適用する方法も提供する。 (もっと読む)


【課題】アークの発生をより確実に減らす。
【解決手段】直流駆動される電気機器に使用される一対の接続端子11を有するDC配電用のプラグ1と、該プラグが着脱自在で上記一対の接続端子が電気的に接続される一対の直流給電用の接続部21をハウジング内部に設けたDC配電用のコンセント2とからなる。コンセントはその接続部と前記接続端子との接続の解離時に上記の対の接続部間を接続する高抵抗並列回路3を備える。プラグをコンセントから抜く時に高抵抗並列回路で対の接続部間を接続しておくことにより、プラグ側へと流れる電流を少なくする。 (もっと読む)


【課題】プラグの接続端子とコンセントの接続部を開離するに際して、接続端子と接続部の間で直流電流によるアークが発生してしまうことを確実に防止することのできる直流接続装置を提供する。
【解決手段】直流駆動される電気機器に使用される接続端子3を有するDC配電用のプラグ2と、上記プラグ2の接続端子3に電気接続される接続部5を有するDC配電用のコンセント1と、から成る直流接続装置である。上記プラグ2の接続端子3と上記コンセント1の接続部5を開離するに際して該開離の直前に上記コンセント1内の直流電路C1を開路させる電路開閉機構を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって、回路検査スイッチの検査機能を大幅に向上させることを可能とする。
【解決手段】機器本体に設けられた電子回路を分断するように配置したスイッチ付きコネクタ10の内方に向かって挿入する検査用プラグコネクタ20のプローブ23に導通部23aと非導通部23bとを設け、それら検査用プラグコネクタ20の導通部23a及び非導通部23bと、スイッチ付きコネクタ10における一対の可動コンタクト12,13の一方及び他方との接触関係を交互に切り替えることによって、上記スイッチ付きコネクタ10における一対の可動コンタクト12,13にそれぞれ接続した双方の電子回路からの電気信号を外部に取り出し、双方の電子回路に関する検査を行うことを可能とした構成を有するものである。 (もっと読む)


【課題】壁式スイッチによって制御される従来のソケットに適用される知能型バルブセットを提供する。
【解決手段】壁式スイッチに並列に接続されるバイパス回線があり、その上に、壁式スイッチがオフである時、電位差や電源位相差を発生する、抵抗やダイオードが設けられ、また、従来のソケットに実装される知能型バルブがあり、該知能型バルブは、バルブ本体と、バルブ本体の内部に位置する電源処理回路と検出スイッチ、充電回路、充電電池、駆動回路、マイクロプロセッサ及び光源からなり、壁式スイッチに正常に電力が供給される状態で、開閉される時、ともに、知能型バルブの光源を制御して点灯や消灯することができ、また、停電の時でも、即時に、駆動され、充電電池により供給される電力により、非常用照明が実現される。 (もっと読む)


【課題】 テーブルタップのような電源供給用電気器具を利用し、省エネルギー機能を含む多機能により、需要家宅の管理を可能にする多機能管理システムおよび多機能管理方法を提供する。
【解決手段】 家電機器のプラグが接続される差し込み口を少なくとも1つ具備すると共に需要家宅Hの部屋H1、H2のコンセント111、112に接続されるテーブルタップ5を用いた多機能管理システムであって、部屋H1、H2の状態を感知する人感センサ3、4と、テーブルタップ5に具備され、人感センサ3、4の感知結果を通報するPLCモデム53F、PLCモデム2およびルータ1と、テーブルタップ5に具備され、人感センサ3、4の感知結果を基にして、差し込み口に対する商用電源ACの供給が可能な状態と供給が不可の状態とを切り替える制御部53Jとを備える。 (もっと読む)


本発明は、TVセット、オーディオシステム、コンピュータなど電気製品に設けられて制御回路のオフ信号によりプラグを介して印加される外部電源が完全遮断(2極遮断)されるようにすることによりコンセントにおいてプラグを分離したのと同じ効果を奏して待機電力(微細電力)の消耗をなくし、電源のオンされるときに電気製品本体に2極の端子が同時に接点時に発生可能なスパーク及び電気製品の電気的衝撃を防止するように接点が順次的となる待機電力遮断用スイッチを提供する。このような待機電力遮断用スイッチは、ハウジング12、オンボタン14、入力端子台20、開閉ユニット40、出力端子台100及びオフユニット110を備えてなる。このとき、開閉ユニット40は第2入力端子24と接点される第2開閉端子44を有し、第1入力端子22と接点される第1開閉端子42を有し、第2開閉端子44及び第1開閉端子42が第2入力端子24及び第1入力端子22とそれぞれ接点及び分離されるようにする。さらに、遅延ユニット80を介して電気製品の電源を入れるとき、まず第1入力端子22と第1出力端子102が電気的に連結接続され、第2出力端子104が第2入力端子24と電気的に連結接続されるようにすることにより電気製品に2極が同時に接点時に端子において発生可能なスパーク及び電気製品に電気的衝撃を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】嵌合検知の信頼性を高める。
【解決手段】一対の検知端子30A,30Bは、相手検知端子60A,60Bに接続可能な接続部31A,31Bと、両検知端子30A,30B間で接続部31A,31Bとは非連動にオン・オフ動作するスイッチ部32A,32Bとを備える。スイッチ部32A,32Bは、相手コネクタ50との嵌合過程で可動部70に押圧されて両検知端子30A,30B間で非接触状態に保たれ、相手コネクタ50との嵌合完了に伴って可動部70から解離して両検知端子30A,30B間で接触状態となり、かつこの接触状態となる前に、接続部31A,31Bが相手検知端子60A,60Bと接続していることで、検知回路を閉成する。 (もっと読む)


ケーブルに関連する第1の端部(102)および第2のコネクタ(106、200)上の従来のユニバーサルシリアルバス(USB)信号をサポートするケーブル、コネクタおよびキーイングシステムが提供される。システムは、少なくとも2つの機械的位置で動作する。選択される機械的位置に基づいて、ケーブルは、特定の機能を可能にしたり、および/または特定の機能を禁止したりすることができるように構成される。例えば、コネクタが第1の位置にある場合に、ケーブルを介して付属装置を携帯電話に接続することが望ましこともある。しかしながら、コネクタが第2の位置にある場合には、例えば、ケーブルがこの構成モードで動作すると付属装置に損傷を与える可能性もあるために、ユーザが付属装置を携帯電話に接続しないようにするのが望ましいこともある。
(もっと読む)


【課題】 内部にメモリチップなどが収納された薄型のカードが装着されるカードコネクタであって、カードを識別する検知機構を狭い領域内に配置できるようにしたカードコネクタを提供する。
【解決手段】 カードが装着される収納空間の側方に検知機構40が設けられている。検知機構40は、上下に動作する可動検知部材41と、この可動検知部材41に装着されたトーションばね42の腕部で形成された弾性可動接点42b,42cを有している。検知板ばね58が対向する位置に識別溝が形成されていないカードが装着されていると、蓋体50が閉鎖姿勢に回動したときに、検知板ばね58がカードの上に乗り上がり、可動検知部材41が上昇した姿勢になる。このとき、弾性可動接点42cが固定接点44から外れ、固定接点43と固定接点44とが非導通となる。 (もっと読む)


【課題】コネクタの厚さを薄くすることができるコネクタを提供する。
【解決手段】
【請求項1】ハウジング3のICカード収容凹部33に収容されたICカード20を排出方向へ押すばね部52を有するコンタクト5をハウジング3に保持させる。ICカード収容凹部33に収容されたICカード20をコンタクト5,6に押し付ける回転カバー7を、ハウジング3に回転かつハウジング3の前後方向へ移動可能に装着する。ICカード収容凹部33にICカード20が収容されているか否かを検出する検出スイッチ9を、ICカード収容凹部33の周囲の一箇所に配置する。 (もっと読む)


【課題】オス型にもメス型にも設定を可能としたケーブルコネクタ装置を実現することを目的とする。
【解決手段】ハウジング11と、ピン(1)〜(9)と、スイッチ装置50と、ハウジング11を囲んで摺動可能であるシールド部材40とを有する。シールド部材40を移動させると、これと連動してピン(1)〜(9)が移動し、且つ、スイッチ装置50が移動する。シールド部材40を先方向に移動させると、ピン(1)〜(9)がハウジング11より突き出し、シールド部材40がピン(1)〜(9)を囲んで、オス型となる。シールド部材40をケーブル100の方向に移動させると、ピン(1)〜(9)がハウジング11内に後退し、スイッチ装置50が移動してピン(1)〜(9)と電線との接続が変更されて、メス型となる。 (もっと読む)


【課題】内部アンテナと外部アンテナとの切り換えが容易なアンテナ用コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、外部アンテナ3を突出するプラグ1と、可動コンタクト2a及び固定コンタクト2bで構成されるスイッチ20が内部アンテナ4bに接続されたソケット2と、を備える。プラグ1は、外部アンテナ3の信号線と接続するピンコンタクト11と、外部アンテナ3のグラウンドと接続する第1筒形コンタクト12と、外殻を構成する第1シェル13を有する。ソケット2は、ピンコンタクト11が挿入されるハウジング21と、第1筒形コンタクト12に接触する第2筒形コンタクト22と、第1シェルが挿入されて嵌合する第2シェル23を有する。第1シェル13は突起13sを設け、第2シェル23は、突起13sを案内するらせん溝23sを設け、プラグ1を所定角度回動して、スイッチ20を切り換える。 (もっと読む)


【課題】金属カバーが押圧され変形された場合であっても、カードの挿抜を検知するスイッチに誤作動を生じさせないカード用コネクタを提供する。
【解決手段】接触子と、接触子が配列されるハウジングと、接触子を内部に配したカード収容空間の少なくとも上部を形成する金属カバーと、カード収容空間にカードが挿入されたときにカードと接触して変位され得る第1端子と、第1端子と非接触で配置され、第1端子がカード挿入により変位したときに第1端子と接触することにより第1端子と導通され得る第2端子とを有する。第1端子と第2端子の導通の有無によりカード収容空間におけるカードの挿抜を検知する。金属カバーがカード収容空間の底部に向かって変位したときに、第1端子と第2端子のいずれか一方の端子は他方の端子よりも金属カバーに近接した部分を有するため金属カバーと接触し得るが、他方の端子は金属カバーと接触しない。 (もっと読む)


【課題】受電電極に対するメンテナンスが容易であって、且つ、静電気ノイズの影響が内部回路に波及することがないようにする。
【解決手段】バーコードハンディターミナル1は、ケース2と、このケース2の外面に露出し、この露出状態から該ケース2内方へ変位可能な受電電極11、12と、前記ケース2の内部に前記受電電極11、12と空隙Gをおいて対向するように設けられ、内部回路に導通する内部電極6、7とを備えて、前記受電電極11、12を前記内部電極6、7から離間させて前記空隙を確保するばね13とを備えた構成である。 (もっと読む)


【課題】コンポジット信号、Sコンポジット信号、コンポーネント信号のうち少なくとも2つの信号を送信或いは受信することのできるケーブルを選択的に接続することができる映像信号用端子を提供する。
【解決手段】ケース121と、接地部122と、第1接続部123と、第2接続部124とを有し、第1接続部123は、レセプタクル12に挿入されるプラグのピンと当接する当接部1231と、当接部1231と一体的に形成され、弾性を有するアーム部1232と、アーム部1232の先端に形成された接触部1233と、アーム部1232に取り付けられ絶縁性を備えた押圧部材1234とを有しており、第1接続部123の接触部1233の近傍には、第1切替接続部1235と第2切替接続部1236とを有している。 (もっと読む)


電力を電気機器または電子機器に配送する配電表面を含む電子システムである。配電表面は、壁面のコンセント、太陽熱システム、バッテリ、自動車用シガレットライターシステム、発電機器への直接的な接続、および、その他の電源を含むが、それらに限定されない任意の電源によって給電され得る。配電表面は電力を電子機器へ電線無しで配給する。配電表面は、配電表面からの電気を伝導する電気機器上の複数個の接点を介して配電し得る。電気機器は移動機器でもよい。各接点は配電信頼性を高めるために成形されてもよい。配電表面は偶発的な感電から保護するための回路をさらに含んでもよい。
(もっと読む)


【課題】第2コネクタが、主回路用に必要な接触要素および接続可能性のみを有していればよく、しかも第1コネクタ上の対応するロック手段と相互に作用し且つ第2コネクタ上に第1コネクタを接続状態に係止するロック手段のみを有するコネクタアッセンブリを提供する。
【解決手段】スライダー22は係止手段28を有し、該係止手段は、第1コネクタ1と第2コネクタ2が接続せず、そのため第1ロック手段15および第2ロック手段が係合していない間、第1ロック手段に支持され、且つ第1位置にスライダー22を係止し、そして係止手段は、第1ロック手段が第2ロック手段と係合するとき、第2接触要素が第2相手方接触要素と接続される第2位置にスライダー22が移動可能なように、該スライダー22を解き放す。 (もっと読む)


【課題】 プラグとレセプタクルの勘合の際にプラグの接触ピンと導通するレセプタクルの複数端子の切り替えが容易な同軸コネクタを得る。
【解決手段】 プラグの接触ピンがレセプタクルの接点バネに接触し、かつプラグの樹脂製突起がレセプタクルの第1スイッチバネの一端を押し下げるように前記プラグを前記レセプタクルに勘合する場合、前記第1スイッチバネが前記中心導体と非接触となり、前記接触ピンが前記第2スイッチバネを介して前記第2端子と電気的に接続され、また、プラグの接触ピンがレセプタクルの接点バネに接触し、かつ樹脂製突起が前記第2スイッチバネの一端を押し下げるように前記プラグを前記レセプタクルに勘合する場合、前記第2スイッチバネが前記中心導体と非接触となり、前記接触ピンが前記第1スイッチバネを介して前記第1端子と電気的に接続されるようにする。 (もっと読む)


81 - 100 / 133