説明

Fターム[5E023DD06]の内容

多極コネクタ (40,821) | コネクタの着脱とコンタクトの接触 (3,367) | 着脱関連の操作又は構造 (2,148) | ハウジングの1部等の移動 (349)

Fターム[5E023DD06]の下位に属するFターム

Fターム[5E023DD06]に分類される特許

1 - 20 / 150


【目的】 本発明の目的は、フレキシブルな導電体が捩じられたとしても、当該導電体に対する接続を維持することが可能なコネクタを提供する。
【構成】 コネクタは、互いに対向するように配置されており且つフレキシブルな導電布を挟持可能な導電部200a、200bと、クリップバネ300とを備えている。導電部200aは、係止孔214aを有し、導電部200bは、槍状の係止突部231bを有している。導電部200a、200bが導電布を挟持した状態で、係止突部231bが導電布を貫通し、係止孔214aに挿入される。クリップバネ300は、導電布を挟持した導電部200a、200bを挟持する略C字状のバネ部である。 (もっと読む)


【課題】 差込み工程と同時にロック工程を行うこと(すなわち、差込み工程とロック工程を一つの作業工程で行うこと)ができ、作業効率が高いフレキシブル基板を提供する。
【解決手段】 フレキシブル基板1は、コネクタ3の差込み口4に差し込まれる差込み部5を備えている。コネクタ3の差込み口4には、ロック片13を備えたロック部材11が設けられており、ロック片13は、ロック位置と非ロック位置との間で移動可能である。また、フレキシブル基板1は、平板状の本体部2と、本体部2と一体に設けられた突片部9を備えている。突片部9は、本体部2から外側に向けて突出している。差込み部5が差込み口4に差し込まれるときに、突片部9がロック片13に当接し、非ロック位置にあるロック片13が突片部9により押し込まれてロック位置へ移動する。 (もっと読む)


【課題】本発明は低背を維持しつつ、接続対象物の挿入方向や長手方向及びコネクタの厚み方向のコジリに強く、FPC等の可撓性がある基板に実装された場合でも、接続対象物の撓みを防止し、安定した接続が得られるコネクタ10を提供する。
【解決手段】本目的は複数のコンタクト14とハウジング12とロック部材18と回動部材16を備えるコネクタにおいて、ハウジング12の天井部125の補強で固定具20を配置し、厚み方向と長手方向へのコジリ対策をし、ロック部材18を接続対象物に係合させ、挿入方向のコジリ対策をし、ハウジング12に第1切欠部123と第2切欠部124を設け、コネクタ10の低背化を図り、第2切欠部124にコンタクト14の第1接続部143を配置し、FPC70等の可撓性がある基板80に実装された場合、接続対象物の撓み等を防止するようにしたコネクタ10により達成できる。 (もっと読む)


【課題】基板挿入の一動作により基板の装着作業を簡便に達成するとともに、基板挿入時における基板の損傷を防止し、しかも、アクチュエータ等の破損を防止する基板用コネクタを提供すること。
【解決手段】第1挟持部131a及び第2挟持部132aと、第1挟持部131aを支持する第1ビーム部131と、第2挟持部132aを支持する第2ビーム部132とを有するコンタクト130と、コンタクト130を保持するハウジング110と、第1ビーム部131に一体化されるアクチュエータ120とを備え、アクチュエータ120は、挟持部131aより基板挿入方向Xの前方X1側に形成され、基板T1の挿入時に、基板T1により押動される力点部122を有している基板用コネクタ100。 (もっと読む)


【課題】第1端子とレセプタクル型コネクタの第2端子との接続状態を確実に維持すると共に、数多くの第1端子と第2端子とを小さな力で電気的に確実に接続する。
【解決手段】弾性変形可能なピン状に構成された複数の第1端子11と、第1端子11の基端部11aが固定される固定部12と、第1端子11の長さ方向に沿った第1端子11の移動を許容しつつ長さ方向に対して直交する方向への第1端子11の先端部11b側の移動を規制する移動規制部13と、第1端子11の中央部11cを湾曲するように弾性変形させて第1端子11における先端部11bの移動規制部13からの突出量を変化させることによってレセプタクルコネクタ3との連結状態において第1端子11とレセプタクルコネクタ3の第2端子17との電気的な接続および非接続の切り替えを行う切り替え部15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】平型導体挿入時にワイピング効果が十分に得られ、挿入後は端子との間に十分な接圧が確保できる平型導体用電気コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】端子20は、複数の弾性腕部25,26を有し、弾性腕部25,26は接触部25A,26Aが平型導体により圧せられて弾性変位可能であり、ハウジングもしくは開位置の可動部材30は、平型導体に接する規制面31Aを有し、平型導体の厚み方向での該規制面31Aと後方接触部との距離が平型導体の厚みよりも狭く形成されており、複数の弾性腕部の接触部が前後方向で異なって位置しており、少なくとも最後方に位置する接触部が、挿入中の平型導体の面との間で干渉量を有し、最後方に位置する接触部を有する弾性腕部が弾性変位進行中に、当接部がハウジングに当接して、弾性腕部26の接触部26Aが弾性変位しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】平面ケーブルが電気的に接続された被接続部材(コネクタ)から脱落するのを簡易な構成で予知することができる平面ケーブル、電子回路基板、放射線撮影装置を得る。
【解決手段】複数本の電極部材70の中で最も外側に配置された検出電極70Aは、検出電極70Aに挟まれるように配置された信号電極70Bに対して短くなっている。接続配線44(平面ケーブル)に振動が伝達され、接続配線44が回転するときには、片方の外側に配置された検出電極70Aの導通が、信号電極70Bの導通が解除される前に解除される。このように、検出電極70Aを信号電極70Bよりも短かくすることで、接続配線44が電気的に接続されたコネクタ46から脱落するのを簡易な構成で予知することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は別の部材を用いることなく、FPCを保持でき、安定した接続を得られる構造のコネクタを提供する。
【解決手段】本目的はFPC80に係止部82を設け、ハウジング12の嵌合口18内に係止部82と係合する凸部56を設け、FPC80挿入時には、挿入力が掛からない状態で挿入でき、回動部材16を回転することで、回動部材16がコンタクト14を弾性変形させて、コンタクト14の上側の接触部22がFPC80の接点に接触すると同時にFPC80を押し下げることで、FPC80の係止部82がハウジング12の凸部56と係合し、係合することでFPC80を保持できるようなコネクタ10によって達成できる。 (もっと読む)


【課題】各絶縁部材の間隔を保持するために、別途、保持用治具を設けなくとも、接合端子の挿抜性を低下させることがなく、従来に比べて更なる小型化を実現するコネクタを提供する。
【解決手段】第1コネクタ部2と第2コネクタ部3とを嵌合させると、複数の第1接合端子4a〜4cと複数の第2接合端子6a〜6cとが交互に配置される積層状態となるコネクタ1は、複数の第1接合端子4a〜4cの他面のそれぞれに固定される複数の絶縁部材8a〜8cと、頭部によって隣接する第1絶縁部材8aを押圧することで、複数の第1接合端子4a〜4c及び複数の第2接合端子6a〜6cを各接点にて一括して固定し電気的に接続させる、少なくとも各接点を貫通する部分は絶縁性の材料で形成された接続部材9とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】相手コネクタとの位置ずれを効果的に吸収することができるコンタクト及びコネクタを提供すること。
【解決手段】回路基板2に搭載されるコネクタ10に使用されるコンタクト50において、 相手コンタクト30に接触する接触部51と、回路基板2に接続されるリード部52と、接触部51とリード部52とを連結する連結部53とを有する。連結部53は、少なくとも2つの板バネ部54、55により構成される。2つの板バネ部54、55の撓み方向は、互いに異なる方向に設定される。 (もっと読む)


【課題】プローブカードとテストヘッドとを確実に電気的に接続でき、しかも、プローブカードのバンプ群の数量に左右されることなく、その小型化を図ることができること。
【解決手段】コネクタ本体部10Aiのスライダー部材20が、配線基板12上のロック部14に対しロック状態とされるともに、コンタクト端子32ai,32‘ai,34ai,34’aiの下部接点部が配線基板12のコンタクトパッド群12Eに当接されるもの。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置において、電池が装着されたままのトレー、カードの無理な引き出しを防止する。
【解決手段】SIMカード50と対向する第1の面321と第1の面322とは反対の第2の面322を有するトレー部32と、SIMカード50と接続可能な接続端子が設けられ、トレー部32がスライド方向に沿って挿入されるハウジング部31と、を備えるカードコネクタ30であって、トレー部32は、スライド方向の端部において、第1の面321から第2の面322に向かう向きに沿って突出する第1凸部Pを有する。 (もっと読む)


【課題】連結部における弾性作用を強化し、過剰な力に対しては、意図的に、ハウジング部を分離させることができるコネクタを提供する。
【解決手段】互いに分離可能なハウジング部から成るハウジングを備えたコネクタである。一方のハウジング部と他方のハウジング部は互いに組み合わされることによってプラグコネクタが嵌合され得る嵌合口を形成する。一方のハウジング部は、回動部を有し、他方のハウジング部は、一方のハウジング部と他方のハウジング部が互いに組み合わされたときに回動部を支持する支持部を有する。支持部を利用して回動部を回動自在に支持することにより、嵌合口は開閉自在とされており、支持部に力が加わったときは、支持部による回動軸の支持を解除して一方のハウジング部と他方のハウジング部を分離させる。 (もっと読む)


【課題】本発明はケーブル付でも耐振動性と接続安定性に優れたコネクタ10を提供。
【解決手段】本目的は回動及びスライド可能に回動部材16を装着し、ハウジング12にはコンタクト14が配列された幅方向の一方側に断面略L字形状の第1係合部22と第1係合部22の他方側に逃げ溝30を設け、回動部材16には幅方向両側に略U字形状の第1及び第2係止部48、49を設け、第1及び第2係止部48、49には係止孔50を設け、幅方向両側にはガイド部24を設け、接続対象物が装着部18に装着された後に、回動部材16は第1係合部22の軸部を支点に移動及び回動し、回動が完了した際には第2係止部49が逃げ溝30に入り、回動後に回動部材16をスライドさせて接続対象物に押圧させることにより接続対象物とコンタクト14とを接続させることを特徴とするコネクタ10により達成。 (もっと読む)


【課題】脱着の確実性の確保および操作性の低下抑制を図りながら、接続時における接触抵抗の低減を図ることができるコネクタ構造およびパック電池を提供する。
【解決手段】パック電池1では、上側ケース部材11と下側ケース部材12との組み合わせを以って構成される外装体の内部に、コアパック30が収納され、コアパック30に電気的に接続された電池側コネクタ20が、一部が外部に露出する状態で下側ケース部材12に対し取り付けられている。電池側コネクタ20には、機器側コネクタ501のコネクタピン501aの挿入を受け入れるコネクタ孔20aが設けられている。電池側コネクタ20は、コネクタ孔20aの軸芯に対し直交する回転軸周りに回転自在となっている。電池側コネクタ20は、機器側コネクタ501のコネクタピン501aの挿入開始時に、挿入角度に応じて、前記回転軸周りに回転する。 (もっと読む)


【課題】組立時そして組立後においても不使用時にはシールド板に応力が生じないようにして、ハウジングへのシールド板の取付けが容易で、加熱されてもハウジングやシールド板が変形しにくい回路基板用電気コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、信号端子と、平型導体の挿抜方向に延びる上腕部31を有するグランド端子30と、複数の信号端子およびグランド端子30を含む端子群を配列保持するハウジング10と、平型導体を挿入可能とする開位置から平型導体と端子群との接圧を高める閉位置へ向け移動可能な可動部材40と、端子配列範囲にわたりハウジング10の少なくとも一部を覆うようにハウジング10に取り付けられるシールド板50とを備え、グランド端子30は、可動部材40が閉位置にあるときに、可動部材40のカム部42Cに押されて弾性変位した上腕部がシールド板50と接触する。 (もっと読む)


【課題】FFCまたはFPCを確実に接続し、小型化が可能なコネクタを提供する。
【解決手段】基板に接続され、基板とフレキシブルフラットケーブルまたはフレキシブルプリント基板であるフラットケーブルとを、フラットケーブルを挿入して固定することにより接続するコネクタを、基板に接続されるベースと、ベースに回動可能に接続されるカバーとを有し、カバーは、フラットケーブルを挿入可能な第1の位置とフラットケーブルを接続するために固定する第2の位置とでロックされ、フラットケーブルの挿入により、カバーの第1の位置でのロックが解除されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】基板との電気的接続及び分離を容易に確実にすることができるクリップ式コネクタを提供する。
【解決手段】基板の導体端子に接続をする接触端子を備える第1部材と、基板を挟む又は開放する動作が可能に第1部材と軸で結合されている第2部材と、接触端子と外部基板との接続をする外部接続部と、基板を挟む様に第1部材と第2部材とを付勢する付勢部材と、を有するクリップ式コネクタにおいて、基板を挟む又は開放するように第1部材を操作する操作部を有し、第1部材に設けられている第1アーム部と、基板を挟む又は開放するように第2部材を操作する操作部を有し、第2部材に設けられている第2アーム部と、を含む操作補助部材を備え、何れの操作部も、第1部材の第2部材と向き合う側に対して反対側、若しくは、第2部材の第1部材と向き合う側に対して反対側の何れか一方にある。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、アクチュエータ12の移動操作を不要としつつも小型化及び信頼性の向上を図ることを可能とする。
【解決手段】アクチュエータ12に、絶縁ハウジング11の内部に挿入した信号伝送媒体F側に向かって突出する案内係止部12d、及び導電コンタクト13,14を開放位置側に向かって押圧可能とする開放係合部12cに後方張出し傾斜当接面12c1,12d1を設け、アクチュエータ12が閉塞位置にある状態で絶縁ハウジング11の内部に挿入した信号伝送媒体Fを案内係止部12dに当接させてアクチュエータ12を開放方向に持ち上げ移動させ、その後方張出し傾斜当接面12c1,12d1を介して導電コンタクト12を開放移動させることにより信号伝送媒体Fの挿入を許容するとともに、案内係止部12dを信号伝送媒体Fの一部に係合させて信号伝送媒体Fを最終接続位置に保持させるように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】カードの精度と無関係に、適切な大きさの制動力を適切なタイミングで安定的に発揮することができ、カードを確実に、かつ、適切な速度で安定的に排出することができ、カードが飛出してしまうことがなく、構造を簡素化することができ、部品点数の増加を防止し、製作を容易化して、コストを低減し、信頼性を向上させることができるようにする。
【解決手段】カバー部材は、カバー部材に基端部が一体的に接続され、自由端に摺動部が形成されたカンチレバー状の制動部材を備え、スライド部材は、摺動部が当接可能な制動面を含む被制動部を備え、制動面には凸部が形成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 150