説明

Fターム[5E023DD09]の内容

多極コネクタ (40,821) | コネクタの着脱とコンタクトの接触 (3,367) | 着脱関連の操作又は構造 (2,148) | ハウジングの1部等の移動 (349) | 挿抜直交方向の差込み体又はスライダ (28)

Fターム[5E023DD09]の下位に属するFターム

Fターム[5E023DD09]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】ハウジングを備えたコネクタ装置であって、全体の小型化及び構成部材数の低減を図ることができる構造をもって、簡単な操作により、ハウジングに差し込まれた配線板状部材を係止状態及び係止解除状態に選択的におくことができるものを提供する。
【解決手段】ハウジング(11)を部分的に覆う導電性シェル(14)に、ハウジング(11)に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板における切欠き係合部に係合してフレキシブル印刷配線基板に対する係止状態をとる係止部(26)と、係止部(26)によるフレキシブル印刷配線基板に対する係止状態を解除させる解除操作部(15)とが、一体的に形成され、解除操作部(15)がハウジング(11)の上方板状部(11c)の大部分を覆うものとされる。 (もっと読む)


【課題】接触抵抗が一定とされ、電気的な接続部位のメッキが剥がれ落ちることが抑制された電子装置を提供する。
【解決手段】電子基板の端部を挿入するための電子基板挿入溝が形成されたハウジング、及び、電子基板の端部における表裏両面それぞれに形成された接点電極と接触する中継端子を有するカードエッジコネクタと、開口部を有する箱形状を成し、電子基板を収納するケースと、を備え、電子基板挿入溝に挿入された電子基板の端部の接点電極と中継端子とが接触すると共に、電子基板挿入溝を含むハウジングの一部がケース内に収容されて成る電子装置である。電子基板挿入溝への電子基板の挿入時においてケースと接触することで、電子基板に向ってスライドするスライド部がハウジングに設けられており、電子基板は、複数の中継端子、及び、複数のスライド部によって挟持されている。 (もっと読む)


【課題】複数の接続端子を備えた基板コネクタ装置であって、それに対する基板の差込みを極めて小なる操作力をもって行うことができ、かつ、各接続端子が基板における端子部に対して確実に押圧接触する状態が得られるものを提供する。
【解決手段】第1のスライダ(15)が、複数の端子部が設けられた基板(31)が第2のスライダ(20)内における複数の接続端子(13A)と複数の接続端子(13B)との間に差し込まれたもとで、絶縁ハウジング(11)に対して複数の接続端子(13A,13B)の配列方向に移動するとき、第2のスライダ(20)に、第1のスライダ(15)の移動方向に直交する方向に移動して、各接続端子(13A/13B)における弾性導電コンタクト部(133)を、弾性変形を生じて基板(31)に配された端子部に押圧当接する状態もしくは押圧当接する状態から解放される状態におく、動作位置をとらせる。 (もっと読む)


【課題】プローブカードとテストヘッドとを確実に電気的に接続でき、しかも、プローブカードのバンプ群の数量に左右されることなく、その小型化を図ることができること。
【解決手段】コネクタ本体部10Aiのスライダー部材20が、配線基板12上のロック部14に対しロック状態とされるともに、コンタクト端子32ai,32‘ai,34ai,34’aiの下部接点部が配線基板12のコンタクトパッド群12Eに当接されるもの。 (もっと読む)


【課題】より薄く構成することが可能な基板接続用コネクタ組立体を得る。
【解決手段】雌コネクタ3は、係止孔31と、係止孔31の周面及び周縁部のうちの少なくとも一部に設けられた雌側端子とを有する一方、雄コネクタ2は、係止孔31を貫通した状態で係止孔31の周縁部に対向する雄側端子としてのバンプ11を有し、係止孔31を貫通したバンプ11が雌コネクタ3に引っ掛かることで雌コネクタ3と雄コネクタ2とを係止し、この係止状態で雌側端子とバンプ11とが接触する。また、雌側基体32は、2つの板部材が積層された2層構造を有し、一方の板部材33に係止孔31及び雌側端子35が形成され、他方の板部材34には、係止孔31に連通する収納孔38が形成され、この収納孔38は、係止孔31から突出するバンプ11の突出部分を収納する。 (もっと読む)


【課題】より少ない部品点数で、雄コネクタと強固に連結できる電線接続用の雌コネクタを提供する。
【解決手段】電線端部の雄コネクタ200に設けられた複数の電線側端子110と電気的に接続される複数の機器側端子220を有する電線接続用の雌コネクタ200である。このコネクタ200は、各機器側端子同士を絶縁するように並列される複数の絶縁片230、各機器側端子220と絶縁片230との間に形成されて、電線側端子110が抜き差しされる複数の挿脱孔、少なくとも一つの絶縁片230を、絶縁片230の並列方向に付勢する弾性材240、端子同士の押圧方向と交差する方向に進退される1本のボルト250、ボルト250の回転動力又は進退動力を端子110,220同士の押圧方向への動力に変換して絶縁片230に伝達する動力伝達機構260を備える。 (もっと読む)


【課題】高周波信号を高速伝送でき、かつ信頼性に優れた互いに反対側の面に位置するグランド線とグランド層とが電気的に接続されていない安価な平板状接続対象物が利用可能な接触信頼性の高いコネクタを提供する。
【解決手段】一方の面にシグナルライン50とグランドライン40を備え、他方の面にグランドラインと非連続のグランド層GLを形成した平板状の接続対象物100を挿脱可能なインシュレータ20と、シグナルラインと接触して電気的に導通する接触部54、55を有するシグナルコンタクト50と、グランドラインとグランド層にそれぞれ接触しながら接続対象物を挟持する二股状の接触部44、45、46、47を有するグランドコンタクト40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明はプラグコネクタに対する接触圧力を所定圧に保持することを課題とする。
【解決手段】コネクタ装置は、筐体20の内部にプラグコネクタ90が挿入される挿入部30と、挿入部30の両側に配されたコンタクト部40と、コンタクト部40を駆動するための駆動部50とを有する。プラグコネクタ90が挿入部30に挿入されると、駆動部50がYa方向に駆動され、駆動部材52、54のカム部52a、54aが弾性部材80を挿入部30側に押圧する。これにより、ストッパ部70c、72cがプラグコネクタ90に当接する。このストッパ部70c、72cの当接動作により、プラグコネクタ90が挟持されると共に、コンタクト部材42の接触部42cに対する押圧力が付加される。 (もっと読む)


【課題】近接して設けられているコンタクト端子を選択的に押し下げることができるカード用コネクタ装置を提供すること。
【解決手段】第1カード10と第2カード20と第3カード30とを選択的に装着可能なハウジング、装着された第1カードの接触部と対応する第1の接点部を有する第1コンタクト端子、第1コンタクト端子とは互いの接点部が近接するとともに、互いに逆方向に延設しており、装着された第2カードの接触部のみと対応する第2の接点部を有する第2コンタクト端子、装着された第2又は第3カードの接触部と対応する第3の接点部を有する第3コンタクト端子、及び第3カードの装着時に第2コンタクト端子のみを第3カードから離間する方向に押下げる押下げ部を有する押下げ部材130を備え、押下げ部材には、第1コンタクト端子の第1の接点部がカード装着領域側に突出可能な開口部を形成する。 (もっと読む)


【課題】CPUを無半田で電気的・機械的にソケットと接続できるような安価な構造を得ること。
【解決手段】配線基板上で該基板の配線と接続する端子片を有する接点基板上にスペースを介して上面ロック板をスライド自在に設け、この上面ロック板には、中央処理装置の端子足と同一の位置に端子足を挿通する貫通孔を設け、該上面ロック板を接点基板上でスライド駆動させる様に構成したので、上面ロック板が第1の位置にある時には、この貫通孔とスルーホール部が垂直方向に一致して、CPU本体の端子足は、貫通孔を楽に挿通し、上面ロック板をロックさせる位置では、端子足と接点片が接触すると共に、接触片が接触足を挟持するので、CPU本体はソケットに堅く保持され、端子足と端子片の電気的接触は良好に行われる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、各部位の強度や仕様等を損なうことなく、スライダー16でFPC40又はFFCを確実にコンタクト14の接触部22に押圧することができ、作業性がよく、ピッチの狭小化や低背位化が可能なコネクタを提供せんとするものである。
【解決手段】本目的の低背位化は、コンタクト14の接触部22と接続部24との間に弾性部34と支点部32とを設けるとともに接続部22と弾性部34と支点部32と接続部24とを略クランク形状に配置し、かつ、接続部24と対向する位置に弾性部34から延設された押受部20を設け、スライダー16に長手方向に連設した押圧部36を設け、押圧部36がコンタクト14の接続部22と押受部20との間で回動自在にスライダー16をハウジング12に装着することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】低背化を図ることができ、しかも、その接続が簡単で、組立ての自動化を図ることができるケーブル用コネクタの提供。
【解決手段】フレキシブル配線基板の他端に接続される本体部16及び補強用プレート18からなるアダプター部12が、アダプターハウジング部10における真上の位置から下降され、スライドロックレバー22がリターンスプリング10RSの弾性力に抗して押圧され、アダプター部12の各爪部18ncがスライドロックレバー22の周縁に係合する。続いてスライドロックレバー22がリターンスプリング10RSの弾性力により初期位置に戻されることにより各爪部がスライドロックレバー22の爪部に係合されロック状態になる。また、アダプター部12の取り外しは、スライドロックレバー22がリターンスプリング10RSの弾性力に抗して押圧された状態でアダプター部12を上に引き離すことで取り外しができる。 (もっと読む)


【課題】コネクタの挿抜の際に電極端子部分の汚れを拭う(ワイピング)機能を有するZIFコネクタを提供する。
【解決手段】電極リードを両端に保持し平行に配置された第1及び第2の電極保持部材と,前記第1の電極保持部材に一端が軸支され他端が前記第2の電極保持部材に軸支された一対の平行するリンク部材を有し,前記リンク部材は,中央部に回動可能の軸、及び,前記軸に連結されたレバーを有し,前記第1及び第2の電極保持部材に保持される電極リードの外側に端子リード111a、bが挿入された状態で,前記レバーの回動により前記第1及び第2の電極保持部材が互いに反対方向に移動しながら,電極保持部材の間隔が広げられるとき,前記第1及び第2の電極保持部材に保持された電極リードが前記端子リードに接触しながらスライドするように構成される。 (もっと読む)


【課題】SIMカードとメモリカードが同時に挿入でき、厚さが薄いコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは端子保持ソケット1とSIMカードに対応する第1の導電端子2とメモリカードに対応する第2の導電端子3と挿入スロットベース4とトップカバー5とを備え、端子保持ソケットは隣接する第1及び第2の端子保持ソケット12,14を備え、第1及び第2の導電端子はそれぞれ第1又は第2の端子保持ソケット内に装着され、挿入スロットベースは第1の底板42と後壁44と第1の側壁46と第1の底板の内側から下へ延伸してなる仕切壁48と仕切壁の底部から延伸してなる第2の底板49と第2の底板から延伸してなる第2の側壁47とを備え、第1の底板に第1の導電端子に対応する第1の開口が設けられ、第2の底板に第2の導電端子に対応する第2の開口が設けられ、トップカバー5は挿入スロットベース4の上方を覆うカバー体52を備える。 (もっと読む)


【課題】蛍光管の端子と回路基板との電気的な接続を達成するために必要な部品の点数を少なくすることができ、且つ蛍光管の端子と回路基板との電気的な接続を確実に行うことのできる複合コンタクトを提供すること。
【解決手段】コンタクト16は、金属等の導電部材からなる単一の部材で一体に形成された板金部材であり、主体部31と、主体部31から延設された一対の第1の弾性片部32,33と、主体部31から延設された一対の第2の弾性片部34,35とを含んでいる。
一対の第2の弾性片部34,35は、回路基板の表面および裏面のそれぞれに形成された導体パターンと弾性的に接触して電気的な接続を行う。一対の第1の弾性片部32,33は、対応する冷陰極管のアウターリードと弾性的に接触して電気的な接続を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のコネクタを回路基板に1つずつ実装していくのは手間がかかる。
【解決手段】複合コネクタ6は、複数のコネクタ10と、これらのコネクタ10を横方向に整列させて保持するホルダ11とを備えている。各コネクタ10は、ハウジング15と、ハウジング15により保持されるコンタクト16とを含んでいる。コンタクト16は、対応する冷陰極管5のアウターリード14に接続されるとともに、回路基板4の対応する導体パターン8に接続される。複数のコネクタ10をホルダ11で保持した状態で、これら複数のコネクタ10を一括して回路基板4に接続できる。 (もっと読む)


本発明は回路基板(50A)の外側の縁部を溝か同様の基板受入部を包括しているための縦方向基板ガイドレール(10A)に関連する。基板接触ハウジングに回路基板を受ける受入部(14A) が設けられ側面接触手段(11A1、11A2)に可撓性を有し変位可能な基板接触手段(12A1、12A2)が接触する。この可撓性を有し変形可能な配列された接触手段(12A1、12A)は、例えば、基板の差込み手段が挿入前は第1の状態か無接触状態にある。第2の状態の例えば接触状態では、基板が基板受入部(14A)に導入され、または提供されている状態で接触するように設置される。また、本発明は、多くの基板ガイドレールを備える構成の基板接触に関連する。
(もっと読む)


【課題】小型化、低背化に対応した電気コネクタであっても、振動などが生じても強固に接続され、接続を解除することも容易である電気コネクタを提供する。
【解決手段】リセプタクルコネクタ1の短辺方向にそってスライド可能なスライドロック部材4が設けられており、スライドロック部材4には、リセプタクルコネクタ1とプラグコネクタ11とが嵌合するときに、プラグコネクタ11に設けられた突起14と近接する位置にロック部7が設けられている。このロック部7は、切り欠き部7aと、その上方を覆う突出部7bとを有している。プラグコネクタ11の側面側端部の2カ所に、プラグ側ホールドダウン13が設けられており、このプラグ側ホールドダウン13の上方には突起14が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 複数の接触端子に長い端子が含まれる場合に、当該長い端子の変形を抑制することができるメモリカード保持構造を得る。
【解決手段】 複数の接触端子10のうち、長い端子10Lの先端部10a側(すなわち、短い端子10Sの支持位置より先端側)をベースシェル2側に支持する支持部15を設ける。 (もっと読む)


【課題】構造が簡素でコストを低くすることができ、小型化することができ、十分に長いディレイタイムを確保して、カードを排出する動作を適切に検出することができるとともに、カードの存在を確実に検出することができるようにする。
【解決手段】ハウジングからカードが排出されることを検出するカード排出動作検出スイッチと、カードの端子部材と接続端子とが接触していることを検出するカード検出スイッチとを有するカード用コネクタであって、カード排出動作検出スイッチは、ハウジングに取付けられた第1接点部材と共通接点部材とから成り、プッシュ動作によってカードが挿入方向に移動してロック位置から終端点まで到達するまでの間に、カードの排出が開始されたことを検出し、カード検出スイッチは、ハウジングに取付けられた第2接点部材と共通接点部材とから成る。 (もっと読む)


1 - 20 / 26