説明

Fターム[5E070AB02]の内容

通信用コイル・変成器 (13,001) | 目的 (2,294) | 構造・配置(例;構成の簡素化等) (1,318) | 製造方法に関するもの (379)

Fターム[5E070AB02]に分類される特許

201 - 220 / 379


【課題】コイル損傷を受け難くく、真空吸着による自動実装が可能で、しかも、小型で、ケース変形を生じにくいコイル部品、及び、その製造方法を提供すること。
【解決手段】収納ケース2は、底部21と、底部21の全周に立つ側壁22〜25と、底部21と対向する開口部26とを有し、開口部26の側からコイル組立体1に被せられている。収納ケース2は、底部21、及び、側壁25に、底部21の内面から側壁25の内面に沿って延びるリブ271〜273によって囲まれた接着剤流入阻止部70が設けられており、接着剤流入阻止部270は側壁25の端縁を通して外部に連なる。 (もっと読む)


【課題】良好な直流重畳特性を得ることができるコモンモードフィルタ及び当該コモンモードフィルタの製造方法の提供。
【解決手段】中鍔部23は第1のボビン20(1)、第2のボビン20(2)をそれぞれ軸方向に一次側と二次側とに2分割するように構成されており、導線30は一次側、二次側にそれぞれ1本ずつ計2本巻回されている。導線30は、その一端30A側が第1のボビン20(1)の巻芯部21に巻回され、他端30B側が第2のボビン20(2)の巻芯部21に巻回され、中間の部分は第1のボビン20(1)と第2のボビン20(2)とを掛け渡すようにして配置される。 (もっと読む)


【目的】占有面積を拡張することなく、エネルギー変換効率を容易に向上でき、さらに低コストの薄膜トランスとその製造方法を提供すること。
【解決手段】シリコン基板1上に形成したシリコン酸化膜2、6、7である絶縁膜内に渦巻き状(平面スパイラル状)の1次コイルを構成する第1コイル導体4、2次コイルを構成する第2コイル導体5が互いに横方向に対向するように形成する。コイル導体4、5の幅を垂直方向にとれるので占有面積を拡張することなく、エネルギー変換効率を容易に向上できる。また、1次コイルと2次コイルを1層の金属膜で同時に形成できるので低コスト化できる。 (もっと読む)


【課題】コア体からコイルの端部を取り出し易く、小型で、かつ、磁気飽和を起こし難い磁性素子を提供すること。
【解決手段】巻回されたコイル102と、このコイル102の内周に挿通する芯コア105と、この芯コア105の両端側にそれぞれ配設される板コア103,104と、2つの板コア103,104の間であってコイル102の外周側に配設される側部コア106とを備えるコア体101とを有する磁気素子(インダクタンス素子)100において、側部コア106は、コイル102の周囲に、2つの板コア103,104の間に開放部107が形成されるように配設されるともに、コイル102に面する部分に、コイル102の一部が収容される凹面部106gが形成されていることとする。 (もっと読む)


【課題】 メッキの伸びを改善し、電極部間の絶縁抵抗を確保すること、導線と電極のショートを回避すること、および製品のQ値(ロス特性)を安定させること。
【解決手段】 巻芯部の両端に鍔部1と鍔部1に連続する複数の脚部2とを備え、これら脚部2の底面側の端部に電極が形成されてなるフェライトコアであって、各脚部2の鍔部1から底面にいたる側面のいずれも先細り状であるとともに、側面における稜線部が曲面状であるものとする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、歩留まりを向上させることができる電子部品の製造方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】複数の導体パターン23,24およびダミーパターン25をベース板21bの上に形成し、前記複数の導体パターン23,24を絶縁層27における部品有効領域26に転写するとともに、前記ダミーパターン25を前記絶縁層27における前記部品有効領域26の4隅に位置する導体パターン23a,24aに対して他の導体パターン23,24が存在しない横方向および縦方向に位置する箇所に転写する工程を備えた積層体33形成工程と、前記積層体33を横方向および縦方向に切断して前記積層体33を個片状の積層体35に分割する分割工程とを備え、前記分割工程において、前記個片状の積層体35の切断面における前記ダミーパターン25の露出の有無により切断位置のずれを確認できるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】コイルパターンを形成する電極の一面に接合性と耐食性を有した金属層を形成することによって、コイル部品としての信頼性を向上させ、小型で高性能なコイル部品およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】感光性樹脂からなる絶縁性樹脂と、この絶縁性樹脂に内蔵したコイル部とからなるコイル部品であって、前記コイル部を形成する金属からなるコイルパターン102の一面を金、銀、パラジウム、白金、錫またはニッケルからなる金属層110で被覆した構成とする。 (もっと読む)


【課題】インダクタ用導体層とキャパシタ用導体層とを含む低温同時焼成セラミック多層基板を用いて構成された高周波用電子部品の特性および信頼性を向上させる。
【解決手段】電子部品1は、1以上のインダクタおよび1以上のキャパシタを含む低温同時焼成セラミック多層基板10を備えている。多層基板10は、積層された複数の誘電体層と、それぞれ積層方向に隣接する2つの誘電体層の間に配置された複数の導体層とを有している。複数の導体層は、1以上のインダクタを構成するための1以上のインダクタ用導体層と、1以上のキャパシタを構成するための2以上のキャパシタ用導体層とを含んでいる。インダクタ用導体層の厚みは、キャパシタ用導体層の厚みよりも大きい。また、インダクタ用導体層における金属材料に対するガラス成分の割合は、0であるか、キャパシタ用導体層における金属材料に対するガラス成分の割合よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】フェライト等の基板材料の廃棄量を低減することが可能な積層型電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】セラミックウェハー11及び当該セラミックウェハー11の一方の主面に形成された回路層12を含む1次加工ウェハー10を複数用意し、複数の1次加工ウェハー10を同じ向きで順に貼り合わせてウェハー積層体15を形成する。次に、ウェハー積層体15におけるセラミックウェハー11の部分をスライスすることにより、回路層12を1枚ずつ分離し、これにより回路層12の上下がセラミック層13に挟まれた構造を有する2次加工ウェハー20を作製する。次に、2次加工ウェハー20の上下のフェライト層13を研磨してその厚みを調整する。最後に、2次加工ウェハー20をチップ単位で裁断して積層型電子部品を得る。 (もっと読む)


【課題】導体パターンの寸法精度を向上させることができる薄膜電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】セラミック基板1上に、第1樹脂からなる樹脂パターン3を形成する工程、樹脂パターン3及びセラミック基板1上にシード層15を形成する工程、シード層15上に、第2樹脂からなる樹脂層16を形成する工程、樹脂層16を、樹脂パターン3をトレースするように露光し、現像により樹脂層16の一部を除去してシード層15を露出させる工程、露出したシード層15上に導体パターン2を形成する工程、樹脂層16の残部を除去してシード層15を露出させる工程、露出したシード層15を除去する工程を含む薄膜電子部品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】デラミネーションの発生を抑制可能な電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】層面に複数の導体パターン4,5,7,8が間隔を介して形成されている導体パターン層と、絶縁層10〜13とを交互に積層形成していく。このようにして、導体パターン4,5,7,8の積層により形成される電子部品1が複数集合形成されている積層体を作製する。然る後に、その積層体を、各電子部品1の境界に沿って設定された切断ラインに従って切断して各電子部品1毎に分離分割する。各層には導体パターンから切断領域を横断して伸長させた伸長導体Xと切断領域の外側近傍に位置させた浮遊ダミーパターン15とを形成する。積層体内においては、積層方向の一方側の層の伸長導体Xと、他方側の層の浮遊ダミーパターン15とが重なり合う関係となる層を含むように形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、半導体基板に形成されたインダクタ素子及びその製造方法に関し、特に携帯情報通信機器や無線LAN(Local Area Network)等に用いられる高周波モジュールや電圧変換モジュールに適用され、小型化できると共に、抵抗損失の増加を抑制することのできるインダクタ素子及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】半導体基板11に形成されたインダクタ素子20であって、半導体基板11を貫通すると共に、スパイラル形状とされ、導電性を有したインダクタ本体61と、インダクタ本体61の側面と半導体基板11との間に設けられた絶縁膜12とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 凹部を形成するのに要する時間を短縮することができるセラミックグリーンシートの製造方法及び積層インダクタの製造方法を提供すること。
【解決手段】 凹部を有するセラミックグリーンシートの製造方法であって、第1の支持シート上に第1のセラミックグリーンシートを形成する工程(S12)と、第1のセラミックグリーンシートの凹部に対応する領域の外周に沿ってスリットを形成する工程(S14)と、第1のセラミックグリーンシートの凹部に対応する領域に離型性樹脂を塗布する工程(S15)と、第1のセラミックグリーンシートと第2のセラミックグリーンシートとを接着する工程(S16)と、第1のセラミックグリーンシートを第2のセラミックグリーンシートに接着したまま、第1の支持シートとともに第1のセラミックグリーンシートの凹部に対応する領域を取り除く工程(S17)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 コイル端末部のからげ・半田付け後の接合部には外的ストレスを与えることなく、半田接合部の接合品質を確保した電流センサを提供する。
【解決手段】 電流センサは、L字形端子5を有し、該L字形端子5は実装部として外装ケース4に貫通する長手側端子5bと、コイル両端末部をからげて半田接合する短手側端子5cとを各々を分離・独立形成することで、該半田接合部への外的ストレスを回避する。更に、該長手側端子5bには、貫通ストッパ用の潰し部5aを形成して、コイルに接触して線材を損傷することを防止する。 (もっと読む)


【課題】簡単な製造プロセスで、低コストでカスタム性に優れたコイル部品を提供する。
【解決手段】コモンモードチョークコイル10は、渦巻き状の一組の平形コイル14,16が主面12A上に形成された熱可塑性フィルム12を、磁性体層22,24によって表裏から挟み込んだ構成となっている。前記コモンモードチョークコイル10の側面には、前記平形コイル14,16の両端部に形成された電極パッド18A,18B,20A,20Bと接続する外部電極26A,26B,28A,28Bが設けられている。前記平形コイル14,16は、熱可塑性樹脂34によって被覆された導線32を、前記主面12Aに融着することによって、略同一方向に渦巻き、かつ、略同一形状となるように形成される。このため簡単な製造プロセスで任意の形状の平形コイル14,16が得られる。 (もっと読む)


【課題】容易かつ精度良く外形を成形できる巻線型電子部品を提供する。
【解決手段】
両端のフランジ4a,4bに挟まれた巻芯部4cを有するドラムコア4と、前記巻芯部4cに巻回され両端12a,12bが前記フランジ4a,4bに位置するワイヤ12と、前記フランジ4a,4bで前記ワイヤ12の端部12a,12bを接続する内部電極20a,20bと、前記巻芯部4cで前記ワイヤ12を覆うように巻き付けられる磁気テープ32と、を有することを特徴とするチップインダクタ。 (もっと読む)


【課題】組立て作業性の向上を図り、コストダウンを図ることができるとともに、コイルの周囲を封止樹脂で封止して磁性体樹脂による閉磁路効果、性能向上効果を図ることができるコイル部品を提供する。
【解決手段】台座12及びこの台座12から突出する中空のコイル巻装部13を有するボビン11と、コイル巻装部13に巻装されたコイル27と、ボビン11の台座12にインサートされ、コイル27の端末と接続される少なくとも一対の端子板17a,17bと、鍔部22及びこの鍔部22から突出する軸部23を有し、この軸部23がコイル巻装部13の中空に挿入されたコア21と、コイル27の周囲及び端子板17a,17bを覆い、ボビン11の台座12に一体的に結合された封止樹脂30とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電極面積の縮小によってQ特性と基板実装時の効率を向上させるとともに、電気的接合と基板実装時の電極強度の改善を図る。
【解決手段】巻線型インダクタ10の巻芯部14に巻回された巻線28は、引出部28A,28Bが、鍔16A,16Bの第1電極24A,24Bに接合されており、該第1電極24A,24Bは、第2電極32A,32Bにより覆われる。前記鍔16A,16B間はモールド樹脂30により成形されている。前記第1電極24A,24Bは、実装時に底面側になる側面18Aの両端に形成された分離電極26A,26Bが、端面電極26Cによって端面20上でつながっている。このため、電極面積の削減によりQ特性及び基板実装時の効率が向上するとともに、第1電極24A,24Bと第2電極32A,32Bとの接触面積が増大して電気的接合が容易になり、電極強度も向上する。 (もっと読む)


薄型のシールド磁性部品は、自己センタリングするコアとコイル組立体を含む。 (もっと読む)


【課題】 コーティング剤の収縮及び膨張による巻線引き出し部分の断線や破損を防止することができる巻線型コイルを提供する。
【解決手段】 巻線型コイル1は、コア2と電極3と巻線4とを具備し、コア2は、巻線4を巻装する巻芯5と1対の鍔6,6とを有している。そして、各鍔6の内側下部に、凹部7が形成され、凹部7に、巻芯5の周壁50と段差無く連続した円弧状の曲面部70が設けられている。巻線4の引き出し部分41はこの曲面部70に沿うように引き出された後、端部40が電極3の表面に圧着されている。すなわち、引き出し部分41に弛みを持たせて、コーティング剤の収縮に対して、張力が発生しないようにしている。 (もっと読む)


201 - 220 / 379