説明

Fターム[5E070EA02]の内容

通信用コイル・変成器 (13,001) | 端子、リード(構成) (815) | 金属板によるもの (186)

Fターム[5E070EA02]の下位に属するFターム

Fターム[5E070EA02]に分類される特許

1 - 20 / 144



【課題】 より小型で成形性の高い面実装インダクタの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明の面実装インダクタの製造方法は、断面が平角形状を有する導線を巻回したコイルと、樹脂と磁性体粉末を含む封止材と、平板形状の周縁部に柱状凸部を有する形状に樹脂もしくはセラミックスで成形されたガイド部材と、を用いる。ガイド部材にコイルを載置し、コイルの両端部をガイド部材の柱状凸部の外側側面に沿わせて成型金型に装填する。コイルの両端部がガイド部材の柱状凸部の外側側面と成型金型の内壁面との間に挟まれた状態で、樹脂成形法もしくは圧粉成形法を用いてコイルとガイド部材を封止材で封止しして成形体を得る。成形体の表面にコイルの両端部の少なくとも一部が露出する部分と接続する外部電極を成形体の表面または外周に設けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】磁性体コアの巻軸部に巻回される導線の端部を、端子の継線面に安定して良好に接続することが可能な磁性部品、および磁性部品の製造方法を得る。
【解決手段】磁性部品10は、巻軸部21の一端側に上鍔部23を他端側に下鍔部25を有する磁性体コア20と、下鍔部25に取り付けられた一対の導電性の端子30A,30Bと、導線41からなるコイル40とを備えてなる。端子30A,30Bは、それぞれ、下鍔部25の下面に沿って延び一端部が下鍔部25の外周よりも外側に突出する電極部31と、該電極部31の一端部から立ち上がる柱状の継線部33とを有してなり、この継線部33の上端面が、導線接続用の継線面35として構成されている。 (もっと読む)


【課題】基板上での設置スペースの確保が容易であり、かつ周辺部に他の部品の配置スペースも確保し易い省スペース型のインダクタの製造方法を簡易に得る。
【解決手段】基板に実装する実装部42と平行に延びる接続部41を有する端子部4A,4Bを、巻軸部の両端に上下鍔部22,23を有するドラムコア2の下鍔部23の端面に固定し、巻軸部に巻回した巻線3の端部を接続部41に絡げる際または絡げた後に、接続部41の一端部を上方に起立させ、全体を鍔部の投影領域に外接する正方形内に配置するインダクタの製造方法。 (もっと読む)


【課題】振動による端子の破断を防止して、車載用部品として信頼性の高い表面実装型電子部品を提供することを目的としている。
【解決手段】ボディー22の対向する側面にそれぞれ端子23の一端を固定し、側面から底面に向かって折り曲げた表面実装型電子部品において、ボディー22の底面に、端子23を固定した側面と直交する両側面から内側に向かって、一対の端子23の他端の角部30と対向する範囲を含むとともに底面より直方体形状に落ち込んで切り欠いた凹欠部31を形成し、端子23に、凹欠部31の両側面から内側に向かう内壁に対応して切り欠いた切欠部43を形成しており、端子23の角部30を凹欠部31の内側の内壁42に沿って折り曲げることにより、端子23の角部30を凹欠部31の両側面から内側に向かう内壁41に当接させて係止したものである。 (もっと読む)


【課題】振動による端子の破断を防止して、車載用部品として信頼性の高い表面実装型電子部品を提供することを目的としている。
【解決手段】回路素子を内部に有した略四角柱形状のボディー22と、回路素子と接続した一対の板状の端子23とを備え、ボディー22の対向する側面にそれぞれ端子23の一端を固定し、端子23を側面から底面に向かって折り曲げて端子23の他端をボディー22の底面に配置した表面実装型電子部品において、ボディー22の底面に、端子23の他端の角部30に対向する範囲を含むとともに、端子23の一端を固定した側面と直交する側面のうち近い側の側面に向かって、ボディー22の底面より落ち込んで切り欠いた凹欠部31を形成し、端子23の角部30を凹欠部31の内壁に沿わせて折り曲げることにより、端子23の角部30をボディー22の底面に係止したものである。 (もっと読む)


【課題】信頼性に優れたチップ型コイル部品を得る。
【解決手段】チップ型コイル部品は、複数の磁性体層30が積層形成され、実装面として提供される下面及びそれに対応する上面、長さ方向の両側面及び幅方向の両側面を具備した本体10と、前記磁性体層30上に形成され、コイル構造を有するように接続された導体パターン20と、前記下面及び前記長さ方向の両側面に形成された外部電極40と、を含み、前記外部電極40の厚さ方向の長さは、前記下面から最も遠くに位置した前記導体パターン20までの長さより長く、前記下面から前記上面までの長さより短い。本発明によれば、ショート等の干渉問題が発生せず信頼性に優れた電子部品が得られ、電子製品の小型化が可能であり、製造原価を節減できる。 (もっと読む)


【課題】 振動や衝撃による成形体の割れや欠けと、基板実装後の成形体と端子部の接触による騒音を防止し、信頼性に優れたコイル部品を提供すること。
【解決手段】 磁性体からなる成形体10に導電材からなるコイル11が埋設され、成形体10より突出した端子部12は成形体10の側面から底面に沿って曲折加工を施しており、成形体10と端子部12が対向して生じる隙間の少なくとも一部が接着部材13によって固定されている。 (もっと読む)


【課題】 巻線の線径が太くなった場合にも、巻線端末の絡げ作業及び巻線端末の特殊なフォーミングを不要として、巻線端末と表面実装端子の強固な接続が容易に実現可能であるとともに、基板表面への強固な実装ができる小型かつ電流容量の大きい表面実装型コイルを提供すること。
【解決手段】 環状磁性体コアの外周を、隔壁部で2つの領域に分割された絶縁層からなるコアカバーで覆い、2つの領域のそれぞれに巻線を施したコイル部品8を、絶縁ベース2に収納し、巻線端末61、62、71、72を、矩形状実装部が絶縁ベース2の底面に配置され、第1接続端子と第2接続端子が前記絶縁ベースの上面に配置された表面実装端子3と接続する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で高インダクタンス特性が得られ、かつ大電流に対応することが出来るとともに、組立性や機械的強度に優れる大電流用コイル部品を提供する。
【解決手段】筒状に形成された閉磁路コア1と、この閉磁路コアの一端および他端から各々開口部2内に挿入されて互いの先端面4a同士が開口部内において当接するとともに、互いに両端面間に連通する複数本の挿通孔7a、7bが形成された一対の絶縁用コアカバー3と、これら絶縁用コアカバー3の挿通孔7a、7b内に挿通された導電性金属バー11とを備えてなり、かつ導電性金属バー11は、絶縁用コアカバー3から外方に延出する先端部11bが屈曲されることにより、絶縁用コアカバー3からの抜けストッパー13が形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】導線の両端を端子に絡ませる工程を省略可能で、導線と端子との接続が安定している磁性部品の提供を可能とする。
【解決手段】少なくとも1つの鍔部を有し、かつ、導線がα巻きに巻回される巻枠部3を有するコア2と、導線3の両端が接続される外部端子4、5を有し、外部端子4、5は、巻解く方向への導線3の端末の移動を受け止めることが可能な突起部(端末固定部)4C、5Cを有し、端末固定部4C、5Cで位置決めを行い導線3の端末が外部端子4、5に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 部品実装において位置出しが正確に行えて、はんだ接続を大電流に対応させて安定に得ることができ、自動化実装に好ましく適用できるチョークコイルを提供すること
【解決手段】 棒状のフェライトコア1の外周に線材2を所定に巻き回してコイル3とし、線材2は線径を太くする等により電流容量を増して大電流の用途に対応させる。支持体5の上面に、2つの電極片4を離反した並列状態で支持させる。フェライトコアは2つの電極片に対してその端面を固着させて縦向き配置とする。電極片は、帯板状の金属板材をクランク状に多段に曲げ加工して支持体の対向する側辺の外側にそれぞれ平面部位を有し、一方の平面部位の先端は上方に折り曲げて立ち上げ縁部44となると共にその立ち上げ縁部に孔部43を備える。平面部位は、プリント基板のパターン部へ接面させる端子部42とし、孔部にコイルのリード端31を嵌め合わせて電気的に接続させる。
【選択図】 図5
(もっと読む)


【課題】耐振性を向上させるとともに、マンハッタン現象が発生しにくい面実装部品の製造方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】台座部13を金型で挟持しながら側面電極部18を台座部13の側面に沿って折り曲げることにより側面電極17を形成するものであり、側面電極部18の両側に形成された支持部19を側面電極17とほぼ同一面で切断することで個片化するもので、側面電極17の角部にRができても、支持部19で支えることができ、マンハッタン現象を発生しにくくすることができる。 (もっと読む)


【課題】継線する導線への損傷を抑制した端子金具の継線構造及び継線方法の提供。
【解決手段】導線が継線される端子金具6の継線構造であって、端子金具6は、導線が継線される継線部62を有し、継線部62は、端子金具6へ向けて引き回された導線が載置される台座部62Aと、台座部62Aから延出され台座部62A上に載置された導線を保持する保持部64と、台座部62Aから延出されると共に導線と溶接された溶接部と、を有し、保持部64は、台座部62Aから延出される延出方向先端側に位置して台座部表面に当接若しくは近接する受け部64Aと、延出方向基端側に位置して受け部64Aの台座部62A表面からの離間を抑制するバネ部64Bとを有し、受け部64Aと台座部62Aとの間に導線を弾性的に保持する端子金具6の継線構造を提供する。 (もっと読む)


【課題】撚り線を確実に継線できるコイル部品の製造方法及びコイル部品の提供。
【解決手段】端部が撚り線状の導線8が巻回される巻芯部と、巻芯部の端部に設けられた鍔部4、5と、を有するコアと、鍔部4、5に配置され導線8の端部が継線される継線部を有する端子金具6、7と、を準備する準備工程と、巻芯部から引き出した導線8を、撚り線がほどけないように継線部に保持する導線保持工程と、巻芯部から引き出した引き出し方向において導線8の導線保持工程で保持され箇所より下流側の撚りをほぐす撚りほぐし工程と、撚りほぐし工程でほぐした導線8を継線部に溶接する溶接工程と、を備えるコイル部品の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】ドラムコアの鍔部と板状コアの鍔部とが対向する部分におけるドラムコアの鍔部と板状コアの鍔部との接触面積を大きく確保することができるコイル部品の提供。
【解決手段】略直方体形状の鍔部12の第1の側面12Cと実装面12Bとの間の部分、第2の側面12Dと実装面12Bとの間の部分には、それぞれ凹部12aが形成されている。凹部12aは切欠き部からなる。導線31、32の一端部、他端部は、計4つの凹部12aの近傍にそれぞれ1つずつ配置され、凹部12a近傍であってX軸方向における凹部12aに対向する位置において後述の金属端子41、42と電気的に接続されて継線部31A、32Aをなしている。継線部31A、32Aは、導線31、32の一端、他端が後述の金属端子41、42にレーザ溶接されて溶接玉を構成する。 (もっと読む)


【課題】機械による導線巻回が可能で、品質維持を図ることができるとともに、製造コストを低減でき、かつ特性に影響を及ぼすことがない表面実装型閉磁コイルを提供する。
【解決手段】表面実装型閉磁コイルであって、中央部に巻線部を有する導電性磁性材料からなる柱状の第1コア2と、導電性磁性材料で形成した略鞍型形状の第2コア4と、前記第1コア2を挿嵌固定する受入れ開口を有する一対の絶縁材製端子台3と、前記第1コア2の巻線部に巻回される導線6とで構成されている。第1コア2の両端部を端子台3への挿嵌部に形成するとともに、第2コア4との接触部に形成し、第1コア2に巻回されている導線6の端部を端子台3に形成された端子13に接合してある。柱状コアへの導線巻回が自動巻付け機で出来、樹脂介在による特性変動を抑制、安定特性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】電極端子の電極面に対する可撓性導体の接合不良などが発生しにくい。
【解決手段】電子部品本体110と、前記電子部品本体110から突出し、電極面に可撓性導体400が接合されることにより電子部品100と外部電極とを電気的に接続する電極端子120と、絶縁性材料により形成され、前記電子部品本体110に接合されたホルダ130と、を備える電子部品100であって、前記ホルダ130は、前記電子部品100が取付板500に取り付けられた際に前記取付板500と前記電子部品本体110との間に介在し、前記電極端子120における前記電極面と反対側の面と当接している。 (もっと読む)


【課題】端子の実装部の厚み寸法が半田によってばらつくことをなくして、小型化、低背化した電子部品を提供することを目的とするものである。
【解決手段】端子15は、引き出し線14が突出した側面に配置するとともに引き出し線14を接続した接続部18と、接続部18を配置した側面と隣接する側面に配置するとともに接続部18に連接した連接部19、および電子部品本体13の下面に配置するとともに連接部19を介して接続部18と連接した実装部20とからなり、接続部18に、外側に隆起するとともに内側に溝21を有した凸条部22を上下方向に設け、凸条部22の溝21の中に引き出し線14の根元側を収納し、引き出し線14の端部を凸条部22から見て連接部19と反対側の接続部18に半田接続したものである。 (もっと読む)


【課題】実装基板への実装強度を高め、かつ容易に製造することのできるコイル部品を提供することを目的とする。
【解決手段】導線を巻回したコイルと、コイルの外周を覆う外周コア部材1と、を備えるものとする。また、外周コア部材1を含む2以上の部材によって実装面部を形成し、実装面部を形成する外周コア部材1の底面には、第1の電極又は端子を設け、実装面部を形成する他方の部材の底面には第2の電極又は端子が設ける。そして、第1又は第2どちらか一方の電極又は端子にコイルの端末を接続する。 (もっと読む)


1 - 20 / 144