説明

Fターム[5E078AB13]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 種別 (2,895) | 単素子の形状 (439) | 巻回形 (154)

Fターム[5E078AB13]に分類される特許

21 - 40 / 154


【課題】従来の通液型キャパシタよりも電極の間隔を狭くすることができるシート積層構造を備えた通液型キャパシタを提供すること。
【解決手段】積層配置された複数のシートがスパイラル状に巻かれたモジュール2を筒状のベッセル3に収容してなる通液型キャパシタ1である。複数のシートは、電気絶縁性を有する第1通液性シート7と、電源に接続され第1通液性シート7の両側にそれぞれ積層配置された電極シート6、8と、電極シート6、8のそれぞれの外側に積層配置された導電性を有する多孔質シート5、9と、多孔質シート5の外側に積層配置された電気絶縁性を有する第2通液性シート4と、からなる。 (もっと読む)


【課題】蓄電セルの電極端子と検出部との電気的な接続が簡易であり、かつ高い信頼性を有する蓄電モジュールを提供する。
【解決手段】本発明に係る蓄電モジュール100は、電極端子16を有する蓄電セル10が複数積層された蓄電モジュール100であって、複数の電極端子16を電気的に接続するバスバー40と、バスバー40に固定された導電部材50と、複数の蓄電セル10の電圧を検出する検出部と、検出部と電気的に接続された配線部、および配線部と接続されたパッド部が形成された配線基板60と、を含み、導電部材50は、パッド部と接触している。 (もっと読む)


【課題】正極集電部材を有する正極電極板と負極集電部材を有する負極電極板とが渦巻状に巻回された電気二重層において、磁界の強さを低減させる技術を提供する。
【解決手段】電気二重層10は、正極集電タブ3が接続された正極電極板と、負極集電タブ4が接続された負極電極板とを備え、これらの電極板が中間部材を挟んで渦巻状に巻回された構造を有する。正極集電タブ3および負極集電タブ4は、各電極板における集電タブの接続領域同士が重なる方向から見て、隙間Pc1,Pc2が形成されるように隣接して延在するとともに互いに交わる交差部Pbを有する。交差部Pbを挟んで隣り合う第1集電タブ対Pa1と第2集電タブ対Pa2とは、各集電タブ対における、隙間Pc1,Pc2に対して同じ側に延在する集電タブにおいて、電流の流れる方向が互いに逆方向である。 (もっと読む)


【課題】
リチウムイオン二次電池またはリチウムイオンキャパシタであって、その特性を劣化させることなく、生産効率を上げることができるリチウムイオン二次電池またはリチウムイオンキャパシタの新たな構造を提供すること。
【解決手段】
正極、負極及びセパレータを捲回するための軸芯と、負極の電位を集電するためのリング状の負極集電部材と、を備えたリチウムイオン二次電池またはリチウムイオンキャパシタであって、少なくとも、複数の穴を有する負極集電部材か、スリットを有する軸芯のいずれかを備えたリチウムイオン二次電池またはリチウムイオンキャパシタとする。 (もっと読む)


【課題】生産性に優れた電気化学素子の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の電気化学素子の製造方法は、正極、負極およびセパレータを含む渦巻状の電極体を備える電気化学素子の製造方法であって、前記セパレータは、熱可塑性樹脂を主体として含む第1多孔質層と、耐熱温度が150℃以上の絶縁性粒子を主体として含む第2多孔質層とを備え、前記セパレータは、両面の摩擦係数が異なっており、前記セパレータの摩擦係数の低い面側を巻回軸側に配置して、前記セパレータを前記巻回軸に巻き付ける工程と、前記セパレータと共に前記正極および前記負極を巻回する工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 化学電池、物理電池、キャパシタの多くが液体や液相ゲルの電解液やセパレータを用いているため、液漏れ防止だけでなく電気容量及びエネルギー密度の向上を図ることが困難であった。本発明は、その液漏れを改善し、かつその機能及び性能の向上を図った高性能電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 化学電池、物理電池、キャパシタの電解液等を高分子吸収体でゲル化し粘着性(粘弾性)を損なわない範囲で乾燥させてゴム状ゲルとし、又はそれらに高分子吸収体を混合して水蒸気等の水分や有機溶媒等と温度を適度に与えてゴム状ゲルとして、薄膜化や均一化を含む加圧凝縮加工をして弾力性等を持つゴム状ゲル材に形成し、それらゴム状ゲル材の一以上を用い又は組合せ又は併せて用い又は電解液やセパレータ等と組合せ又は併せて用い又はセパレータや支持体等を不要とするよう用いた高性能電池とする。 (もっと読む)


【課題】電気を外部に取り出すための十分な導電経路を確保するとともに、電極面全面に速やかに電解液を浸透させることができ、さらに電極面で発生したガスを速やかに放出する経路を確保することで、安定した性能を発揮できる蓄電デバイスを得る。
【解決手段】蓄電デバイスは、正極活物質層が正極集電箔の表面に形成された正極と、負極活物質層が負極集電箔の表面に形成された負極とがセパレータを介して扁平に巻回された巻回体を有する蓄電デバイスにおいて、上記正極集電箔には上記正極活物質層が形成されない帯状の側縁部が形成され、上記負極集電箔には上記負極活物質層が形成されない帯状の側縁部が形成され、上記正極と上記負極は、上記正極集電箔の側縁部と上記負極集電箔の側縁部とが重ならないように巻回され、上記正極集電箔と上記負極集電箔は、それぞれ楕円状に巻回されて重なった上記側縁部の一部の弧が接合された。 (もっと読む)


【課題】フォトリソグラフィーを使用して3D(三次元)パターン構造体を有するアルミニウム集電体およびこの集電体を含む超大容量コンデンサを製造する方法が、開示される。
【解決手段】この方法は、フォトリソグラフィーを使用してアルミニウム集電体の表面上に所定のパターンを設計するステップと、アルミニウム集電体の表面積を広げるためにパターンを選択的にエッチングすることによってアルミニウム集電体の表面上に3Dパターン構造体を形成するステップを含み、およびこの超大容量コンデンサが3Dパターン構造体を有するアルミニウム集電体を含む。 (もっと読む)


【課題】電極張出し部分と集電板との接続を安定させ、低抵抗化とともにかつ接続強度を高める。
【解決手段】コンデンサ素子(4)の素子端面(5)に前記コンデンサ素子の電極体(陽極体60、陰極体80)を引き出して電極張出し部(陽極部6、陰極部8)を形成する工程と、前記電極張出し部に接続する集電板に前記電極張出し部を押し当てて前記集電板に前記電極張出し部を平行に維持し(チャック機構81)、前記集電板と前記電極張出し部を溶接により接続する工程とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 初期特性やサイクル特性を含む蓄電性能が良好であるのみならず、プレドープを低温かつ短時間で行うことが可能な、リチウムイオン蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】 貫通孔14aを有するフィルム状の負極集電体14bとこの負極集電体14b上に施された負極活物質14cとを含む負極14と、貫通孔12aを有するフィルム状の正極集電体12bと、正極集電体上12bに施された正極活物質12cとを含む正極12とを、それぞれ複数有し、負極14と正極12とをフィルム状のセパレータ16を介して交互に積層した形態で含む電極ユニット30、リチウム極集電体18aとリチウム金属18bとを含み、負極14、正極12、又は負極14及び正極12の双方と電気化学的に接触するリチウム極18、及び25℃における導電率が8mS/cm〜20mS/cmの範囲にある電解液、を含むことを特徴とするリチウムイオン蓄電デバイス30が得られた。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子の耐振動性、耐衝撃性を向上させる。
【解決手段】セパレータと負極と正極と備える発電要素101と、矩形の底部121と、矩形の壁部122と、矩形の天井部123とを備える筐体102と、筐体102に取り付けられる電極端子103と、電極端子103に接続され、発電要素101と壁部122との間に配置される集電部材104とを備え、集電部材104と底部121との間に配置され、集電部材104の底部121に向かう方向の移動を規制する弾性を有する底緩衝手段151、および、集電部材104と壁部122との間に配置され、集電部材104の壁部122に向かう方向の移動を規制する弾性を有する壁緩衝手段152の少なくとも一方を備える。 (もっと読む)


【課題】内部の等価直列抵抗(Equivalent Series Resistance:ESR)を低め、高い出力特性を有する電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】本発明による電気二重層キャパシタは、表面に陽極または陰極が形成されている集電体及びセパレータからなる電極組立体を含む電気二重層キャパシタであって、前記電極組立体を収容するように対向する両側が開放されたハウジングと、前記ハウジングの開放された両側に夫々備えられ、前記集電体と連結される外部端子とを備える。 (もっと読む)


【課題】PTFE粒子が一次粒子の状態で高濃度で有機溶媒中に均一に分散している電極用バインダー組成物を提供する。
【解決手段】PTFE粒子(A)とポリマー(B)と非フッ素系有機溶剤(C)とを含むオルガノゾル組成物を含み、かつ電極活物質(J)を含まず、該オルガノゾル組成物が、
樹脂(B)が非フッ素系有機溶剤(C)に可溶であることを特徴とするオルガノゾル組成物を含む電極用バインダー組成物。 (もっと読む)


【課題】生産性を維持しながら捲回蓄電ユニットの負極の全体にリチウムイオンを効率良くドープすることができる電気化学デバイス及びその製造方法を提供する。
【解決手段】負極20の捲回中心端20aから見て負極全長の5%の位置から28%の位置の間、即ち、おおよそ負極20の捲回中心端20aから負極全長の1/3迄の範囲において、負極20に接触するように単一の第1リチウム金属シート61が配置され、負極20の捲回中心端20aから見て負極全長の45%の位置から88%の位置の間、即ち、おおよそ負極全長の略1/3から負極20の捲回外周端迄の範囲において、負極20に接触するように単一の第2リチウム金属シート62が配置されている。このように2つのリチウム金属シート61,62を配置すると、捲回蓄電ユニット1の負極20の全体にリチウムイオンを効率良くドープすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの低抵抗化、接続構造の堅牢化とともに、接続工程の簡略化を図る。
【解決手段】コンデンサ素子(4)の電極(陽極体60、陰極体80)から前記コンデンサ素子の素子端面(5)に導出された電極張出し部(陽極部6、陰極部8)に接続された集電板(陽極集電板12、陰極集電板16)と、前記コンデンサ素子を収容する外装ケース(20)の封口体(22)に設置された外部端子(陽極端子10、陰極端子14)と、前記集電板と前記外部端子との間に設置され、前記外部端子に接続されるとともに前記集電板に接続された接続板(13、17)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの低抵抗化、接続構造の簡略化及び堅牢化とともに、接続の容易化を図る。
【解決手段】陽極側及び陰極側の電極体と、これら電極体間に介在されたセパレータ(40、42)を備える巻回素子又は非巻回素子であるコンデンサ素子(4)と、コンデンサ素子を収容するケース部材の開口部を封口する封口部材(封口板22)と、コンデンサ素子の素子端面に電極体の何れか一方又は双方から引き出された単一又は複数の電極張出し部と、電極張出し部に接続された単一又は複数の集電板と、封口部材に設置され、集電板に重ねられるとともに側面部が接続された端子部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの低抵抗化、接続の安定化及び接続の強化を図ることにある。
【解決手段】コンデンサ素子(4)の素子端面(5)に前記コンデンサ素子の電極体を張り出させて形成された電極張出し部と、前記コンデンサ素子を封入する外装ケースの封口板に設置された外部端子と、前記電極張出し部と前記外部端子との間に設置されて第1の接続領域と第2の接続領域が異なる位置に設定され、前記第1の接続領域に前記電極張出し部が接続され、前記第2の接続領域に前記外部端子が接続された集電板とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンデンサ素子と集電板との接続を安定化させ、コンデンサの低抵抗化を図る。
【解決手段】陽極側及び陰極側の電極体(陽極体60、陰極体80)と、これら電極体間に介在されたセパレータ(48、50)を備える巻回素子又は非巻回素子であるコンデンサ素子(4)を形成する工程と、前記工程で前記コンデンサ素子の素子端面(5)に前記電極体の何れか一方又は双方から引き出された単一又は複数の電極張出し部(陽極部6、陰極部8)に単一又は複数の集電板を重ね、この集電板に前記コンデンサ素子の電極体と交差方向に溶接ラインを設定し、この溶接ライン(18)に沿って溶接する工程とを含む構成である。 (もっと読む)


【課題】コンデンサ素子と集電板との接続を安定化させ、コンデンサの低抵抗化を図る。
【解決手段】陽極側及び陰極側の電極体(陽極体60、陰極体80)と、これら電極体間に介在されたセパレータを備える巻回素子又は非巻回素子であるコンデンサ素子(4)と、前記コンデンサ素子の素子端面(5)に前記電極体の何れか一方又は双方から引き出され、前記素子端面から所定幅を折目(折り目線46)にして前記コンデンサ素子の素子端面上に折り曲げられて重ねられた単一又は複数の電極張出し部(陽極部6、陰極部8)と、前記電極張出し部に重ねられて接続された単一又は複数の集電板(陽極集電板12、陰極集電板16)とを備え、前記集電板を介して外部端子(陽極端子10、陰極端子14)が前記コンデンサ素子の電極体に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 発電要素からガスが発生したときに、蓄電装置内の電流経路を機械的に遮断する。
【解決手段】 蓄電装置(1)は、発電要素(10)と、発電要素を収容するケース(20,21,22)と、ケースに設けられた電極端子(31,32)と発電要素とを電気的に接続する接続部材(41,42)と、を有する。発電要素は、正極素子(11)と、負極素子(12)と、正極素子および負極素子の間に配置されたセパレータ(13)とを備えている。発電要素は、接続部材と接続され、発電要素の内部を密閉状態とするために発電要素の一部が折り曲げられた屈曲部(11a,12a)を有している。屈曲部は、発電要素の内部でガスが発生したときに、発電素子の内部の圧力上昇に応じて、接続部材を破断させる方向に変形する。 (もっと読む)


21 - 40 / 154