説明

Fターム[5E082CC01]の内容

固定コンデンサ及びコンデンサ製造装置 (37,594) | 複合コンデンサ (1,118) | 固定コンデンサのみの組合せ (781)

Fターム[5E082CC01]の下位に属するFターム

Fターム[5E082CC01]に分類される特許

81 - 100 / 123


【課題】 吸着ノズルにより素体を吸着保持して他の部品に実装する際に、素体の吸着不具合を防止することができる表面実装型電子部品アレイを提供する。
【解決手段】 表面実装型電子部品アレイ1は、直方体形状を有する素体2を備えている。素体2は、プリント基板に対する実装面を構成する下面2aと、この下面2aに隣り合う側面2b〜2eと、下面2aに対向すると共に側面2b〜2eに隣り合う上面2fとを有している。素体2の表面には、外部電極3,4が複数ずつ形成されている。外部電極3,4は、素体2の下面2aに形成された電極部3a,4aと、この電極部3a,4aと繋がるように素体2の側面2b,2dにそれぞれ形成され、素体2における側面2b,2dと上面2fとの角部までそれぞれ延びている電極部3b,4bとからなっている。外部電極3,4は、素体2の上面2fには実質的に形成されていない。 (もっと読む)


【課題】 製造が容易で、製造時間の短縮および製造歩留まりの向上を図ることができる積層コンデンサの製造方法を提供すること。
【解決手段】 レーザ加工を行うことなく、各層4a,4b毎に、好ましくは印刷法により形成される部分的な柱状パターン16a,18a,16b,16bを積層方向に接続することにより、スルーホール電極16,18を形成する。 (もっと読む)


【課題】 電気自動車やハイブリットカーに用いられる蓄電素子接続プレートの一構成部材である配線金具であって、経済性を向上しつつ、部品の生産性や組立性が向上できる配線金具を提供すること。
【解決手段】 端子部11と一体成形された帯板状の第1のバスバー部12fと、この第1のバスバー部12fと溶着可能に形成された第2のバスバー部12gとで、端子部が環装された連通孔以外の連通孔を避けるように、且つ、他の配線金具のバスバー部と干渉しないように配線金具1を形成する。そして、適宜、第1のバスバー部12fと第2のバスバー部12gとを溶着して用いたり、バスバー部12に余長が生じる場合、その余長分を切除する等して用いる。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜の容量密度の向上及びリーク電流密度の低減を同時に実現することが可能な薄膜コンデンサの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
下部電極2を基板上に形成する下部電極形成工程と、Ba、Sr、Ti系の各有機誘電体原料を含有する原料液を前記下部電極の表面に塗布する原料液塗布工程と、有機誘電体原料を焼成してチタン酸バリウムストロンチウム薄膜3を形成する金属酸化物薄膜形成工程と、上部電極4を形成する上部電極形成工程と、を有する薄膜コンデンサ10の製造方法において、焼成雰囲気を酸素含有不活性ガス雰囲気として、酸素雰囲気中で焼成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜の容量密度よりも大きい容量密度を有するチタン酸バリウムストロンチウム薄膜を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 薄膜電子部品の性能の低下を防ぐことの可能な薄膜電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係る薄膜電子部品の製造方法は、基材10上に誘電体層16を設ける工程と、誘電体層の少なくとも一部を覆い、第1の開口50を有する第1の導電層31を設ける工程と、基材を貫通して第1の開口に連通する第1の貫通孔52を形成する工程とを備えている。基材上に第2の導電層32を設け、この第2の導電層の少なくとも一部を覆うように誘電体層16を設けてもよい。第2の導電層は、第2の開口51を有していてもよい。基材を貫通して第2の開口に連通する第2の貫通孔53を形成してもよい。 (もっと読む)


【課題】車載用等に使用されるケースモールド型コンデンサに関し、モールド樹脂と金属ケースの結合強度が低いという課題を解決し、熱衝撃試験や耐振動試験に優れた高信頼性のケースモールド型コンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】複数のコンデンサ素子1を一端に外部接続用の端子部を設けたバスバー2、3で接続し、これを金属ケース6内に収容して樹脂モールドしたケースモールド型コンデンサにおいて、上記金属ケース6の内壁面の少なくとも対向する位置に凹部6aを設けることにより、この凹部6a内にもモールド樹脂7が充填され、いわゆるクサビ状の構造になり、このクサビ状になった部分が抜け止めの機能を発揮するようになるために、モールド樹脂7と金属ケース6の結合強度を大幅に向上して信頼性の高いケースモールド型コンデンサを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】部品点数、組立工数の削減及び各コンデンサの容量が測定可能なインバータ用コンデンサ及び複合コンデンサを提供する。
【解決手段】インバータ用コンデンサであって、ケースと、ケースに収容された、平滑用及びノイズ吸収用コンデンサブロックの周囲に充填された樹脂と、平滑用の正極及びノイズ吸収用コンデンサブロックの正極とインバータの正極とに接続される板状の正極導電部材と、平滑用及びノイズ吸収用コンデンサブロックの負極とインバータの負極とに接続される板状の負極導電部材と、ノイズ吸収用コンデンサブロックの中間点が一対に分離され、一方の中間点を接地する第1の接地用導電部材と、他方の中間点を接地又は第1の接地用導電部材に接続する第2の接地用導電部材とを備え、第1と第2の接地用導電部材との間の接続を分離及び接続可能な断接端子を有し、正極接続端子、負極接続端子及び断接端子は樹脂の充填面から延出されている。 (もっと読む)


【課題】高容量化が容易な高誘電率材シートを、簡単にかつ確実に得ることができる高誘電率材シートの製造方法を提供すること。
【解決手段】高誘電率材シート20は、位置決め工程、転写工程、固着工程及び露出工程を経て製造される。位置決め工程では、治具に誘電体粒22を保持させることで、誘電体粒22を二次元的にかつ単層状に配列させる。転写工程では、治具上にて位置決めされた誘電体粒22をキャリア材上に転写する。固着工程では、転写された誘電体粒22同士を有機樹脂材料23で固着して誘電体層21とする。露出工程では、誘電体層21の表面117,118にて誘電体粒22の一部を露出させる。 (もっと読む)


【課題】誘電体基板に設けられる電極間の位置ずれに起因した容量誤差(ばらつき)を減らす。
【解決手段】積層基板の厚さ方向に間隔を隔てて配置されかつ互いに電気的に接続された2以上の容量電極を含む第一電極と、前記2以上の容量電極のうち積層基板の厚さ方向に隣り合う2つの容量電極の間に配置されて第一電極との間に静電容量を形成する第二電極とを備えたコンデンサ素子で、第二電極は、積層基板の厚さ方向に間隔を隔てて配置されかつ互いに電気的に接続された2つの容量電極を少なくとも含む。第二電極に含まれる2つの容量電極同士の間隔は、互いに対向して静電容量が形成される第一電極の容量電極と第二電極の容量電極との間の間隔より大きいことが好ましい。非可逆回路素子(アイソレータ)の整合用コンデンサとして用いるのに好適である。 (もっと読む)


【課題】ゾル−ゲル法、MOCVD法、スパッタリング蒸着法のいずれかで形成した誘電層を備えるキャパシタ回路のリーク電流を小さくするキャパシタ層形成材を提供する。
【解決手段】上部電極形成材と下部電極形成材との間に誘電層を備えるキャパシタ層形成材において、当該誘電層は、ゾル−ゲル法、MOCVD法、スパッタリング蒸着法のいずれかで形成した酸化物誘電膜であり、当該酸化物誘電膜を構成する粒子間に樹脂成分を含浸させたことを特徴としたキャパシタ層形成材等を採用する。また、本件発明に係るキャパシタ層形成材の製造方法としては、下部電極の構成材の表面に、ゾル−ゲル法、MOCVD法、スパッタリング蒸着法のいずれかで酸化物誘電膜を形成し、当該酸化物誘電膜の表面に、樹脂ワニスを塗工して含浸させ、樹脂乾燥、樹脂硬化し誘電層を形成し、その後、当該誘電層の上に上部電極構成層を設けることを特徴とした製造方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】 平滑性の高い銅箔を使用することにより高い歩留りでキャパシタを形成可能な誘電体薄膜材料を提供すること。
【解決手段】 少なくとも一方の表面粗さRaが0.001〜0.05μmである銅箔の当該表面に、Cr,Ni,Ni−P,Au,Agの中から選ばれる少なくとも一つの金属薄膜層を形成し、その金属薄膜層の表面に比誘電率が10〜2000でかつ膜厚が0.05〜2μmの誘電体薄膜が形成されてなる薄膜複合材料、ならびに当該薄膜複合材料を用いた多層配線板および電子部品。 (もっと読む)


【課題】 製品の小型化を図り得る高電圧コンデンサ、高電圧コンデンサ装置、及び、マグネトロンを提供する。
【解決手段】 誘電体磁器素体21は、誘電体磁器素体21を有する。個別電極31、32は、少なくとも2つであり、個別電極31、32のそれぞれは、互いに間隔を隔てて、誘電体磁器素体21の一面側に備えられ、誘電体磁器素体21の外部を通る棒状導体61、62のそれぞれに接続されるものである。共通電極33は、誘電体磁器素体21の他面側に備えられている。 (もっと読む)


【課題】振動が加わっても、コンデンサ素子に接続される端子にクラックや破断が生じるの抑制することができるコンデンサを提供する。
【解決手段】端面に電極4、4を形成したコンデンサ素子1と、コンデンサ素子1の電極4、4に接続された端子8、9とを具備するコンデンサである。端子8、9を電極4に接続される複数の脚部6と、これら各脚部6を連結する連結部7とで一体的に構成する。連結部7を外部と接続する外部接続部とする。各端子8、9は、帯状の金属板を折り曲げて形成する。 (もっと読む)


【課題】 等価直列抵抗の制御を容易に且つ精度良く行うことが可能な積層コンデンサ、及び、積層コンデンサの等価直列抵抗調整方法を提供すること。
【解決手段】
積層体1は、複数の誘電体層と、第1及び第2の内部電極41〜44,61〜64とが交互に積層されることにより構成される。第1の内部電極41〜44は、第1の接続導体7を介して互いに電気的に接続されている。第1の内部電極41は、引き出し導体53を介して第1の端子電極3に電気的に接続されている。第2の内部電極61〜64は、第2の接続導体9を介して互いに電気的に接続されている。第2の内部電極64は、引き出し導体73を介して第2の端子電極5に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 小型化が可能で、しかも容易に配置場所に応じた形状に設定できるコンデンサ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 端面に電極12、13を形成した複数のコンデンサ素子11を薄状絶縁体14に並べて取着し、電極12、13に端子21、22を接続して複数のコンデンサ素子11を連結する。このコンデンサは、スティック状に形成したり、リング状に形成できる。また、樹脂モールド25したり、ケース26に収納し樹脂27を充填してもよい。 (もっと読む)


【課題】 多層基板に内蔵されたコンデンサにおいて、多層基板作製後でもコンデンサの容量のばらつきを補正することができ、コンデンサの容量を要求値に精度よく設定できるものである。
【解決手段】 上部電極8と下部電極14とで構成される第1の電極対で常誘電体層12を挟んだ第1のコンデンサ部18と、上部電極9と下部電極15とで構成される第2の電極対で強誘電体層13を挟んだ第2のコンデンサ部19と、第2の電極対に電圧を印加する電圧印加手段とを備え、第1のコンデンサ部18と第2のコンデンサ部19とを並列または直列に接続したコンデンサにおいて、電圧印加手段で第2のコンデンサ部19の容量を調整してコンデンサの容量を要求値に精度よく設定する。 (もっと読む)


【課題】耐湿性能がよく、かつ充填樹脂のクラックや樹脂とケースの剥離が生じ難いコンデンサを提供する。
【解決手段】端面に電極18、19、21、22が接続されたコンデンサ素子2A、2Bをケース1に収納して樹脂3を充填したコンデンサである。ケース1の開口部7側の外側樹脂層29とコンデンサ素子2A、2B側の内側樹脂層28との間にこれら両方の樹脂とは異なる樹脂の介在樹脂層30を配置する。介在樹脂層30にてコンデンサ素子2A、2B側の内側樹脂層28を覆う。内側樹脂層28を可撓性樹脂にて構成する。介在樹脂層30を内側樹脂層28よりも硬度大である樹脂にて構成した。 (もっと読む)


本発明は、エネルギー調整器の新規な内部構造、エネルギー調整器の外部構造と取付構造との組立体、並びにA、B及びG主電極を有するエネルギー調整器を含む新規な回路を提供する。 (もっと読む)


【課題】充填樹脂のクラックが生じ難く、温度変化に対する耐用性を向上させたコンデンサを提供する。
【解決手段】コンデンサ素子2をケース1に収納し樹脂を充填したコンデンサである。ケース1の開口部7における樹脂表面を区画するように、その一部が樹脂層3内に埋設され他の部分が樹脂表面より突出する区画部材15を設けた。区画部材15を、厚さ方向Tがケース1の深さ方向Dに対して略直交するように配設される平板状体にて構成した。平板状体の樹脂層3に埋設される端部20を丸みを付した形状とした。 (もっと読む)


【課題】 MOCVD法などの成膜時の温度が約300℃以上となる方法を用いて強誘電体又は高誘電体よりなる容量絶縁膜を成膜する際に、容量絶縁膜を構成する金属元素が下部電極中へ熱拡散することを抑制して、容量絶縁膜の組成ずれを防止する。
【解決手段】
第1の層間絶縁膜(7)に形成されたホール(8)の少なくとも側壁部及び底部に沿うように、下部電極(10)、容量絶縁膜(11)及び上部電極(12)がこの順に形成されてなる容量素子において、下部電極(10)におけるホール(8)の側壁部に形成されている部分と第1の層間絶縁膜(7)との間には、容量絶縁膜(11)を構成する金属元素のうちの少なくとも1種類の元素を含む犠牲層(9)が形成されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 123