説明

Fターム[5E082FG37]の内容

固定コンデンサ及びコンデンサ製造装置 (37,594) | 気体・固体誘電体 (7,068) | 気体・固体誘電体の材質 (2,882) | 有機物 (594) | 合成樹脂 (537) | ポリビニル系、ポリアクリル系 (25)

Fターム[5E082FG37]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】ポリビニルアセタールを含み、塗膜強度の向上と粘度安定性とが両立した積層セラミックコンデンサ用セラミックペーストを提供する。
【解決手段】以下の式(I)に示す部分構造を分子内に3以上有する有機ホウ素化合物を含むペーストとする。式(I)において、mは0または1、nは1〜3の整数、R1およびR2は互いに独立して、水素原子または置換されていてもよいアルキル基である。R1およびR2は、互いに結合していてもよい。
(もっと読む)


【課題】誘電体フィルムの表面に蒸着された蒸着膜中の粒界面積の減少と格子欠陥の修復を図り、電気抵抗率の小さな金属化フィルムコンデンサの内部電極を構成する金属化フィルムとその製造方法を提供する。
【解決手段】金属化フィルムコンデンサ10を構成する誘電体フィルム1と該誘電体フィルム1の表面に配された内部電極層2とからなる金属化フィルム4の製造方法であって、誘電体フィルム1の表面に金属を蒸着させ(蒸着金属2”)て金属蒸着膜2’とし、冷間加工にて金属蒸着膜2’の結晶内に加工歪を導入し、誘電体フィルム1と加工歪を導入した金属蒸着膜2’からなる中間体3を製造する第1のステップ、中間体3を熱処理し、金属蒸着膜2’の少なくとも一部を再結晶化して内部電極層2とし、誘電体フィルム1と内部電極層2とからなる金属化フィルム4を製造する第2のステップからなる。 (もっと読む)


【課題】 絶縁耐力の高い誘電体フィルムとこれを用いたフィルムコンデンサを提供する。
【解決手段】 第1の樹脂フィルム11を基材とする第1の誘電体層10と、該第1の誘電体層10上に設けられ、第2の樹脂フィルム21中に、該第2の樹脂フィルム21よりも比誘電率の低いセラミック粒子23を含む第2の誘電体層20とを有する。誘電体フィルムが、第1電極31と、第2電極33との間に配置されており、前記第1電極31および第2電極33にそれぞれ外部端子35、37が接合されている。 (もっと読む)


【課題】フィルムの一部に存在する中電気抵抗部分の欠陥部分の除去方法を提供する。
【解決手段】フィルムコンデンサの製造方法は、フィルムの少なくとも一方の面に金属膜が形成された金属化フィルムを有するフィルムコンデンサを対象としている。金属膜がスリット17,18で電気的に分割される複数の分割膜14a,14bと、分割膜14a,14b間を電気的に接続させるヒューズ19とを有する金属化フィルムを形成する形成工程と、金属化フィルムに対して電圧を印加することで、金属化フィルムに存在する絶縁欠陥部周辺の金属膜を除去するプレヒーリング工程と、プレヒーリング工程と同時に金属化フィルムに対し、金属化フィルムにおける欠陥部分42を短絡させると共に、ヒューズ19を溶断可能な電流が流れる所定電圧を印加する溶断工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度コンデンサーの性能要件を満たすように、良好な電気的特性及び良好な機械的特性を有するシアノレジンフィルムを提供する。
【解決手段】ポリマー側鎖の約10%〜約60%がシアノ基を含み、残りのポリマー側鎖の実質的にすべてがヒドロキシル基を含むシアノレジンポリマーについて記載する。また、かかるシアノレジンポリマーを形成する方法について記載する。さらに、かかるシアノレジンポリマーを含む誘電体フィルムを有するコンデンサーについても記載する。 (もっと読む)


【課題】高誘電率材料のフィルムを用いたコンデンサ素子の使用温度環境条件の拡大化対策。
【解決手段】フィルムコンデンサ(10)は、表面に金属膜(14)が形成され、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)で構成されるフィルム(13)を巻回して形成されるコンデンサ素子(11)を備えている。コンデンサ素子(11)は、フィルム(13)の幅(L)の寸法よりもコンデンサ素子(11)の直径(D)が大きく形成されている。 (もっと読む)


【課題】コンデンサ素子にリップル電流が流れた場合でもコンデンサ素子の振動がケースに伝播しにくく、且つ、外部回路との接続が容易となるコンデンサ装置の提供すること。
【解決手段】本発明のコンデンサ装置1は、正極膜2bと負極膜2cとその間に介在する誘電体2dとを有するコンデンサ素子2を、その中空部2aに挿通した第1シャフト5と第2シャフト6によってケース11へ固定する。そして、コンデンサ素子2の正極端子3と第1シャフト、負極端子4と第2シャフト6との間には導電性の振動吸収部材7、8が介在し、第1シャフトが正極端子3へ、第2シャフトが負極端子4へ導通する。これによって、コンデンサ素子の振動を外部へ伝播することを抑制すると共に、シャフトも電極の一部として利用できることで、コンデンサ装置の外部回路との接続を容易にする。 (もっと読む)


【課題】グリーンシートおよび内部電極パターン層に含まれるバインダが非相溶であっても、グリーンシートの積層性および接着性を良好にし、焼成後のクラックなどを有効に防止できる積層セラミック電子部品の製造方法を提供すること。
【解決手段】セラミック粉体とブチラール樹脂とを含むグリーンシートと内部電極パターン層とを積層して、積層体を得る工程を有する積層セラミック電子部品の製造方法であって、ブチラール樹脂が高重合度であり、内部電極ペーストが、導電体粉末と、有機バインダ(エチルセルロース、ブチラール、アクリルから選ばれる少なくとも1つ)と、粘着付与剤(ガムロジン、ロジングリセリンエステル、脂環族石油樹脂およびテルペンフェノール、重合ロジンから選ばれる少なくとも1つ)と、沸点が300℃以上かつ前記有機バインダを膨潤させるまたは前記バインダと相溶する可塑剤を有する。 (もっと読む)


【課題】両面に金属膜が形成された金属化フィルムを厚み方向に重ね合わせたフィルムコンデンサにおいて、対向する分割電極同士を位置ずれすることなく重ね合わせる。
【解決手段】検出ユニット(36)により第1の金属化フィルム(21)における第1の分割電極(21a)の分割位置を検出し、検出ユニット(36)で検出された分割位置に基づいて、除去ユニット(37)により第2の金属化フィルム(22)の金属膜(20b)を分割して第2の分割電極(22a)を形成し、第1及び第2の分割電極(21a,22a)とがそれぞれ対向するように、第1及び第2の金属化フィルム(21,22)を重ね合わせる。 (もっと読む)


【課題】電気的特性、耐熱性、巻取り性および加工性等の取り扱い性に優れた高絶縁性フィルムを提供する。
【解決手段】0.2μm以上3.0μm以下の平均粒径と粒径の相対標準偏差0.5以下を有する不活性微粒子および酸化防止剤を配合したシンジオタクチック構造のポリスチレン系重合体を主たる構成成分とする二軸延伸フィルムにおいて、該二軸延伸フィルムを特定の配向構造とすることにより、厚み方向の屈折率が1.6050以上、1.6550以下とする。 (もっと読む)


【課題】小型である上に長期にわたって電気絶縁破壊強度が低下することのない乾式金属蒸着フィルムコンデンサを提供すること。
【解決手段】金属蒸着層2を有するポリフッ化ビニリデン樹脂フィルム1を巻回し、その端面に金属を溶射して電極3a、3bを形成し、その電極3a、3bに外部端子4a、4bを接続固着してコンデンサ素子を形成し、前記外部端子4a、4bを導出して、表面樹脂層5a、金属層5bおよび内面樹脂層5cで形成された金属ラミネートフィルム5で外装して乾式金属蒸着フィルムコンデンサを形成する。この外装によって比誘電率の大きいポリフッ化ビニリデン樹脂フィルムを誘電体とする小型で絶縁破壊強度の優れた乾式金属蒸着フィルムコンデンサが得られる。 (もっと読む)


【課題】高誘電性でかつ薄膜化が可能であり、しかも巻付き性(可撓性)にも優れ、誘電損失の小さい高誘電性フィルムを提供する。
【解決手段】フッ化ビニリデン系ポリマー(A)、および式:M1a2bc(M1とM2は異なり、M1は周期表の2族金属元素、M2は周期表の第5周期の金属元素;aは0.9〜1.1;bは0.9〜1.1;cは2.8〜3.2である)で示される複合酸化物粒子(B)を含んでなり、フッ化ビニリデン系ポリマー(A)100質量部に対して、複合酸化物粒子(B)を10〜500質量部含む高誘電性フィルム。 (もっと読む)


【課題】表面に形成される電極との間に電界集中が生じることを抑制、防止することが可能で、高い耐電圧性が求められるコンデンサや多層基板などに適用することが可能な誘電体フィルム、および、それを誘電体層として用いた耐電圧性に優れた信頼性の高い電子部品を提供する。
【解決手段】樹脂1中に誘電体フィラー2を分散させてなる複合誘電体層3の両主面に高耐電圧性樹脂層4a,4bを配設する。
複合誘電体層を構成する樹脂および高耐電圧性樹脂層を構成する樹脂として、ポリビニルアセトアセタール樹脂を用いる。
ポリビニルアセトアセタール樹脂として、ガラス転移温度が100℃以上のものを用いる。
上記誘電体フィルムを、誘電体層として用いて、積層コンデンサ、フィルムコンデンサ、多層基板などの電子部品を構成する。 (もっと読む)


誘電電荷またはエネルギー貯蔵層を有する改良された電荷またはエネルギー貯蔵デバイスは、(i)P(VDF−CTFE)、P(VDF−CFE)、P(VDF−HFP)、P(VDF−CDFE)、P(VDF−TrFE−CTFE)、P(VDF−TrFE−CFE)、P(VDF−TrFE−HFP)、P(VDF−TrFE−CDFE)、P(VDF−TFE−CTFE)、P(VDF−TFE−CFE)、P(VDF−TFE−HFP)、およびP(VDF−TFE−CDFE)から選ばれるコポリマーまたはターポリマー、あるいは、(ii)PVDFホモポリマーと、P(VDF−CTFE)、P(VDF−CFE)、P(VDF−HFP)、およびP(VDF−CDFE)から選ばれるコポリマーとのポリマー混合物、あるいは、(iii)PVDFホモポリマーと、P(VDF−TrFE−CTFE)、P(VDF−TrFE−CFE)、P(VDF−TrFE−HFP)、P(VDF−TrFE−CDFE)、P(VDF−TFE−CTFE)、P(VDF−TFE−CFE)、P(VDF−TFE−HFP)、およびP(VDF−TFE−CDFE)から選ばれるターポリマーとのポリマー混合物、あるいは、(iv)P(VDF−CTFE)、P(VDF−CFE)、P(VDF−HFP)、およびP(VDF−CDFE)から選ばれるコポリマーと、P(VDF−TrFE−CTFE)、P(VDF−TrFE−CFE)、P(VDF−TrFE−HFP)、P(VDF−TrFE−CDFE)、P(VDF−TFE−CTFE)、P(VDF−TFE−CFE)、P(VDF−TFE−HFP)、およびP(VDF−TFE−CDFE)から選ばれるターポリマーとのポリマー混合物のいずれかを含む。 (もっと読む)


【課題】有機強誘電体材料を用い、低電圧駆動化を図ることができる有機強誘電体キャパシタの製造方法、有機強誘電体キャパシタ、および有機強誘電体メモリを提供すること。
【解決手段】下部電極3を形成する工程と、下部電極3上に、結晶性を有する有機強誘電体材料を含む液状材料4Aを塗布・乾燥して、記録層4の結晶化度よりも低い結晶化度で、非晶質状態の有機強誘電体材料を主材料として構成された低結晶化度膜4Bを形成する工程と、低結晶化度膜4Bの下部電極3と反対側の面上に、上部電極5を形成する工程と、低結晶化度膜4B中の有機強誘電体材料を結晶化して、記録層4を形成する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンデンサにおける金属化フィルムの誘電体が製造時の熱処理の際に空疎な部分を含んだポーラスな状態になってしまい、この空疎な部分には水分など吸湿性を保つ構造となり、結果としてコンデンサとしての耐湿性を低下させてしまうという課題を有していた。
【解決手段】アクリル系ポリマーおよびアクリル系モノマーからなる誘電体2aの片面に蒸着金属2bを形成した金属化フィルム2を一対の前記蒸着金属2bが前記誘電体2aを介して対向するように積層した積層体1と、前記積層体1の両端面に電極を備えたコンデンサにおいて、前記積層体1を低酸素雰囲気内にて熱処理したことを特徴としたコンデンサとすることによって解決する。 (もっと読む)


【課題】特許文献1に記載の複合誘電体シート及び特許文献2に記載のエポキシ組成物の場合にはいずれも誘電率を高めるために誘電体セラミックや無機質粉末をフィラーとして混合しているが、これらの場合には耐電圧は樹脂だけの場合と比較して低下し、高い誘電率を得ることができず、しかも耐電圧が低く実用できでない。
【解決手段】本発明の複合誘電体材料は、エポキシ変性ポリブタジエン樹脂及びポリビニルフェノールを含有する樹脂成分と、常誘電体セラミックと、を含有し、且つ、上記常誘電体セラミックは、硬化後の上記樹脂成分と上記常誘電体セラミックとの合計に対して、40vol%以下の割合で含有されている。 (もっと読む)


【課題】電力用静止機器の耐電性を損ねることなく耐熱性と熱放散性を高くすること。
【解決手段】電力用静止機器を、シロキサン(Si−O−Si結合体)により橋かけ構造を有する1種以上の有機珪素ポリマーAとシロキサンによる線状連結構造を有する1種以上の有機珪素ポリマーBとをシロキサン結合により連結させた有機珪素ポリマーC同士を、付加反応により生成される共有結合で連結させて三次元の立体構造に形成した合成高分子化合物でモールドする。この合成高分子化合物には熱伝導率の高い絶縁性セラミックス微粒子を充填している。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、エネルギー密度及び出力の立上がり特性が優れた電池素子及びそれを用いた電池を提供することである。
【解決手段】
本発明は、正極集電体の一方の面に正極活物質を含む正極剤を有する正極と、負極集電体の一方の面に負極活物質を含む負極剤を有する負極と、前記正極集電体の他方の面と前記負極集電体の他方の面との間に介在した誘電体とを有する電池素子と、その素子を前記正極剤と負極剤との間に多孔性セパレータ又は固体電解質を介在して積層又は捲回して、金属容器内に収納した電池にある。 (もっと読む)


【課題】本発明は誘電性組成物に関する。
【解決手段】本発明の誘電性組成物が常誘電性フィラーとポリマーとを含み、前記誘電性フィラーは50〜150の誘電率を有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 25