説明

Fターム[5E085DD14]の内容

はんだ付け、接着又は永久変形による接続 (10,637) | 導電接続の種類 (1,506) | 永久変形によるもの (820) | カシメ、屈曲、圧縮 (795) | コ字状、U字状圧着部によるもの (356)

Fターム[5E085DD14]に分類される特許

341 - 356 / 356


【課題】同軸コネクタに組み付けされた同軸ケーブルに引っ張り力が加わった時に、シールド導体やシースは外導体端子に固着されているにも拘らず、内導体端子が誘導体から抜けて導通しなくなることのないような、端子の信頼性に優れた同軸ケーブル及び同軸コネクタを提供すること。
【解決手段】信号導体12aの周りに絶縁体14aを介して編組からなるシールド導体16aが配され、このシールド導体16aの外周をシース20aにより被覆された同軸ケーブル10aであって、シールド導体16aとシース20aとの間に同軸ケーブルの伸縮を規制する複数本の素線を軸方向に添当てしてなる張力保持部材18aが介在された同軸ケーブル10aとする。例えば、上記素線は、導電性を有する丸線導体や平角導体などが適用される。また、この同軸ケーブルが組み付けられた同軸コネクタとする。 (もっと読む)


【課題】 アルミまたはアルミ合金線材を撚り合わせたバッテリーケーブルと銅系金属の圧着接続部において、圧着部の機械的および電気的安定性を高めると共に、雨水などの侵入によるアルミ撚り線の電触防止機能を向上させた自動車用アルミケーブルと銅合金端子とに適する圧着接続構造を提供する。
【解決手段】 純銅または銅合金を素材とした一端に取付け穴を有する扁平な端子部と、前記端子部に続いてオープンバレル部を有するリップ端部縁部相互を予め断面略円形に成形してオーバーラップ円筒部を形成すると共に、前記オーバーラップ円筒部の圧着孔に絶縁被覆アルミより線のアルミ心線先端部を挿入して圧着すると共に、前記圧着部全体をホットメルトモールディングして水密封止構造としたオーバーラップ圧着接続構造とした。 (もっと読む)


【課題】 簡易に所定の圧着強度で電線を圧着接続することができる接続端子を得る。
【解決手段】 被覆電線を先端の被覆を剥き、芯線部を芯線圧着部13に挿入し、手動圧着工具31を用いて、芯線圧着部13の断面積が小さくなるように外側からかしめ付けると、圧着部13a、13bは芯線部を堅固に固定し、同時にレバー13dは圧着片13a側に伸びて鉤部13eが溝部13cに噛み込む。この噛み込みは芯線圧着部13の外形が小さくなるほど、鉤部13eは外側の溝部13cにラチェット式に移動してゆき、芯線圧着部13の変形が復元しないように、圧着片13a、13b同士の関係を維持する。 (もっと読む)


【課題】 作業がし易くなるのは勿論のこと、部品点数が少なくてすみ、さらには高周波特性や引張強度の維持が可能な同軸ケーブルの端末処理構造及び同軸ケーブル用シールド端子を提供する。また、同軸ケーブルの端末処理構造及び同軸ケーブル用シールド端子に関して有用となる加締め装置を提供する。
【解決手段】 同軸ケーブル1用のシールド端子5の圧着部14に、同軸ケーブル1の延在方向に対して直交方向となるスリット14cを形成する。圧着部14を加締める過程において、スリット14cの間隔を狭めて同軸ケーブル1の絶縁シース10及び/又は絶縁シース10の外側に露出させた編組、すなわち環状突出編組部3を挟み込む。 (もっと読む)


【課題】 電線に外力が加わった場合でも、バレル部の開きを防止することが可能なバレル部の構造を提供する。
【解決手段】 端子金具20のバレル部26は一対のかしめ片26A,26Bからなる。一方のかしめ片26Aの先端部付近には、係止突部28が設けられているとともに、他方のかしめ片26Bの先端部付近には、係止突部28と係止可能な受け孔29が設けられている。バレル部26を電線10にかしめる場合に、上記係止突部28と受け部29とを係止させることにより、バレル部26の開きが防止される。 (もっと読む)


【課題】 簡便で確実なリード線接続が可能なリード線接続用端子および接続端子部の破損が起こり難い電気ヒーターの提供。特に半導体製造装置用ヒーターのように高温の面状ヒーターに垂直にリード線を取り付けるためのリード線接続用端子および半導体製造装置用電気ヒーターの提供。
【解決手段】 一方の接続端部が電極接続用の平板面で、他方の接続端部が平板面の反対側から突出し、圧着端子状構造またはリード線接続用圧着スリーブへの接続可能な構造である電極へのリード線接続用端子、およびこのリード線接続用端子を備えた、特にこのリード線接続用端子を溶接により接続した面状電気ヒーターの提供。 (もっと読む)


【課題】大がかりな装置等を用いずにシールド電線の編組部と端子との電気的接続を経時的な接触性の低下なく、低コストで簡単且つ確実に行わせる。
【解決手段】シールド電線15の編組部13に端子1,2’を圧着接続するシールド編組部の接続構造や接続方法で、端子1,2’と編組部13とを導電性接着部材5で接着且つ電気的に接続した。導電性接着部材5を、導電性テープ3と、導電性テープの両面の導電性接着剤4とで構成した。導電性接着部材19を、非導電性テープ18と、非導電性テープの外周面の導電性接着剤4とで構成した。導電性接着部材20を、非導電性テープ18’と、非導電性テープに浸透した導電性接着剤4とで構成した。 (もっと読む)


【課題】 ジョイントを行う際の端子構造をきわめて簡単にして、部品点数の減少化とコストダウンを図り、かつ端子金具間の電気的導通性も確実に図ることのできるジョイントコネクタ用端子金具を提供することを目的とする。
【解決手段】
複数本の電線20を一つに束ねるとともに、一つに束ねた各電線20の電気的導通性を確保するジョイントコネクタ用端子金具10において、1本の電線が圧着される端子金具1が、導電材料からなる連結部3によって並列状に複数個連結され、かつ前記各端子金具1に、それぞれサイズが異なる少なくとも3つのワイヤーバレル4a〜4cと、少なくとも1つのインシュレーションバレル5とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 端子金具がキャビティ内でがた付くのを防止する。
【解決手段】 雌端子金具30の基板36には、電線90の端末被覆91に向けて突出する電線押し上げ部39が形成され、電線90の端末被覆91には、電線押し上げ部39と当接する被押圧面91Aとは反対側の面に、電線押し上げ部39の押し上げに伴って膨出するがた詰め部95が形成されている。雌ハウジング10のキャビティ11内に雌端子金具30が収容されたとき、がた詰め部95がキャビティ11の内壁に弾接して基板36とともにキャビティ11の内壁を押圧する。しかたがって、電線90が軸直交方向に振れても、雌端子金具30がキャビティ11内でがた付くことはない。 (もっと読む)


【課題】芯線への加圧時の芯線切れを抑制し、安定した接続信頼性を確保できる端子を提供する。
【解決手段】端子1は、電線の芯線の収束部であり、電気機器等に接続される側である前足部13と、電線の被覆の収束部であり、電線が挿入される側である、被覆を加締めるための加締爪が形成された後足部11と、前足部13と後足部11とをつなぐ部位であるつなぎ部12と、から基本構成されている。後足部11と前足部13との間には、段差Hが設けられ、これにともなってつなぎ部12が傾斜している。特に、後足部11が前足部13に対して低くなるように段差Hが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 製造後及び施工後に内部の接続状態を視認することができ、また、接続部の温度を直接測定することができ、施工後の管理が容易なケーブル分岐接続体を提供する。
【解決手段】 複数本の分岐リード線12a,12b,12cの一部を接続し且つ分岐リード線の絶縁被覆部が除去された芯線を互いに電気的に導通状態とするケーブル分岐接続体において、前記各分岐リード線12a,12b,12cの一部の絶縁被覆部が除去された各芯線を導電性圧縮コネクタ10によって、圧縮接続し、導通状態とすると共に、該導電性圧縮コネクタ10の周囲を硬化した絶縁性の透明な樹脂Aで一体化した。
(もっと読む)


【課題】 電気部品のリード部に対して確実に接続されるような構造を電極に設ける。
【解決手段】 バスバー11,12がいずれも車載の電源Bに接続され、ストップランプ5内の抵抗40のリード部41,42に各々接続可能な接続端部20,30を有する。接続端部20が、基底部23と第1の圧着片21a,21bと、第1の圧着片21a,21bに対して互い違いに対向して並設された第2の圧着片22a,22bとを有し、接続端部30が、基底部33と第1の圧着片31a,31bと、第1の圧着片31a,31bに対して互い違いに対向して並設された第2の圧着片32a,32bとを有する。第1の圧着片21a,21bおよび第2の圧着片22a,22b間、第1の圧着片31a,31bおよび第2の圧着片32a,32b間に取り付けられた抵抗40のリード部41,42が基底部23,33の左右両側から抱き合わされるように把持される。 (もっと読む)


【課題】 引張強度の確保と細線化及び軽量化とを両立し得る複合電線を用いながら、十分な圧着力を確保し、また圧着部分の形状を安定させる。
【解決手段】 鉄鋼材料からなる心線12の周囲に銅または銅合金からなる複数本の撚線14が撚り合わされた電線導体部分10に、左右の導体圧着片22をもつ端子20の当該導体圧着片22を圧着させる。その圧着の際、導体圧着片22の端部22a同士が接触し、かつ、その端部22aが導体部分10の心線12には接触せず撚線14のみに接触するように、端子の厚みに応じて、両導体圧着片22の展開長及び圧着用金型の形状を設定する。 (もっと読む)


【課題】 充填された絶縁樹脂を保護するケースをコンパクト化することができるケーブル分岐接続体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 複数本の分岐リード線の一部を接続し且つ分岐リード線の絶縁被覆部が除去された芯線を互いに電気的に導通状態とするケーブル分岐接続体17において、前記各分岐リード線12a,12b,12cの一部の絶縁被覆部が除去された各芯線を導電性圧縮コネクタ10(13)によって、所定の間隔を有する状態で圧縮接続し、導通状態とすると共に、該導電性圧縮コネクタ10(13)の周囲を硬化した絶縁樹脂で一体化した。
(もっと読む)


<課題>電気的に接続した被覆電線の接続部に簡単、迅速、低コストで、かつ、確実な防水処理を施すことができる被覆電線の接続部防水処理方法を提供する。
<解決手段>被覆電線の接続部を保護する保護キャップ内に硬化性シール材を注入したのち、該シール材中に被覆電線の接続部及び該被覆電線の接続部付近の被覆部分を挿入し、次いで、該硬化性シール材を硬化させる被覆電線の接続部防水処理方法において、硬化性シール材が未硬化状態での25℃における粘度が200mPa・s以下、かつ、硬化後の引張破断伸度が20%以上である光硬化性を有するシアノアクリレート系樹脂組成物であり、 前記硬化処理が前記硬化性シール材に該硬化性シール材を硬化可能な波長の電磁波を照射することによって行われる被覆電線の接続部防水処理方法。 (もっと読む)


本発明は電線に対して実施される電気接触子かしめ方法に関し、この接触子は、電線(2)を受けるためのバレル(3)を備えたかしめセクションを具備してなり、上記バレルは、変形によって電線を留めるのに使用される部分を具備してなる。本方法は、第1の押し型要素(6)およびアンビル(7)を備えたかしめ具によって、かしめセクションの第1の面を電線(2)の上に折り込む、第1のかしめ高さ(h1)で実施される、かしめセクションの局限領域に関する第1のかしめ段階と、第1のかしめ高さよりも低い第2のかしめ高さ(h2)で実施される第2のかしめ段階とを具備する。本発明はまた、本方法によって得られた接触子に関する。
(もっと読む)


341 - 356 / 356