説明

Fターム[5E085DD14]の内容

はんだ付け、接着又は永久変形による接続 (10,637) | 導電接続の種類 (1,506) | 永久変形によるもの (820) | カシメ、屈曲、圧縮 (795) | コ字状、U字状圧着部によるもの (356)

Fターム[5E085DD14]に分類される特許

141 - 160 / 356


【課題】必要な凝着性能を確保しながら、過圧着した際の端子や電線の伸びを抑制することのできる圧着端子を提供する。
【解決手段】導体圧着部12が、底板13と左右一対の導体加締片14、14とで断面略U字状に形成され、該導体圧着部の内面に、導体Waの長さ方向に対して直交する方向に延びる凹溝状の複数本のセレーションが形成された圧着端子において、第1のセレーション16aが底板の内面13aから導体加締片の内面にかけて形成され、残りの第2のセレーション16b、16cが、底板の内面を除く導体加締片の内面のみに分割して形成され、それにより第2のセレーションに挟まれる底板の内面に、セレーション無しの無地部17が設けられている。 (もっと読む)


【課題】半田の濡れ性の改善により接合強度を向上させた信頼性の高い接続が可能なアルミ電線接続端子を提供する。
【解決手段】本発明のアルミ電線接続端子は、アルミニウム電線のアルミ芯線端部に取り付けられ、他の電線と接続するためのアルミ電線接続端子であって、アルミ芯線端部が圧着されて保持されると共に該保持された状態で半田接合されることにより接続されるアルミ芯線接続部と、アルミ芯線接続部と一体形成されており、他の電線が接続される他電線接続部とを備えたアルミ電線接続端子において、アルミ芯線接続部を、アルミ芯線端部の周面を保持したときに該周面の一部を露出させる3つ爪形状に形成すると共に該爪間に形成される間隔寸法をアルミ電線接続端子の厚み寸法の5倍以下とした。 (もっと読む)


【課題】圧着時のスプリングバックやサーマルショック試験等による導体加締片の擦り合わせ部の開きの問題や導体に対する食い込み不足の問題を有効に防いで、導体圧着部の特に両サイドの接圧を効果的に高める。
【解決手段】導体圧着部12が、底板31とその左右両側縁から上方に延設された一対の導体加締片32,32とで断面略U字状に形成された圧着端子10において、導体加締片の先端部外面に、相手側の導体加締片の先端部外面と擦れ合うことで該相手側の導体加締片の先端部外面が食い込む凹部40が設けられている。 (もっと読む)


【課題】導体加締片の根元部分の剛性増加を図ることにより、サーマルショック試験後の圧着部形状の戻りの悪さを低減し、導体圧着部の両サイドの接圧を効果的に高める。
【解決手段】電気接続部11の後部に導体圧着部12が設けられ、その後部に被覆加締部13が設けられ、導体圧着部が、底板31とその左右両側縁から上方に延設された一対の導体加締片32,32とで断面略U字状に形成された圧着端子10において、一対の導体加締片32,32の根元部分にそれぞれ、内面側が凹部41となり外面側が凸部42となった端子長手方向に延びる補強レール40がプレス加工により形成されている。 (もっと読む)


【課題】凝着面積を拡大して、電気接続性能の向上を図ることができる圧着端子を提供する。
【解決手段】導体の長さ方向に対して直交する方向に延びる第1のセレーション16が、導体圧着部12の内面の導体の長さ方向における前後両端に設けられると共に、それら前後両端の第1のセレーション16の間の領域の導体圧着部12の内面に、導体の長さ方向に沿って延びる第2のセレーション17が、導体の長さ方向に対して直交する方向に間隔をおいて複数本設けられている。 (もっと読む)


【課題】導体加締片の根元部分の剛性アップを図ることにより、サーマルショック試験後の圧着部形状の戻りの悪さを低減し、導体圧着部の両サイドの接圧を効果的に高める。
【解決手段】電気接続部11の後部に導体圧着部12が設けられ、その後部に被覆加締部13が設けられ、導体圧着部が、底板31とその左右両側縁から上方に延設された一対の導体加締片32,32とで断面略U字状に形成された圧着端子10において、一対の導体加締片32,32の根元部分にそれぞれ、ローレット加工によって他の部分より硬度が高められた帯状の加工硬化部40が設けられている。 (もっと読む)


【課題】結露等によって被水した場合でも、アルミニウム電線の電食の発生を防止して、アルミニウム電線と銅端子のような異種金属からなる電線と端子を、低コストで安定した電気的特性を維持して接続することができる電線と端子の接続部および接続方法を提供する。
【解決手段】電線の絶縁被覆部および露出した電線導体部を、電線導体部と異種金属である端子の一方の端部に装着し、端子の一部および露出した電線導体部を包むように、電線導体部および端子よりも卑な金属材からなる円筒状物を装着し、端子の一部、露出した電線導体部および円筒状物を相互に接触した状態で機械的にかしめて圧着させて形成する、電線と端子の接続方法。 (もっと読む)


【課題】この発明は、圧着状態の圧着端子を破壊することなく、圧着後に圧着片の巻込み状態の良否を容易に外部から確認できる圧着端子と、その圧着端子の巻込み状態を検査する巻込み状態検査方法を提供し、圧着端子の圧着工程の効率を向上させることを目的としている。
【解決手段】被覆電線100の芯線102を圧着するワイヤーバレル部10を、芯線102を載置するバレル底部11と、該バレル底部11の幅方向Wの両側から延出し、バレル底部11に載置した芯線102の幅方向Wの両外側から巻き込んで圧着するワイヤーバレル片12とで構成し、各ワイヤーバレル片12の少なくとも外側面に、芯線102を巻き込んで圧着するワイヤーバレル片12の巻込み状態を外部から確認可能な巻込み状態確認部20を備え、該巻込み状態確認部20を、同形状で形成し、対称な位置に配置するとともに、巻込み状態における圧着中央ラインCLで対向する構成とした。 (もっと読む)


【課題】電線等の芯線と圧着端子金具との接続に係る固着力を向上させる。
【解決手段】圧着端子金具10の芯線圧着部30は、電気接触部20と電線圧着部40の間に形成されおり、電線90の被覆が剥ぎ取られた状態の芯線91を、加締めることで圧着する。芯線圧着部30の後端部に形成された後ベルマウス部33は、芯線91と直ぐに離れずに、圧縮状態が徐々に緩やかになっている。 (もっと読む)


【課題】芯線と端子金具との間の電気的接続状態を良好に保つことができる端子金具付き電線を提供する。
【解決手段】複数のアルミ素線が撚り合わされた芯線11を有する電線10の端末部に端子金具20が取り付けられた端子金具付き電線は、その切断端面が、電線10の軸方向と直交する面に対して正の角度に傾斜した第一傾斜面15と、電線10の軸方向と直交する面に対して負の角度に傾斜した第二傾斜面16とからなり、第一傾斜面15及び第二傾斜面16の全体には、ハンダ18が付着させてある。 (もっと読む)


【課題】内部導体先端部の位置決めを正確に且つ作業効率よく行え、引っ張り力に対するシールドケーブルの保持力が向上するカシメシェル付き電気コネクタと、それを用いたシールドケーブルハーネスを提供する。
【解決手段】シールドケーブル終端にかしめられるカシメシェル100と、カシメシェルが載置される載置部210、カシメシェルの突片130が挿入される凹部220、載置部よりも奥行き方向奥側で内部電線710が嵌められる第1保持部231、及び載置部よりも奥行き方向手前側でシールドケーブル700が嵌められる第2保持部241を有し、載置部と第2保持部との間に段差部242が形成されたホルダハウジング200と、ホルダハウジングを嵌合して相手側電気コネクタ900に嵌合する本体ハウジング300と、本体ハウジングに設けられたコンタクト410とを備えたカシメシェル付き電気コネクタXである。 (もっと読む)


【課題】異種金属からなる少なくとも2本の電線を中継接続する場合に両電線の接触による電食を抑制することができる電線用接続構造を提供すること。
【解決手段】異種金属からなる少なくとも2本の電線10、20を中継接続する電線用接続構造において、両電線10、20を中継接続する中継導体30を、両電線10、20を隔てる絶縁性の隔壁73が設けられたケース60内に収容した。 (もっと読む)


【課題】高強度細径線に、それより引張強度の低い端子材料からなる圧着端子を圧着して、良好な電気的接続状態を得ることができる高強度細径線用圧着端子を提供する。
【解決手段】圧着端子材料の引張強度より高い引張強度を有する高強度細径線7に、ワイヤーバレル部3を圧着する圧着端子であって、ワイヤーバレル部3の内面に形成したセレーション5の幅Pが高強度細径線の直径Dの0.8倍以上、1.3倍以下であることを特徴とする。セレーションの深さは前記高強度細径線の素線の直径の40〜60%であることが好ましい。セレーションの断面形状は逆台形であり、その両側壁面の傾き角は5〜25°であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】アルミニウム電線等を使用する場合に、圧着による凝着を促進させることができ、電気接続性能の向上が期待できるアルミニウム電線等に対する圧着端子を提供すること。
【解決手段】導電性母材表面にスズメッキを施した部分を有し、該部分のうち導体圧着部13が電線100の導体部100aに圧着されることで該電線と電気的に接続する圧着端子10であって、圧着前の前記導体圧着部の表面粗さが0.1〜1.0μmであり、かつ当該圧着により前記導体圧着部と前記導体部とが凝着する圧着端子。 (もっと読む)


【課題】線径が0.45mm以下で、引張強度が圧着端子材料の引張強度より高い高強度細径線に対して、従来と同じ圧着端子材料を用いて、所要の圧着強度を得ることができる圧着端子を提供する。
【解決手段】線径0.45mm以下で、圧着端子材料の引張強度より高い引張強度を有する高強度細径線6に、ワイヤーバレル3を圧着する圧着端子で、前記ワイヤーバレル3の両側壁部3aの厚さTを高強度細径線6の線径dの0.65倍以上、好ましくは0.8倍以上とする。 (もっと読む)


【課題】導体係止部のエッジ部を直角に形成し、導体に対する高い導通性及び機械的保持力と導体の断線防止効果とを両立させる。
【解決手段】導体加締め部11が、導体5を載置する導体載置部15と導体5を保持する加締め片17,17とを有し、複数の導体係止部19が導体載置部15に設けられた圧着端子1において、導体係止部19が、導体載置部15に形成された貫通孔21であり、各貫通孔21の導体5側のエッジ部がほぼ直角に形成されている。 (もっと読む)


【課題】アルミ電線保持圧着部とアルミ電線導通圧着部との境界領域における亀裂の発生を低減することができるアルミ電線用圧着端子およびこれを用いたアルミ電線への圧着構造を提供する。
【解決手段】アルミ電線導体部が載置される基部200と、基部200に連続して形成されアルミ電線導体部を巻き込んで圧着するための側部201とを有するアルミ電線導電圧着用バレル1aを備え、アルミ電線導電圧着用バレル1aのアルミ電線導体部に接触する面に、セレーション2a,2bが形成されたセレーション領域を有するとともに、アルミ電線導電圧着用バレル1aがアルミ電線導体部に圧着されたときに、アルミ電線導通圧着部となる部分とアルミ電線保持圧着部となる部分との境界領域の、少なくとも側部201には、セレーションが形成されていない平坦領域を有する。 (もっと読む)


【課題】冷熱サイクルを受けても電線と電線圧着部との接触抵抗が増大しないようにする。
【解決手段】相手端子と接触する端子接触部11には母材金属20の上にニッケルメッキ層21を介して金メッキ層を形成する。絶縁電線14の芯線15が圧着される電線圧着部12には母材金属20の上にニッケルメッキ層21を介することなく、スズメッキ層23を形成する。 (もっと読む)


【課題】機械的強度や耐久性を低下させずに電線に圧着する。
【解決手段】圧着端子10は、例えば接続部11と、圧着バレル部12と、保持バレル部13とを備え、アルミ電線20は、芯線21を被覆22で覆った構造からなる。圧着バレル部12は一対の挟持片16,16からなり、先端部16a,16a近傍の厚さL2が挟持片16,16の厚さL1よりも薄くなるように肉薄状に形成される。圧着時には、先端部16a,16a近傍のエッジ部分が芯線21の酸化被膜を削り取って先端部16a,16aが芯線に食い込むため、確実に導通が確保されるとともに機械的強度や耐久性が低下することを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電線の導体と端子金具との電気接続部に正確に防食剤を塗布する。
【解決手段】電線の導体と、該導体に接続される端子金具との電気接続部分に、インクジェットプリンタを用いて分子構造中にキレート構造を有する防食剤からなるインクを塗布し、前記電気接続部の表面に防食剤の塗膜を形成している。 (もっと読む)


141 - 160 / 356