説明

Fターム[5E085DD14]の内容

はんだ付け、接着又は永久変形による接続 (10,637) | 導電接続の種類 (1,506) | 永久変形によるもの (820) | カシメ、屈曲、圧縮 (795) | コ字状、U字状圧着部によるもの (356)

Fターム[5E085DD14]に分類される特許

121 - 140 / 356


【課題】電線と端子を接続する際の電気的接続性能と機械的接続性能の両立を容易に図れるようにした圧着端子を提供する。
【解決手段】電線の導体Waの端末に圧着して接続される導体圧着部13を有し、導体圧着部が、底板13Aと、底板13Aの左右両側縁から上方に延設されて底板13Aの内面上に配された前記導体Waを包むように加締められる一対の導体加締片13Bとで断面略U字状に形成された圧着端子10において、前記導体圧着部13の底板13Aの内面に突条22が設けられている。 (もっと読む)


【課題】電線の種類の選ぶことなく、機械的接続性能と電気的接続性能の両方を向上させることのできる圧着端子を提供する。
【解決手段】電線の端部に露出する導体Waに巻付け、加締めることで、圧着され、導体Waと電気的に接続される導体圧着部12を備えた圧着端子に、導体圧着部12の導体Waに圧着する内面に、各角が90度よりも大きい多角形からなる複数の凹部34を、プレス加工によって形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電線と端子金具との間の電気抵抗が低減された端子金具付き電線及び端子金具付き電線の製造方法を提供する。
【解決手段】複数の素線15からなる芯線13を有する電線11と、電線11から露出する芯線13に圧着されるワイヤーバレル19を有する雌端子金具12と、を備えた端子金具付き電線10の製造方法であって、芯線13の外周面を覆う絶縁被覆14を剥離して芯線13を露出させる工程と、露出した芯線13を一対の治具16,16で挟んで、治具16により芯線13に超音波振動を与える工程と、芯線13のうち、超音波振動が与えられた領域を含む領域に外側から巻き付けるようにしてワイヤーバレル19を圧着する工程と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】被覆電線端末の圧着端子接続部からの浸水を低コストに防止する。
【解決手段】電線10の端末から露出させた芯線12の複数の素線11が、超音波溶接または抵抗溶接で一体されて芯線溶接部Bとされ、該芯線溶接部Bは芯線の先端まで延在または圧着端子20の芯線バレル24と絶縁被覆バレル25との間の位置に部分的に設けられ、芯線バレル24が芯線12または芯線溶接部Bに加締圧着されると共に圧着端子20の絶縁被覆バレル25が電線10の絶縁被覆層13に加締圧着され、かつ、少なくとも芯線溶接部Bから絶縁被覆バレル25の圧着位置を越えて絶縁被覆層13にかけた部分が止水剤31が封入された熱収縮チューブ30で被覆されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンタクトを小さなピッチで配置することができるようにすることである。
【解決手段】太陽電池ユニットの電極が接触する平板状のベース部31の両側縁に所定方向で相対する一対の支持部32を立ち上がるように設け、一対の支持部32に、ダイオードの端子部を支持するスリット32aをそれぞれ設ける。 (もっと読む)


【課題】導体圧着部内面と導体表面との間の接触圧力を高める電気的接触抵抗を抑制し、電気接続性を高めることができる圧着端子を提供する。
【解決手段】電気接続部11の後部に導体圧着部12が設けられ、その後部に被覆加締部13が設けられ、導体圧着部12が、底板31とその左右両側縁から上方に延設された一対の導体加締片32とで断面略U字状に形成された圧着端子10において、導体圧着部12の内面に、電線の軸方向に延びる溝34と、この溝と、溝34の開口縁に形成されるエッジ部35とから構成されるセレーション33を設ける。 (もっと読む)


【課題】バリの発生を最小限に抑えることができるとともに、クリンパに圧着端子が張付いたりアンビルからクリンパを引き剥がし難いといったトラブルの発生を回避可能であって、さらに、圧着端子の変形が回避可能な圧着装置を提供する。
【解決手段】拡開した形状の斜面状案内壁22A、22Bを有する一対の脚部と、2つの曲面状圧着壁25A、25Bが窪んだ断面略逆W形状の凹部24と、を設けたクリンパ20と、脚部の斜面状案内壁22A、22B間に嵌入可能に設けられるアンビル30と、を備え、アンビル30上にセットされた圧着端子40の一対の圧着片43A、43Bの間に芯線W1を収容し、クリンパ20とアンビル30とを互いに接近する方向にスライドさせて押圧し、圧着片43A、43Bを内側に押し曲げて電線Wに喰い込むように圧着して加締める圧着装置であって、アンビル30の、斜面状案内壁22A、22Bに臨む上面の左右両端側の縁部にR面33(α)を有する。 (もっと読む)


【課題】端子金具を位置決め状態に保持する。
【解決手段】本発明のコネクタ10は、ベースハウジング20と、電線接続部41と端子接続部42とによってL字状に形成され、端子接続部42がベースハウジング20を貫通して圧入される端子金具40と、電線接続部41を覆う形態でベースハウジング20に組み付けられるカバーハウジング30と、カバーハウジング30がベースハウジング20に組み付けられた状態にロックするロック突部22およびロック片31と、ベースハウジング20に突出して設けられ、電線接続部31に貫通形成された貫通孔45に差し込まれる突起28と、カバーハウジング30において貫通孔45と対応する位置に設けられ、突起28が差し込まれた貫通孔45の周縁部47をベースハウジング20に押し当てる押当部35とを備えた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】バレル部分の圧着状態を容易に判別できる端子金具を提供する。
【解決手段】前方に電気接続部11を有し、後方に電線圧着部12を有する端子金具10であって、電線圧着部12は真っ直ぐ延びる底板部13と、底板部13の側部から立ち上がる一対のバレル14と、底板部13の後端部から立ち上がる一対のインシュレーションバレル15とを有し、バレル14には真直ぐ延びる垂直側縁16と、傾斜角度θで傾斜する傾斜側縁17と、先端側縁18とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】基板の実装用のフリースペースを広く確保することができ、かつ電線を高い保持力で支持することができる電線端末用固定具を提供すること。
【解決手段】芯線31の外周を絶縁内皮部、編組部、絶縁外皮部の順に被覆して形成されるシールド電線3の端末部を保持して基板41の一方の面47に固定される金属板材からなる電線端末用固定具1であり、金属板材は、シールド電線の延在方向の両側を同じ方向に折り曲げて基板の一方の面と当接させて固着する2つの側板部7,9と、これらの側板部の間に設けられ、シールド電線3の絶縁外皮部及び露出された編組部を圧着して保持する2つのU字状の圧着部11,13とを有し、側板部7,9には、シールド電線3が挿通される電線挿通穴15,19が形成されるものとする。 (もっと読む)


【課題】細い電線であってもワイヤーバレルによって適切に圧着することができ、さらに軽量化が可能な圧着端子金具及び端子金具付き電線を提供する。
【解決手段】電線30の芯線31を圧着するワイヤーバレル21はアース端子11から連続して軸方向に延びる基板部23と、基板部23の両側から延出する一対の芯線圧着片25を備え、芯線圧着片25の少なくとも先端縁側には、基板部23の厚さよりも薄い厚さの薄肉部27が形成されている。 (もっと読む)


【課題】小型化を妨げることなく圧着強度の上昇が容易に可能な接続部材及びそれを用いたコネクタを提供すること。
【解決手段】電線1の周方向に巻き付く対のかしめ部14を含む接続部材において、対のかしめ部にそれぞれ、電線の周面上に面一に配置されて周方向において互いに離間する向きで係合する対の鉤状部15を設けた。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電システムにおけるケーブルPの端子ボックスB等からの抜け止め効果を向上させる。
【解決手段】ケーブルPが端子ボックス本体11、接続器ボックス本体等を貫通する部分を筒状とし、その筒状貫通部11a内面とケーブルP外周面の間に、そのケーブルに圧着されて貫通部内面に食い込む抜け止め片15を介在する。抜け止め片15は圧着によってケーブルPに取付けられて、ケーブル上を容易に動くことなく、また、突起17が貫通部の孔11cに入り込んでその内面に食い込んでいるため、ケーブルの引き抜き力に対し貫通部内面を介して強固に抗する。さらに、抜け止め片の圧着によってケーブル外周面には段差が生じ、その段差が貫通部内面に係合してその引き抜き力に対し貫通部内面を介して強固に抗する。このため、ケーブルPの抜け止め力は向上する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤバレル片に延びが生じたり、一対のワイヤバレル片の端部が偏って変形したりしても圧着状態が良好であるか否かを判定することができる端子金具、端子金具付き電線及び端子金具付き電線の製造方法を提供する。
【解決手段】基板部23の両側に電線の芯線12を圧着抱持する一対のワイヤバレル片26,26を有する端子金具20と、ワイヤバレル片26,26に圧着された電線とからなる端子金具付き電線10であって、端子金具20の基板部23のうち電線を抱持する面とは反対側の面には、電線の圧着前に形成された標識部24と、圧着金型に形成した刻印部31によって電線の圧着時に刻印された基準標識部25とを備え、標識部24と基準標識部25との位置を比較することにより、圧着状態が良好であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】フラットケーブルのかしめ付けを確実に行うことができる端子金具及び端子金具付きフラットケーブルを提供する。
【解決手段】複数本の芯線22を互いに接触した状態で並列させてなるフラット導体21を絶縁被覆23でフラット形状に覆ったフラットケーブル20に接続される端子金具30であって、インシュレーションバレル片34,34の先端部間の距離I1はフラットケーブル20の絶縁被覆23の幅寸法F1よりも大であって、かつ、ワイヤバレル片37,37の先端部間の距離W2はフラットケーブル20のフラット導体21の幅寸法F2よりも大に設定されている。 (もっと読む)


【課題】圧着端子である電気接触端子の小型化が図れ、コネクタプラグの小型化が可能で、電気コネクタ全体の小型化に寄与できるようにする。
【解決手段】圧着端子であるプラグ側電気接触端子2は、誘電体12が、その両側面部に突設した二条の突起部21を、シールド外筒14の内面部に摺接させながら潰してシールド外筒14に圧入されて、プラグ側内部導体13の信号線圧着部24を圧着工具挿入口部15内に配置した構成であり、信号線用アンビル33の端子圧着アンビル部40と信号線用クリンパ36の一対の爪部43を圧着工具挿入口部15内に挿入し信号線圧着部24の圧着片25を加締めて信号線60を圧着する際に、端子圧着アンビル挿入部44に端子圧着アンビル部40を誘い込むと共に、一対の爪部43が爪クランプ部41の爪挿入溝部42に挿入されることで、一対の爪部43の拡開を阻止するようにした。 (もっと読む)


【課題】コネクタの接続ロックに、コネクタ外径を増加させるような特別な付加部品を必要とせず、しかも、力や時間を要することなく簡単な操作で確実な接続ロックを実現することができる雌コネクタおよび雄コネクタ並びにコネクタ付き電気ケーブルを提供する。
【解決手段】雌コネクタ10は、ケーブル導体を挿入して圧縮接続する部分12と雄コネクタのプラグ25が挿入されるソケット部13とが一体に形成され、ソケット部は、外径が均一で先端部側に複数個のビス孔18を有している。雄コネクタ20は、ケーブル導体を挿入して圧縮接続する部分22と雌コネクタのソケット部に挿入されるプラグ部23とが一体に形成され、プラグ25の後端に溝26が設けられている。ビス孔18にはビス19が螺合され溝26内に突き出て、コネクタとの接続をロックする。 (もっと読む)


【課題】多極使用した場合であっても、通常のLA端子の締結部における信頼性と同等の信頼性を確保できる電線タイプヒュージブルリンク用分配端子を得る。
【解決手段】電線タイプヒュージブルリンク用分配端子100において、導電性金属板11と、金属板11に穿設されバッテリー端子ボルト17に締結される固定穴と、複数の電線タイプヒュージブルリンク13a,13b,13cのそれぞれに対応して金属板11に設けられ電線タイプヒュージブルリンク13a,13b,13cの可溶性導体に圧着する加締足35を有した複数の圧着バレル37と、を設けた。また、電線タイプヒュージブルリンク用分配端子100は、短冊状の金属板11の長手方向一端側と他端側を短尺の水平部39と長尺の垂直部41のL字状に折り曲げ、固定穴を水平部39に設け、複数の圧着バレル37を垂直部41の長手方向に離間配置することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】デフォッガ端子をバックドアインナに配策したワイヤハーネスの端子と容易に結線させることができるバックドアを提供する。
【解決手段】樹脂製のインナーパネル10と樹脂製のアウターパネル20とを重ね合わせて構成し、バックドアガラス2にデフォッガの複数の熱線を備え、デフォッガの端子2Cを、インナーパネル10に配策したワイヤハーネス50の端子51に接続したバックドアであって、アウターパネル20がバックドアガラス2と対向する面に開口21を有し、ワイヤハーネス50の端子51を開口21の縁部21Aを挟持するクリップ型に形成し、バックドアガラス2は、ワイヤハーネス50の端子51を開口21の縁部21Aに取り付けた状態で、当該ワイヤハーネス50の端子51と接触する位置に、デフォッガの端子2Cを備えていて、デフォッガの端子2Cはワイヤハーネス50の端子51に当接している。 (もっと読む)


【課題】圧着時のスプリングバックやサーマルショック試験等による導体加締片の擦り合わせ部の開きの問題や導体に対する食い込み不足の問題を有効に防いで、導体圧着部の特に両サイドの接圧を効果的に高める。
【解決手段】導体圧着部12が、底板31とその左右両側縁から上方に延設された一対の導体加締片32,32とで断面略U字状に形成された圧着端子10において、導体加締片の先端部外面に、相手側の導体加締片の先端部外面と擦れ合うことで該相手側の導体加締片の先端部外面が食い込む凹部40が設けられている。 (もっと読む)


121 - 140 / 356