説明

Fターム[5E085DD14]の内容

はんだ付け、接着又は永久変形による接続 (10,637) | 導電接続の種類 (1,506) | 永久変形によるもの (820) | カシメ、屈曲、圧縮 (795) | コ字状、U字状圧着部によるもの (356)

Fターム[5E085DD14]に分類される特許

81 - 100 / 356


【課題】既存のコネクタを使用できるようにする。
【解決手段】端子金具10は、相手端子金具に接続される端子接続部11と、電線70の端末部における芯線72に接続される電線接続部12と、端子接続部11と電線接続部12との間に位置して両者を連結する断面チャンネル状の連結部13を備える。電線接続部12には熱収縮性のチューブ40が被着され、芯線72がチューブ40によって覆われている。連結部13が端子接続部11及び電線接続部12に対して内方に括れる括れ部23を有している。括れ部23の内部が封止部30によって封止されている。チューブ40の端部が封止部30に被着されている。 (もっと読む)


【課題】箱状部の小型化を図る
【解決手段】端子金具10は、後面が開口された角筒状の箱状部11と、箱状部11から前方へ延出したタブ12と、箱状部11の後方に配されて電線30に接続される圧着部14を備える。箱状部11は、基板部15と、基板部15の左右両側縁から略直角に延出する一対の側板部16と、側板部16の延出端縁から基板部15と略平行に延出する支持板部17とから構成され、支持板部17の後端縁が、ランス49(抜止部)に係止される係止部18となっている。箱状部11の内部には、支持板部17の延出端縁から基板部15に向かって側板部16と略平行に延出した形態であって、後端縁22Rが係止部18よりも前方に位置するように配された規制板部22が、一枚のみ収容されている。 (もっと読む)


【課題】無駄なセレーションを削減し、圧着精度の向上と圧縮率管理の容易化を図ることができる圧着端子を提供する。
【解決手段】導体圧着部11の内面11Rに凹状のセレーションが設けられた圧着端子において、凹状のセレーションとして、導体圧着部が電線の導体に圧着される前の状態において、導体圧着部の内面11Rに、多数の小円形の凹部20が互いに離間した状態で点在するように設けられており、しかも、導体圧着部の前後方向の中間部に、セレーションとしての小円形の凹部20が形成されていない帯状の非形成領域22が確保されている。 (もっと読む)


【課題】電線の導体と端子との接触導通性をより一段と高めることができる圧着端子を提供する。
【解決手段】導体圧着部11のセレーションとして、導体圧着部11の内面11Rに、多数の小円形の凹部20が互いに離間した状態で点在するように設けられており、各凹部20が、圧着後の状態において真円形に近い形状となるように、圧着前の状態において、短径方向を前後方向に向けると共に長径方向を前後方向と直交する方向に向けた姿勢の楕円形(長円形状)に形成されている。 (もっと読む)


【課題】圧着端子の圧着部に電線の導体を加締める作業におけるばらつきを低減し、電気的な接続抵抗を低く安定させることができると共に、機械的な接続強度を高く安定させることのできる圧着端子を提供する。
【解決手段】底板13と、底板13の両側に延設されて底板13の内面上に配された電線Wの導体Waを包むように加締められる一対の導体加締片14とで断面略U字状に形成され、導体Waの端末に圧着して接続される導体圧着部12を有し、導体圧着部12の内面に、導体Waの長手方向に対して斜めに交差する格子を想定し、格子の各格子点に同一形状の円筒凹部からなるセレーション16を設ける。 (もっと読む)


【課題】防食剤を最低限付着させる必要がある、端子の外側の面における一定の範囲が、防食剤で完全に覆われていることを容易に確認できる端子付き電線を提供する。
【解決手段】端子20が備える電線圧着部111で電線10が圧着されることにより端子付き電線1が得られる。この電線圧着部111の側壁部7aおよび圧着爪64aにおける外側の面に境界線8aが、側壁部7bおよび圧着爪64bにおける外側の面に境界線8bが示されている。境界線8a,8bによって、防食剤99を最低限付着させる必要がある防食範囲800が特定される。電線圧着部111に対して塗布された防食剤99が、防食範囲800を覆い、かつ防食剤99の外縁991が境界線8a,8bを越えていることを確認することで、防食範囲800が防食剤99で完全に覆われていることを確認できる。 (もっと読む)


【課題】電食の発生を防止できる端子金具を提供する。
【解決手段】本発明の端子金具10は、電線40を載置して接続する電線接続部23を備える。電線40は、端子金具10を構成する材料とは相違する材料からなる芯線41を絶縁被膜42で被覆してなる。電線接続部23には、電線40の端末から露出する芯線41に圧着される芯線バレル片25が設けられている。電線接続部23の電線40が載置される電線載置面23Aのうち、芯線バレル片25の電線40と電気的に接続される接続領域25Aを除く領域は、絶縁性材料からなる第1絶縁層29で覆われ、さらに、電線接続部23の電線載置面の反対側の面23Bが、絶縁性材料からなる第2絶縁層29で覆われている。 (もっと読む)


【課題】電食の発生を防ぐことができ、かつ接触抵抗を十分に小さくすることが可能な端子金具付き電線を提供する。
【解決手段】端子金具14と同種の金属等の端子金具14との間で電食を生じさせない材料により、電線13の端末部において絶縁層12が除去されることで露出した芯線11の先端から絶縁層12の端末までを覆う形状に形成されたキャップ19と、キャップ19と露出した芯線11との間に配置され、芯線11と接触する側の面に複数の凹部21が並んで形成された金属製の中間部材20と、を有し、端子金具14の電線接続部16は、キャップ19を包囲するようにかしめ付けられ、中間部材20が芯線11に圧着している。 (もっと読む)


【課題】ワイヤハーネスの電線における心線の色と圧着端子の色とが同系色である場合、また、心線圧着部から先端側への心線のはみ出しを避けたい場合であっても、容易に電線と圧着端子との位置関係を適正な位置関係に合わせられること。
【解決手段】圧着端子20におけるインシュレーションバレル61とワイヤバレル41とを繋ぐ根元側連結部51の側壁部53a,53bに、インシュレーションバレル61からワイヤバレル41へ向かう直線方向(X軸方向)における位置(一定の範囲)を特定する目印54が形成されている。ワイヤハーネス1の電線10の端部における被覆端部15と裸心線部16との境界(被覆端部15の末端15e)は、目印54で特定される位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】同軸ケーブルの端末処理工程を短縮可能な同軸ケーブル用コンタクトを提供する。
【解決手段】第1コンタクト10は、同軸ケーブル9の端末に取り付けられ、コンタクト部1と結線部2を備える。結線部2は、コンタクト部1の基端部から延出して同軸ケーブル9の端末に結線する。結線部2は、コンダクタバレル21、オープンクリンプバレル22、及び狭幅の結合帯23を有する。コンダクタバレル21は、コンタクト部1の基端部側に配置され、内部導体9aを圧着できる。オープンクリンプバレル22は、コンダクタバレル21に隣接され、誘電体9bを円筒状に囲うように圧着できる。結合帯23は、コンダクタバレル21とオープンクリンプバレル22とを架橋するように結合している。コンダクタバレル21及びオープンクリンプバレル22を圧着時、又は圧着後に、結合帯23の両端部が切断される。 (もっと読む)


【課題】ワイヤバレルについて曲げ等に抗した強度は確保しつつ芯線に対する十分な抜け止め力を得る。
【解決手段】金属板をプレス加工することで形成され、ボルト孔13が開口された平板状の接続部12と、この接続部12の周縁の一部から延出された首部14と、電線30における芯線31の端末が圧着されるべく首部14からさらに後方に延出して形成されたワイヤバレル15とを有するとともに、接続部12、首部14及びワイヤバレル15の底部に亘って重ねられる補強板20が連結部25を介して折り重ね可能に一体形成されている。補強板20におけるワイヤバレル15の底部に重ねられる舌片部23では、両側縁に、複数の食込用溝40が同側縁の長さ方向に沿って間隔を開けて列設され、舌片部23ともどもワイヤバレル15が電線30の芯線31にかしめ圧着される。 (もっと読む)


【課題】圧着手段により被覆電線の導体部分を圧着したとき、導体部分の表面に存在している抵抗物質を十分に破壊することができ、良好な接続を得ることができる圧着端子及び圧着端子の製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】導体部分102を圧着する圧着手段10における圧着面14に、導体部分102の一部を係止する複数の係止部13を備え、圧着手段10に接続される被覆電線100の長手方向Lに一致する軸方向L、及び幅方向Wうちのいずれか一方向に沿うとともに、他方向に所定の間隔P1ごとに配置した基準配置ライン21Lと、該基準配置ライン21Lに対して、所定の傾き角度θで傾け、前記一方向に沿って所定の間隔P2ごとに配置した傾斜配置ライン22Lとの交点に、係止部13の中心点13aが一致するように該係止部13を配置し、傾き角度θをnが任意の整数であるとき、θ=tan−1((n+1)P1/P2)に設定した。 (もっと読む)


【課題】電気的特性を低下させることなく、従来の電線よりも強度を向上させた被覆電線、および、この被覆電線と端子の組立体を提供すること。
【解決手段】導体である複数の素線12が束ねられてなる導体部10と、前記導体部10の外周を覆う絶縁体である被覆材20と、前記導体部10の外周側かつ前記被覆材20の内周側であって前記素線12同士の間に存在する谷間14に配された繊維状の補強材30と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の一実施形態は、バッテリーパックのコネクタ及びこれの結合方法に関し、解決しようとする技術的課題は、バッテリーセルまたは保護回路モジュールにワイヤを堅固に結合することにある。
【解決手段】このために本発明の一実施形態は、バッテリーセルまたは保護回路モジュールに電気的に連結される第1の連結部材と、第1の連結部材上に形成され、ワイヤが結合される第2の連結部材とからなる連結領域を開示する。ここで、第2の連結部材は、ワイヤとの結合のために上部に突出した一対の結合部材を有する。また、第1の連結部材、第2の連結部材、結合部材及びワイヤに半田付けが追加的に形成されてもよい。 (もっと読む)


【課題】シールド性能を低下させることなく、従来の電線よりも強度を向上させたシールド電線、および、このシールド電線と端子の組立体を提供すること。
【解決手段】導体部10と、導体部10の外周を覆う絶縁体である被覆部20と、被覆部20の外周に形成されたシールド層30と、シールド層30の外周を覆う絶縁体である外皮40と、を備え、シールド層30は、被覆部20の外周面に密着して複数の素線311が螺旋状に巻回されて形成された第一シールド層31と、第一シールド層31の外周面に密着して複数の素線321が第一シールド層31を構成する素線とは反対の螺旋状に巻回されて形成された第二シールド層32と、を有し、第一シールド層は、金属材料からなる金属素線311b、および、この金属素線311bよりも高強度の補強素線311aから構成され、第二シールド層32は、金属材料からなる金属素線321bから構成されている。 (もっと読む)


【課題】嵌合方向における嵌合作業スペースが小さくても相手方端子(相手方コネクタ)と容易に嵌合・離脱させることができるコネクタ端子20を提供する。
【解決手段】コネクタ端子20は、相手方端子が挿嵌される端子挿嵌部30と、被覆電線Wの端末に接続される電線接続部50と、端子挿嵌部30と電線接続部50とを連結する連結部60とを備え、全体が共通の板状体により構成される。端子挿嵌部30と電線接続部50とは、連結部60を介して並設される。電線接続部50は、基壁52と、導体バレル54と、インシュレーションバレル56とを有し、さらに、インシュレーションバレル56よりも連結部60から離れた位置で前記基壁52から保護部58が延び、端子挿嵌部30を連結部60と反対の側から覆う。 (もっと読む)


【課題】バレルの重なり部分が崩れることを防止して、電線固着力の低下を防止する端子金具を提供する。
【解決手段】シールド電線30の端末に接続される一対のインシュレーションバレル片13R,13Lがシールド電線30の絶縁外被覆部34の両側から重なり合う状態に巻きつけられて圧着される端子金具であって、両インシュレーションバレル片13R,13Lが重なり合う位置においてインシュレーションバレル片13Lにはインシュレーションバレル片13Rの側縁に当接可能な規制片22が設けられている。 (もっと読む)


【課題】嵌合方向における嵌合作業スペースが小さくても相手方端子(相手方コネクタ)と容易に嵌合・離脱させることができるコネクタ端子20を提供する。
【解決手段】コネクタ端子20は、相手方端子が挿嵌される端子挿嵌部30aと、被覆電線Wの端末に接続される電線接続部50と、端子挿嵌部30aと電線接続部50とを連結する連結部60aとを備え、全体が共通の板状体により構成される。端子挿嵌部30aと電線接続部50とは、連結部60aを介して並設される。電線接続部50は、基壁52と、一対の導体バレル54と、一対のインシュレーションバレル56A,56Bとを有し、さらに、一方のインシュレーションバレル56Bは連結部60aとは別に端子挿嵌部30aと一体につながっている。 (もっと読む)


【課題】単純な形状のカバーを用いることで、電線の導体の露出を少なくしながら、端子と電線の電気接続性を良くしてコストダウンを図る。
【解決手段】電線Wの端末部の導体Waに、長手方向の一端側に断面円弧状のハーフパイプ部31を有すると共に他端側に断面略円形の環状部32を有する金属製のカバー30Aを装着して、ハーフパイプ部31を導体Waの先端側に導体の上方を覆うように位置させ、且つ、環状部32を導体Waの外周に嵌合させる。ハーフパイプ部31の開放部31aから露出した導体Waを底板部21に向けた姿勢で、カバー30Aを装着した電線Wの端末部を電線接続部12の底板部21の上にセットし、その状態で導体加締片22および被覆加締片24を内側に曲げて加締めて圧着固定する。 (もっと読む)


【課題】電線の腐食を可及的に遅延させることができる端子付き電線およびその製造方法を提供する。
【解決手段】素線11のうち、端子20の連結部28で露出する接続部側露出部16aと、端子20の連結部28との間に、接続部側露出部16aと連結部28との導通を阻害する導通阻害部26、たとえば絶縁フィルムを介在させて、電線12と端子20とを圧着する。そして、電線12の一端部で露出する素線11と、導通阻害部26とを覆うように、防食部30を形成する。これによって、端子20の腐食が起きた場合に、腐食した部分が素線11に接触することを回避することができるので、接続部側露出部16a付近での腐食の発生を抑制し、電線12の腐食を可及的に遅延させることができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 356