説明

Fターム[5E087PP01]の内容

Fターム[5E087PP01]に分類される特許

1 - 20 / 185


【課題】光伝送機能を有し、かつ既存の電気伝送機能のみの電子機器(コネクタ)とも装着可能なコネクタおよび電子機器を提供する。
【解決手段】電気伝送部11と、前記電気伝送部11と隣り合う光伝送部21と、前記電気伝送部11と前記光伝送部21との間に設けられた仕切り部10Uとを備えたコネクタ。 (もっと読む)


【課題】作業負担、作業リスクを削減し、蓄電装置に対する電池ユニットの取り外しおよび取り付けを簡便かつ安全に達成する蓄電装置を提供すること。
【解決手段】電池ユニット70を収容するための電池ユニット収容部53および取付対象物51を有した収容構造体50と、取付対象物51に取り付けられた複数のコネクタ10と、複数のコネクタ10間を接続するブスバー54及び/又は給電線54’とを備え、複数のコネクタ10は、取付対象物51の電池ユニット収容部53側に取り付けられ、ブスバー54及び/又は前記給電線54’は、電池ユニット収容部53側で隣接した複数のコネクタ10間を接続している蓄電装置1。 (もっと読む)


【課題】超急速充電用ケーブルの取扱を容易にすると共に、現在普及している急速充電との共存を図る。
【解決手段】超急速充電対応電気自動車20であって、急速充電器10を用いる急速充電用のコネクタ26と、前記急速充電器10よりも早い超急速充電器12を用いる超急速充電用のコネクタ28とを共に備え、前記急速充電用のコネクタ26による急速充電と、前記超急速充電用のコネクタ28による超急速充電とを、それぞれ独立して可能とすると共に、前記急速充電用のコネクタ26と超急速充電用のコネクタ28を併用した超急速充電を可能とする。 (もっと読む)


【課題】回路基板に実装でき、そして、その中にコネクタを受け入れることができる開口部を備えた、ガイドフレームを提供する。
【解決手段】第1柱状部、第2柱状部305と、下部横梁部品、上部横梁部品307とで長方形のガイドフレーム300を形成し、且つコネクを所定の場所に配置するのに役立つ第1保持部材330、第2保持部材開口部340を備える。第1保持部材および第2保持部材開口部は、コネクタ上の係合部材と結合するように構成される。またガイドフレーム300は、フランジ312を備える。フランジは、上部横梁部品から外側に延在し、相手側のコネクタプラグと相互に作用するように使用することができる。 (もっと読む)


【課題】光伝送路を接続する光接続構造を提供する。
【解決手段】光レセプタクル部と挿入穴から構成され、付勢手段により所定位置に設定され、移動可能となっているとともに、第1光伝送路を配置させる光レセプタクル部で、挿入穴から進入する柱面を含む光支持部に支持させる第2光伝送路を柱面とともに受け入れさせて、第2光伝送路を第1光伝送路と接続させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】取付対象物からコネクタを取り外すことなく、コンタクトの交換作業を簡便に達成し、省スペース化を実現するコネクタおよび収容ラックを提供すること。
【解決手段】取付対象物51に固定されるハウジング20と、コンタクト30とを備え、ハウジング20は、取付ベース部21と、取付ベース部21より正面側に配置される嵌合部22と、嵌合部22の底部22bに形成された貫通孔23と、貫通孔23に連通するとともにハウジング20の側面側で外部に開口する配置空間24とを有し、コンタクト30は、第1部分31と、第1部分31に連なる第2部分32とを一体に有し、貫通孔23および配置空間24は、コンタクト30をハウジング20の側面から配置空間24を通してハウジング20内に挿入することで、コンタクト30をハウジング20内の所定位置に配置させることが可能な大きさで形成されているコネクタ10。 (もっと読む)


【課題】小型で部品点数が少なく且つ扉が外れにくいモジュラジャックを提供する。
【解決手段】モジュラジャックは、モジュラプラグが差込接続される差込口25が前面に開口し、差込口25に繋がる取付穴26が後面に開口するカバー2と、後方よりカバー2の取付穴26に挿入されてカバー2に結合されるボディ3と、カバー2の内側面に設けられて後端側が開放された軸受け溝28に後方から挿入され、カバー2に結合されるボディ3と軸受け溝28の周縁部との間で回転自在に支持される軸部51を有し、軸部51を中心として差込口25を覆う閉位置と差込口25を露出させる開位置との間で回転する扉体5とを備える。 (もっと読む)


【課題】端子金具を一括ゴム栓に挿通する際の抵抗を低減する。
【解決手段】コネクタは、インナハウジング10(ハウジング)とアウタハウジング30(リヤホルダ)を仮組み状態に保持する仮係止手段21と、インナハウジング10とアウタハウジング30が正規の組付け状態であるときに、一括ゴム栓40に対しシール孔41が拡開変形するのを抑制するように嵌合する筒状収容部12(変形抑制部)と、インナハウジング10とアウタハウジング30が仮組み状態であるときに、一括ゴム栓40を筒状収容部12による拡開変形抑制作用から解放する状態に保持する保持手段23とを備える。 (もっと読む)


【課題】防水パッキンと筐体との間への異物の噛み込みを防止する技術を提供する。
【解決手段】防水キャップ構造Eは、筐体2及び電気コネクタ用防水キャップ12を備える。筐体2には、筐体2内に設けられた電気コネクタ8(電気端子)を露出させるための開口9が形成されている。電気コネクタ用防水キャップ12(防水キャップ)は、開口9内に収容される被収容部18と、被収容部18の外周側に配置される鍔部19と、を有する。電気コネクタ用防水キャップ12の被収容部18には、開口9の内周面9aに対して密着する防水パッキン21が設けられている。電気コネクタ用防水キャップ12の鍔部19には、環状に形成されたエラストマー部材22が設けられている。エラストマー部材22は、シリコーンエラストマー又はウレタンエラストマーである。 (もっと読む)


【課題】防水性をそなえ、かつ半田接続部にクラックなど故障を生じない、生産性の良いLEDランプ用ホルダを提供する。
【解決手段】コネクタケース3は、外部コネクタ7が接続されるコネクタ3bと、LED1が実装された基板2が配置される収容部3aと、収容部3aを取り囲みカバー5が接着される接着部3cと、を備える。また、その端部がコネクタ3bと収容部3aとに突出するよう端子4がインサートされている。端子4の半田接続部とインサート部の間に、その周囲よりも幅狭とした幅狭部4aを設けた。 (もっと読む)


【課題】ケーブルを選択するときに作業者に選択すべきケーブルを示す。
【解決手段】本発明のケーブル識別具は、本体と取り付け手段と開口手段を備える。本体は、第1コンタクト、第2コンタクト、発光部、カバーを有する。第1コンタクトと第2コンタクトは、対象となるケーブルの2つの導線に別々に接続される。発光部は、第1導体、第2導体、発光素子を有する。第1導体は、第1コンタクトと電気的に接続される。第2導体は、第2コンタクトと電気的に接続される。発光素子は、第1導体と第2導体との間に所定の電力が供給された場合に発光する。カバーは、可視光を通す材質で形成され、発光素子を覆う。取り付け手段は、ケーブル識別具を対象となるケーブルに固定する。開口手段は、第1導体と第2導体との間に外部から電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】所定の防水性を確実に保持する。
【解決手段】ゴム栓本体11の電線挿入孔12には、端子金具70が通された後、端子金具70に接続された電線90が挿入される。ゴム栓本体11の電線挿入孔12の内周面には、保護リップ14F、14R及び防水リップ15が端子金具70の通過方向に並んで形成され、保護リップ14F、14Rは、端子金具70の通過方向手前側に位置している。端子金具70の通過途上で、端子金具70が保護リップ14F、14Rと干渉することにより、保護リップ14F、14Rが防水リップ15側に倒れてこの防水リップ15の頂点17を覆う。さらに、端子金具70の通過後は、保護リップ14F、14Rが復帰方向に弾性変位して防水リップ15の頂点17から退くことにより、防水リップ15の頂点17が電線90の外周面に密着される。 (もっと読む)


【課題】シールド性能を向上させる。
【解決手段】本発明は、機器側のケースCにボルト締めされた機器側コネクタ50に嵌合可能なシールドコネクタ10であって、機器側のケースCに接続される筒状のシールドシェル20と、このシールドシェル20の機器側の開口縁から径方向外側に張り出して設けられ、機器側のケースCにボルト締めを行うことにより機器側コネクタ50と正規嵌合した状態に至らしめる取付部21と、同開口縁における取付部21と反対側の位置に設けられ、正規嵌合した状態にて取付部21とともに機器側のケースCに接触する電線側接触部27とを備えている構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤーハーネスが複数の防水対象部を有している場合において、効率的に防水する。
【解決手段】ハウジング10の背面側へ導出されたワイヤーハーネス24は、少なくとも一部の電線25〜28に、導体37を露出させた複数の防水対象部40が設けられている。ハーネスカバー50は、ワイヤーハーネス24のうちハウジング10の背面から防水対象部40の形成領域に亘る範囲を包囲し、ワイヤーハーネス24のうち複数の防水対象部40を収容する防水室78と、ハウジング10の背面に臨む導水室77と、防水室78と導水室77とを液密状に区画するとともに電線25〜29を液密状に貫通させる防水壁79とを備える。 (もっと読む)


【課題】引掛シーリングの破壊を防止して品質を向上できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、天井面1に設置される引掛シーリング2に機械的および電気的に接続される一対の電極刃15と、電極刃15を有する器具本体11と、器具本体11に被される透過性のカバー14とを備え、器具本体11とカバー14との間に、カバー14の引掛シーリング2への取付位置を調整する取付位置調整手段18,22を備える。 (もっと読む)


【課題】水がシールドシェル内を通ってシールド導電体側に浸入することを防ぐ。
【解決手段】車両に搭載される機器が収容された金属製のケースCに装着されるシールドコネクタ10であって、電線Wが接続された端子金具20を内部に収容して電線Wが後方に引き出されたコネクタハウジング30と、コネクタハウジング30に設けられたキャビティ31の内周と電線Wの外周との間をシールするゴム栓70と、コネクタハウジング20覆うシールドシェル50とを備えて構成されており、シールドシェル50は、ケースCに電気的に接続されると共に、電線Wを挿通するシールド導電体60に電気的に接続されるようになっており、コネクタハウジング20とシールドシェル50との間には、第二ゴムリングが設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯機器本体からの取外しが自在となり、携帯機器本体から取り外した状態でも浸水による悪影響が及ぼされにくくなる入力インタフェース及び入力インタフェースコネクタを提供する。
【解決手段】入力インタフェースコネクタ3は、入力インタフェース端子4の導電パターンに接触するための接点12及びノート型パーソナルコンピュータの本体のメイン基板に接続されたメイン基板コネクタに接触するための防水性の接点13a,13bを有するコネクタ端子9と、入力インタフェース端子差込口14及びコネクタ端子差込口15を有する防水性のコネクタハウジング10と、入力インタフェース端子4が入力インタフェース端子差込口14に差し込まれたときの入力インタフェース端子差込口14から導電パターンへの浸水を防止するシーリング部材と11と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 天井面の汚れを抑制し得ると共に、照明器具のぐら付きも抑制可能な照明器具の取付装置を提供すること。
【解決手段】 上下方向の貫通孔が形成された支持筒13と、該支持筒13の外周面に螺合され下向押え円板17bを備えた押え部材17とを有し、引掛プラグ20を天井面の引掛シーリングコンセント11に接続し、上記支持筒13を上部リング状金具14を以って上記天井面に固定すると共に、引掛コンセント16に照明器具21を電気的に接続すると共に、下部リング状金具15に上記照明器具21を固定した状態において、上記押え部材17を一方向に回転して上記照明器具21の方向に移動させることにより、上記下向押え円板17bの下縁17b’を上記照明器具21の上面21bに当接させて該照明器具21を支持する。 (もっと読む)


【課題】シール部材のシール面圧の不均一度合いを小さくしてシール不良を防止する。
【解決手段】シール部材9とリード線8とターミナル7が一体化され且つターミナル7と接点部材61が接続された状態で、シール部材9が通し孔41に挿入される電子部品装置において、ターミナル7は、リード線8に接続された部位と接点部材61に接続された部位との間に変形が容易な薄板のターミナル板部71を備え、ターミナル板部71は中間部でねじられて複数の平らな平板部711、712が形成されている。そして、複数の平板部711、712はそれぞれ異なる方向に容易に変形可能であるため、蓋4の通し孔41に挿入する前のシール部材9の軸線と、蓋4の通し孔41に挿入した後のシール部材9の軸線とがずれていても、その軸ズレは平板部711、712の変形によって吸収され、シール部材9のシール面圧の不均一度合いが小さくなる。 (もっと読む)


【課題】オス端子金具とメス端子金具とをハウジング内において電気的に接続するコネクターは防水性や耐油性を持たせることがむずかしかった。
【解決手段】前方側に位置し、軸芯に沿って両側から内側へ向かって側板が折り曲げられた棒状をしたオス端子接点部5と、後方側に位置し、電線2の被覆20と芯線3とをそれぞれをかしめて圧着するバレル部21,22と、筒形をなし、前記オス端子接点部5とバレル部21,22との間に位置するボックス部19とからなる、オス端子金具16において、オス端子接点部5の後端とボックス部19の前端との間に、断面がU形になった樋状部26を一体的に形成し、この樋状部26を隔壁の透孔から突き出させ、隔壁の前面側に耐油性を有するシール剤を充填して透孔と樋状部との間を隙間を埋めて気密性を持たせる様にした。 (もっと読む)


1 - 20 / 185