説明

Fターム[5E317CD15]の内容

プリント配線間の電気接続のための印刷要素 (17,195) | その他の処理 (3,445) | メッキ前処理 (239) | メッキレジストの付与 (108)

Fターム[5E317CD15]に分類される特許

61 - 80 / 108


【課題】被配線体とそれに接続される配線パターン(層)との接続性を十分に高めることができる配線構造等を提供する。
【解決手段】半導体内蔵基板1は、コア基板11の両面に導電パターン13が形成され、また、コア基板11上に積層された樹脂層16内に半導体装置14が配置されたものである。樹脂層16には、導電パターン13及び半導体装置14のバンプ14pが設けられ、それらの上部にビアホール19a,19bが形成されている。また、ビアホール19a,19bの内部では、導電パターン13及び半導体装置14のバンプ14pにビアホール電極部23a,23bが接続されている。ビアホール電極部23a,23bは、上面に凹部を有し、その凹部の縁端部を含む側壁がビアホール19a,19bの内壁と接しないように設けられたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ブラインドビアホールに銅を充填するとともに、パターン密度の疎密にかかわらずめっき膜厚を均一に電解めっきを行うことを目的とする。
【解決手段】第1の配線パターン1が形成されたコア基板2の表層に絶縁樹脂層4を形成する工程と、絶縁樹脂層4表面にシード層3を形成する工程と、シード層3上に下層絶縁層5としてアルカリ剥離タイプの耐めっき性絶縁層を形成する工程と、上層絶縁層6として加熱剥離タイプである耐めっき性絶縁層を形成する工程と、第1の配線パターン1にまで至るブラインドビアホール7を形成する工程と、無電解銅めっき層8を形成する工程と、2種の耐めっき性絶縁層のうち上層絶縁層を剥離する工程と、電解銅めっきによりブラインドビアホール部の内部に穴埋めめっき層9を充填する第1の電解めっき工程と、電解銅めっきにより第2の配線パターンを形成する第2の電解めっき工程とを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】ランドが占める部分に回路を形成することができるようにして高密度の回路形成を可能とし、同一の面積の絶縁基板にさらに多い回路を形成して密集度の高い微細回路パターンの印刷回路基板を提供すること、層間の信号伝逹を円滑にし、複雑な工程を要せず安価な費用で印刷回路基板を生産できる製造方法を提供する。
【解決手段】印刷回路基板の製造方法は、絶縁基板106の一面と他面とにそれぞれ第1回路パターン104と第2回路パターン108とを埋め込む段階と、絶縁基板と第1回路パターンとの一部を除去してビアホール114を形成する段階と、ビアホールにメッキ層122を形成して第1回路パターンと第2回路パターンとを電気的に接続する段階とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】配線基板にコネクタを装着した場合に、コネクタの導電パッドと配線基板の端子とを確実に接触させ、固定できる配線基板を提供する。
【解決手段】絶縁性基材2と、絶縁性基材2の表面に形成された導体配線3と、導体配線3の長手方向を横切って導体配線3の両側の絶縁性基材上2の領域に亘り形成された第1の突起電極4と、絶縁性基材2の表面に形成され、導体配線3と接続された端子5と、端子5の表面に形成された第2の突起電極6aとを備える。第2の突起電極6aに、端子5の表面が露出されるように形成された開口部7aを備える。 (もっと読む)


【課題】セミアディティブ工法を適用したビアホール接続による両面フレキシブルプリント配線の製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁樹脂ベース材1の両面に金属薄膜層2を有する可撓性の両面金属積層板の両面に形成したエッチング耐性のあるエッチングレジスト層4のビアホール位置に開口部2a,3aを設け、露出した金属薄膜層および絶縁樹脂ベース材を各別にエッチング除去して反対面の金属薄膜層に達する通し孔5を穿設してエッチングレジスト層を剥離し、内壁面に導電化処理を施し、両面金属積層板の両面にめっきレジスト層6を被覆してパターニングし、めっきレジスト層を用いた電解メッキによりビア導体および配線導体を析出してめっきレジスト層を剥離し、配線間に露出した金属薄膜層を除去する方法。 (もっと読む)


【課題】基板に形成されたビアホールに、良好な埋設特性でメッキ法により導電材料を埋設して電子部品を製造する。
【解決手段】基板に形成された複数の貫通穴を塞ぐように設置される、電解メッキの給電に用いられる導電層と、当該導電層に流れる電流値を制御するために前記基板に設置されるダミー導電層とに定電流源により電流を流すことで、前記貫通穴に電解メッキ法により導電材料を埋設するメッキ工程と、前記導電材料に接続される導電パターンを形成する導電パターン形成工程と、を有することを特徴とする電子部品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】絶縁性基材表面のめっき導体パターンの厚さを任意に設定することができることにより、微細なパターン形成を可能とする基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁性基材2の表面から裏面に貫通して設けられたビア3がめっきで充填され、絶縁性基材2の少なくとも表面にめっき導体パターンが形成され、めっき導体パターンがビア3に充填されためっきの絶縁性基材2の表面から突出した高さより低いことにより、ビア3内にほぼ平坦にめっき形成しても微細パターンを形成することができる。 (もっと読む)


【課題】サブトラクティブ法、アディティブ法、セミアディティブ法等のいずれの回路基板の製造方法においても、エッチングレジスト層およびめっきレジスト層を形成する際の位置合わせが原因となり発生していたランドと孔の位置ずれの問題を解決する手段を提供することを課題とする。
【解決手段】孔を形成した回路形成用基板の少なくとも片面に樹脂フィルム層を形成し、次に孔上の樹脂フィルム層の厚みを表面上の樹脂フィルム層の厚みよりも薄くし、次に樹脂フィルム除去液によって表面上の樹脂フィルム薄膜化処理を行うと同時に孔上の樹脂フィルム層を除去することを特徴とする回路基板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】電解型ニッケル/金めっきを導体の表面に付着させる際に、プリント配線板の導体が浸食される不具合のないプリント配線板及びその製造方法の提供。
【解決手段】プリント配線板の表裏両方の表面にニッケル/金めっきを付着してなる導体パッド16aを有し、かつ少なくともその一方の面の導体パッドがその表面に電解型ニッケル/金めっき20を付着してなる導体パッドが層間接続ビアを介して他方の面の導体パッドに接続されていると共に、当該他方の面の導体パッドが、その表面に無電解型ニッケル/金めっき25を付着してなるプリント配線板において、一方の面に電解型ニッケル/金めっきを付着させるための給電手段を、層間接続ビアを介して他方の面の導体パッド及び当該導体パッドより接続される他の導体パッドに配置し、電解型ニッケル/金めっきを付着させる際のリード配線の引き回しを行なうプリント配線板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】各導電配線層間の導通を行う孔と表面配線部との間の位置ずれをなくし、配線パターンの微細化が可能となる回路基板の製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁層上の導電層の上に形成したレジスト層に露光処理を行って、3種類の現像処理速度の異なる領域(第1領域、第2領域、第3領域と呼ぶ)を形成し、第1領域のレジスト層の除去処理(第1現像処理)と第2領域のレジスト層の除去処理(第2現像処理)との間で、第1領域の導電層のエッチング除去処理もしくは第1領域の導電層へのめっき付与処理を行い、第2現像処理と第3領域のレジスト層の除去処理(第3現像処理)との間で、第2領域の導電層のエッチング除去処理もしくは第2領域の導電層へのめっき付与処理を行い、第3現像処理の後に、第1領域、第2領域、第3領域のいずれかの領域の絶縁層に孔を形成する工程を含む事を特徴とする回路基板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】乾式金属シード層形成工程によってコア層回路を形成して高信頼性の微細回路を親環境的に実現するビルドアッププリント基板の製造方法を提供する。
【解決手段】コア層及び外層を含むビルドアッププリント基板の製造方法で、コア層が、金属層の両面積層形の第1樹脂基板61を提供し、前記両面金属層を除去し、前記金属層除去後の第1樹脂基板に層間導通用の導通孔を形成し、導通孔形成後の第1樹脂基板表面をイオンビームで表面処理し、表面処理後の第1樹脂基板上に真空蒸着法によって第1金属シード層64を形成し、前記第1金属シード層形成後の基板に電解メッキ法によって第1金属パターンメッキ層66を形成し、前記第1金属パターンメッキ層66が形成されなかった部位の第1金属シード層64を除去し、前記導通孔内を導電性ペースト67で充填してコア回路層を形成する段階を含んで製造される。 (もっと読む)


【課題】ビアホール及び配線パターンのファインピッチ化や多層化に容易に対応できるフレキシブル配線基板の製造方法を提供する。
【解決手段】樹脂層10aとその下面に設けられた補強金属層10bとにより構成されるテープ状基板10を用意し、テープ状基板10の樹脂層10aをレーザ加工することにより補強金属層10bに到達する深さのビアホール10xを形成した後に、セミアディティブ法により、ビアホール10xを介して補強金属層10bに接続される配線パターン16を樹脂層10aの上に形成する。補強金属層10bはパターニングされて配線パターン16に接続される接続パッドCになるか又は除去される。 (もっと読む)


【課題】ホールランドを微小に製作して回路パターンの密集度を高められるようにする、微小ホールランドを有するビアホールおよびその形成方法を提供する。
【解決手段】銅張積層板にビアホールを形成し、エッチングレジストを塗布した後、銅箔に回路パターンを形成する第1段階と、シード層を形成し、フォトレジストを塗布した後、ビアホールの内壁を露出させる第2段階と、前記ビアホールの内壁にメッキ層を形成し、前記フォトレジストとシード層を除去する第3段階とを含んでなる、微細ホールランドを有するビアホールの形成方法、およびその方法によって形成された微小ホールランドを有するビアホールを提供する。 (もっと読む)


【課題】大量のフィラーが添加された樹脂から成る樹脂層にデスミア処理を施して粗面化した表面に、めっきによって形成した金属皮膜の剥離強度を充分に向上し得る樹脂層表面の洗浄方法を提案する。
【解決手段】めっきによって金属皮膜を形成する樹脂層の表面をデスミア処理によって粗面化した後、前記樹脂層の粗面化表面を洗浄する際に、該樹脂層と金属皮膜との熱膨張率差を縮小すべく、フィラーが20重量%以上配合された樹脂で形成した樹脂層の表面を、前記デスミア処理を施して粗面化し、次いで、周波数35〜50kHzの超音波振動を印加する超音波洗浄によって、前記樹脂層の粗面化表面に析出したフィラーを除去することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】層間接続手段として、選択的に非貫通孔にめっきを充填してなるBVHを形成した場合においても、高密度配線化、及び薄型化を図ることができるプリント配線板の提供。
【解決手段】絶縁層1上に金属箔2とバリア金属層3とを順次積層する工程と、当該バリア金属層3上からレーザ照射により非貫通孔5を穿孔する工程と、デスミア処理後、めっき処理により当該非貫通孔内にめっき7を充填するとともにバリア金属層3上にもめっき7を析出する工程と、エッチング処理によりバリア金属層3上に析出しためっき7と当該非貫通孔5から突出しためっき7を除去する工程と、当該バリア金属層3を剥離する工程と、当該金属箔2をエッチング処理して配線パターン8を形成する工程を経ることにより、当該めっき7が当該ブラインドバイアホール9のラウンドを含んだ配線パターン8上には形成されていないことを特徴とするプリント配線板。 (もっと読む)


【課題】 下地である絶縁樹脂層との接合強度を十分に確保した配線を形成する方法を提供する。
【解決手段】 基層配線が形成されている絶縁基板上に、半硬化状態の熱硬化性樹脂フィルムと、マット面を樹脂フィルム側にした金属箔とを重ねて加熱下で加圧する工程、
金属箔に、絶縁樹脂層のビアホール形成予定箇所を露出させる開口を形成する工程、
この金属箔をマスクとしてレーザビーム加工等により絶縁樹脂層にビアホールを形成する工程、
金属箔の開口を介してビアホールのデスミア処理を行う工程、
金属箔をエッチングにより除去する工程、
絶縁樹脂層の上面と、ビアホールの側面と、ビアホールの底部を成す基層配線の上面とを連続して覆う無電解金属めっき層を形成する工程、および
無電解金属めっき層上にセミアディティブ法により電解金属めっき層から成る配線を形成する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】無電解めっきによって形成される導電層の変質を防止し、その変質による導電層間又は導電層とマスクとの間の密着性の低下を防止し、孔の側壁に形成される導電層の厚さの孔間ばらつきを低減する
【解決手段】配線基板の製造方法は、孔22を有する基板を準備する工程と、孔22の側面を含め基板の表面に無電解めっきにより第1導電層24を形成する工程と、第1導電層24上に電解めっきにより第2導電層26を形成する工程と、孔22の側面及びその周辺領域を除いて第2導電層26上にマスク28を形成する工程と、マスク28を利用して第2導電層26上の全体領域のうち孔22の側面及びその周辺領域に第3導電層30を形成する工程と、マスク28を除去する工程と、導電層、12、14、24及び26をパタニングする工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 両面回路基板における両面導電性金属層間の導通を確実にとり、しかも回路配線の断面形状を悪化させることのない回路基板の製造方法を提供すること。
【解決手段】 絶縁ベース材1の両面に導電性金属層2を有する両面金属張積層板に導通用孔3を形成して導電性物質4を付与し、前記導通用孔3及びそのランド部5を除いてめっきレジスト膜9を形成してめっき手法により前記導電性金属層2間の導通および回路配線パターン10の形成を行った後めっきレジスト膜9を剥離除去し、露出された前記導電性金属層2を除去して回路配線パターン10を電気的に分離することにより回路配線パターン10を形成する、貫通スルーホール或いは有底ビアホールによる導通構造を有する回路基板の製造方法において、両面導電層間の導通のためのめっき層を形成する工程と回路配線形成のためのめっき層を形成する工程とを別々に行う回路基板の製造法。 (もっと読む)


【課題】 貫通導体配線を有する配線基板を、効率よく、しかも安価に製造することができる製造方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも基板表面および貫通孔内面が絶縁体である基板を準備する基板準備工程と、導電性支持体を準備する導電性支持体準備工程と、基板または導電性支持体の片面側表面にフォトレジスト層を形成するフォトレジスト層形成工程と、フォトレジスト層に露光処理を行なう露光処理工程と、基板と導電性支持体とを、フォトレジスト層を介して接合する基板−導電性支持体接合工程と、現像処理を行い、基板の貫通孔開口部の下側に位置するフォトレジスト層を除去して導電性支持体の一部を露出させる導電性支持体露出工程と、前記導電性支持体を陰極として電気めっき法により貫通孔に金属を成膜する金属成膜工程と、を有してなるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 大電流に対応できると共に、軽量化及び高放熱性を実現できるプリント配線板、及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 電子部品などを実装するための回路パターン2(アルミニウムパターン11A、12A、銅パターン17A)が導体に形成されるプリント配線板10であって、導体としてのアルミニウム板11、12が、絶縁機能を含む接着剤であるプリプレグ13にて相互に接着されて積層され、このアルミニウム板の表面にアルミニウム表面処理が施されて、亜鉛置換皮膜、ニッケルメッキ皮膜及び銅メッキ皮膜の積層皮膜6が形成され、この銅メッキ皮膜上に前処理及び化学銅メッキを経て電気銅メッキ皮膜17、スルーホールメッキ20が形成され、この電気銅メッキ皮膜17、上記積層皮膜6及び上記アルミニウム板11、12に前記回路パターン2が形成されたものである。 (もっと読む)


61 - 80 / 108