説明

Fターム[5E317CD15]の内容

プリント配線間の電気接続のための印刷要素 (17,195) | その他の処理 (3,445) | メッキ前処理 (239) | メッキレジストの付与 (108)

Fターム[5E317CD15]に分類される特許

81 - 100 / 108


【課題】 何ら不具合が発生することなく、基板のスルーホール内に信頼性の高い2つの独立した導電経路が形成されて基板の両面側を導通可能にする配線基板の製造方法を提供する。
【解決手段】 基板10に設けられたスルーホール10aに、外側導電部20aと内側導電部20cとの間にフッ素含有樹脂20bが充填されて構成される同軸型の導電性部品20を挿入し、フッ素含有樹脂20bの上面及び下面を除く領域に選択的に金属めっきを施すことにより、導電性部品20の外側導電部20aに電気的に接続される第1配線層12を基板の両面側に形成する。さらに、第1配線層12を被覆する絶縁層14に設けられたビアホール14xを介して導電性部品20の内側導電部20cに電気的に接続される第2配線層16を基板10の両面側の絶縁層14の上にそれぞれ形成する。 (もっと読む)


【課題】 無電解めっき等の工程を行うことなく、電気的信頼性が高く、効率的な基板及び電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】 電子部品の基材22に形成された開口部28に導電材料を充填するには、まず、上部導体24の開口24aを囲むように溝部24bを形成し、上部導体24を第1の導電部24cと、第1の導電部24cを囲む第2の導電部24dとに分割する。次に、開口部28に充填される導電体30が第2の導電部24dに接触しないように、マスク32を形成する。続いて、下部導体26を電極として、開口部28の下部導体26側から金属めっきを成長させ、開口部28に金属めっきを充填する。そして、上部導体24または下部導体26を電極として、開口部28に充填された金属めっきと上部導体24とをめっき接続する。 (もっと読む)


【課題】 フレキシブル部にめっきが付着することがなく、屈曲性に優れたフレキシブル部を有するフレキシブルプリント配線板の製造方法の提供。
【解決手段】 フレキシブル部以外の領域の少なくとも一部にめっき層を有するフレキシブルプリント配線板の製造方法であって、フレキシブルプリント配線板のフレキシブル部にマスキングテープを貼着し、次いで該フレキシブルプリント配線板の表面にめっきを施し、次いで前記マスキングテープを剥離除去して、フレキシブル部以外の領域の少なくとも一部にめっき層を有すると共に、めっきが付着していないフレキシブル部を有するフレキシブルプリント配線板を製造することを特徴とするフレキシブルプリント配線板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成により、フライングリードからなる第1端子部の断線を有効に防止しながら、第2端子部における優れた追従性を確保することのできる、配線回路基板、および、その配線回路基板の製造方法を提供すること。
【解決手段】 回路付サスペンション基板1において、ベース絶縁層3、ベース絶縁層3の上に形成された導体層4、ベース絶縁層3の上に導体層4を被覆するように形成されたカバー絶縁層5、導体層4の同一位置においてベース絶縁層3およびカバー絶縁層5が開口されることにより、その表面および裏面が露出する導体層4(導体基部6および導体積層部7)からなる外部端子部8と、カバー絶縁層5のみが開口されることにより、その表面のみが露出する導体層4(導体基部6)からなる磁気ヘッド搭載部9とを備え、外部端子部8の厚みを、磁気ヘッド搭載部9の厚みよりも厚く形成する。 (もっと読む)


【課題】導電体の側面や裾部の侵食を少なくして導電体の絶縁性基板への接着強度を高めること。
【解決手段】絶縁性基板3の少なくとも一表面に所望のパターンの第1導電性層11を形成し、次に絶縁性基板3の表面における第1導電性層11外部分に第2導電性層12を形成し、その後第1導電性層11の表面に金属イオンを電気めっきすることにより導電体13を形成し、さらに第2導電性層12をエッチング除去する回路基板の製造方法であって、第2導電性層12は第1導電性層11と電気的に接続するとともに、金属イオンでは電気鍍金が困難な材料で、かつ第2導電性層12を選択的にエッチング除去することができる材料であることを特徴とする回路基板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増加させることなく、配線密度が高く、屈曲性に優れた回路基板の製造方法、回路基板およびプリント回路基板を提供すること。
【解決手段】基材101の両面に金属層102を有する基板100の両面側に、第一の樹脂層106と第二の樹脂層107とを有する被覆層104を積層して積層体を得る積層工程と、前記積層体に貫通孔103を形成する貫通工程と、前記第一の樹脂層106の表面および前記貫通孔103の内壁を導電処理をする導電処理工程と、前記第一の樹脂層106を除去する除去工程と、前記第一の樹脂層106を除去した後の貫通孔103の内壁に電解めっき105を形成するめっき工程と、前記第二の樹脂層107を除去する工程とを有することを特徴とする回路基板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】総厚を薄くすることができ、導体配線の密着強度を高めた両面配線基板を提供する。
【解決手段】 配線基板で基材の繊維1に絶縁層2を形成し、絶縁層2に開口部3を設け、その開口部3を両面配線の導電部とし、導電部に存在する基材の繊維1に導電部材5を絡めて形成した両面配線基板とする。また、導電部となる部分の基材の繊維に感光性樹脂で柱状部分を形成し、柱状部以外に絶縁樹脂を充填して絶縁層とし、柱状部分を除去して導電部とする。 (もっと読む)


【課題】 ソルダーレジストを塗布するときの加熱処理により脆い性質のすず‐銅合金が形成されることを防いで断線をなくして信頼性を向上しながら、すず合金めっきの析出異常の発生を防止したフレキシブルプリント配線板、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 TCPテープやCOFテープを形成するフレキシブルプリント配線板において、可撓性を有する、プラスチックフィルム状の絶縁基板10と、その絶縁基板の片面上に形成する、銅などの導体パターン16と、その導体パターンの、インナーリード16aやアウターリード16bなどの接続端子部に隣接する領域上に設け、耐すずめっき液性に優れている第1のソルダーレジスト27と、少なくとも導体パターンの接続端子部を除いて導体パターン上に設け、可撓性に優れている第2のソルダーレジスト17と、導体パターンの接続端子部に設けるすず合金めっき19とを備える。 (もっと読む)


【課題】 何ら不具合が発生することなく、バンプが設けられたファインピッチの配線層を備えたフレキシブル回路基板(COFパッケージ)を製造すること。
【解決手段】 リールから引き出されて搬送される金属薄板10に凹部10aを形成し、凹部10aを含む部分に開口部12aが設けられたレジスト膜12を金属薄板10の上に形成する。その後に、金属薄板10をめっき給電経路に利用する電解めっきで、レジスト膜12の開口部12a内に金属層を形成することにより、凹部12aに充填されたバンプ18cとそれに繋がる配線層18を得る。さらに、レジスト膜12を除去し、配線層18を覆う絶縁層20を形成した後に、金属薄板10を除去することによりバンプ18c及び配線層18を露出させる。 (もっと読む)


【課題】回路基板の高密度化を実現するランドレスや狭小ランド幅の貫通孔を有する回路基板を作製するためのレジストパターンの形成方法、回路基板の製造方法及び回路基板を提供する。
【解決手段】貫通孔を有する基板の第1面に樹脂層及びマスク層を形成する工程と、基板の第1面とは反対側の第2面から樹脂層除去液を供給して、第1面の貫通孔上及び貫通孔周辺部の樹脂層を除去する工程と、を含むレジストパターンの形成方法、及び、このレジストパターンの形成方法を用いた回路基板の製造方法、及び回路基板である。 (もっと読む)


【課題】配線基板をより高密度化するために、配線、ビアをより微細化すると共に、ビア接続性や絶縁性の特性を満足する配線基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】導電性粒子9とめっき配線7の接続が導電性粒子を部分的に除去した除去界面でなされる配線基板であって、これにより、より広い接続界面の面積を確保することができ、電気的接続性を向上させることができ、結果としてより微細ビアでの接続が実現できる。 (もっと読む)


【課題】高密度・微細配線に対応できる両面配線基板の製造方法及び両面配線基板を提供する。
【解決手段】ステンレスからなる第1導体層11の一方の面に第1絶縁層12が形成された長尺搬送される基板材料に対して、第1絶縁層12の所定部位から、第1絶縁層12のみを貫通する又は第1絶縁層12及び第1導体層11の両方を貫通する導通孔13を形成し、第1絶縁層12の表面及び導通孔13の壁面に導電性薄膜層14を形成し、導電性薄膜層14上の所定部位に第2絶縁層15を形成し、導電性薄膜層14上の第2絶縁層15が形成されていない部位に、めっきによって第1導体配線16を形成し、第1導体配線16を耐薬液性を有する皮膜17で被覆し、第1導体層11の他方の面の所定部位を薬液によって化学的に溶解させることにより、第2導体配線18を形成し、第2絶縁層15及び皮膜17を除去する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、基材を貫通する貫通ビアと、貫通ビアと接続される配線とを備えた基板及びその製造方法に関し、配線が接続される貫通ビアの電気的な接続信頼性を向上することのできる基板及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 貫通部55と、貫通部の一方の端部に設けられ、貫通部の直径R1よりも幅広の形状とされた配線接続部56と、貫通部の他方の端部に設けられ、貫通部の直径R1よりも幅広の形状とされた接続パッド57とにより貫通ビア54を構成し、配線接続部56に外部接続端子69を有した配線68を接続する。 (もっと読む)


【課題】第1に、柔軟性および屈曲性に優れ、第2に、軽量化および極薄化が図れると共に、高密度化および微細化も図れ、第3に、工程が簡素化され、もってコスト面に優れ、第4に、精度等も向上する、プリント基板の製造方法を提案する。
【解決手段】この製造方法では、絶縁材1の両面にそれぞれ銅箔2が張り付けられた基材3について、まず、貫通孔5を多数設けてから、貫通孔5内を導電化処理する。次に基材3について、片面を感光性ドライフィルム16にてマスキング外層17付で被覆した後、反対面側から貫通孔5に現像液を浸入させ、もって感光性ドライフィルム16を、めっきレジストとして現像する。それから、感光性ドライフィルム16を露光して硬化させ、次にマスキング外層17を除去してから、貫通孔5内等を電気銅めっき6する。そして、感光性ドライフィルム16を除去してから、回路パターン7を形成する。 (もっと読む)


【課題】めっきリードを必要とせず高密度微細配線を形成でき、回路の高さを高精度に制御し、接続信頼性に優れた配線板の製造法を提供する。
【解決手段】a:銅張り積層板にスルーホールとなる孔をあける。b:スルーホールとなる孔の内壁に電解めっき又は無電解めっきを受け入れる層を形成する。c:スルーホールとなる孔及びその周囲を除いて選択的にめっきレジストを塗布する。d:電解めっき又は無電解めっきによって少なくとも孔内壁にニッケル又はその合金のめっき層を形成する。e:めっきレジストを剥離する。f:スルーホール孔内壁のめっき層を保護するとともに、必要な配線を形成するためのエッチングレジストを形成する。g:エッチングレジストの形成されていない銅箔部分を選択的にエッチング除去する。h:ニッケル及び金めっきを行なう部分を除いて、配線表面とスルーホール内に保護膜を形成する。i:ニッケル及び金めっきを形成する。 (もっと読む)


【課題】配線パターンの特性インピーダンスバラツキを抑える。
【解決手段】外層に金属箔12,13が貼着された基板にバイアホール6を形成し、バイアホール6の内部を含む基板表面に金属メッキ処理を施し、金属メッキ処理が施された基板表面のバイアホール6が形成された開口部7以外の領域にメッキレジスト15を施し、基板表面の開口部7及びバイアホール6内に厚付けメッキ処理を施し、基板表面より上記メッキレジスト15を除去し、基板表面にエッチングレンジスト17を貼着し、上記開口部7及びバイアホール6を除く領域に貼着された金属箔12,13をエッチングすることにより配線パターンを形成する。 (もっと読む)


金属相互接続パターン(12、12a)と(13、13a)とがその外側表面(24、26)に露出される少なくとも一つの誘電体要素(20)を含む多層相互接続要素(22)であって、金属相互接続パターンは誘電体要素の露出された外側表面(24、26)に共面である外側表面(21、21a)を有する多層相互接続要素(22)が提供される。更に、共面の相互接続パターンを有さない第2の相互接続要素(70)が中間要素としてこれに統合される多層相互接続要素(72)が提供され、結果として得られる多層相互接続要素は共面の相互接続パターン(86)を有する。
(もっと読む)


【課題】第1に、柔軟性,屈曲性に優れ、第2に、軽量化,極薄化や,高密度化,微細化も図れ、第3に、工程が簡素化されて、コスト面に優れ、第4に、精度等も向上する、フレキシブルプリント基板の製造方法を提案する。
【解決手段】この製造方法では、柔軟な絶縁フィルム1の両面に銅箔2が張り付けられた両面銅張り積層板製のフィルム基材3について、まず、両面をマスキング層14で全面被覆してから、スルホール4用の貫通孔5を孔あけ加工して、貫通孔5内に導電性被膜17を形成する。それから、フィルム基材3の銅箔2から給電して、貫通孔5を電気銅めっき6した後、マスキング層14を除去してから、両面の銅箔2をパターニングして、回路パターン7を形成する。このような工程を辿ることにより、柔軟性を備えた絶縁フィルム1の両面に回路パターン7が形成された、フレキシブルプリント基板Fが製造される。 (もっと読む)


【課題】積層板表面の導体層を厚くすることなくビア内が完全にめっき金属によって穴埋めされたフィルドビアを形成し、ファインな導体回路パターン形成を可能にすること。
【解決手段】有底ビア18内をめっき金属19によって埋めるビアフィルめっき時には、有底ビア部分以外の積層板表面をめっきレジスト層14によって被覆しておき、有底ビア部分以外の積層板表面のめっきを成長させることなく有底ビア18内をめっき金属19で充填する。 (もっと読む)


【課題】フィルドビアとそれに接合する導体層と接続抵抗の低減と安定化を図り、高い電気的信頼性を得ると共に、回路形成後の絶縁層上の導体層の剥離について充分な強度を得ること。
【解決手段】導体層13を電解めっきのための導電シード層15を介して形成された電解めっき層により構成し、導電シード層15に接触する側の絶縁層11の表面11Aを、フィルドビア14の絶縁層表面11Aに対する露呈面14Aを含めて粗化加工面16とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 108