説明

Fターム[5E336CC06]の内容

Fターム[5E336CC06]の下位に属するFターム

Fターム[5E336CC06]に分類される特許

41 - 60 / 139


【課題】簡単な設計変更によって、端子付き板金のリード端子を基板に対し確実に半田付け接続できるようにする。
【解決手段】リード端子12の先端部分として、接続部26よりも脚部15の断面積を大きく形成することで、半田付け作業時において、リード端子12は半田17に接して熱を吸収する面積が増加する。一方、接続部26よりも板金本体11に近い部分に位置するリード端子12の脚部15は、接続部26よりも断面積が小さく、接続部26において半田17から吸収した熱が脚部15を経由して板金本体11に拡散しにくくなる。その結果、リード端子12の形状を設計変更するだけで、接続部26における半田がなじみやすく、また接続部26からの半田上がりが良好になる。 (もっと読む)


【課題】接着剤を用いることなく、必要以上に時間を掛けずに電子部品を安定的に固定することができる電子部品の固定構造および固定方法を提供する。
【解決手段】リード線(24)を備えた電子部品(2)を基板(1)に安定的に固定する電子部品の固定構造として、上記電子部品の外周を跨ぐように配置された棒状または板状の固定部材(3)の少なくとも上記電子部品を跨いだ両端部(3a、3b)を、それぞれ半田付け可能な金属によって構成し、固定部材の上記端部を、それぞれ上記電子部品を跨いだ位置に形成された上記基板の固定部材用の貫通孔(13a、13b)内に裏面側から充填されるはんだ(4)によって半田付けし、リード線(24)を、上記基板のリード線用の貫通孔(14)に上記基板の裏面側から充填されるはんだ(4)によって半田付けした。 (もっと読む)


【課題】コネクタの基板への表面実装において、コネクタ端子を配線パターンに半田付けする際の安定性、信頼性を向上する
【解決手段】配線パターン52が形成された基板50に固定されるコネクタ1の端子10であって、配線パターン52に接触して半田付けされる接合部15を有し、この接合部15にくびれ部23が設けられ、くびれ部23の両側が凹部24とされていて、接合部15よりも前方側に、基板50に設けられた係止孔53に挿入される脚部17を有し、脚部17には係止孔53の内周面に係止可能な係止突起25が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 構造全体の小型化を図る。
【解決手段】 部品本体24と該部品本体に接合されたリード端子25、25とを有する電子部品18と、金属材料によって形成されリード端子が接続される配線板19と、樹脂材料によって形成され配線板の一部を除いた部分に被着され配線板に接する接合面20bと電子部品が搭載される部品搭載面20aとを有する基板20とを設け、配線板に、部品搭載面に対して略直交し部品搭載面より接合面の反対側へ突出された突出部22を設け、突出部に部品搭載面に対して略直交する取付面22aと部品搭載面に略平行とされた先端面22bとを形成し、先端面と部品搭載面との距離を部品本体における部品搭載面から最も遠方に位置する面と部品搭載面との距離と略同じか又は該距離以上とされ、先端面の近傍においてリード端子を配線板の突出部に溶接した。 (もっと読む)


【課題】プリント基板の組み付け時にプリント基板の反りや基板上のパワー半導体モジュールの高さ方向の段差に起因して発生する応力に対する耐久性を高めることができるパワー半導体モジュール及びそれを使用したモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】パワー半導体モジュール30は、対向する両側部にそれぞれ端子列軸線方向に並ぶ端子列20,22を備える。さらに、少なくとも一方側の端子列20又は22の端子列軸線方向の両端部に、パワー半導体モジュール30を基板12に半田付けしたときに他の端子20a,22aより半田接続強度が高くなるダミー端子24,26が設けられる。モータ駆動装置は、上述のようなパワー半導体モジュール30が実装された基板を使用する。 (もっと読む)


【課題】 板状の端子を用いる半導体パッケージにおいても、ソケットを介した実装が可能な構造を備えたアダプタを提供すること。
【解決手段】 板状のパッケージ1の側面には、板状の接続端子9が設けられる。
アダプタ3はパッケージ1と同程度の寸法であり、接続ピン17が設けられる。
接続ピン17の一端はアダプタ3の上面に突出し、側面に切り欠き部23が設けられる。
アダプタ3の下面には、ハンダボール21が接続ピン17と接続されている。
ソケット5はアダプタ3と同程度の寸法であり、ホール状端子27が設けられ、ホール状端子27の端部には、基板と接続されるハンダボール29が設けられる。
パッケージ1を基板上に実装する際は、まず接続端子9をアダプタ3の接続ピン17の切り欠き部23に嵌合する。
次に、ソケット5を基板と接続し、アダプタ3をソケット5に挿入する。 (もっと読む)


【課題】 プリント配線基板に設けられるコネクタ部に、外部のコネクタを接続する際に生じる誤接続を確実に防止することができる実装基板を提供する。
【解決手段】 プリント配線基板2と、プリント配線基板2の配線に接続されている端子部5、および、プリント配線基板2の一表面部4aに設けられ、端子部5を保持する本体部6をそれぞれが備える複数の基板コネクタ部3とを備え、複数の基板コネクタ部3における本体部6の色は、相互に異なり、各本体部6は、略等しい形状および大きさに形成されて、外部コネクタ部が挿入される挿入孔11が形成され、本体部6のうち挿入孔11に臨む内周部16には、他の本体部6に装着されるべき外部コネクタ部の挿入方向への移動を阻止する阻止部17が設けられる。 (もっと読む)


【課題】回路基板を大型化することなく、接続端子を回路基板に正確にかつ簡単に実装する。
【解決手段】回路基板3に対する接続端子1の接続工程において、接続端子1に設けられた耐熱性の良い樹脂台座7で接続端子1を位置決めする。この際、樹脂台座7を回路基板3外に設けることで回路基板3の大型化を防ぐことができる。この後、接続端子1が回路基板3に対して位置決めされた状態で接続端子1を回路基板3にリフロー半田付けする。従って、接続端子1を回路基板3に正確にかつ簡単に実装することができる。 (もっと読む)


【課題】電気素子と基板との熱膨張差により、基板における電気素子の配設状態が損なわれることを防止できる電気装置を提供する。
【解決手段】電気装置1は、配線パターン5,6が形成されている板状の基板2と、下板部7および上板部8の他端側7a,8aの開口が同一直線上で正対するように下板部6,6がそれぞれ基板2の配線パターン5,6に電気接続されている一対の接続部材3,3と、リード電極13の先端部が接続部材3の連結部9と間隙S2を有するように一対のリード電極13,13に形成されたそれぞれの切り欠き15のリード電極13の突出方向に沿う縁部が一対の接続部材3,3の凸部10と下板部7とによりそれぞれ弾性的に挟持されている電気素子4とを具備している。 (もっと読む)


【課題】カバー体の取付脚の片面を回路基板のランドに確実に半田付けできて小型化に好適な高周波回路ユニットを提供すること。
【解決手段】回路基板1の部品搭載面1aに搭載された電子部品2が金属板からなるカバー体3に覆われており、カバー体3の四隅に突設された取付脚6が回路基板1のスルーホール4に挿入されていると共に、部品搭載面1aでスルーホール4の周囲に設けられた銅箔ランド5と取付脚6とが半田付けされている高周波回路ユニットにおいて、取付脚6をその表裏両面の一方が凸面6aで他方が凹面6bとなる樋状にプレス成形し、スルーホール4内でこの凸面6aが回路基板1の外周側を向くように設定することにより、取付脚6の凸面6aを銅箔ランド5と半田付けした。 (もっと読む)


【課題】爆飛の発生が抑えられ、安定した溶接強度を得ることができる溶接構造を提供する。
【解決手段】溶接構造10は、導体13の両側のそれぞれに絶縁層14が一体に設けられた配線体11における一方側の絶縁層14aに形成された開口部16から露出した導体13に電子部品端子19がレーザー溶接されたものである。配線体11は、他方側の絶縁層14bに、レーザー溶接による爆飛を阻止する爆飛阻止手段17が設けられている。 (もっと読む)


【課題】プリント基板の端縁部に取り付けるジャック等の外部からの負荷による荷重が掛かる部品の抉りによる半田剥がれが発生する。
【解決手段】プリント基板2の端縁部において部品1の両側に第1のスリット3を形成し、部品1の取付部分を基端側のみで基板本体に連結されるフローティング基板として部品1に対する配線用のパターン及び接続端子用ランドを施し、さらにフローティング基板には、第1のスリット3と直交する方向に第1のスリット3から連続するように形成された第2のスリット13を有し、フローティング基板に幅狭い部分を構成し、フローティング基板における部品1の側面に添う位置にチップ部品6を配置し、前記幅狭い部分にチップ部品6への配線を通すことでフローティング基板のたわみを抑える。 (もっと読む)


【課題】 回路基板の振れに起因して端子金具にかかる応力を吸収し、半田付部分の負荷を低減することができる基板用コネクタ、コネクタ付回路基板及び基板収容ケースを提供する。
【解決手段】コネクタハウジング2と、コネクタハウジングに固定されると共にコネクタハウジングの一端壁2cから第1延出部4Lを形成して延出され第1L字形屈曲部4cを介して第1先端部4sに繋がる第1端子金具4と、コネクタハウジングに固定されると共に一端壁から第2延出部6Lを形成して延出され、かつ第1端子金具よりも一端壁から遠い位置で第2L字形屈曲部6cを介して第2先端部6sに繋がる第2端子金具6とを備え、第1先端部及び第2先端部が回路基板30に半田付けされて回路基板に固定される基板用コネクタ10であって、第1延出部に、当該第1延出部の延びる方向と交差する方向に屈曲する緩衝屈曲部4b1、4b2が形成されている。 (もっと読む)


【課題】基板の導電パターンに接続した後にも容易に電子部品を取り外すことができ、しかも電子部品の装着時における導電パターンへの接続をより簡易な構造で行える基板電子部品装着構造を提供する。
【解決手段】電子部品の装着に装着介在部品4を用い、装着介在部品は、本体部12と係止突起13を備え、本体部には、収容部19と隘路部18が設けられている。また端子部には、ばね部9が形成され、基板には、挿通孔11が設けられている。そして係止突起の挿通孔への挿通で装着介在部品を基板に係止させた状態で隘路部を通して電子部品を収容部に挿入して収める際に、隘路部が電子部品を基板に向けて押圧し、この押圧によりばね部を基板に押接させることでばね部に第1の撓みを発生させ、また電子部品が収容部に挿入された状態で、端子部が第1の撓みよりも小さな撓み量である第2の撓みをばね部に伴って導電パターンに押接して接続する。 (もっと読む)


【課題】 半導体パッケージとプリント配線板との電気的接続をより長期間保ち信頼性を向上させることの可能な電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 ユーザが指紋認証を行う際にユーザがセンサとなる端子9に対して指を押し付けることによって指紋認証モジュール6は応力を受ける。ユーザが指紋認証を行う際の応力を支持部材22で受けることができるとともに、バネ性を持つコンタクト部材18が電極パッド20と接触しているため、指紋認証モジュール6をプリント配線板8に実装した後も指紋認証モジュール6の高さが変化するのを抑制することができる。また、指紋認証モジュール6が応力を受ける場合でも、バネ性を持つコンタクト部材18が弾性変形し電極パッド20に追従することで電気的接続が切断される可能性を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】コストの増加を回避して小型化を図ることのできる高周波モジュールを提供する。
【解決手段】電子部品12が搭載された基板11と、基板11に取り付けられて電子部品12を覆う金属ケース13とを備えた高周波モジュール10において、金属ケース13は、金属ケース13の一部を折曲して電子部品12よりも高く形成される脚部14と、脚部14の先端を折曲して基板11表面に形成したランド11aに半田接合される接触部15とを有し、接触部15の面積をランド11aの面積よりも狭くした。 (もっと読む)


【課題】接続信頼性を向上できる電子装置を提供する。
【解決手段】プリント基板にコネクタを実装してなる電子制御装置であって、プリント基板は、コネクタ配置面から裏面に貫通する貫通孔と、コネクタ配置面に設けられた表面用ランド及び貫通孔の壁面及び貫通孔の開口周辺に一体的に設けられた挿入用ランドとを有し、コネクタは、端子として、貫通孔に挿入された状態でコネクタ配置面側から貫通孔内に供給されたはんだを介して挿入用ランドと電気的に接続される挿入部と、表面用ランド上に配置されて電気的に接続される表面部とを端部として合わせもつ分岐状端子を含み、表面部の下面の一部であって貫通孔上における部分を少なくとも含む部分に凹部が形成され、凹部は下面の縁部まで延設されている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、平角導体を貫通した貫通片を曲げることなく確実に接続できる接続端子の接続構造及び接続方法を提供することを目的とする。
【解決手段】フラットケーブル100を貫通するピアス刃21を複数備え、貫通する該ピアス刃21によって前記フラットケーブル100と電気的に接続されるピアス端子20と、フラットケーブル100を貫通したピアス刃21の挿入を許容する挿入口31を有するバックアッププレート30とを備え、前記挿入口31に挿入された少なくとも2つの前記ピアス刃21の対向する箇所と前記挿入口31とを接触させた。 (もっと読む)


【課題】特殊な部材を用いることなく、発熱する本体部を配線基板から離して実装するセメント抵抗を安定して前記配線基板に取り付けることができるセメント抵抗取付構造を提供する。
【解決手段】平板状に形成された一対の端子の先端に本体部が接続されたセメント抵抗を、配線基板上に起立した状態で取り付けるためのセメント抵抗取付機構であって、平板状の支持部と、支持部の側部より突出した係合部とを有し、係合部が端子に形成された貫通孔に挿入されているとともに係合部が形成されている面が端子部と接触している。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の電池ユニットに用いられる保護装置に関し、簡易な構成で、確実な電子回路の保護が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】配線基板11に温度ヒューズ5を載置する熱伝導パターン12を設けると共に、この熱伝導パターン12をスイッチング素子2下面に延出させることによって、スイッチング素子2の発熱を銅等の熱伝導性の良好な熱伝導パターン12から、温度ヒューズ5に伝えることができるため、簡易な構成で、確実な電子回路の保護が可能な保護装置を得ることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 139