説明

Fターム[5E344CD02]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 接続剤及び接続材の種類 (2,387) | 接続剤の特定されたもの (960) | 導電性接着剤 (796)

Fターム[5E344CD02]の下位に属するFターム

Fターム[5E344CD02]に分類される特許

141 - 160 / 187


【課題】低コストで配線パターンの断線を防止することができるフレキシブル配線基板を提供する。
【解決手段】FPC1は、パターン3を有する面とガラス基板6の面とが対向するようにガラス基板6に接続し、パターン3を有する面とは反対側の面において、第1端部1aから第1端部1aとは反対側の第2端部1bへ向かって延びる補強用銅箔5bを有している。 (もっと読む)


【課題】 耐マイグレーション性に優れ、高湿環境下における回路の接続信頼性の向上を可能とする回路接続用フィルム状接着剤を提供すること。
【解決手段】 上記課題を解決する回路接続用フィルム状接着剤は、相対峙する回路電極間に介在され、相対峙する回路電極を加熱、加圧することによって加圧方向の電極間を電気的に接続する回路接続用フィルム状接着剤であって、当該接着剤の硬化後における水に対する接触角が90°以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】配線基板間の確実な熱圧着接続、配線層間の導電接続層の側方はみ出しの抑制及び配線層間ショート防止を可能とした配線基板接続構造体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】配線基板接続構造体は、第1、第2配線層をそれぞれ有する第1、第2配線基板10、11と、前記第1配線基板10の一部領域に第1配線層J1に連続して形成された一平面パターン形状の第1端子層J1aと、前記第2配線基板11の一部領域に第2配線層J2に連続して形成され前記第1端子層に対して前記一平面パターン形状の範囲で層厚方向に対向配置された第2端子層J2aと、前記第1及び第2端子層相互間に介在された熱圧着用の導電接着層F1a、F2aとを備え、前記第2端子層J2aは前記第1端子層J1aに対向する空隙部G1を有するパターン形状とされている。 (もっと読む)


【課題】 チップを実装した基板を、多層回路基板やマザーボード、あるいは高さの異なるチップ等の他の電子部品に実装する場合に、有効な電子部品実装構造体を提供する。
【解決手段】 チップを実装した基板の裏面と、他の電子部品の間に接着剤を介在させて接着一体化させる実装構造体であって、前記のチップを実装した基板と他の電子部品の耐熱性が異なり、電子部品の耐熱性が低い実装構造体。また、対向するチップを実装した基板の裏面の電極と他の電子部品の電極とが、電極間の直接接触もしくは電極間に導電粒子を介在して電気的に接続された前記の実装構造体。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、電気的な導通を確実にする電子デバイスを提供することにある。
【解決手段】電子デバイスは、複数の第1の端子11を有する第1の電子部品10と、複数の第2の端子21を有する第2の電子部品20と、を有する。複数の第1の端子11と、複数の第2の端子21と、が重なって電気的に接続されている。複数の第1の端子11は、それぞれ、1点Pを通って等角度の間隔で放射状に配列される複数の直線Lに沿って延びるように形成されている。放射状の最も外側を除く直線Lに沿って延びる前記第1の端子11は、直線Lが幅の中央を通るように形成されている。放射状の最も外側の直線Lに沿って延びる第1の端子11は、直線Lから放射状の外方向への幅が、その反対方向への幅よりも広くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、電気的な導通を確実にする電子デバイス及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】電子デバイスは、基板14と、基板14に形成された複数の第1の端子11と、を有する第1の電子部品10と、複数の第2の端子21を有する第2の電子部品20と、を有する。複数の第1の端子11と、複数の第2の端子21と、が重なって電気的に接続されている。複数の第1の端子11は、少なくとも第1及び第2のグループ101,102に分けられる。第1グループ101の第1の端子11は、それぞれ、第1の点Pを通って放射状に配列される複数の第1の直線Lに沿って延びるように形成されている。第2グループ102の第1の端子11は、それぞれ、第2の点Pを通って放射状に配列される複数の第2の直線Lに沿って延びるように形成されている。第1の基板14には、第1のグループ101の第1の端子11と第2のグループ102の第1の端子11との間に、切れ目16が形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】高い導電性を有し、電極の腐食による接続不良が生じることのない接続構造体を提供する。
【解決手段】電極を有する一対の回路基板が、導電性微粒子により導電接続された接続構造体であって、前記電極は、金、銀、銅、及び、アルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属からなり、前記導電性微粒子は、基材微粒子、前記基材微粒子の表面に形成されたニッケル層、及び、前記ニッケル層の表面に形成された銀層からなる接続構造体。 (もっと読む)


【課題】 パネル70の配線パターン3とFPC端子10の接続構造で、異方性導電膜による接続抵抗値が上昇して表示品質が悪くなる。
【解決手段】 液晶パネルの配線パターンのうち、電源電位Vdd,グランド電位Vssの配線パターンであるベタパターンの端部に構成する分割パターンと、異方性導電膜(接着剤)を介して接続した圧着部(OLB接続部)の複数の対向するFPC端子と接続する構造において、オーバーラップ部を有する事で同電位とし、接続抵抗値が低下する構造とする。このような構成によれば表示品質の安定化に効果がある。 (もっと読む)


【課題】接続用端子部のピッチが極めて小さい場合においても、導電材料のブリッジや接着材の接続部周辺へのはみ出しを防止し、高精度にフレキシブル基板を接続することができるプリント配線板の接続構造を提供する。
【解決手段】フレキシブル基板10とリジッド基板20の互いに対応する接続用端子部12Aと接続用端子部22A同士を対向させた状態で接着シート30を介して接合し、対応する一対の接続用端子部12A、22Aの中央部には、フレキシブル基板10を貫通してリジッド基板20の接続用端子部22Aに当接する円柱状の接続導体31が形成されている。 (もっと読む)


【課題】電子部品の一辺側に電極配線を引き出す際の製造歩留まりを高め、安価で組立作業性のよい電子装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係るタッチパネル装置1は、略矩形板状のタッチパネル10と、タッチパネル10の辺Lに沿って配設された複数の第1の端子15と、タッチパネル10の辺Lに対して隣接する辺Mに沿って配設された複数の第2の端子16と、第1の端子15に接続され、タッチパネル10の辺Lに対して略垂直方向に延出され、先端部に複数の第1の外部接続用端子22を有する第1の配線基板20と、第2の端子16に接続され、タッチパネル10の辺Mに沿って、タッチパネル10の辺Lに対して略垂直方向に延出され、先端部に複数の第2の外部接続用端子32を有する第2の配線基板30とを備えている。第2の配線基板30は、タッチパネル10の辺Mの外側端縁の内側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】スリット時に接着剤と支持体の界面から接着剤が剥離することを効果的に抑制し、量産時の歩留まりを飛躍的に向上できる支持体つき接着剤及びそれを用いた回路接続構造体を提供する。
【解決手段】硬化前の回路接続材料の引張破壊強さが0.1〜5N/mmで、かつ、引張破壊伸びが50〜600%であり、硬化後の回路接続材料のTg(ガラス転移温度)が80〜200℃であり、回路接続材料が導電性粒子を含む回路接続材料。 (もっと読む)


【課題】寸法変化を抑制し、より位置ずれが少なく、高精度で接続を行うことができる配線基板の接続方法及び配線基板接続装置並びに実装構造体及び電子機器を提供すること。
【解決手段】可撓性を有する張力付加フィルム4に張力を付加するフィルム張力付加工程と、張力付加フィルム4をFPC41に当接させ、FPC41に対して第1端子電極55の配列方向と交差する方向に沿った方向に張力を付加する基板張力付加工程と、第1端子部53と第2端子部67とを当接させる当接工程と、第1端子部53を第2端子部67に向けて加熱しながら加圧してFPC41と液晶パネル42とを電気的に接続する加熱加圧工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、接続温度の低温化、接続時間の短縮化を達成する回路接続用接着剤並びにそれを用いた回路接続方法及びそれを用いた回路接続構造体を提供する。
【解決手段】
本発明は、相対向する回路電極を有する基板間に介在させ、相対向する回路電極を有する基板を加圧して加圧方向の電極間を電気的に接続する回路接続用接着剤であって、前記接着剤は第1接着剤層と第2接着剤層を有し、第1接着剤層の加圧接続後のガラス転移温度(Tg)が第2接着剤層の加圧接続後のTgよりも高いことを特徴とする回路接続用接着剤並びにそれを用いた回路接続方法及び回路接続構造体を提供する。 (もっと読む)


【課題】微細パターン配線の電気的接続において、微小電極の接続信頼性に優れると共に、狭スペースの隣接電極間の絶縁性が高く、接続抵抗が低く、長期信頼性の高い接続を可能にする接続部材のための、導電粒子の連結構造体を提供する。
【解決手段】相互に隔てられて配置された複数の導電粒子が絶縁樹脂によって連結された導電粒子の連結構造体において、絶縁樹脂がポリウレタンポリマーであることを特徴とする導電粒子の連結構造体。 (もっと読む)


【課題】 液晶パネルへTAB部品を圧着する際に、同時にPCBへもTAB部品を圧着して工程短縮を図りつつ、種々のTAB部品の寸法にツール交換を行わずに対応可能で、また、各圧着ツールに液晶パネル側及びPCB側への圧着時の温度及び圧力等を独立して設定可能とし、それぞれで最適な圧着条件で圧着でき、精度の良い圧着が行える圧着方法を提供すること。
【解決手段】 液晶パネル側圧着ツール23、及びPCB側圧着ツール44の2本の圧着ツールを用い、PCB側圧着ツール44をPCB側バックアップ62等と共に液晶パネル側圧着ツール23に対して移動させてTAB部品3の大きさに合わせた距離に調整した後、各圧着ツール23、44の圧着条件を独立して調整しながら、液晶パネル1とTAB部品3、及びTAB部品3と制御基板(PCB4)の圧着を同時に行う液晶パネルへのTAB部品の圧着方法。 (もっと読む)


【課題】 配線の狭ピッチ化や段差を介した配線接続に好ましく適用可能なデバイス実装構造等を提供する。
【解決手段】 複数の部材10,20を接合して形成される基体5に対してデバイス200を搭載すると共に、基体とデバイス200とをフレキシブル基板501を介して電気接続してなるデバイス実装構造であって、フレキシブル基板501と基体5との接続部及び/又はフレキシブル基板501とデバイス200との接続部には、部材同士10,20を接合するための樹脂520と略同一硬化条件を有すると共に導電性粒子516が混練された接合樹脂515が配置される。
(もっと読む)


【課題】回路基板同士を電気的に接続する回路基板の接続構造において、ワイヤボンディングを用いることなく、回路基板間の接続部の増加や狭ピッチ化に適した接続構造を提供する。
【解決手段】回路基板10、20同士を電気的に接続する回路基板の接続構造において、第1の回路基板10の端部には、凹凸形状をなす凹凸部13が形成されており、第2の回路基板20の端部には、第1の回路基板10の凹凸部13に対応した凹凸形状をなす凹凸部23が形成されており、第1の回路基板10の凹凸部13と第2の回路基板20の凹凸部23とは、互いにかみ合うように嵌合されており、第1の回路基板10と第2の回路基板20とが嵌合する部位にて、これら両回路基板10、20が導電性接続材50を介して電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 簡便な構成によりコスト削減を実現可能な、フレキシブル基板と回路基板との接続構造を提供する。
【解決手段】 本発明の基板接続構造100は、フレキシブル基板2と回路基板1との基板接続構造100であって、回路基板1は、その第1面に配線3を有してなり、フレキシブル基板2は、その第1面のみに配線4を有してなるとともに、その基板先端部分2aが反り返されて、配線4が該反り返しの外側に位置するものとされており、フレキシブル基板2の反り返し部分に配設された配線4は、配線3と接続されてなる一方、フレキシブル基板2と回路基板1との間には、反り返し部分の高さを規定するスペーサー1cが配設されてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡便な構成によりコスト削減を実現可能な、フレキシブル基板と回路基板との接続構造を提供する。
【解決手段】 本発明の基板接続構造100は、フレキシブル基板2と回路基板1との接続構造であって、回路基板1は、その第1面に配線パターン3が形成されてなり、フレキシブル基板2は、その第1面のみに配線パターン4が形成されてなる一方、配線パターン3と配線パターン4を接続するための接続孔6が当該基板2と配線パターン4とを貫通して形成されている。そして、フレキシブル基板2の第2面と回路基板1に形成された配線パターン3とが対向し、且つフレキシブル基板2に形成された接続孔6の孔口が配線パターン3と重なり合う形で、当該接続孔6に導電部5が配設されて、フレキシブル基板2と回路基板1とが接続されている。 (もっと読む)


【課題】 導電部材を介して電気的に接続されるフレキシブルプリント基板の導電層の接続部分が、それぞれのフレキシブルプリント基板上にその位置および大きさが略等しく形成され、フレキシブルプリント基板同士の接続強度を高めるとともに、接続部分付近での導電層の折損を防止できるフレキシブルプリント基板の製造方法を提供する。
【解決手段】 第1フレキシブルプリント基板(FPC)12の導電層13のパターンと、第2FPC14の導電層15のパターンとを、一の基層11上に形成し、その後導電層13,15のパターンが形成された基層11を、たとえば分割線16において、第1FPC12と第2FPC14とに分割することにより、各FPCの導電層の接続部分の幅およびピッチを略等しく形成することができ、はんだ付けなどによるFPCの接続が容易になるとともに、接続強度を高めることができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 187