説明

Fターム[5E344CD02]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 接続剤及び接続材の種類 (2,387) | 接続剤の特定されたもの (960) | 導電性接着剤 (796)

Fターム[5E344CD02]の下位に属するFターム

Fターム[5E344CD02]に分類される特許

121 - 140 / 187


【課題】突起電極にクラックが生ずる虞を低減し、接続抵抗のばらつきや増加を抑制することにより、電気的信頼性を高める。
【解決手段】本発明の実装構造体は、樹脂よりなる突出体13及び突出体上に配置された導電層14を備えた突起電極Pを有する第1電子部品10Sと、突起電極と導電接触した対向電極21を有する第2電子部品20Sと、第1電子部品と第2電子部品とを接着する接着剤30とを有し、突起電極は対向電極と当接して頂部が押しつぶされ、突出体には、その上に導電層が設けられて突起電極の頂部を構成する第1の頂部13Aと、第1の頂部より低く形成された第2の頂部13Bとが形成され、突起電極の頂部と第2の頂部の高低差Dsは、接着剤の硬化前の軟化温度にて突起電極の頂部を上方から高低差がなくなるまで押しつぶしたときに突起電極にクラックが生じない範囲に設定されている。 (もっと読む)


【課題】電子機器類の小型化に対応でき、製造コストを低減することができる配線板の接続構造および接続方法を提供することを目的とする。
【解決手段】リジッドな第1の基材6上に形成された第1の電極4を有するリジッド配線板1と、フレキシブルな第2の基材7上に形成された第2の電極5を有するフレキシブル配線板3を接続することにより、配線板接合体50が形成されている。第1の基材6には、第2の電極5が収納される凹部11が形成されるとともに、凹部11の表面12上に第1の電極4が形成されている。そして、第2の電極5を凹部11に収納することにより、第1、第2の電極4、5が電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】COFを実装するために用いられたときであっても高温高湿下で高い接着強度を維持することが可能であり、同時に、優れた接続信頼性及び保存安定性を発現する回路接続材料を提供すること。
【解決手段】(1)エポキシ樹脂と、(2)潜在性硬化剤と、(3)エポキシ基及びアクリレート基を有する化合物と、を含有し、対向する回路電極同士を電気的に接続するための回路接続材料1。 (もっと読む)


【課題】液晶パネル等において、2つの回路基板同士の電極間に形成し、両電極を接続するのに良好なフィルム状接着剤に関するもので、従来のエポキシ樹脂系よりも低温速硬化性に優れ、かつ長時間の保存性を有する電気・電子用の回路接続材料を提供する。
【解決手段】 下記(1)〜(3)の成分を必須とする回路接続材料。
(1)加熱により遊離ラジカルを発生する硬化剤(2)ラジカル重合性物質(3)表面層が金、銀および白金族の金属から選ばれる少なくとも1種で構成される導電性粒子(4)ポリマー (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板の屈曲した形状を確実に保ちながら実装することで、すでに電子部品が実装された配線基板にも位置合わせ精度を高めて高密度に実装を行う実装装置及び基板実装方法を得ることを目的とする。
【解決手段】フレキシブル基板2を屈曲させた形状で全体を吸着保持する吸着保持手段8を備えている。そしてその形状を保ったままフレキシブル基板2を配線基板1に位置合わせして実装する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、回路基板に接合された状態で生じる反りを緩和することができ、接合信頼性を向上することができる複合部品を提供する。
【解決手段】複合部品10は、複数の表面電極が配置された主面12bを有する平板状基体12と、複数の第1表面電極32が配置された第1主面と、複数の第2表面電極36が配置された第2主面とを有する枠状基体20とを備え、平板状基体12の主面12bに配置された複数の表面電極と枠状基体20の第1主面に配置された第1表面電極32とを介して、平板状基体12と枠状基体20とが貼り合わされてなる。枠状基体20は、第2表面電極36の間において第2主面22aに連通するスリット26が形成されている。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板の剥離強度を向上させつつ、フレキシブル基板の接合部の厚みが抑えられ体積を減らすことができるフレキシブル基板の接合装置を提供すること。
【解決手段】フレキシブル基板10に折り曲げ部11を形成し、この折り曲げ部11においてフレキシブル基板10を折り曲げて折り曲げによって分けられる部位をプリント基板20の上面及び側面の2面に接合する。 (もっと読む)


【課題】相対峙する電極の高さの合計が30μmを超えるような場合でも、充分な接着信頼性が得られ、かつ接続不良を生じることがない配線板接続用フィルム、及び、該配線板接続用フィルムを用いて、基板表面に配線を有する2配線板間を接着し、この2配線板の配線間を接続する配線板接続方法を提供する。
【解決手段】導電性粒子を分散する熱硬化性樹脂組成物よりなる配線板接続用フィルムであって、その硬化反応性が、フィルムの一方の表面より他方の表面に向かい増加する、又はフィルムの両表面より中央部に向かい増加することを特徴とする配線板接続用フィルム、及び基板表面に配線を有する2配線板間に、該配線板接続用フィルムを挟持し、加熱、加圧することを特徴とする配線板接続方法。 (もっと読む)


【課題】 軽量化を妨げず且つコストの上昇をも招くことなく、電磁波ノイズを効果的に抑制する。
【解決手段】
フレキシブルプリント配線板1は電子部品2が実装される表面に相対応した裏面側に外部へ露出した状態のグランド層4を備えている。導体製補強板10は、開口部11を有し、フレキシブルプリント配線板1の電子部品実装面の裏面側に貼り付けられる。導体製クッション材30は、フレキシブルプリント配線板1の露出したグランド層4及び導体製補強板10と、メイン配線板20のグランド層21との間に挟み込まれるように配設されることで、フレキシブルプリント配線板1の露出したグランド層4及び導体製補強板10を、メイン配線板20のグランド層21に接地させる。 (もっと読む)


【課題】ボイドの発生を効果的に抑制することができるとともに、例えば、フレキシブルプリント配線板と配線基板を、接着剤を介して接続する際に、フレキシブルプリント配線板と配線基板の接続信頼性を向上することができる電極接続用接着剤を提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁性の熱硬化性樹脂を主成分とし、導電性粒子と、潜在性硬化剤を含有する電極接続用接着剤2を介して、フレキシブルプリント配線板3の金属電極5と、配線基板1の配線電極4が接続されている。そして、電極接続用接着剤2は、平均粒径が2μm以下の絶縁性の樹脂微粒子を更に含有しており、電極接続用接着剤2の全体に対する樹脂微粒子の配合量が、0.5重量%以上20重量%以下である。 (もっと読む)


【課題】基板の側面又は端面から放射される電磁波をシールドする構造を有する基板組立体及び電子部品組立体を提供する。
【解決手段】電子部品2が搭載される基板組立体4は、電子部品2が搭載された搭載面と搭載面の反対側の底面とを有する基板と、基板の底面に取り付けられたフレキシブル基板8とを有する。フレキシブル基板8は、基板の底面側から延在して基板の側面6cを覆う延在部を有する。延在部の端部は、基板の搭載面に接続される。 (もっと読む)


【課題】2つの基板の配線パターンを電気的に確実に接続させる。しかも、接続のために部品数が増加することや接続工程が複雑化することが無い。
【解決手段】表面に導電部となる金属膜を形成した第1の基板11に対し、電極パターン12を形成する金属膜の箇所にレーザ光によって熱エネルギーを照射しその金属膜を溶かして膜表面に盛り上がったバンプ15を形成する。続いて、第1の基板の電極パターンに対し、間に異方導電性接着フィルム31を介在させて第2の基板21の電極パターン22を対向配置させる。この状態で第2の基板の背面から加圧及び加熱して第2の基板の電極パターンを第1の基板の電極パターンのバンプに押圧し、異方導電性接着フィルムを第1の基板と第2の基板との隙間において熱硬化させることで第1の基板の電極パターンと第2の基板の電極パターンを接続する。 (もっと読む)


【課題】異なる半導体チップに設けられた電極間を安定的に接続する。
【解決手段】
構造体100は、表面に第一ソルダーレジスト195を有する第一基板101、表面に第二ソルダーレジスト197を有する第二基板111、およびこれらの基板表面に接して設けられた接着テープ181を含む。第一基板101および第二基板111に、それぞれ第一凹部192および第二凹部194が設けられ、第一凹部192および第二凹部194の底部が、それぞれ第一電極191および第二電極193により構成されている。接着テープ181中の複数の導電性粒子183は、第一電極191と第二電極193に接している第一導電性粒子183aと、第一導電性粒子183aと略同一の粒径を有し、第一ソルダーレジスト195および第二ソルダーレジスト197に陥入している第二導電性粒子183bと、を含む。 (もっと読む)


【課題】微細化に対応可能でかつ材料利用効率が高く、電気接続端子間にフローティングの金属が存在せず高周波特性に優れているインターフェイスモジュール付きLSIパッケージを提供する。
【解決手段】信号処理LSI11が搭載され、裏面側に実装ボード接続用電気端子14を有し、表面側に第1の電気接続端子17を有するインターポーザ10と、外部機器と配線するための高速信号用の伝送線路21が設けられ、裏面側に第2の電気接続端子26を有し、インターポーザ10が実装基板上に実装された状態で、第1及び第2の電気接続端子17,26の機械的接触によりインターポーザ10と電気的に接続されるインターフェイスモジュール20と、を具備した、インターフェイスモジュール付きLSIパッケージであって、第1及び第2の電気接続端子17,26の少なくとも一方は、導電性ゴムバンプからなる。 (もっと読む)


【課題】通信距離が長い無線ICタグ、低コストの無線ICタグを提供する。
【解決手段】一方の基材に他方の基材を上下に重ねたときに両方のパターンの端部が2つとも一致する様に2つの基材にパターンを形成し、パターンが形成された一方の基材の上側に、パターンの2つの端部に当る位置に各々貫通孔が形成され、かつICチップ以上の厚さを有する絶縁フイルムを被せ、固定し、パターンの2つの端部に当たる位置のパターン上に各々半田、熱可塑性導電接着性樹脂あるいは熱硬化性導電接着性樹脂を塗布し、被覆固定ステップ後の絶縁フイルムの2個の貫通孔の一方にICチップを設置し、その状態の絶縁フイルム上に、他方の基材を重ね、その状態で全体を押圧加熱して一体構造のフイルムとし、両方のパターンをその一方の端部にて各々ICチップに電気的に接続し、他方の端部にて相互に電気的に接続する無線ICタグの製造方法。 (もっと読む)


【課題】2つの基板の接合端子同士を熱硬化性接着剤で接続する場合に、加熱温度の低下を防止することによって全ての接合端子間の接続を確実に行う。
【解決手段】本発明のプリント配線基板13は、フレキシブルプリント配線基板の接合端子部と熱硬化性接着剤を介して接続される複数の接合端子部31を有している。複数の接合端子部31は、並んで配置されている。この複数の接合端子部31のうち、ベタ銅箔部38と接続されている接合端子部群31aは、隣接する複数個の接合端子部を、その接着剤塗布領域とベタ銅箔部38との間で1つに結合させることによって、ベタ銅箔部38と一本の配線39で接続されている。 (もっと読む)


【課題】ローボードを容易かつ強固に接続することができる積層基板の製造方法を提供する。
【解決手段】第1のローボード12の端子部12a上に、熱硬化性樹脂中に、第1の融点を有する金属粒子の表面に該第1の融点よりも低い温度の第2の融点を有するはんだをめっきしてなるフィラーと硬化剤とを含有させた接合インク20を塗布する工程と、第2のローボード14に、第2のローボード14の端子部14aに対応する部位に貫通孔22が形成された熱硬化性樹脂からなる接着シート24を、接着する工程と、第1のローボード12と第2のローボード14とを、接着シート24を介在させ、かつ端子部同士を対向させて加熱、加圧して、接着シート24および接合インク20を熱硬化させて一体化する工程とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】1つの機器において複数のフレキシブル回路基板を使用したり、フレキシブル回路基板とフレキシブル回路基板以外の各種電子部品を使用したりしても、それらのリードアウト部の構造を簡単にできる回路基板のリードアウト部を提供すること。
【解決手段】第1フレキシブル回路基板10上に形成した回路パターン12から第1,第2のリードアウトパターン13,15を引き出すことで構成されるリードアウト部1−1である。第1フレキシブル回路基板10の第1,第2のリードアウトパターン13,15の近傍位置に、第2のリードアウトパターン15に接続する接続パターン29を形成する。接続パターン29に第2フレキシブル回路基板50の端子パターン55を当接して電気的に接続し、この接続部分の周囲を成形によるケース100によって覆う。 (もっと読む)


【課題】室温放置後の特性劣化が少なく良好な接続を得られる電気・電子用の熱架橋型回路接続用材料及びそれを用いた回路板の製造方法を提供する。
【解決手段】相対峙する回路電極間に介在され、相対向する回路電極を加圧し加圧方向の電極間を電気的に接続する接続材料であって、下記(1)〜(3)の成分を必須とする熱架橋型回路接続材料。
(1)加熱により遊離ラジカルを発生し、半減期10時間の温度が100℃以上かつ半減期1分の温度が200℃以下であり、かつ40℃以下で固形の硬化剤
(2)ラジカル重合性物質
(3)フィルム形成成分 (もっと読む)


【課題】モジュール基板間を接続するとともに中間基板部に放熱部材を設けることで放熱性を改善した中継用基板とそれを用いた立体的電子回路構造体を提供する。
【解決手段】一方の面13と他方の面14とが対向して設けられた額縁形状の周囲枠12と、周囲枠12の内周領域で、かつ一方の面13と他方の面14との中間に周囲枠12と一体的に形成された中間基板部15とを有する絶縁性のハウジング11と、一方の面13に設けられた上側接続端子16と、他方の面14に設けられた下側接続端子17と、中間基板部15に設けられ、電極19が配設された電子部品搭載領域18と、周囲枠12と同一高さ以下の放熱部材21とを備え、あらかじめ設定された上側接続端子16と下側接続端子17とが導通接続され、かつ電極19はあらかじめ設定された上側接続端子16または下側接続端子17と配線パターンを介して接続されている構成からなる。 (もっと読む)


121 - 140 / 187