説明

Fターム[5E344EE11]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 目的、効果 (3,004) | 機械的なもの (895)

Fターム[5E344EE11]の下位に属するFターム

Fターム[5E344EE11]に分類される特許

101 - 118 / 118


【課題】本発明の目的は、プリント基板に実装される回路部品に影響を与えることなく、複数のプリント基板同士を交換可能に接続する基板ユニットを得ることにある。
【解決手段】基板ユニット12は、第1のプリント基板22と、第2のプリント基板23と、第3のプリント基板24とを具備し、第3のプリント基板24は、第1のプリント基板22に接合される第1の端部37と、第2のプリント基板23に接合される第2の端部38とを有するとともに、第1の端部37と第2の端部38とが互いに重なり合うように折り畳まれる第1の姿勢と、第1の端部37と第2の端部38とが互いに離れるように展開される第2の姿勢との間で変形可能であり、第2のプリント基板23は、第3のプリント基板24を上記第2の姿勢に保持した状態で、第3のプリント基板24に接合される。 (もっと読む)


【課題】 ケーブル端子と基板端子との位置のずれに対応し、一種類のキーボード・ユニットで複数のプレイナー・ボードの配置に対応できる接続構造を提供する。
【解決手段】 フラット・ケーブル31は、ベース・プレート21とプレイナー・ボード17との間に、折り返し部110で曲面状に折り曲げられている。フラット・ケーブルの先端にはケーブル端子33が取り付けられ、さらにスリット111a、111bが形成されている。プレイナー・ボード17には、基板端子19が取り付けられている。基板端子の位置がずれてケーブル端子33が面内方向に変位すると、スリットで区切られたケーブル・ブロック119a〜119cが回転してフラット・ケーブル31に発生するストレスを吸収する。ケーブル・ブロックの回転量は、スリット幅が決定する。 (もっと読む)


【課題】複数の入出力ピンを持った電子回路基板をプリント基板に設けられたコネクタピンへ挿入する際に入出力ピンとコネクタピンとの嵌合により電子回路基板及びプリント基板に挿入力が生じる。また複数の入出力ピンを持った電子回路基板をプリント基板に設けられたコネクタピンから抜去する際に入出力ピンとコネクタピンとの嵌合していることにより電子回路基板及びプリント基板に抜去力が生じる。これらの挿抜力は入出力ピンの数に比例して大きくなる。
【解決手段】入出力ピンとコネクタピンとの嵌合により生じる挿抜力を小さくするために同時にコネクタピンに嵌合する入出力ピンの数を少なくすることを目的にした電子回路基板内で先端形状の異なる入出力ピンを設ける。 (もっと読む)


【課題】 折り畳み式携帯電話のような情報処理装置において、外力による液晶表示装置の破損を防止する構造を備えた情報処理装置を提供する。
【解決手段】 メインディスプレイの裏面側にサブディスプレイ4を備えた受話器側の筐体とテンキーを備えた送話器側の筐体がヒンジ機構で接続された情報処理装置である携帯電話1において、受話器側のフロントケース3に内蔵された回路基板10のサブLCDモジュール7の搭載部分に、サブLCDモジュール7の縦方向の中央部に当接する細長く、厚さ0.1mmのスペーサ11を貼付し、サブディスプレイ4の下側のリヤケース2が押厚されて内部の回路基板10が変形した場合でも、変形した回路基板10がサブLCDモジュール7に影響を与えないようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 加熱すること無しに、電気的に導通をもって確実に接合して、半導体パッケージを積層することができるソケット機能を備えた半導体パッケージ、半導体モジュール、および電子回路モジュール、並びにソケット付き回路基板を提供する。
【解決手段】 上面3aに形成され、電気的な導通を可能とするソケット1と、下面3bに形成され、電気的な導通を可能とする接続端子2とを備えた半導体パッケージ3であって、ソケット1は凹状に形成され、この凹状部1cの中にスパイラル状接触子1aが設けられ、このスパイラル状接触子1aが、凹状部1cの底面1bから上方へ向かって、円錐状に凸設されている。電子回路モジュールは、半導体パッケージ3を複数積層して構成される半導体モジュールを、回路基板に搭載するとともに、電気的に導通をもって接続して構成される。また、ソケット付き回路基板は、ソケット基板を、回路基板に搭載して構成される。 (もっと読む)


【課題】少ない構成部材による微小な構造であり、かつ強度も確保した接合構造を得ること。
【解決手段】被接合部材2と、貫通孔を有する接合部材6と、上記被接合部材2と上記接合部材6との間に充填された接合材料10と、を具備し、上記接合部材6の有する上記貫通孔を上記被接合部材2が配置された方向へ向かって穿ち、上記接合材料10を、上記貫通孔中に充填すると共に、上記貫通孔の近傍に上記接合部材6と平行な方向に配置する。 (もっと読む)


【課題】基板同士を簡単かつ確実に接続できる基板の接続構造を提供する。
【解決手段】フレキシブル基板10とリジッド基板14とを電気的に接続する場合、フレキシブル基板10の接続部12をリジッド基板14の被接続部16に重ね合わせ、留め具18で固定する。この際、留め具18に形成された位置決めピン28A、28Bをフレキシブル基板10に形成された位置決め穴36A、36Bとリジッド基板14に形成された被位置決め穴38A、38Bに挿通するとともに、ロック爪26A〜26Dを係合部32A〜32Dに係合させて、留め具18をリジッド基板14に取り付ける。留め具18で固定されたフレキシブル基板10は、留め具18の押圧部30に押されて、接続端子20がリジッド基板14の被接続端子22に密着する。 (もっと読む)


【課題】 ポリエステルテレフタレート、ポリイミド樹脂、ポリエーテルサルフォン、アクリル樹脂又はガラスで形成された基板を有する回路部材や、表面にシリコーン樹脂、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂等からなる層が形成されている回路部材を接続したときに、十分な接着強度が得られる回路接続材料を提供すること。
【解決手段】 光又は熱によって硬化する接着剤組成物と、ウレタン基及びエステル基を有する有機化合物と、を含有し、基板及びこれの主面上に形成された回路電極を有する回路部材同士を接続するための回路接続材料1。 (もっと読む)


【課題】 実装素子の接合強度を安定させることができる回路基板、回路基板の製造方法、及び電子回路装置を提供すること。
【解決手段】 回路基板100は、セラミック基板10、熱可塑性樹脂フィルム20a、20b、回路素子30などを備える。セラミック基板10上には、導体パターン11が形成される。熱可塑性樹脂フィルム20a、20bは、一方の開口部を導体パターン21(本発明における第1の導体パターン)にて塞がれて有底ビアホールをなす貫通孔23を備える。回路素子30は、電極31が貫通孔23に挿入され、電極31と導体パターン21とが接合されるように熱可塑性樹脂フィルム20b上に搭載される。 (もっと読む)


【課題】簡略な構造で接続用立ち基板の抜け止め防止及び倒れ防止を適正に図り、これにより、プリント基板の接続を適正に行う。
【解決手段】基板接続構造100であって、プリント基板2の各々には、二つのプリント基板2、2がシャーシ1に取り付けられた状態でX軸方向に並設される第二の基板取付用孔部22Bが配設され、第二の縦桟材12Bに、第二の接続用立ち基板3の先端部32bを嵌合して固定する第二の嵌合部121Bが設けられ、第二の接続用立ち基板3が、第二の基板取付用孔部22Bの各々に挿通部32の各々が挿通されX軸方向に沿って移動されることに従って、第二の基板取付用孔部22Bの縁部に基板抜止部32aが係止されるとともに第二の嵌合部121Bに先端部32bが固定されてなる。 (もっと読む)


【課題】 可撓性基板が柔軟性に富み、その電極ピッチが広い場合でも、接続信頼性を低下することなく、回路基板と接続できる方法を提供する。
【解決手段】 第一電極12を有する回路基板1と第二電極32を有する可撓性基板3とを、対向して配置し、回路基板1と可撓性基板3の間に接着剤2を介在させ、接着剤2を加熱加圧することにより、第一電極12及び第二電極32を電気的に接続する方法において、第一電極12の第二電極32に対向する面及び/又は第二電極32の第一電極12に対向する面に溝部13が形成してあり、この溝部13に接着剤2を流入させる回路基板の接続方法。 (もっと読む)


【課題】所定の機能を満たし低コストでかつEMI評価などの開発工数を低減することができる基板組立体及びこれを備えた画像形成装置を提供すること
【解決手段】画像形成装置の各機能部を制御する制御部10は、制御基板11、画像処理基板12を備え、制御基板11及び画像処理基板12をコネクタ21,22で接続し平板状基板とする。マザーボード13はコネクタ24をコネクタ21に接続し制御基板11に物理的電気的に接続し、ファックス基板14はファックス基板14のコネクタ27をコネクタ26に接続し、ネットワーク基板15はコネクタ28をコネクタ25に接続する。
(もっと読む)


【課題】
基板又は支持部材からの可撓性基板の浮き上がりを防止可能な電気光学装置、該電気光学装置の製造装置及び該電気光学装置を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】
基板5の表面に接続されフレーム4の裏面側に向けて曲がる曲がり部20Aと、基板5を支持するフレーム4の裏面等に接続された接続部20Bとを有し、曲がり部20Aと、接続部20Bから延在する延在部20Cとの境に折り目25を有する回路基板3を備えているので、フレーム4の裏面等から回路基板3の接続部20Bが剥がれるように接続部20Bに作用する力を減少させて、接続部20Bがフレーム4から剥がれて浮き上がることを防止することができる。 (もっと読む)


本発明は、熱で活性化できる且つフレキシブルストリップ導体の製造及び続く加工に使用される接着ストリップに関する。該接着ストリップは、少なくともa)40−80重量%のアクリルニトリル−ブタジエンコポリマ−、b)2−30重量%のポリビニルアセタ−ル、c)10−50重量%のエポキシド樹脂、及びd)硬化剤からなる接着体を有する。このエポキシド基は高温において硬化剤で化学的に架橋される。 (もっと読む)


【課題】 近年の回路基板の薄型化の要求や、搭載される回路部品の高機能化により、回路基板はより薄く、複雑になってきているため、接続されている回路基板に高温の熱を加えて接合材を溶融する際に受ける高温の熱により、回路基板自体や、回路基板に内蔵されている回路部品に、特性の劣化或いは破損が生じる問題がある。
【解決手段】 本発明の回路基板モジュールは、端子1A、1B(第1の端子)を備えるプリント基板(第1の印刷配線基板)1と、端子1A,1Bとそれぞれ対応する端子2A,2B(第2の端子)を備えるプリント基板(第2の印刷配線基板)2と、端子1Aと端子2A、端子1Bと端子2Bとをそれぞれ電気的に接続する導電性部材(弾性部材)3と、プリント基板1とプリント基板2とを固着させる粘着テープ(固着材)4とを含む。 (もっと読む)


【課題】 端子部の電気的抵抗を抑えることができ、しかもコスト低減が可能となる複合基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 基材3に導電部4が形成された第1の基板1と、基材5に導電部6が形成された第2基板2とを備え、基板1、2の導電部4、6どうしが端子部9で接合された複合基板10。端子部9は、導電部4、6の間に金属からなる接続粒子11が挟み込まれ、かつ接続粒子11と導電部4、6との界面12の縦断面形状が環状となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】電子部品を搭載したモジュール基板間を電気的および機械的に接続することが可能で、かつ衝撃力に対して強い基板接続部材とそれを用いた三次元接続構造体並びにその製造方法を提供する。
【解決手段】樹脂製の第1ハウジング14と、第1ハウジング14にあらかじめ設定されたピッチで植設された複数のリード端子15とを有する第1ブロック12と、第1ハウジング14と同じ外形を有し、加熱することで少なくとも表面が軟化して粘着性を発現し、かつ常温においては粘弾性特性を有する第2ハウジング17と、上記リード端子15と同じピッチで第2ハウジング17に植設された複数の連結導体18とを有する第2ブロック13とを一組とし、第1ブロック12と第2ブロック13とが第2ハウジング17の粘着性により接着され、リード端子15と連結導体18とを機械的な接触により電気的導通を有するリード部とした構成からなる。 (もっと読む)


【課題】複数の回路基板を重ね合わせるのに使用する積層接続部材を、配線を施した配線基板を用意し、この配線基板の配線を跨ぐようにして切断して得られる積層接続部材を使用した電子回路装置及び接続部材を提供する。
【解決手段】電子回路装置は、複数の回路基板を重ね合わせるように組み合わせてなる電子回路装置において、複数の回路基板間の接続部材は、配線を施した配線基板を、この配線の所定位置を基準にして配線を跨ぐように切断して得られた部分配線を備えた積層接続部材であって、積層接続部材を、部分配線の断面部位が重ね合わせする回路基板のそれぞれに突き合わせるようにして配設したことである。 (もっと読む)


101 - 118 / 118