説明

Fターム[5E344EE13]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 目的、効果 (3,004) | 機械的なもの (895) | 小型化 (393) | 集積密度の向上 (173)

Fターム[5E344EE13]に分類される特許

41 - 60 / 173


【課題】 接続密度の向上による配線および接続部位のファインピッチ化・高密度化と、接続構造の簡素化・低コスト化との、両方を共に達成することを可能としたフレキシブルプリント配線板を提供する。
【解決手段】 本発明のフレキシブルプリント配線板10は、絶縁性基材1の表面上に配線パターン5が形成されたフレキシブルプリント配線板10であって、前記絶縁性基材1の表面上に、前記配線パターン5に連なると共に、外部のリジッドプリント配線板20の表面に形成されている接続用パッド22に対して押し付けられて接触することで前記接続用パッド22との電気的な接続を成す接触バンプ3を備えて、当該接触バンプ3自体が直接に、前リジッドプリント配線板20の接続用パッド22との電気的接続のためのコネクタ部材として機能することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】貫通孔の接続信頼性が高い配線基板を実現する。
【解決手段】主基板20と主基板20に設けられた配線部材40とが備えられており、主基板20には貫通孔30が設けられており、貫通孔30内には導電性材料90が配置されており、配線部材40には導電性材料90と電気的に接続される電気接続部12が設けられており、貫通孔30の配線部材40が設けられる少なくとも一方の開口部は、電気接続部12の形状と略同じ形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】異方導電性フィルムを介して電極間を接続する際に、リペア性の低下を抑制しつつ、最小ピッチを150μm以下とする電極の更なるファインピッチ化に対応できる、耐熱性の高い異方導電性フィルムを提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁性の熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂を主成分とし、分子量30000以上のフェノキシ樹脂、潜在性硬化剤、ガラス転移温度が100℃以上であるポリビニルブチラール樹脂およびガラス転移温度が90℃以下であるポリビニルブチラール樹脂を含有する電極接続用接着剤30中に導電性粒子6が分散された異方導電性フィルム2とする。 (もっと読む)


【課題】多数の接続配線及び接続パッド部を有する複数のプリント配線板を、小さな接続スペースで確実に接続できるプリント配線板の接続構造を提供する。
【解決手段】第1のプリント配線板15と、第2のプリント配線板11とを接続するプリント配線板の接続構造であって、上記第1のプリント配線板は、所定間隔をあけて形成された複数の矩形開口部18a,18bからなる開口列部18と、上記各矩形開口部の開口縁部20a,20bに沿って配列形成された上記第1の接続パッド部と、上記矩形開口部間の領域29aを経由して、一部の上記第1の接続パッド部につながるように形成された第1の迂回接続配線21bとを備える一方、上記第2のプリント配線板は、第2接続パッド部が形成された複数の接続部32a,32bを備え、上記第1の接続パッドと上記第2の接続パッド部とが、上記各開口縁部において対接させられて接続されて構成される。 (もっと読む)


【課題】発熱量の大きい電子部品を表層(第1層)面に載置することなく、当該電子部品から金属基板への熱伝導による放熱効率を向上させた多層回路基板を提供する。
【解決手段】本多層回路基板は、導体層と樹脂製の絶縁層とを交互に積層してなる板状の積層回路部120と、6つのMOSFET15,16を実装した金属基板部110とを備え、積層回路部120の下面の開口部以外の部分が金属基板部110の上面と接するよう接着剤やネジ止めなどで固定され、MOSFETの上部は開口部を通して積層回路部120の配線導体12にワイヤボンディングされている。このように電子部品を積層回路部120上ではなく、金属の単層回路基板部110上に直接実装することにより、当該電子部品から金属基板への熱伝導による放熱効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】良好な接続が可能であるとともに実装効率の向上を図ることのできるフレキシブル回路基板およびその製造方法、高信頼性で小型化された液滴吐出ヘッド、長期的な接続信頼性を確保可能な液滴吐出装置および半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の液滴吐出ヘッド1は、可撓性基板71の第1面に、それぞれが一方向に配列された複数の端子からなり、互いに略平行に配置された一対の端子列と、一対の端子列の各々の端子から延出された配線パターンと、を備え、一対の端子列が可撓性基板71を貫通して形成された貫通孔80を介して対向配置されてなるフレキシブル回路基板27を備えている。 (もっと読む)


【課題】多数の接続配線及び接続パッド部を有する複数のプリント配線板を、小さな接続スペースで確実に接続できるプリント配線板の接続構造を提供する。
【解決手段】第1のプリント配線板15の表面に形成した接続配線21a,21bの第1の接続パッド部19a,19bと、第2のプリント配線板11の表面に形成した接続配線12の第2の接続パッド部31とを接続するプリント配線板の接続構造であって、第1のプリント配線板は、外縁部27の近傍に設けた矩形開口部18と、上記矩形開口部の開口縁部20bに沿って配列形成された上記の第1の接続パッド部と、上記第1のプリント配線板の外縁部27と上記矩形開口部18との間の開口枠部19を回り込んで一部の上記第1の接続パッド部につながるように形成された迂回接続配線21bとを備え、上記第1の接続パッド部と上記第2の接続パッド部とが上記矩形開口部の縁部において対接させられて接続されている。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板と基板との重複領域を有効利用することができる構造を提供することを目的とする。
【解決手段】第1基板1と第2基板10とが少なくとも一部重なる位置に互いに対向して配置され、第1基板1上の第1配線と第2基板10上の第2配線とを電気的に接続するコネクタ3を備え、第1基板1の第2基板10と対向する側と反対側に機能部品20が配置され、機能部品20上の第1基板1側に設けられた第1接続端子21と、第2基板10上の第1基板1と対向する側に設けられた第2接続端子12と、を電気的に接続するための電気的接続構造であって、第1基板1は、第2基板10と対向する面と機能部品20と対向する面との間を貫通する貫通孔2が設けられ、第1接続端子21と第2接続端子12とは、貫通孔2を介して電気的に接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】狭ピッチ且つ多段配列の端子を備えるコネクタに対応することが可能で、且つ、製造効率及び製造コストが良好な回路構造体、ジョイントボックス、及び、回路構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】回路構造体10は、回路基板13の絶縁性プレート15の複数の孔部14、及び、複数の孔部14の少なくとも1つに対応する位置に設けられた導電箔17の開口部16aに差し込まれて、絶縁性プレート15の孔部14の内壁方向へ導電箔17を折り曲げると共に、折り曲げられた導電箔17に接触することにより、回路基板13と電気的に接続し、回路基板13の回路パターン18の所定の領域同士をそれぞれ導通させるスルーピンを備える。 (もっと読む)


【課題】微細な帯状の接続端子を併設してなる基板同士を、導電性粒子の自己集合によって良好に接続することを目的とする。
【解決手段】この配線基板は、第1基板(31a)の接合領域では端から後退した位置に配線の端面(36a)が位置し、第2基板(31b)の接合領域では端から後退した位置に配線の端面(36b)が位置し、第1基板(31a)の配線の端面(36a)と第2基板(31b)の配線の端面(36b)との隙間(W)が導電体(16A)により接合され、第1基板(31a)と第2基板(31b)が樹脂を介して接合されている。 (もっと読む)


【課題】電子機器の高機能化及び小型化の要求に伴う、電子材料における端子間の狭ピッチ化にも対応可能な端子間の接続方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法等を提供する。
【解決手段】媒体中に分散した導電性粒子110を介して対向する端子11、21間を電気的に接続する際に、対向する端子11、21間に電圧を印加して導電性粒子110の端子間への凝集を制御することにより、端子間を電気的に接続することができ、簡便な方法で微細な端子間の導通を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】電装部品のレイアウトの制限を低減し、基板間を所望の間隔にでき、拡張電装基板の挿脱作業の安全性、作業性を向上させる。
【解決手段】装置本体の機能を拡張する拡張電装基板2において、装置本体に実装された状態で、装置本体の全体制御を行う主電装基板1に対して略平行に配置され、装置本体の内部側の端部200aと端部200aと略平行であり装置本体の筐体側の端部200bとを有する板状の基板本体200と、端部200a近傍で、装置本体へ実装する場合に主電装基板1側となる面に設けられたコネクタ250と、コネクタ250の位置より端部100b側の位置に設けられ、主電装基板1のコネクタ150と電気的に接続可能なハーネス用コネクタ260と、コネクタ250とハーネス用コネクタ260とを接続して拡張電装基板2と主電装基板1とを接続するハーネス255とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 電子部品の実装密度およびプリント配線板の配線自由度を向上させることの可能な電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1のプリント配線板13の上面13aに電子部品30が実装された後に、第2のプリント配線板16が第1のプリント配線板13に実装され、リフロー工程を経ると、スタッド17および、はんだ21、25によって第1のプリント配線板13と第2のプリント配線板16とが接続される。スタッド17によって第1のプリント配線板13と第2のプリント配線板16とを電気的に接続することができるため、コネクタによって接続する構成と比較して、接続点数と位置の制限を受けず、プリント配線板の配線レイアウトの自由度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】パッケージ装置の実装面積の効率化を図ることができる。
【解決手段】半導体装置は、第1のパッケージ基板10の一方の面上に設けられる複数の第1の外部接続端子3と、第1のパッケージ基板10の他方の面上に搭載される少なくとも1つの第1の半導体チップ20と、第1の半導体チップ20の第1のパッケージ基板と接する面と反対の面上に設けられる複数の第1のパッド21と、第2のパッケージ基板11の一方の面上に設けられる複数の第2の外部接続端子4と、第2のパッケージ基板11の他方の面上に搭載される少なくとも1つの第2の半導体チップ30と、第2の半導体チップ30の第2のパッケージ基板11と接する面と反対の面上に設けられる複数の第2のパッド31とを具備し、第1及び第2の半導体チップ20,30は、第1及び第2の複数のパッド21,31が設けられた面同士が互いに対向して積層されることを備える。 (もっと読む)


【課題】発生する歪みをなるべく小さくしつつ、実装密度を高めることができる配線板を提供すること。
【解決手段】本発明による配線板1は、入力端子を含むコネクタ被嵌合部2と、出力端子3とを備える配線板であって、出力端子3を配線板1の端部に位置させるとともに、コネクタ被嵌合部2にコネクタを嵌合するにあたって配線板1に加えられる嵌合力Fを出力端子3が支持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】素子間配線部材における配線部の導体の線幅を狭くすることなく、半導体素子の+極および−極用の配線部がレイアウト可能で、導体の厚みを厚くすることなく十分な導電性が確保可能な素子間配線部材、およびこれを用いた太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】配線部5を形成するとともにスリット状の挿入部11を設けた絶縁シート3と、配線部9を形成した絶縁シート7とを含み、挿入部11を介して、絶縁シート7および配線部9が挿入されて、2枚の絶縁シート3,7が少なくとも一部で重ね合せられることにより、配線部5,9の所定の領域が同一面内に配置される。同一面内配線部5,9の所定の領域のそれぞれには、素子形成基板2が接続される。 (もっと読む)


【課題】電気配線基板に実装された受発光素子と、光配線基板に設けられた光導波路とを、簡単に、しかも高精度で光結合させることのできる光電気混載基板の製法と、それによって得られる光電気混載基板を提供する。
【解決手段】ガイドピン70の一端側が、下記の電気配線基板(A)のアライメント用開口32に嵌入され、上記ガイドピン70の他端側が、下記の光配線基板(B)のアライメント用開口42に嵌入されて、両者の位置合わせがなされている。
(A)金属基板20に、受発光素子実装用のパッドおよび配線が配置された導体層31と、アライメント用開口32とが形成された電気配線基板。
(B)金属基板40に、光導波路と、その光結合用開口43と、アライメント用開口42とが形成された光配線基板。 (もっと読む)


【課題】 底面ボールで主基板に接続したLSIの動作確認,不具合解析を容易化。LSIの動作を正確にする。
【解決手段】 第1面にLSI16を装備し、グランド電位の第1配線33および電源電位の第2配線34をサンドイッチ状に内層配線した主基板10b;この基板にあって、LSIの底面ボール31が接合し主基板10bの第2面に延びたビア群35、および、第1又は第2配線に接続し第2面に延びた制御用ビア37;および、ビア群35の中の、通常動作モード/試行モード指示信号が印加される端子ボール32に接合するビア36の、第2面側端に接合する第1ボール42、および、制御用ビア37に接合する第2ボール43、を表面に備え、かつ、第1ボール42が接合した第1ビア46,第2ボール43が接続した第2ビア47、および、第1ビアと第2ビアを接続した配線48、を装備した補助基板20;を備える。 (もっと読む)


【課題】半田接合領域の周囲に半田排除面を形成して、半田接続する接続箇所を限定すると、実装する電子部品を回路基板上に接着固定する接着力が低下した。
【解決手段】第1基板1と第2基板2とを絶縁性接着剤13を介して接着した多層回路基板10であって、第1基板1は、第1電極端子3と電子部品12を実装するための第1ランド5を備え、第2基板2は、第1電極端子3に対応して配置され、第1電極端子3と電気的に接続する第2電極端子4と、第1ランド5に対応して穿設され、電子部品12を貫通させて第1基板1に実装可能とする第1貫通孔7とを備えた多層回路基板10とした。 (もっと読む)


【課題】高密度実装に適合すると共に電磁遮へい効果を確保することができるように電子機器を構成する。
【解決手段】携帯電話機1の筐体11の底面の一部に、遮へい対象部品13が実装されたフレキシブル基板12を取り付け、遮へい対象部品13の位置に対応する箇所に穴15aを空けたリジッド基板15をその上に並べて配設する。リジッド基板15のフレキシブル基板12とは反対側の面に、例えば金属からなる遮へい部材17を、穴15aをカバーするように取り付ける。遮へい部材17を、リジッド基板15に設けられた接地導体に接続する。 (もっと読む)


41 - 60 / 173