説明

Fターム[5E344EE30]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 目的、効果 (3,004) | その他の目的、効果 (422)

Fターム[5E344EE30]に分類される特許

201 - 220 / 422


【課題】高い信頼度でランド同士を接合することができるプリント基板ユニットおよびプリント配線板を提供する。
【解決手段】導電ランド31、41同士の間には熱硬化性樹脂製の接着シート51が挟み込まれる。接着シート51に形成される開口52内で導電ランド31、41の間に導電性接合剤53が配置される。導電性接合剤53は、熱硬化性樹脂を含むマトリクス材と、マトリクス材中に分散しスズビスマス合金で被覆された表面を有する銅粒子で形成されるフィラーとを含む。導電ランド41は導電ランド31に押し付けられる。同時に、接着シート51および導電性接合剤53には熱が加えられる。銅粒子の表面には銅スズ合金層が形成される。隙間はビスマスで埋められる。 (もっと読む)


【課題】 フラットフレキシブルケーブルの定位置への固定を安価な構造で容易に行うこ
と。
【解決手段】 各種電子部品を実装したプリント配線基板からなるメイン基板6とサブ基
板7とが互いに隣接して配置され、該両基板6,7に設けたコネクタ8,9にフラットフ
レキシブルケーブルFFCの両端部が接続された電子機器において、前記メイン基板6の
側縁6aとコネクタ8との間にフラットフレキシブルケーブルFFCの配線方向aとは直
交する方向bに沿って連通路14付き長孔13が貫設され、該長孔13を配線方向aとは
直交する方向bに沿って横断するジャンパーワイヤ15がメイン基板6に配線され、該ジ
ャンパーワイヤ15とそれに対向する長孔13のワイヤ対向面13aとの間のスリット1
3AにフラットフレキシブルケーブルFFCを差し込むようにした。 (もっと読む)


【課題】コネクタを使用しないでスピーカー等のリード線と配線基板を簡単且つ確実に接続固定できる接続構造を提供する。
【解決手段】割り基板5の第一及び第二のパターンランド5b,5cのリード線半田付けランド部5d,5eにリード線2a,2bの端部を半田付けする一方、配線基板4の下面のレジスト被覆された導通パターンの先端に第三及び第四のパターンランド4b,4cを設け、配線基板支持部3aに割り基板5を介在させて配線基板4を載置し、ネジ6で共締め固定して、第一のパターンランド5bと第三のパターンランド4b、及び、第二のパターンランド5cと第四のパターンランド4cをそれぞれ圧接した接続構造とする。コネクタに代えて割り基板5を用いるのでコストダウンが可能となり、共締め固定により接続不良などをなくす。 (もっと読む)


【課題】完成したチップ内蔵基板で導通試験等の検査を行う従来のチップ内蔵基板の製造方法の課題を解決する。
【解決手段】第1多層配線基板12を、第1金属板10の一面側にビルドアップ法によって形成した後、第2パッド20の各々と対応して第1金属板10に接触している第1パッド14とが電気的に接続されていることを、第2パッド20と第1金属板10との間の導通試験によって確認し、次いで、第1パッド14に接続された配線パターン同士が互いに絶縁されていることを、第1多層配線基板12との他面側の全面を被覆する絶縁層を介して第2金属板を接合した後、第1金属板10を剥離して露出した第1パッド14,14間の導通試験によって確認し、その後、第1多層配線基板12と接合される第2多層配線基板についても同様にして導通試験を行った後、第1多層配線基板10と第2多層配線基板との一方の基板に半導体チップを搭載してから、前記一方の基板のチップ搭載面に他方の基板を積層する。 (もっと読む)


【課題】十分な接合強度を確保しながら、取り外しが容易で各部材の再利用が可能な、プローブカードにおけるFPCと基板の接合方法を提供する。
【解決手段】 プローブカードにおけるフレキシブルプリント配線板と基板の接合方法であって、フレキシブルプリント配線板上の配線に設けられたパッド、あるいは基板上の配線に設けられたパッドのいずれかにスタッドバンプを形成し、上記スタッドバンプの周囲に上記スタッドバンプの厚みより薄いフィルム接着剤を仮接合した後、加圧・加熱接合を行う。 (もっと読む)


【課題】電装部品のレイアウトの制限を低減し、基板間を所望の間隔にでき、拡張電装基板の挿脱作業の安全性、作業性を向上させる。
【解決手段】装置本体の機能を拡張する拡張電装基板2において、装置本体に実装された状態で、装置本体の全体制御を行う主電装基板1に対して略平行に配置され、装置本体の内部側の端部200aと端部200aと略平行であり装置本体の筐体側の端部200bとを有する板状の基板本体200と、端部200a近傍で、装置本体へ実装する場合に主電装基板1側となる面に設けられたコネクタ250と、コネクタ250の位置より端部100b側の位置に設けられ、主電装基板1のコネクタ150と電気的に接続可能なハーネス用コネクタ260と、コネクタ250とハーネス用コネクタ260とを接続して拡張電装基板2と主電装基板1とを接続するハーネス255とを備えた。 (もっと読む)


【課題】実装構造体において、配線レイアウトの複雑化及びコスト増加を招くことなく端子の腐食、断線の発生を防止する。
【解決手段】実装構造体は、基板1とFPC7とが各端子を介して電気的に接続される。基板1の端子62は第1端子として、相互に間隔をおいて配置された少なくとも3つの端子部分(62a、62b、62c)を有し、それらの端子部分のうち少なくとも1つの内側に位置する端子部分62bはFPC7の端子と電気的に接続される。基板1の第1端子には、その両側に配置される他の端子62より高い電位が印加される。この場合、第1端子の少なくとも3つの端子部分には同電位の電位が与えられるため、第1端子の少なくとも3つの端子部分のうち、少なくとも1つの内側に位置する端子部分62bは、他の端子62に隣接する最も外側に位置する端子部分(62a、62c)との電位差が略0Vとなる。 (もっと読む)


【課題】一端が第1基板に接続された接続端子の他端に形成された挿入部を、第2基板に形成された挿入孔に挿入するときに、組み付けがし易く、かつ視認の容易な接続端子組付構造を提供すること。
【解決手段】一端が第1基板11に接続された第1列接続端子12、及び第2列接続端子13の他端に形成された第1挿入部、及び第2挿入部を、第2基板21に形成された第1挿入口22、及び第2挿入口24に挿入する接続端子組付構造であって、第1挿入口22、及び第2挿入口24が、第2基板21の両端に先開きの櫛歯状で形成されていること、第1列接続端子12、及び第2列接続端子13が、弾性部材により成形され、先端部が先細りで途中に湾曲バネ部を有し、先端部である第1挿入部、及び第2挿入部が櫛歯状の第1挿入口22、及び第2挿入口24に挿入されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 一端が第1基板に接続された接続端子の他端に形成された挿入部を、第2基板に形成された挿入孔に挿入するときに、組み付けがし易く、かつ視認の容易な接続端子組付構造を提供すること。
【解決手段】 一端である固定部12a,13aが第1基板11に接続された接続端子12,13の他端に形成された挿入部12d,13dを、第2基板21に形成された挿入孔21aに挿入する接続端子組付構造であって、接続端子12,13が弾性体であるバネ材から構成されていること、接続端子12,13が、第2基板21の下から第2基板21の側面を通り、第2基板21の上へ回り込んで、挿入部12d,13dを挿入孔21aの上から挿入する形状とし、上から挿入された挿入部12d,13dが折り返されて、挿入孔21aから再び第2基板21上面に突出する突出部12f,13fを有している。 (もっと読む)


【課題】複数の導体パターンを用いて電子機器等の接続を行うヒートシールコネクタに関し、接続及び剥離切り離しを容易にする。
【解決手段】ベースフィルム1の一方の面上に、複数の導体パターン3を形成し、且つ赤外線照射等の加熱により接着力が大きくなり、紫外線照射により接着力が小さくなるUV剥離接着剤を形成し、ベースフィルム1の他方の面に、剥離可能に紫外線防止フィルムを設けた構成を有し、導体パターンの両端にそれぞれ相互間を接続する為の部品端子を位置決めし、加熱により接続状態をUV剥離接着剤の接着力により維持し、前記紫外線防止フィルムを剥離して、UV剥離接着剤に紫外線を照射し、UV剥離接着剤の接着力を低下させて剥離する。 (もっと読む)


【課題】 プリント基板を接続する表示装置において、容易に接続状態を確認可能な表示装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 表示領域が形成された絶縁性基板1と、前記表示領域に信号を供給するために、前記絶縁性基板上の前記表示領域外に接続されたプリント基板5とを備えた表示装置であって、前記プリント基板1と前記絶縁性基板5との接続部において、前記プリント基板5の両端または一端近傍に、前記プリント基板の前記絶縁性基板との非接続部に達する切欠8を備える。 (もっと読む)


【課題】容量の精度が高く、しかも長期の使用でも容量変動の小さな容量素子を提供する。
【解決手段】互いに対向配置されたフレキシブル基板10,20が、これらの間に設けられた接着層30によって接着されている。フレキシブル基板10において、樹脂フィルム11のうちフレキシブル基板20側の表面に、接着層12を介して電極13が形成されている。フレキシブル基板20において、樹脂フィルム21のうちフレキシブル基板10側の表面に、接着層22を介して電極23が形成されている。電極13,23間の間隙は、接着層30によって埋められており、電極13,23は接着層30によって互いに接着されている。接着層30には、分散充填された複数の粒子32が含まれている。粒子32は、粒径の揃った球状粒子であり、電極13,23の双方に接触し、電極13,23間の間隙を所定の範囲内に規定するスペーサとして機能する。 (もっと読む)


【課題】他のプリント回路基板が有するデータ処理装置を利用して不揮発性メモリからデータを容易に読み出すことができるプリント回路基板を提供することを目的とする。
【解決手段】不揮発性メモリ13と、データ処理装置12とを有するプリント回路基板11であって、不揮発性メモリ13とデータ処理装置12とを接続するデータ伝送路18を切断するデータ伝送路切断手段21と、不揮発性メモリ13を、他のプリント回路基板が有するデータ処理装置と接続する接続手段16と、不揮発性メモリ13からデータを読み出す為、他のプリント回路基板が有するデータ処理装置から見た不揮発性メモリ13のアドレスを、他のプリント回路基板が有する不揮発性メモリと異なるアドレスに変更するアドレス変更手段14とを有し、他のプリント回路基板が有するデータ処理装置により不揮発性メモリ13からデータを読み出されることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】挟ピッチ化,高密度実装化に対応して、電気的接続の信頼性の高い接続構造体等を提供する。
【解決手段】FPC30は、折り曲げられた状態で、筐体20の本体部21(保持部材)の挿入口21aから挿入される。そして、蓋22(押圧部材)を閉じることにより、FPC30を押圧すると、折り曲げられたFPC30の弾性力で、FPC30の配線32(第2の導体層)と、PCB10(母基板)の配線12(第1の導体層)との接触状態が確実に維持される。また、補強板35により、弾性力がさらに強化されて、配線12と配線32との接触状態がより確実に保持される。 (もっと読む)


【課題】治具などを用いずに双方のフレキシブル回路基板の位置を決定できるようにすると共に、作業時間や組み立て工数を削減できるようにする。
【解決手段】フレキシブル基板100Aとフレキシブル基板100Bと接続してフレキシブル回路基板を製造する場合であって、フレキシブル基板100Bの接続部6の開口部7に、フレキ基板100Aの接続部2を挿入して接続部2の爪部2dを接続部6の開口部7に引っ掛けて位置決め固定する。 (もっと読む)


【課題】FPCを正確な位置に圧着するFPC圧着装置を提供する。
【解決手段】FPCピックアップ部3が、プリント基板200に圧着するFPC300の圧着端の近傍を上方に移動させる。チャック部4が、圧着端の近傍を把持する。カメラ部6が、チャック部4が把持しているFPC300を撮影する。チャック部4が設置されているFPC装着部2は、撮影結果にもとづいて、FPC300がプリント基板200の所定の位置に圧着されるように移動する。下部テーブル102が、FPC300とプリント基板200とを圧着する圧着部9の下方に移動する。圧着部9が、FPC300とプリント基板200とを圧着する。 (もっと読む)


【課題】複数の基板間の電気的な接続を簡易な構成で行なうとともに、大電流の通電にも対応可能な基板接続構造を提供する。
【解決手段】カードエッジコネクタ40のハウジング内に、第1電子基板2の接点端子5,6と接触する複数の接点導体16,17を設けるとともに、第2電子基板7の接点端子10,11と接触する複数の接点導体18,19を設け、さらに、第1電子基板2の接点端子5,6に接する複数の接点導体の中の1個と、第2電子基板7の接点端子10,11に接する複数の接点導体の中の1個とを接続する接続導体20,21を設けた。このため、第1電子基板2と第2電子基板7とをそれぞれのハウジング15の挿入孔内に挿入するだけで、第1電子基板2と第2電子基板7とを電気的に接続できる。 (もっと読む)


【課題】MEMS等の機能素子への影響を抑えることができる小型な3次元モジュールを提供する。
【解決手段】電極基板30と駆動基板40を接合させる基板間接合部材21は、導電性応力吸収部材46と応力吸収接合部材60を有し、導電性応力吸収部材46は、電極基板30と駆動基板40を電気的に接続させつつ、例えば駆動基板40が熱や外力等によって反って駆動基板40に応力が生じた際、この応力を吸収するために所望する方向に変形し、応力吸収接合部材60は、電極基板30と駆動基板40を機械的に接合する。 (もっと読む)


【課題】コスト効率の高い通信装置およびバックプレーンを提供する。
【解決手段】本発明は通信装置を開示する。通信装置には、一つまたは複数のボードとバックプレーンが含まれる。ボードは、コネクタとコネクタに接続される機能処理ユニット回路を有する。バックプレーンは、少なくとも一つのボードコネクタ群を有する。各ボードコネクタ群は、異なるボードからの信号を受信する二つのボードコネクタからなる。ボードコネクタは、ボード上のコネクタに接続される接続端子を有する。二つのボードコネクタは上下に配置され、二つのボードコネクタの接続端子は中心対称に配置される。 (もっと読む)


【課題】 COG実装やCOF実装に対して低抵抗の電気接続特性と隣接電極間の高い絶縁性が両立でき、かつ液晶表示用ガラスパネルへ液晶駆動用ICを実装した後のパネル反りが十分に防止でき、さらに回路部材に対して回路接続部材を転写させる工程において転写不良を十分に防止することのできる接着剤組成物、この接着剤組成物を用いた回路部材の接続構造及び回路部材の接続方法を提供する。
【解決手段】 回路部材に対してセパレータ側から所定の条件で圧着することで導電性接着層を粘着させ、かつセパレータを除去することで接着剤組成物を転写させる工程における回路部材と導電性接着層間の引っ張り剥離試験による密着力が、試験温度23℃、剥離角度90°及び剥離速度50mm/minで20〜200N/mである回路接続用接着剤組成物、この接着剤組成物を用いた回路部材の接続構造及び回路部材の接続方法。 (もっと読む)


201 - 220 / 422