説明

Fターム[5E501AB18]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用分野−通信 (5,038) | メッセージ伝達 (89)

Fターム[5E501AB18]に分類される特許

1 - 20 / 89




【課題】電子新聞や電子雑誌等において、他のユーザに読まれている記事や他のユーザにより付された評価などを容易に把握することを可能とする仕組みを提供する。
【解決手段】ユーザ端末装置12は、電子新聞の紙面に対する移動や拡大といった特定の操作の有無や記事の表示時間等に基づき、ユーザにより読まれた記事を特定するとともに、ユーザにより記事に対し付される評価やコメントの入力を受け付ける。閲覧された記事を示すデータや、評価・コメントの内容を示すデータは、アクションデータとして新聞配信サーバ装置11に送信される。新聞配信サーバ装置11は多数の新聞配信サーバ装置11から収集されるそれらのアクションデータを個々のユーザ端末装置12にフィードバックする。ユーザ端末装置12は新聞配信サーバ装置11から受信する他のユーザに関するアクションデータを用いて、よく読まれている記事などを他と異なる表示態様で表示する。 (もっと読む)


【課題】匿名性を保ったまま現実世界において注視している対象とネット上のコミュニケーションを行うことができる情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記録媒体、及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、ユーザが注視する対象を含む映像を取得する映像取得部と、上記映像中の上記対象と対応づけられる公開情報への期限付アクセス権が付与されたアクセス情報を取得するアクセス情報取得部と、上記アクセス情報を用いて、上記公開情報を取得する公開情報取得部と、上記公開情報の表示を制御する表示制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】確実かつ即時にユーザに認識されるように情報を提供する。
【解決手段】携帯端末1のアプリ11は、アプリ11が携帯端末1のユーザによって起動指示されていない状態の所定のタイミングで、サーバから送信されてくるメッセージを受信し、受信したメッセージに基づいて、所定の内容を通知するダイアログを表示させる処理を実行する。本発明は、例えば、携帯端末上で実行されるアプリケーションプログラムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】情報表示装置において、表示対象の表示位置が特定されている場合にも、情報をより見易く表示し得るようにする。
【解決手段】通信部110が複数の情報を取得すると、重なり抽出部212は、当該複数の情報のうち互いに重なり合う情報を抽出する。そして、強調度決定部231は、重なり抽出部212の抽出した互いに重なり合う情報について、当該情報の強調度を決定する。そして、表示部120は、強調度決定部231が決定した強調度に従って、通信部110が取得した情報を視覚的に表示する。このように、互いに重なり合う情報の強調度を調整して、例えば互いに重なり合う情報の一部を非表示とするなど、表示対象の表示位置が特定されている場合にも、情報をより見易く表示し得る。 (もっと読む)


【課題】ユーザの作業に支障を来たすことなく、また、ユーザが格別な操作をすること無しに、実施中または実施前の企画内容を確認できるようにする。
【解決手段】表示装置は、企画設定テーブルから開始日が現在日付に対して所定の関係を有する企画設定データを選択する。表示装置は、選択された企画設定データのメッセージコードに対応するベースメッセージデータをベースメッセージテーブルから検出し、このベースメッセージデータと企画設定データとから企画の内容を告知するメッセージデータを作成する。表示装置は、作成されたメッセージデータをメッセージボードテーブルに設定する。表示装置は、メッセージボードに設定されたメッセージデータを、画面の一部分に割り付けられた表示領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】従来の装置では、ユーザは、表示部の表示を変更するために操作ボタン等を操作する必要があった。
【解決手段】撮像装置は、表示部と、表示部とユーザとの距離を計測する距離計測部と、被写体を撮像して画像データを取得する撮像部と、距離計測部の計測結果に基づいて、表示部における画像データの画像表示および撮像部の機能設定表示の少なくとも一方の表示を変更する表示制御部とを備える。表示制御部は、距離計測部の計測結果に基づいて、表示部における画像表示および機能設定表示の一方から他方へ変更する。 (もっと読む)


【課題】 近時、日常生活の情報化が進展する中で、教育の情報化が求められている。
【解決手段】 試験の問題文と当該試験の解答を入力する解答欄とを表示する表示手段と、利用者の操作に基づいて前記解答欄へ試験の解答の入力を行う入力手段と、前記利用者の操作に基づいて、前記解答欄を自由記述スペースに変更する変更手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって必要な情報を、音声情報として直感的に理解させること。
【解決手段】情報処理装置は、記憶部と、センサと、制御部と、音声出力部とを有する。上記記憶部は、それぞれの位置に対応付けられた複数の音声情報を記憶可能である。上記センサは、当該情報処理装置の変位を検出可能である。上記制御部は、上記記憶された複数の音声情報から、所定条件に合致する1つ以上の音声情報を抽出可能である。また制御部は、上記検出された変位に基づいて、当該抽出された音声情報を上記対応付けられた位置に定位させたマルチチャンネル音声情報を生成可能である。上記音声出力部は、上記生成されたマルチチャンネル音声情報をステレオ音声情報へ変換して出力可能である。 (もっと読む)


【課題】気軽に所在を知らせることができる、所在情報表示具、所在情報表示プログラム及び電子計算機を提供する。
【解決手段】所在情報表示具1は、所在に関する情報である所在情報を表示する所在情報表示部2と、所在情報表示部2で表示された所在情報を指し示す指示針3を備える。所在情報表示部2は、略円形に配置されると共に所在情報をそれぞれ表示する複数の所在欄2Aを有する。指示針3は、略円形に配置された複数の所在欄2Aで構成された円の略中心に、留めピン3Aで一端を留められており、これにより、指示針3は、円の略中心を軸に回転する。所在情報表示具1は、電話番号が記入される電話番号記入欄4と、電話番号記入欄4に記入される電話番号の所有者の氏名が記入される氏名記入欄5と、入院患者の担当医の名前が記入される担当医名記入欄6と、入院患者の名前が記入される患者名記入欄7を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明によれば、過去に投稿されたメッセージをダウンロードする際にも、リアルタイムで当該メッセージを表示するかのような表示を再現することができるショートブログ追いかけ表示装置を提供すること。
【解決手段】ショートブログ追いかけ表示装置10は、ショートブログ・サーバ30から投稿日時及び投稿内容を含んで構成する複数の投稿データを取得して記憶しておき、記憶した複数の投稿データを表示を開始する際の表示遅延時間をその表示を開始する複数の投稿データのうち先頭の投稿データの投稿日時に基づいて算出する。そして、ショートブログ追いかけ表示装置10は、算出した表示遅延時間を表示する投稿データの各々の投稿日時に加算して表示予定時間を設定し、表示する各投稿データの表示予定時間に基づいて投稿データを逐次表示する。 (もっと読む)


【課題】1つの対話シナリオを設計するだけで、様々な入出力デバイスを搭載した端末毎に、異なる対話シナリオを進行させるマルチモーダル対話プログラムを提供する。
【解決手段】状態sで可用な各デバイス行動aにおけるデバイス行動確率r(sd0,ad0)を蓄積したデバイス行動確率蓄積手段と、デバイス種別の有無を取得するデバイス種別取得手段と、端末のデバイス種別の有無とr(sd0,ad0)とを乗算し、デバイス可用報酬値r(sd,ad)を算出するデバイス可用報酬値算出手段と、状態sに、行動aを実行した際に得られる報酬期待値r(s0,a0)に対して、r(sd,ad)を重み付けた報酬期待値r(s,a)を算出する報酬期待値算出手段と、報酬期待値rを用いて、報酬Vtが最大となるように、状態sにおける行動aを決定する部分観測マルコフ決定過程POMDP手段と、行動aに基づく対話シナリオを端末へ送信する対話シナリオ送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】質疑応答時の質問順番を工夫する。
【解決手段】各種の表示画像を表示する投映表示部104で表示している画像を特定して質問された質問内容および質問対象ページを含む質問情報に対して識別管理情報を付加して管理する質問管理部106と、質問情報を基に質問画像を作成する質問画像作成部107と、外部から各種の要求を受け付ける操作部102と、操作部102を介して質問の表示要求があった場合、識別管理情報を基に表示対象となる質問対象ページの表示順番を特定し、表示順番に従って質問対象ページに対応する表示画像と質問画像とを合成した合成画像を投映表示部104に表示するページ管理部105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーションに係る内容を合理的な態様で記録することが可能なプレゼンテーションシステム及び携帯端末を提供する。
【解決手段】プレゼンテーションを行うために予め用意されたスライド画像を説明者が閲覧するための説明者閲覧端末と、該スライド画像を受講者が閲覧するための受講者閲覧端末との間でデータ通信を行うことにより、説明者閲覧端末にて指定されたスライド画像を受講者閲覧端末に表示するプレゼンテーションシステムにおいて、受講者による入力操作を受け付ける受講者携帯端末を備え、受講者携帯端末は、受講者による入力操作を受け付けると、該入力操作の内容を表すメモ情報を記憶するとともに、受講者閲覧端末が表示中のスライド画像を識別するためのスライドIDを取得し、該スライドIDに対応づけてメモ情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】 文字や線等の視認性を確保しつつ、記録されるデータ量を少なくすることで通信や表示処理の負担を軽減し、講義等のデータを効率的に記録・再生することができる描写データ記録再生プログラムおよび描写データ記録再生装置ならびに描写データ記録再生方法を提供する。
【解決手段】 表示手段2上の任意の位置を指定するとともに、その指定した位置における線描写を指令するための線描写指令信号を入力する描写用入力手段3と、指定された位置座標およびこの位置座標における線描写指令信号の有無を所定の時間間隔毎に描写データリスト421として描写データ記憶部42に記録する描写データ記録手段51と、描写データリスト421から線描写に関する各位置座標を時系列の順番に取得し、線描写指令信号が連続している位置座標同士を時系列順に線で連結していく過程を表示手段2に再生表示させる描写データ再生手段60としてコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】電子ペンで用紙の記入欄に記載された内容の中から、特定の記入欄への記入内容を選択して、一覧表示させること。
【解決手段】用紙には記入欄が設けられている。電子ペンで各記入欄に記入すると、電子ペンは記入情報を集約装置に送信する。集約装置は、受信手段により記入情報を受信し、処理手段により、受信した記入情報に基づいて各記入欄への記入内容を表示手段に表示するとともに、記入欄ごとに、しおりに追加するためのチェック欄901〜903を表示手段に表示し、チェック欄901〜903にチェック入力された記入欄を特定して、特定された記入欄への記入内容を表示手段に一覧表示する。 (もっと読む)


【課題】デジタルサイネージのディスプレイ画面の周辺にいる人が思わず「あれっ何だろう」と表示に気を惹かれて画面に近づいて来る新規な表示技法を提供する。
【解決手段】(1)画像変換プロセスは、前景プレーンの前方に視点を設定し、当該視点から前景プレーンとその奧にある後景プレーンを透視した投影画像データを作成する(2)投影画像データは、前景プレーンの画像により隠面消去された後景プレーンの画像を含む(3)画像表示プロセスは、画像変換プロセスにより逐次作成される投影画像データをディスプレイ画面に逐次表示する(4)顔認識プロセスは、前記ディスプレイ画面を見る人の顔をカメラにより撮影し、当該ディスプレイ画面と顔との間隔距離に対応した顔位置データを作成する(5)画像変換プロセスは、顔認識プロセスが顔位置データを作成した際、当該顔位置データに基づいて前記視点を設定し、当該視点に基づいて投影画像データを作成する。 (もっと読む)


【課題】画面に情報を表示し作業を行っているユーザに対して、当該作業を阻害することなく所定の情報を通知する。
【解決手段】ウインドウを配置した画面をディスプレイに表示する表示部10と、ユーザに通知すべき情報を受信する通知情報受信部20と、第1の画面を表示している状態で通知情報を受信すると、第1の画面に配置されていたウインドウの中の少なくとも1つの形状等を変更し、当該変更後にウインドウが配置されていないスペースに、通知情報に関する情報を表示するウインドウを配置したレイアウトを決定するレイアウト決定部30と、ディスプレイにおける表示を、第1の画面から、レイアウト決定部30が決定したレイアウトに従い複数のウインドウを配置した第2の画面に切り替えるよう表示部10を制御する表示制御部40とを備える通知情報表示処理装置1。 (もっと読む)


【目的】画像化された文書を見やすくする。
【構成】画像化された文書のページの開始行(第1行)の1ページ後の行が段落の始まりかどうかが確認される(ステップ51)。段落の始まりであれば(ステップ51でYES),その行までが1ページ分の文書とされて画像化される。段落の始まりでなければ(ステップ51でNO),その1ページ後の行が含まれている段落の次の段落が見つけられる(ステップ53)。見つけられた段落の前の行までが1ページの文書とされて画像化される。 (もっと読む)


1 - 20 / 89