説明

Fターム[5E501BA11]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 目的 (16,537) | 障害(障碍)者対策 (100)

Fターム[5E501BA11]に分類される特許

81 - 100 / 100


【課題】 より簡易にUSB接続の場合のトラブルの原因をユーザーに通知することが可能な画像供給装置等を提供すること。
【解決手段】 画像供給装置が、USBケーブルにUSBハブが接続されているかどうかを判定する判定部240と、USBハブが接続されている場合、プロジェクタまたは表示部290に、ユーザーにUSBハブを接続しないように促す警告画像を表示させる制御部270とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】限られた表示面積を最大限に生かして視認性を向上させることができる携帯端末を提供する。
【解決手段】本発明の携帯端末は、表示部を有する携帯端末であって、前記表示部に一文字ずつ文字を表示する文字表示制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 特にプログラムの使用に慣れていないユーザに対して、的確なサポート情報を提示することが可能となるサポートデータ表示システムを提供する。
【解決手段】 プログラムの動作中に発生する複数のエラー情報のそれぞれに対応したサポートデータを予め記憶しておき、プログラムが起動するとそのプログラムの起動履歴を記憶し、前記プログラムが発生するとそのエラー情報毎に発生回数をカウントし、サポートデータを表示するときには、最新に起動したプログラムに対応するエラー情報の中から、エラーの発生回数の多い順に、そのエラー情報に対応したサポートデータを選択し表示する。 (もっと読む)


【課題】標準的な標準装置の価格で、各個人毎の身体的な特徴を考慮したボタン配置が可能な表示制御装置およびその表示内容の配置方法を提供する。
【解決手段】タッチパネルにより操作者の特定情報を入力すると、操作者特定手段が操作者の認証を行い、表示制御部が表示装置に押圧面積検出画面を表示し、押圧面積検出手段が押圧面積を検出し、先程入力された操作者の特定情報と関連付けて検出した押圧面積を配置情報として配置情報格納部に登録し、表示制御部が表示装置に配置間隔検出画面を表示し、配置間隔検出手段が配置間隔を検出し、操作者の特定情報と関連付けて検出した配置間隔を配置情報として配置情報格納部に登録し、ボタン配置決定部が配置情報に基づいてボタン配置決定部が表示するボタンの大きさおよび各ボタンの間隔を決定し、決定したボタンの大きさおよび各ボタンの間隔に基づいて表示制御部がボタンを表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、装置の姿勢に応じてカーソルを移動させるだけで、所望のエリアにカーソルを位置させることができる操作装置および操作システムを提供することを課題とする。
【解決手段】 操作装置1(リモコン装置30)のわずかな傾きのブレによって隣接するエリア間をカーソルが行ったり来たりすることがないように、傾斜角検出部6によって検出された操作装置1の傾きに応じて、カーソル制御部9が隣接するエリア間でカーソルを移動させるに際し、カーソルの隣接するエリア間の移動がヒステリシス特性を持って行われるように構成する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル上に表示されるタッチボタンを押下することなく操作パネルを操作する。
【解決手段】タッチパネル30を含む操作パネル20であって、タッチパネル30上に形成されているタッチボタン31〜36の機能を、タッチパネル30の画面を押下する回数によって実現する。タッチパネル30への押下は、タッチパネル30の任意の箇所で行われ、タッチパネルへの前回押下とタッチパネルへの今回押下との時間間隔が、所定時間内であれば連続して押下された押下回数として計数する。 (もっと読む)


【課題】ユーザプレファレンスおよび個人的能力に動的に対応するコンピューティング環境を実現する。
【解決手段】コンピュータユーザのニーズに関する情報を暗黙的(自動的)に収集することにより、ユーザが自己のコンピューティングエクスペリエンスを設定することを可能にする。システムは、システムとの対話の自然な経過の間にユーザの問題点(不具合)を検出し、ユーザの作業を簡単かつ快適にするための調整を提案することができる。本システムによれば、ユーザがシステムからの重要な情報を受け取る能力、あるいはユーザがシステムに入力を行う能力に影響し得る設定のコンフィグレーション(構築)が可能である。 (もっと読む)


【課題】既存のタッチパネルに改造を加えることなく、表示が見えない若しくは見にくい人等のための操作指示装置を簡易的に取り付けることを可能とする表示装置、操作指示装置および方法を提供する。
【解決手段】タッチパネルの上に操作指示装置が設置されると、表示制御部はタッチパネルを操作指示装置に対応する表示レイアウトに変更し、操作指示装置のハードキーが押下されると、ハードキーが物理的にタッチパネルに接触し、表示制御部はタッチパネル上のハードキーが接触した位置を特定し、操作指示情報を認識し、光学情報受光部は光学情報発光領域のON/OFFの状態を読み取り、光学情報認識部が読み取ったON/OFFの状態からコピーモードに移行したという情報を認識し、音声ガイドをスピーカーから出力する。 (もっと読む)


【課題】視線方向検出の精度を向上させると共に、視線の横座標だけでなく縦座標を把握し、視線対象物における視線方向先の座標を求める視線方向特定システムを提供する。
【解決手段】撮像装置10と、この撮像装置10により撮像した画像内の両眼の目尻を検出する目尻検出手段21と、同撮像した画像内の両口元(口角)を検出する口元検出手段22と、同撮像した画像内の黒目中心を検出する黒目中心検出手段23と、前記目尻検出手段21で検出した目尻及び前記口元検出手段22で検出した口元から顔の位置及び方向を特定する顔位置方向特定手段24と、前記黒目中心検出手段で検出した黒目中心から黒目方向を特定する黒目方向特定手段25と、前記顔位置方向特定手段24で特定した顔の位置及び方向並びに前記黒目方向特定手段25で特定した黒目方向から視線方向を特定する視線方向特定手段26とを備えるので、使用者が撮像装置により顔を撮像することで視線方向を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】 小刻みの震えなどの不随意運動を伴う操作者が、表示画面に表示されている複数のオブジェクトから目的のオブジェクトをポインティングデバイスで選択する場合、操作者の意図するオブジェクトを選択するのを容易にする。
【解決手段】 ポインタの速度や位置の移動状況からポインタ操作が不随意運動によるものか随意運動のよるものかを区別する。そして、オブジェクト内の特定の点とポインタとの相対距離に応じて、選択オブジェクトの移動を容認することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 高精度な情報伝達を実現する。
【解決手段】 仮想空間上に形成される立体オブジェクトを触覚によりユーザに伝達するための触覚情報伝達装置において、前記立体オブジェクトのオブジェクト情報に含まれる立体情報に基づいて、前記立体オブジェクトを包囲する包囲オブジェクトを生成する包囲オブジェクト生成手段と、前記包囲オブジェクト生成手段により得られる包囲オブジェクトと、前記立体オブジェクトとを前記ユーザに提示する触覚提示出力手段とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【目的】 タッチパネル面のタッチ位置に応じて振動子の振動量あるいは振動間隔あるいは振動周波数を制御してクリック感を変えてタッチ位置を操作者に感覚的に認識できるようにする「タッチパネル装置」を提供する。
【構成】 タッチパネル面をなぞってデータを入力するタッチパネル装置であり、タッチ位置検出部13はタッチパネル面上のタッチ位置を検出し、振動制御部14は該タッチ位置に応じた振動周波数あるいは振動間隔あるいは振動強度で振動素子11cを振動させてタッチパネル11bを振動する。 (もっと読む)


ネットワーク及びターミナルによらず、視覚障害のある人々に対するビジュアル品質を適応させて、向上させることが可能な方法およびシステムが開示される。意味的に定義された一組の「症状」によって、視覚障害は説明される。視覚障害の説明方法として、眼の疾患の個別の特定の名称よりもむしろ記述に基づく提案された「症状」を用いる方が柔軟性及び信頼性がある。これは、使用者が自分の経験に基づいて関連症状を特定することによって、自分の視覚障害を説明することが可能なためである。入力されたビジュアル・コンテンツはその視覚障害によって適応変換される。
(もっと読む)


【課題】 サイトから希望の情報を入手するために、目的とする情報を容易に入力することができるようにし、視覚障害者等にとって有効な視覚支援装置を得る。
【解決手段】 メッセージID「1」の音声ファイルを再生し、コンテンツのタイトルに基づく音声を放音し、ジョイスティックから入力がある迄、順番に音声ファイルを再生する(140〜150)。入力されたジョイスティックキーの傾動方向に対応するコンテンツのタイトルを特定し(164)、特定されたコンテンツのタイトルの音声ファイルを再生し、選択されたコンテンツのタイトルを聴取者に確認させる(166)。ステップ164で特定されたコンテンツのタイトルに対応するアクセス情報(URL)をコンテンツ一覧テーブルから抽出し(170)、取得したURLの情報提供サイトへアクセスし、入出力処理を終了する(172)。 (もっと読む)


【課題】パソコンの操作に慣れていない高齢者や初心者であっても、容易に利用することができるWebシステムを提供する。
【解決手段】ソフトウエアキーボード1と、メールシステム2と、Webブラウザ3とを備えており、さらにそれらを制御するための統合インターフェース4が備えられている。統合インターフェース4には、ソフトウエアキーボード1からの信号を制御するための入力制御手段4aと、言語の変換を制御するためのIME制御手段4bと、Webページを解析するためのWeb解析手段4cと、Webブラウザを制御するためのブラウザ制御手段4dとが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 操作者の腕の動きを制限せず、また、爪表面に色を施すなどの準備も必要なく、さらに、常に正しく指が操作した位置を検出することをできる触覚情報伝達装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 触覚ディスプレイ装置は、第1フィルム層4aに対して、絶縁層4cを介して離間して配置された第2フィルム層4bと、各層に貫通孔を介して出没自在に設けた前記触覚ピン3と、前記第1フィルム層および前記第2フィルム層の間に設けたスイッチ機構4と、を備え、前記スイッチ機構は、前記触覚ピンの各縦列に沿って前記第1フィルム層に設けた第1配線部4dと、前記触覚ピンの各横列に沿って前記第2フィルム層に設けた第2配線部4eと、この第2配線部および前記第1配線部の対面する各交点位置に当該両配線部のそれぞれに設けた短絡部4g,4hとを有するものである。 (もっと読む)


GUIディスプレイにおいてオブジェクトを移動するための方法。他のオブジェクト、カーソルのような、は、前記オブジェクトと同一位置に配置されるように(106)、位置付けられる(104)。該オブジェクト及びカーソルは、少なくとも、部分的に、該カーソルに関連するデータによって決定される(108)経路に沿って移動される(110)。前記カーソルとオブジェクトとの相対位置が変化する場合(112)に、前記経路に沿った移動は終了する(114)。該カーソル及びオブジェクトが同一場所配置を維持すれば、移動は、異なる経路に沿って継続するであろう。例示の実施例は、ユーザに、ポインティング・デバイスを操作することでより小さなカーソルアイコン領域をナビゲートすることによって、全てのGUIディスプレイ領域をナビゲートすることを可能とする、カーソルアイコンである。
(もっと読む)


【課題】色覚異常者が混同する色を周囲に気兼ねなく見分けることができる色覚補助ツールの提供。
【解決手段】見えない又は見え難い色から混同中心色(例えば、混同色中心PTD)を設定し、カラーの元画像から画素単位でその混同中心色に対する画素の色の色差に対応したグレースケール階調値を求めてグレースケールを作成し、このグレースケールに基づいてグレースケール画像または同系色のグラデーション画像を作成して表示する。カメラ付き携帯電話を使用して実行すれば、カメラで撮影した画像を変換してグレースケール画像を作成し、ディスプレイ上に表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】 メールやブラウザ等のテキスト文等、所定の情報を音声読上げすることができ、情報端末の画面を見ることが出来ない場合や視力の低下した高齢者にとって使い勝手に優れる携帯端末を提供する。
【解決手段】 テキスト文をダウンロードされた音声読上げ用プログラムを用いてDSP3aが読上げる。キー操作時のキー数字読上げについては、ADPCM機能を内蔵した音源LSI9が登録されている語彙を用いて音声出力する。DSP3aはまたダウンロードされた音声コーデック用プログラムを用いて、通話時には音声コーデックとして機能する。こうして、本発明の携帯電話機によれば、DSPが音声読上げ機能と音声コーデック機能とを有する兼用タイプとされる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが携帯端末の表示画面を見ることなくボタン操作を行えるようにすること。
【解決手段】 ユーザがフォーカス移動ボタンB2を操作すると、ボタンコントローラ8からの指令により表示制御部9のフォーカス移動手段11が画像表示部10の画面におけるフォーカスを移動させ、フォーカステキスト取得手段12がテキスト情報を取得する。音声合成コントローラ17は音声波形データ取得指令をブラウザ14に出力する。ブラウザ14は、この指令内容についてのハイパーテキストをデータ送受信部13を介して音声合成サーバ7の音声合成装置6に送信する。音声合成装置6が作成した音声波形データは、データ送受信部13を介して音声合成コントローラ17に送られ、コントローラ17はこれを用いてスピーカ部19に音声出力させる。 (もっと読む)


81 - 100 / 100