説明

Fターム[5E501FA14]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力アクション (27,631) | 表示要素 (15,910) | イメージ、図形 (4,446)

Fターム[5E501FA14]の下位に属するFターム

Fターム[5E501FA14]に分類される特許

3,701 - 3,720 / 3,828


【課題】 コンピュータシステム上でペン入力文字などテキストデータ化されていない文字で構成される電子付箋の内容情報を見やすい状態で表示できるようにする。
【解決手段】 電子付箋表示システム(付箋情報処理システム)において、文字切り出し手段110は、付箋内容情報の画像データ内にある文字列の領域を1文字単位で求める。抽出領域指定手段111は、文字単位で電子付箋の内容を省略する領域を決定する。抽出手段112は、抽出領域にもとづいて画像を抽出する。付箋画像作成手段113は、抽出した画像から省略付箋を作成する。そして、付箋情報処理システムは、省略付箋を電子文書の上に重畳表示させ、ユーザの要求に応じて元の付箋と切り替えて表示するよう動作する。 (もっと読む)


【課題】携帯性、操作性、状況適応性、静粛性に優れた電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、第1の表示装置202と、第1の表示装置202に近接して配置され、接触した物体の位置情報を取得する入力装置201と、第1の表示装置202に表示するための操作機器の画像及び、入力装置201から入力される位置情報と入力装置201から位置情報が入力された際に出力する信号との対応関係が記述されたインタフェース仕様を保持するインタフェース仕様保持部701と、インタフェース仕様に従って、入力装置201から入力された位置情報を操作機器の出力信号へ変換する変換手段300とを備える。 (もっと読む)


本発明は、2つの表示領域2a、2bにおける鏡像として表示される患者のマンモグラフィL、Rの比較評価に特に適している表示システムに関する。本発明の1つの側面によれば、ユーザは、画像の一つLにおいて仮想的な拡大メガネ10aを動かすことができる。システムは、他の画像Rにおける仮想的な拡大メガネ10bの対象物に関連付けられた対応する動きを自動的に駆動する。こうして、拡大メガネ10a、10b、10a'、10b'は、画像を横切る生体構造に関して同じように動かされる。別の方法によれば、ズーム窓は常に表示領域の同じ位置にあり続ける。一方、それらの下での画像は、対象物に関連付けられる態様で同期的に動かされる。
(もっと読む)


【課題】 視野制限器を使用し、私的情報を対話型ディスプレイ上で特権ユーザだけが確実に見ることができ、特権を有さないユーザが見ることができないようにすること。
【解決手段】 ディスプレイ面上の視野制限器の場所および向きを検出することにより、ディスプレイ面の私的情報割当部を決定することができる。私的情報割当部は、特権を有さないユーザに見えない。次いで、私的情報は、特権ユーザに対してこの私的情報割当部で表示され、視野制限器は、特権を有さない閲覧者が前記私的情報を閲覧するのを阻止する。対話型ディスプレイは、ディスプレイ面からの視野制限器の除去を検出し、私的情報の表示に割り込む。他の実施形態において、私的情報は、カラーフィルタを含む表示現出器を介して特権閲覧者だけが閲覧することができるように、不明瞭化される。私的情報は、グラフィック画像またはテキストとすることができる。 (もっと読む)


【課題】 電子マネーを現実の金銭と同様の感覚で管理及び取り扱い可能とする。
【解決手段】 携帯電話機に非接触ICカードである電子財布装置9を設け、この電子財布装置9のメモリ14に、電子マネー情報を記憶する。携帯電話機の制御部10は、この電子マネー情報を表示部6に表示する際、メモリ8に記憶されている電子財布アプリケーションプログラムに基づいて、現実の金銭と同様の金銭画像に該電子マネーを画像化して表示する。また、電子マネーの使用により残高に変動があった場合、この残高も、現実の金銭と同様の金銭画像に画像化して表示する。この金銭画像を表示することで、電子化されている金銭に対して現実の金銭と同様の感覚をユーザに対して持たせることができる。従って、電子マネーを現実の金銭と同様の感覚で管理及び取り扱い可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 利用者の手が届かない位置に表示されている画像の操作を行うことができるとともに、利用者が専有する領域を確保しつつ、グループ内での画像の共有を可能にした画像表示制御装置を提供する。
【解決手段】 ファイル操作モード時において、表示領域Mには利用者の手前(図中下方)の鑑賞モード画像領域60と、その情報の利用者画像領域62と、共有画像領域64とが表示される。利用者画像領域62は利用者(Mさん)の記録メディアに記録された画像がサムネイル表示される領域であり、共有画像領域64は利用者(Mさん)に共有許可を与えた利用者(Nさん)の記録メディアに記録された画像がサムネイル表示される領域である。各領域60〜64間でサムネイル画像66をドラッグ操作することにより、各利用者間での画像のやりとりや鑑賞モードにおける画像の表示位置の変更を行うことができる。 (もっと読む)


本発明は、ユーザインターフェイス(205)上で実行される全タスクでステップを完了する際に、制作者の動作を示す情報を自動的に記録するためのシステム(500)についてである。記録システム(200)は、さまざまな構成を有するさまざまなコンピュータ(502、504)上でタスクを実行するために行われるステップを記録するために使用される。記録されたステップはオーサリングコンポーネント(240)にインポートされ、そこで記録されたステップが望ましいコンテンツに編成される。
(もっと読む)


【課題】コンピュータ上に蓄積されたデータの階層構造を一定の領域内に表示する方法と装置を提供する。
【解決手段】階層構造中の1つの親子関係を1つの親ノード(ルートノード)とそれに従属する複数の子ノードとの関係で考え、親ノードを恒星系の中央に位置する恒星に見立て、恒星周りの惑星の公転軌道に相当する位置に作成した複数または単独のリング上に惑星に見立てた複数の子ノードを配置し、この基本となる親子関係が上下階層の各ノード毎に再帰的に繰り返されることによって巨大な階層構造を一定の表示領域内にコンパクトに納め、かつ論理的に破綻なく表示することを特徴とする恒星系型階層表示方法及び装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、音声入力、前記音声の認識、音声認識に基づいた答え、前記答えに合った動作を選択された画像に行なわせることができる音声動画応答方法および音声動画応答システムを提供する。
【解決手段】 情報処理装置は、前記画像選択手段により選択された画像を表示させる表示手段が備えられているとともに、前記マイクロホンから入力された音声を認識する音声認識手段と、前記音声による答えを合成する音声合成手段が予め記憶装置に記憶されている。前記音声認識手段により音声を認識することにより音声の内容に合った答えは、予め記憶手段に記憶されている前記データファイルのテーブルを参照して出力される。マイクロホンから入力された音声は、音声認識手段により音声データとなり、前記テーブルから音声に基づいて予め記憶されている音声に合った答えと動画とを出力させる。 (もっと読む)


【課題】 操作ボタンの配置形態にかかわらず、いずれの方向から画面を見ている操作者が操作したのかを的確に判別可能とし、その画面に当該方向からの操作入力に応じた適正な画像を表示させることができる「表示制御システム」を提供すること。
【解決手段】 異なる方向から見たときに違う画像を同じ画面上に表示可能なディスプレイ11と、その画面上に配置されたタッチパネル12と、ディスプレイ11に対する表示制御を行う制御手段15,20を備えたシステム10において、前記異なる方向をそれぞれ固有に特定する識別信号S1 ,S2 を発生(31a,31b)し、該識別信号を当該操作者30a,30bに電気的に印加(33a,33b)し、当該操作者の体を通して伝達された識別信号の成分を検出(14)することにより、タッチパネル12に対していずれの方向から操作入力があったかを識別する。 (もっと読む)


電気/電子装置のグループを図形でグループ化し、電気/電子装置およびシステムの図形で選択したグループをほぼアルタイムで制御する、便利で分かりやすいソフトウェア開発環境。電気/電子装置の図形で選択したグループをほぼアルタイムで制御するのに加えて、本発明のユーザーは、図形で選択した電気/電子装置のグループに対して実行されるコマンドをスケジュールするか、または図形で選択した電気/電子装置のグループに命令して、特定の状態に対応することができる。 (もっと読む)


【課題】管理された情報の確認を容易化する。
【解決手段】入力手段により指し示された情報の種類を判定する判定手段と、前記判定手段により判定された情報の種類に応じて、前記指し示された情報に関する説明情報を提示する情報提示部の表示形態を制御する表示制御手段とを備え、前記説明情報は、前記入力手段により指し示された情報がフォルダ内の画像であった場合には当該画像に関する説明情報を含み、前記入力手段がフォルダ内の画像以外を指し示している場合には当該フォルダに関する説明情報を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を一つの表示画面に表示する場合においてその画像の細部を確認しやすく表示画面を分割する技術を提供すること。
【解決手段】表示部の表示画面を分割するための分割形状および境界線をユーザからの指示に基づいて特定する(S110、S120)。上述の分割形状および境界線に基づき、表示したままとする領域を特定する(S130)。そして、表示部に表示させる表示画像をレイヤAに描画された画像から取得し、スイッチ部から入力された合成用領域情報に基づき、そのまま表示させる領域および合成用領域を表示画像に設定するともに、表示画像に設定された合成用領域へ合成するための合成用画像をレイヤBに描画された画像から取得し、表示画像に設定された合成用領域へ合成用画像を合成することにより新たな表示画像を生成する(S140)。 (もっと読む)


【課題】 表示部の位置あるいは角度を変化させるのみで、3次元物体を任意の方向から見ることができる他、2次元画像の拡大、縮小、移動等を行えるようにした表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置1は、リング状の把持部2と、この把持部2の内側に取り付けられた表示部3と、表示部3の3次元の位置および角度を検出する位置・角度検出部10とを備える。空間に設定された3次元仮想画像に対して表示部3を前後、左右、上下に変化させ、或いは角度を変化させると、他の入力デバイスを操作することなく、3次元画像画像を任意の方向から見た画像が表示部3に表示される。空間に設定された2次元仮想画像に対しては、拡大、縮小等を施した画像が表示部3に表示される。 (もっと読む)


【課題】小さなタッチパネルでも出力音量を細かく調節でき、かつ、調節された出力音量を同時に表示可能な再生装置を提供する。
【解決手段】この発明の再生装置は、タッチパネル付画像表示装置を備えており、音楽のボリューム調整画面として、その表示部に複数個のスポット(点)が列をなしたバーが複数本放射状に配置されたオブジェクトを表示する。そして、このオブジェクトc1上で右回りに円を描くようなタッチパネル操作が行われると、ボリュームをアップさせ、左回りに円を描くようなタッチパネル操作が行われると、ボリュームをダウンさせる。また、これに伴い、スポットが高輝度表示されるバーを右回りに増加させ、または左回りに減少させることにより、ボリュームの状態を同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】 最小限の機能情報の為の記憶スペースを確保するだけで、ユーザからの機能説明要求に自在に対応できる利便性と経済性に優れた機能説明表示環境を整備することである。
【解決手段】 各種のオプション装置を接続可能な画像形成装置の機能を説明する機能情報を記憶するサーバ装置240と通信可能な画像処理装置200において、コントローラユニット2000が各種のオプション装置により拡張される画像処理装置本体の機能構成を調査して得られる機能構成に基づいて、機能情報の取得を要求可能な状態かどうかを判別し、要求可能状態であると判断した場合は、サーバ装置240から前記機能情報を取得して表示部に表示させ、要求不可状態であると判断した場合は、既にサーバ装置からダウンロードしているデータベースより機能情報を取得して表示部に表示させる構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大量の画像の中から目的の画像を検索する際のタッチパネル操作を好適化してその使い勝手を向上させることを実現した再生装置を提供する。
【解決手段】この発明の再生装置は、タッチパネル付画像表示装置を備えており、その表示部に撮像画像を表示し、必要に応じて、例えば環状のオブジェクトc1を撮像画像に重畳させて表示する。そして、この環状のオブジェクトc1上を指でなぞる円または弧を描くようなタッチパネル操作が行われると、その描画(回り)方向に応じて、表示する撮像画像を順方向または逆方向に連続的に切り換える。 (もっと読む)


【課題】 画像検索においてユーザの操作負担を軽減するデータ検索操作方法を提供する。
【解決手段】 表示されている複数の属性を含むデータから検索キーとなるデータを指示操作によって選択すると、その指示操作に対応して検索式が設定される。既定の軌跡を描くと、予め定められた規則に従って、既定の論理演算子が選択されたと認識される。 (もっと読む)


【課題】 表示画面上の任意の文字を拡大可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 道路地図及び文字を表示する表示手段19の表示画面24にタッチパネル25が配置されたナビゲーション装置10において、タッチパネル25への接触位置を検知する接触位置検出手段36と、接触位置検出手段36により検出された接触位置に対応する表示画面24上の文字を拡大する文字拡大手段38とを有する。また、文字拡大手段38は、接触位置検出手段36によって検出されるタッチパネル25への接触時間により、拡大される文字の拡大率を変化させることもできる。 (もっと読む)


【課題】 第二種データが関連付けられている第一種データに対応する識別子であるか否かを画面上で識別できるとともに、第一種データと当該第一種データに関連付けられている第二種データとに基づく画像がどのような画像であるかを印刷することなく確認可能な画像表示装置、プリンタ、画像表示方法及び画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】 本発明の画像表示装置は、第二種データが関連付けられている第一種データに対応する識別子と関連付けられていない第一種データに対応する識別子とを識別可能に画面に表示する識別子表示手段と、表示されている識別子の選択を受け付ける選択受付手段と、選択された識別子に対応する第一種データであって第二種データが関連付けられている第一種データと当該第一種データに関連付けられている第二種データとに基づいて前記画面に画像を表示する画像表示手段とを備える。 (もっと読む)


3,701 - 3,720 / 3,828