説明

Fターム[5E501FA21]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力アクション (27,631) | 表示の態様 (4,085)

Fターム[5E501FA21]の下位に属するFターム

Fターム[5E501FA21]に分類される特許

61 - 80 / 287


【課題】記憶装置の使用容量を大きくすることなく、インターフェースの環境に応じた構成要素の配置ができる表示位置設定装置を提供する。
【解決手段】まず外部メモリから、インターフェースの環境として使用される言語体系を取得する(S101)。言語体系として例えば、英語や日本語は左から右へと文字を書く言語であるため、この場合であれば(S102:英語)、構成要素の位置情報をそのまま用いて、表示装置の画面に配置する(S104)。一方、言語体系がアラビア語であれば(S102:アラビア語)、右から左へと文字を書く言語であるため、同じ位置情報のX座標を計算し直して(S107)、構成要素の配置が、英語の場合と左右で反対側の位置となるように配置して表示する(S108)。 (もっと読む)


【課題】メニュー選択画面における操作を支援することが可能な情報端末および操作支援方法を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、複数のメニュー項目の中から所望のメニュー項目の選択と決定とが可能なメニュー選択画面を表示する表示部11と、ユーザによる入力を受け付ける入力部12と、表示部11にメニュー選択画面が表示された後の、入力部12における入力状態を監視する監視部22と、監視部22が監視する入力部12への入力状態に基づいて、ユーザが所望のメニュー項目を見つけることができないでいる状態であるか否かを判定する判定部23と、判定部23においてユーザが所望のメニュー項目を見つけることができないでいる状態であると判定された場合、ユーザに対して所望のメニュー項目の検索を支援する機能を起動する支援部24と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 端末装置からの指定に応じて所望の位置に文字を表示する場合により見やすくかつ低負荷で文字を表示することが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】 表示装置であるプロジェクター100が、端末装置である携帯電話200から、文字と当該文字の表示指定位置を示す文字情報を受信する受信部110と、文字の表示不能領域を示す表示可能領域データ122を記憶する記憶部120と、文字情報、表示可能領域データ122に基づき、表示指定位置に応じた文字の表示方法を決定する決定部130と、決定部130による決定、表示可能領域データ122、文字情報に基づき、表示方法に応じて文字を含む文字画像を生成する表示側画像生成部140と、当該文字画像を投写する投写部190を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置のディスプレイをサーバ装置のサブディスプレイに自動的に切り替える。
【解決手段】サーバ装置とクライアント装置とを接続して構成されるクライアントサーバシステムであって、サーバ装置は、サーバ装置とクライアント装置との距離が遠いか近いかを判断する遠近判断手段と、遠近判断手段により前記の距離が遠いと判断されたときは、第1の画面を生成し、遠近判断手段により前記の距離が近いと判断されたときは、メインの画面とサブの画面とを生成する画像データ生成手段と、遠近判断手段により前記の距離が近いと判断されたときに、メインの画面を表示する第1の表示手段と、を有し、クライアント装置は、遠近判断手段により前記の距離が遠いと判断されたときは、第1の画面を表示し、遠近判断手段により前記の距離が近いと判断されたときは、サブの画面を表示する第2の表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報入力画面ブロックを用いた多様な入力操作に対してユーザにとって使い勝手のよい画面操作を実現する。
【解決手段】本発明の画面制御プログラムは、情報入力フィールドを含む情報入力画面ブロック及び情報入力画面ブロックに対応するタブ情報を含む画面構成情報を記憶する機能と、選択されるタブに応じて情報入力画面ブロックが切り替え表示される第1画面を生成して所定のディスプレイ装置の画面表示領域内に表示する機能と、第1画面に表示されるタブ又はタブに対応する情報入力画面ブロックに対して別画面表示に関連する所定の入力又は操作があった場合に、第1画面が表示された画面表示領域内に所定の入力又は操作のあった該当の情報入力画面ブロックを第2画面で表示する機能と、をコンピュータに実現させる。 (もっと読む)


【課題】被写体に対して状態変化を促す情報を提供することが可能な情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、撮像画像を取得する画像取得部141と、上記画像取得部により取得される撮像画像内の被写体に対して、状態変化を促すためのグラフィックを生成する生成部143と、上記生成部により生成されたグラフィックの上記被写体への照射を制御する照射制御部144とを有する。 (もっと読む)


【課題】複雑な変換内容を簡単な操作で行うことが可能な入力装置を提供すること。
【解決手段】CPUは、第1ボタン領域内に第1ボタンデータを表示する。指示座標が何れかの第1ボタン領域内に位置する場合に、当該第1ボタン領域内の第1ボタンデータに対応する第1変換フィルタデータを特定する。指示座標が位置する第1ボタン領域の周囲に、他の第1ボタン領域が表示されない第1空き領域を作成する。第1空き領域に変換フィルタデータを表示する。指示座標が何れかの第1変換フィルタ領域内に位置する場合に当該第1変換フィルタデータに対応する第2ボタンデータを特定する。第2ボタンデータを特定した状態で所定の条件が成立すると、当該第2ボタンデータに対応するデータを入力する。 (もっと読む)


【課題】文書閲覧システムにおいて、ユーザの感覚に合うようにサムネイルを改善できるようにする。
【解決手段】文書管理装置1内のサムネイル改善部14は、文書閲覧端末装置2において文書を閲覧するために行われた操作の内容および操作間隔に基づいて、閲覧者が目的のページを閲覧する際に誤って選択したサムネイルと、上記目的のページに対応するサムネイルとを検出する。そして、上記2つのサムネイルそれぞれに対して、他方のサムネイルとの差異を表す付加情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】異なる言語間における文字の誤認識を防止する「文字列入力装置及び文字列検索装置」を提供する。
【解決手段】文字一覧403として、数字、英文字、ロシア文字を一列に並べた文字配列中の、ユーザによってスクロール操作される表示範囲410(a)内の部分を表示し、文字一覧403の中央位置の文字を選択中文字に設定する(b-d)。文字一覧403においては、ユーザが英文字とロシア文字とを視認上容易に区別して認識できるように、英文字とロシア文字とを異なる態様で表示する。そして、エンターキーが操作されたならば、当該時点において選択中文字に設定されている文字を、入力文字列401の後尾に追加する。 (もっと読む)


【課題】ブックマークに登録した複数のウェブページを、スライドショーのように、簡易に表示、閲覧可能なブラウザ装置の提供。
【解決手段】利用者がブックマーク21として登録した複数のウェブページを、スライドショー開始ボタン22あるいはスライドショー一時停止ボタン23を操作することで、スライドショーとして切替えて表示する。スライドショーの表示順序や表示切替え時間は、スライドショー設定画面243で設定した値が用いられる。 (もっと読む)


【課題】表示画面内における拡大表示枠の位置を移動させるモードであるか否かをユーザが容易に判別できるように拡大表示を行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る携帯電話機10は、操作内容取得部31、拡大表示制御部34、枠変更指示部35、枠移動指示部36などを備える。操作内容取得部31は、タッチセンサ26の出力を受け、表示画面に対する入力操作の内容を取得する。拡大表示制御部34は、表示画面に拡大表示枠を表示するとともに表示画面に表示された表示画像のうち拡大表示枠により囲まれた画像の一部を拡大して拡大表示枠内に表示させる。枠変更指示部35は、拡大表示制御部34に対し拡大表示枠の表示方法を枠移動モード用の表示方法に変更するよう指示する。枠移動指示部36は、枠移動モード時にユーザによる接触位置が移動すると、拡大表示制御部34に対しこの移動に応じて拡大表示枠を移動させるよう指示する。 (もっと読む)


【課題】プレビュー情報および機能設定情報を、ユーザに的確に伝達する。
【解決手段】画像形成装置のタッチパネルディスプレイにおいては、機能選択領域とプレビュー領域とが隣接される。機能選択領域は、アイコン群2100のみを表示するアイコンモード、アイコン群2100とテキスト群2120とを表示するレギュラーモード、アイコン群2100とテキスト群2120と機能設定ボタン群2140とを表示するエキスプレスモードのいずれかの表示モードで機能設定メニューを表示する。アイコンモードで表示されると大きなプレビュー領域に詳細なプレビュー情報が表示され、エキスプレスモードで表示されると詳細な機能選択情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】立体視画像を表示させる場合にその操作支援情報を見易くする。
【解決手段】表示部180は、画像コンテンツ記憶部300に記憶されている画像コンテンツを表示する。情報入出力部190は、平面画像または立体視画像を表示する表示装置200と接続し、画像コンテンツ記憶部300に記憶されている画像コンテンツを表示装置200に表示させるための画像情報を出力する。UI制御部140は、画像コンテンツ記憶部300に記憶されている画像コンテンツと、操作支援情報(操作ガイド等)とを表示部180および表示装置200に表示させる制御を行う。また、UI制御部140は、表示対象となる画像が立体視画像である場合には、表示部180には操作支援情報のみを表示させ、表示装置200にはその立体視画像のみを表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数種類のラベル発行作業を並列に行なうことができるラベル発行装置を提供すること。
【解決手段】商品情報を表示部に表示させてラベルを発行する複数の印字部(第1ラベル印字機構部、第2ラベル印機構部)を備えたラベル発行装置において、表示部に、複数の商品の個別の表示域を備えた第1の表示領域13−0と、第1の表示領域に表示する商品に関わる情報を共通情報を共用表示する第2の表示領域13−5と、個別の表示域毎に商品情報を表示させる表示手段と、を具備し、前記商品情報を表示させた個別の表示域に関わる情報を第2の表示領域13−5に表示させるラベル発行装置。 (もっと読む)


【課題】回帰グラフについての学習効果を高める。
【解決手段】
関数電卓1は、座標値に対応する位置にプロットされた点からなる散布図を描画表示させるCPU11を備える。このCPU11は、ユーザ操作に応じて散布図上にグラフを描画表示させ、この描画グラフについて、前記散布図に対する回帰グラフとしての適合度を算出するとともに、この適合度を所定の基準に基づいて評価し、評価結果を表示させる。 (もっと読む)


【課題】文書データなどに対するメモ書きなどの書き込みをユーザが行った場合であっても、文書の判読性が低下することを防止できる情報処理装置及び通信会議システムを提供する。
【解決手段】会議資料などのドキュメントデータを会議サーバ装置から通信会議に参加する端末装置3へ送信し、端末装置3が表示部46にドキュメントデータを最下層のレイヤとして表示すると共に、この表示画面に対する書込操作をペンタブレット又はマウス等の入力部45により受け付け、受け付けた書込操作に係る書込画像を上位のレイヤとして重ねて表示する。このとき端末装置3は、ドキュメントデータに含まれる文章の文字又は単語に外接する矩形領域を書込禁止領域として設定し、書込禁止領域内に引き出し線などの書き込みがなされた場合に、この書き込みに係る画像を書込禁止領域の周囲に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して表示されるメニュー項目の利便性が低いことを解決すること。
【解決手段】各メニューの選択回数情報と、当該各メニューの選択時間情報と、を記憶する記憶手段と、上記選択回数情報に基づいて、上記各メニューの選択頻度を算出する選択頻度算出手段と、上記メニューを上記表示部に表示する際における表示順位を、上記メニューの選択頻度が高い順に設定する表示順位設定手段と、予め設定された基準よりも低い選択頻度に対応する上記メニューの選択された周期を、上記選択時間情報に基づいて算出する選択周期算出手段と、を備える。そして、上記表示順位設定手段は、上記選択頻度が低いメニューが次に選択されると予測される選択予測時間を算出し、当該選択頻度が低いメニューの上記選択予測時間における表示順位が、上記選択頻度算出手段にて算出された選択頻度に対応する表示順位よりも高くなるよう設定する。 (もっと読む)


【課題】よりユーザの利便性を向上させることが出来る放送受信装置、及び放送受信装置の制御方法を提供する。
【解決手段】放送受信装置(100)は、外部機器(500)とネットワーク経由でデータの送信及び受信を行う送受信手段(168)と、複数のhtmlファイルを格納する記憶手段(151)とを具備する。放送受信装置は、前記送受信手段により前記ネットワーク経由で前記外部機器から受信する要求に応じた言語のhtmlファイルを前記記憶手段から読み出し、この読み出したhtmlファイルを前記送受信手段により前記ネットワーク経由で前記外部機器に送信するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 異なるページに記載された文字、図面や写真を表示画面に同時に表示して、比較、検討を行うことができる情報表示装置を提供する。
【解決手段】 表示部208に画像データの1ページを表示した状態で操作入力受付部113により位置座標の入力を受け付けると、受け付けた位置座標に基づいて、表示部208に表示中のページの領域のうちいずれの領域が選択されたのかを判定する選択領域判定部114と、選択領域判定部114により選択されたと判定された領域の画像を、この領域が操作部204で指定された際の位置のまま表示すると共に、選択されたと判定された領域以外の領域の画像を非表示にし、画像を非表示にした領域には、記表示中のページの次のページの画像を表示する表示制御部112とを備えている。 (もっと読む)


【課題】従来技術の親ウィンドウを子ウィンドウが隠してしまうという問題を、親ウィンドウの表示位置と、子ウィンドウの前回表示位置を考慮し、子ウィンドウの表示位置を親ウィンドウを隠さない位置にすることで解決する。
【解決手段】2回目以降に子ウィンドウを開く場合、親ウィンドウに関する情報を取得する。次に、表示状態保存テーブルから、子ウィンドウが前回閉じられた時の情報を取得する。次に、子ウィンドウの前回の表示位置が現在の親ウィンドウの表示位置と重なるかを確認する。親ウィンドウと重なってしまう場合には、表示情報保存テーブルから取り出した親ウィンドウとの重なりの有無を示す情報を確認する。親ウィンドウとの重なりがある場合には、親ウィンドウと同じディスプレイに子ウィンドウを開く。親ウィンドウとの重なりがない場合には、親ウィンドウのディスプレイとは異なるディスプレイに対してウィンドウを開く。 (もっと読む)


61 - 80 / 287