説明

Fターム[5F004EA23]の内容

半導体のドライエッチング (64,834) | パターン形成手法 (4,711) | エッチングストッパー (168)

Fターム[5F004EA23]に分類される特許

61 - 80 / 168


【課題】製造歩留まりや信頼性を損なうことなく微細なコンタクトホールを形成し得る半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10上に第1の窒化膜24、第1の酸化膜26、第2の窒化膜28を順次形成する工程と、第2の窒化膜上にフォトレジスト膜34を形成する工程と、フォトレジスト膜に開口部36を形成する工程と、フォトレジスト膜をマスクとして、第2の窒化膜28をエッチングし、開口部を第1の酸化膜まで到達させる第1のエッチング工程と、第2の窒化膜をマスクとして、第1の酸化膜をエッチングし、開口部を第1の窒化膜まで到達させる第2のエッチング工程と、開口部の底部の径dを広げるとともに、第1の窒化膜を途中までエッチングする第3のエッチング工程と、第1の窒化膜を更にエッチングし、半導体基板に達するコンタクトホール38を形成する第4のエッチング工程とを有している。 (もっと読む)


【課題】微細孔底面下の犠牲層を除去できる低コストの技術を提供する。
【解決手段】反応室6にバッファータンク35を接続し、固体XeF2が配置されたガス供給装置31を加熱して発生させたエッチングガスでバッファータンク35を充填し、反応室6とバッファータンク35を接続し、エッチングガスを導入し、処理対象物に紫外線を照射しながらエッチングガスと接触させる。プラズマを発生させずにエッチングするので、微細孔底面下の犠牲層をエッチングすることができる。 (もっと読む)


【課題】幅広のパターンと露光技術の解像度の限界以上の超微細パターンとを同時に形成する。
【解決手段】基板W上に第1のシリコン含有膜3と有機材料膜4と第2のシリコン含有膜5と、細幅と太幅のパターンを有する第1のマスク6a、6bとを順次形成し、第1のマスク6a、6bを用いて第2のシリコン含有膜5を細幅と太幅にパターニングし、第1のマスク6a、6bを除去するとともに有機材料膜4を細幅と太幅にパターニングし、第2のシリコン含有膜5と有機材料膜4と被覆して第3のシリコン含有膜7を形成し、第3のシリコン含有膜7を加工して第2のシリコン含有膜5及び有機材料膜4の側面に側壁を形成し、第2のシリコン含有膜5と該側壁を選択的に被覆する有機材料の第2のマスク8を形成し、第2のマスク8を用いて細幅にパターニングされた第2のシリコン含有膜5を除去し、細幅にパターニングされた有機材料膜4と第2のマスク8を除去する。 (もっと読む)


【課題】銅を含む配線の腐食を抑制できる洗浄工程を含む半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】まず半導体基板1上に銅を含む配線5wが形成される((A)工程)。配線5w上にエッチングストッパ膜6esが形成される((B)工程)。エッチングストッパ膜6es上に絶縁層6が形成される((C)工程)。絶縁層6に、エッチングストッパ膜6esに達するビアホール6vが形成される((D)工程)。ビアホール6vおよび絶縁層6の表面が有機溶剤Cで洗浄される((E)工程)。配線5wが露出するようにエッチングストッパ膜6esが除去される((F)工程)。露出した配線5wに電気的に接続する配線6wがさらに形成される((G)工程)。 (もっと読む)


【課題】 トレンチの深さを安定化する半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板上に前記半導体基板に比べエッチング選択比の高い第一膜を作成する工程と、前記第一膜上に前記第一膜に比べエッチング選択比の高い第二膜を作成する工程と、一部の領域の前記第二膜および第一膜をエッチングし前記領域の半導体基板表面を露出させる工程と、前記露出した半導体基板表面をエッチングしトレンチを作成する工程を有する安定したトレンチ深さを提供する半導体装置の製造方法とした。 (もっと読む)


【課題】層間絶縁膜に対するストップ層の選択比を大きくすることができるプラズマエッチング方法を提供する。
【解決手段】C(x、wは所定の自然数)からなる低誘電率層間絶縁膜41とストップ層42とを備え、該ストップ層42は低誘電率層間絶縁膜41に形成されたビアホール46の底部において露出するウエハWに施される半導体デバイス製造処理において、CFガス及びCHガスから生じたプラズマに低誘電率層間絶縁膜41及びストップ層42を晒して該ストップ層42をエッチングする。 (もっと読む)


【課題】 電子装置及びその製造方法に関し、エッチングストッパ膜となる絶縁膜に過度のダメージを与えることなく、塗布系の低誘電率膜との密着性をバラツキなく改善する。【解決手段】 基板9上に形成されたSi−CH2 −Si構造を10〜90重量%含有するシリコンオキシカーバイドからなる第1の絶縁膜1と、第1の絶縁膜1上に形成されたポーラスシリカ系の第2の絶縁膜3とを有し、第1の絶縁膜1と第2の絶縁膜3の界面において、第1の酸素4と二重結合している炭素5を介して、第1の珪素6と、第2の珪素7と結合した第2の酸素8とが連結された構造を形成する。 (もっと読む)


【課題】ビアホールやトレンチの底部や側面に残渣が付着するのを防止することができるプラズマエッチング方法を提供する。
【解決手段】ウエハWに形成されたC(x、wは所定の自然数)からなる低誘電率層間絶縁膜41と、エッチングストップ層42と、銅配線43と、メタルハードマスク45とを有する半導体デバイス40に施されるエッチングストップ層除去処理において、低誘電率層間絶縁膜41と銅配線43及び/又はメタルハードマスク45とが、CFガス及びNガスを含む処理ガスから生じたプラズマへ同時に晒される際、当該処理ガスにおけるCFガス及びNガスの流量比はCFガス:Nガス=1:X(但し、X≧7)で示される。 (もっと読む)


【課題】生産コストの増大を抑えつつ、配線の側壁に沿ってスリットが形成されることを防止できるようにした半導体装置の製造方法、及び半導体装置を提供する。
【解決手段】配線10と、配線10間に設けられた絶縁膜16と、配線10の真上にのみ設けられたSiN膜15と、SiN膜15上から絶縁膜16上にかけて設けられたSiN膜21と、SiN膜21上に設けられた層間絶縁膜22と、を備え、絶縁膜16及び層間絶縁膜22と、SiN膜15及びSiN膜21との間にはエッチングの選択性があることを特徴とする。このような構成であれば、ビアホールhの形成位置が配線10の真上から多少ずれた場合でも、絶縁膜16の削れを小さくすることができ、配線10の側壁に沿ってスリットが形成されることを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】微細化による配線のEM耐性の劣化を抑制することができる構造を備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板10の絶縁膜11に形成され、上面に凹部12cを有する第1の配線12bと、絶縁膜11及び第1の配線12bの上に形成され、凹部12cを露出すると共に側壁が順テーパー形状の接続孔14cと配線溝14bとを有する第2の絶縁膜14と、接続孔14c及び凹部12cに埋め込まれ、第1の配線12bと接続するビア19bと、配線溝14bに形成され、ビア19bと接続する第2の配線19aとを備える。 (もっと読む)


【課題】SiC膜を下地膜としてSiOC系のLow−k膜をエッチングする場合等、下地膜に対して選択比を十分に取り難い場合であっても、高選択比および高エッチングレートで被エッチング膜をエッチングすることができるプラズマエッチング装置を提供すること。
【解決手段】真空排気可能な処理容器10内に、上部電極34と下部電極16を対向するように配置し、上部電極34プラズマ形成用の高周波電力を供給する第1の高周波電源48を接続し、下部電極16にイオン引き込みバイアス用の高周波電力を印加する第2の高周波電源90を接続し、第2の高周波電源90に制御器95を設け、この制御器95は、第2の高周波電源90を、ウエハWの所定の膜にポリマーが堆積される第1のパワーとウエハWの所定の膜のエッチングが進行する第2のパワーとの間で所定周期でパワー変調するパワー変調モードで動作するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 解像限界以下の幅を持つ微細パターンを、少ない製造工程で形成できる微細パターンの形成方法を提供すること。
【解決手段】 基板101上に、薄膜102を形成し、薄膜102上に、レジスト膜103を形成し、レジスト膜103を、フォトリソグラフィ技術を用いて、所定の間隔を持つパターン103´に加工し、有機シリコンを含むソースガスと活性化された酸素種とを交互に供給し、加工されたレジスト膜103´、及び薄膜102上に、薄膜102及びレジスト膜103´とは異なったシリコン酸化膜105を形成し、シリコン酸化膜105を後退させ、加工されたレジスト膜103´の側壁上に側壁スペーサ105´を形成し、加工されたレジスト膜103´を除去し、側壁スペーサ105´をマスクに用いて、薄膜102を加工する。 (もっと読む)


【課題】解像限界以下のピッチを持つ微細パターンのCD均一性を、より良好にできる微細パターンの形成方法を提供すること
【解決手段】第1レジストパターン103´及び薄膜102上に、有機シリコンを含むソースガスと活性化された酸素種とを交互に供給して薄膜102及び第1レジストパターン103´とは異なるシリコン酸化膜104を形成し、シリコン酸化膜104上に第2レジスト膜を形成し、第2レジスト膜を所定のピッチを持つ第2レジストパターン105に加工し、第1、第2レジストパターン103´及び105´をマスクに用いて薄膜102を加工する。 (もっと読む)


【課題】レジスト除去による凹部底部及び側面の絶縁膜損傷又は消失を抑制することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板上に絶縁膜(ストッパ膜102、低誘電率膜103、シリコン酸化膜107)を形成する工程と、絶縁膜に第1の凹部(ビア孔109)を形成する工程と、半導体基板の全面に第1のレジスト材料を塗布して第1のレジスト膜(レジスト膜108)を形成する工程と、半導体基板の全面に第2のレジスト材料を塗布して平坦な表面を有する第2のレジスト膜(レジスト膜112)を形成する工程と、前記半導体基板にバイアス高周波電力を印加した条件で酸素プラズマ雰囲気にさらして第2のレジスト膜及び第1のレジスト膜を除去する工程と、を含み、第1の凹部を形成する工程において、ビア孔109は、底部にSi及びCを構成元素として含む膜が設けられる。 (もっと読む)


半導体デバイスの製造中に材料をパターン化するための方法は、どの工程が選ばれるかによって、対称なフォトマスクを用いて非対称な機構もしくは対称な機構のいずれかを選択的に形成する。製造される、結果として得られる機構は、パターン化材料の周囲に形成されるスペーサーを用いる。基材を除去するために一つの特定のエッチングが使用される場合、対称な機構が得られる。基材を除去するために二つの特定のエッチングが使用される場合、非対称な機構が得られる。
(もっと読む)


【課題】配線間の容量の低減および配線抵抗のばらつきの低減が図られる半導体装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】下部配線4を直接覆うようにシリコン窒化膜などの接続孔ストッパ膜6を形成する。その接続孔ストッパ膜を直接覆うように下部層間絶縁膜8を形成する。その下部層間絶縁膜を直接覆うように下部層間絶縁膜とはエッチング特性の異なる上部層間絶縁膜10を形成する。その上部層間絶縁膜10に異方性エッチングを施すことにより上部配線溝18を形成する。その上部配線溝18に上部配線20を形成する。 (もっと読む)


【課題】電気回路が形成された基板上に構成された微細電気力学的素子構造に関して、犠牲層を取り除くための除去エッチングの間に、エッチャントは保護層を突き破り、素子構造がしばしば損傷を受ける。
【解決手段】保護層を電極と電気回路上に施し、この保護層に半導体材料を用いることにより、素子構造の損傷が防がれ、かつ素子の漏れ電流を防ぐ。特に、半導体材料が、Si、SiC、Ge、SiGe、SiNiおよびSiWのグループであるときに効果がある。 (もっと読む)


【課題】スルーホールの底部における突起の形成を防止して、半導体装置の品質を安定させる手段を提供する。
【解決手段】配線層と、配線層上に形成された金属窒化膜と、配線層と金属窒化膜とを覆う層間絶縁膜とを形成した半導体ウェハに、層間絶縁膜を貫通し金属窒化膜に達するスルーホールを形成する工程を備えた半導体装置の製造方法において、スルーホールを形成する工程は、半導体ウェハを第1の温度として異方性エッチングにより前記層間絶縁膜をエッチングする第1のエッチング工程と、半導体ウェハを第1の温度より高い第2の温度として、異方性エッチングにより金属窒化膜の上表面をエッチングする第2のエッチング工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】E−FETにおけるVthの制御を容易にし、かつVfの低下を抑制することが可能なE−FETとD−FETとを混載する半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】同一の半導体基板101上に、E−FETとD−FETとを備える半導体装置100であって、前記E−FETの閾値を調整するための第1閾値調整層106と、前記第1閾値調整層上に形成される第1エッチング停止層107と、前記D−FETの閾値を調整するために前記第1エッチング停止層上に形成される第2閾値調整層108と、前記第2閾値調整層上に形成される第2エッチング停止層109と、前記第1エッチング停止層、前記第2閾値調整層および前記第2エッチング停止層を貫通し、前記第1閾値調整層に接合される第1ゲート電極120と、前記第2エッチング停止層を貫通し、前記第2閾値調整層に接合される第2ゲート電極121とを具備する。 (もっと読む)


【課題】微細パターンの形成工程を削減でき、量産時の製造コスト低減に有効な半導体素子の微細パターン形成方法を提供する。
【解決手段】半導体基板100上に、図1Eまでの工程の第1補助パターン(108)、下部反射防止パターン(BARC; 106a)、第2補助パターン(112a)をエッチングマスクとしてハードマスク膜(104)をエッチングして所要のラインとスペーサを有するハードマスクパターン(104c)を形成する(図1F参照)。その後、第1補助パターン(108)などを除去し、ハードマスクパターン(104c)からなる微細パターンを形成する。続く図1Gの工程でハードマスクパターン(104c)をエッチングマスクとしてエッチング対象膜(102)をエッチングしてエッチング対象パターン(102a)を形成してからハードマスクパターン(104c)を除去する。第1,第2補助パターン(108,112a)の形成工程のみで微細パターンを形成することで、所要の臨界寸法(CD)を有する微細パターンを形成でき、工程を削減する。 (もっと読む)


61 - 80 / 168